地元紙に佐々木竹見さんの記事が出てました。上北町出身の川崎競馬騎手で、全盛期は逃げ・先行を武器に勝ちに勝ちまくった方です。もう俺様が競馬を始めた頃には衰えを隠せない年代に入ってましたけれど、それでも90年代半ばヒカリルーファスの騎乗は憶えてますよ。60年代
松屋駒込店です。全国に星の数ほどある松屋さんの中で、仙台市街の3店舗・盛岡駅前店に次ぐ、お世話になった回数の多い松屋さん。言わば、我が青春の松屋さんです。いや~、ホントに東京に通ってたようなモンですから。最盛期は3週末連続でコッチと東京を行ったり来た
出資馬クロニクルノヴァさんが阪神競馬場「三歳未勝利戦」に出走。この馬自身も低調な成績ですが、メンバー構成もこれまた低調。バヌーシーオッズで2番人気に推されました。ああっ!先行した!2番手で直線に入った!差された~!というわけで5着でゴールしていま
ガンバレ★プロレス~BAD COMMUNICATION 2022~
ガンプロさんです。大家代表のとこです。サイバーファイトグループのガンプロことガンバレ★プロレスは、DDTの派生団体。現在も代表を務める大家健選手が、2013年に僅か15000円で旗揚げした・・・ということになっている団体。大家選手は2001年にデビューしてライ
随分と長い間忘れていた感覚でした。実に27ヶ月、2年と3ヶ月です。試合はお粗末な内容でした。写真のとおりピッチ看板が飛ばされるような強風に両チームは悩まされ、思うようにボールがつながりません。必然的にDFラインの裏側へボールを蹴りこむだけのサッカ
埼スタに来ました~!まだまだ肌寒いですが、風もなく絶好の観戦日和。2月下旬でこんな天候だと、確かに「秋春制」がどうのこうのって話題になりそうだよなぁ。ACLが秋春制になっちゃうんでしょ?しかも新チェアマンのノノさんは秋春制を推すみたいだしね。この話
J2に来ないで もう東北プレミアリーグはパンパンよっていうか、J2ないのが我が県だけになっちゃうよ!いやもう、はい・・・いわきさん、J2昇格する気マンマンのようで(^◇^ ;)力のある民間企業と、即応力のある自治体が揃うと強いよね。このまま一気に決めちゃ
若い方はご存じないでしょうけれど、昔ロシアはソビエト連邦という国名で、「悪い国」という印象だったんですよ。映画「ロッキー4」を見てくださいな。絶対的正義のロッキーに対して、ソ連のドラゴは半端なく悪者に描かれているじゃないですか。あれは85?86年でしたっけ
自宅の雪かきの合間合間でJ1とルヴァン杯を見てましたけれど、どの試合も面白かったですねぇ。なんつうか、仙台と関係ないサッカーを見るのは外国のサッカー、違うリーグを見ている感覚で・・・いや、実際違うリーグなのですけれど(^◇^ ;)とにかくとても楽しいです。
出資馬ルワンジュさんが浦和競馬場「ツインマッチ特別」に出走。低調なメンバー構成もあり一番人気に推されました。スタートの出は良くありませんでしたが、鞍上笹川騎手が上手く誘導。映像では捉えられてませんでしたが、1コーナーのトラブルも回避して先行4番手を
酢飯さんの胃袋を長年にわたって支え続ける、近所の「すき家」がデジタル化。カラオケBOXのデンモクみたいなタブレットでの注文方式に変わりました。DXって言うんでしたっけ?ついにすき家さんも導入かぁ・・・ってカンジですね。注文間違いはないし、ワンオペも導
結論から書きます。仙台のやりたいサッカーが見えません!以上。いやもうホント、そんなカンジ。全然新潟さんのボール回しに付いていけないしさ、いざボールを奪ってもバイタルエリアの外を回すばかりで全くFWに入れられないしさ。「守備が良かった」なんて評
阪神競馬場「新馬戦」で、出資馬アンジアンさんがデビュー!父キングカメハメハ、母サティアナ、母父ストリートクライの牝馬で栗東藤原英昭厩舎所属。クラブは広尾TC、1口1/2000で総額5000万円募集です。うん・・・知ってる。「キンカメ牝馬は走らない」んでしょ?
仙台市内のホテルに泊まっております・・・いつものことながらお一人様です。え?ベガルタ仙台の試合は明日の午後?前泊の意味がないって?い、いや、せっかくの仙台なのでバスケを楽しもうと。89ers対ライジングゼファーを見ようとして、ゼビオアリーナのチケを
ん?...あ、5着?出資馬ブルーローズシップさんが名古屋競馬場「C級2組」に出走。近走とは違って馬群直後を追走し、3コーナーではわずかながらも加速姿勢を披露。伸びきれなかったものの、勝ち馬から2馬身半差の5着でゴールしています。角田調教師の仰るとお
あれほど慣れ親しんだJ2ですが、しばらくご無沙汰のうちにすっかり風景が変わってしまいました。国体スタジアムともいえない陸上競技場。雨が降るとズブ濡れの屋根なしスタ。ベンチシート。売り切れることのないチケ。スタジアムジャック・・・何もかも懐かしいです。今
おお!赤崎選手も春から大学院生か!!社会人大学院生は想像以上に大変・・・もう4年も大学院にいる俺様が言うんだからホントだぜ。もっとみんな俺様を称えろ、敬え(^◇^ ;)とにもかくにもお互い頑張りましょう!なお、赤崎選手の崇高な思い・・・>サッカー界やア
うぬ?社会人サッカーチーム?おお!弘前かぁいろいろやってるんですねと言いますか、オフシーズンも話題作りを欠かさないのはさすがです。でもここはブラッフェさんの投入箇所だろ?とも思うっふぇ!(笑)試合が非公開になっちゃって丸2年。まだ2020シーズンの
「最北の私鉄」として、いろいろコラボ企画をやっている弘南鉄道さんと津軽鉄道さん。新企画として「お宝グッズ販売」を始めるのだそうです。駅名表示板。12000円。いいですねぇ。でも個人宅というよりは、居酒屋とかカフェなんかのインテリアとして需要がありそう
出資馬ラッキーミーティアさんが船橋競馬場「バレンタイン・フィリーズ」に出走。希望していた「ユングフラウ賞」出走は叶いませんでしたが、いずれにしろここを突破できないと牝馬クラシックは望めません。初の1500m戦ともあって試金石の一戦。今までどおりに逃げ、
破壊の限りを尽くし日本中を恐怖に陥れた「怪獣」が死亡した。観光資源か廃棄物かで政府がもめる中、怪獣の死体は腐敗ガスで膨張していき・・・というストーリー。「亡くなった怪獣はどうなるのか?」という奇想天外な内容を三木聡さんが監督・脚本で映像化。処理を担当する
今朝一頭のサラブレッドが誰にも知られぬまま天に召されました。まだデビューもしていない、厩舎に入ったこともない、それどころか競走馬名すらついていない若駒。誰にも知られないのは当然のことです。でもこの馬は、俺の出資馬でした。長い間競馬をやっているので、競
日本サッカー界に春を告げる、世界三大カップ戦「ちばぎんカップ」。配信があったので見てましたけれど、感想は「椎橋選手がんばってんな」とか「柏さんは今年も手ごわそう・・・あ、対戦しないのか」とか「ついにフクアリで試合が組まれるのか」ではなく・・・いや、正直
復活してみてわかる、「ポテトM」のありがたさ。・・・って程食べてるわけじゃないですけどね(^◇^ ;)んでもまぁ、なきゃないで寂しいものですし、好きなモノを好きなだけ食べられるってことはありがたいことだと。
りんご娘さんがメンバー交代ですか。一気に4人交代は想定外ですが、みなさん次の行き先を見つけているようで何よりです。頑張ってほしいですね。しかしなぁ・・・「青森には『りんご娘』というグループがあるらしいじゃないか?CDを全然見かけないぞ?大丈夫なのか
J2ザスパクサツ群馬に専用練習場が出来るとのこと。チームスポンサーであり、経営陣でもあるカインズさまより寄付だそうです。まずよかったですねと。群馬さんは出来た経緯もあって、高崎とか前橋に伊勢崎といった人口集中地帯になかなか拠点を作れませんでしたけれど
演出家であり俳優の家福は、妻の背徳行為を問い詰められないまま亡くしたことを背負いながら生き続けていた。ある舞台の演出で長期滞在することとなるが、俳優のオーディションに集まった面々は・・・というストーリー。カンヌ映画祭で脚本賞受賞。アカデミー賞でも4部門に
元々この週末は旅に出ようかと。久々に流氷見て、ばんえい競馬でもやってこようかと思ってました。だってJR北海道乗り放題で12000円ですよ?凄くない!?函館までフェリーで行けば相当お安く旅が出来るし、この激安切符を使わない手はないですよね。再来週からはイヤ
あ~!よりによって一番狭いところにハマッた!!いやああぁぁぁぁ!出資馬グラスピレさんが東京競馬場「1勝クラス牝馬限定戦」に出走。9着に終わっています。直線で前が詰まるまでは完璧と言っていいレースでしたが、もったいなかったですねぇ。あのまま突き
比類なき我が愛車XV2号さんと雪の壁。これが今の我が街。「市内の積雪が150㎝に達した」なんて報道されてますけれど、あれはあくまで気象台にあるお庭の積雪。XV2号さんは車高160㎝なので、本当に道端に積まれている雪山は3m弱ってとこですかね。こんなとこに暮
出資馬クロニクルノヴァさんが小倉競馬場「三歳未勝利戦」に出走。低調なメンバー構成、叩き2戦目で前進が見込めるということで3番人気に推されました。しかし終始馬群後方の外目を突いて回り、直線もはじけることなく・・・8着でゴールしています。う~ん、迷走
「誰が代表なのか?」とか「出場権争い」とか、まったく事前にわからないまま、盛り上がりのないまま始まった北京冬季五輪。夏季五輪と比較して出場国も競技も少ないので盛り上がりが少ないのはいつものことですが、それにしても・・・ってカンジですね。日本だけじゃなく
出資馬ブルーローズシップさんが名古屋競馬場「岡田真幸☆思いがけずタイ赴任杯」に出走。転入当初は二重丸グリグリだった予想紙も、ついには全く無印に。C級6組で勝っているのですから、C1は惨敗としても「岡田真幸☆思いがけずタイ赴任杯」まで条件が下がって無・
そりゃ流行りものには全力で行きます。ホントに流行っているかどうかは関係ありません(^◇^ ;)しかしなぁ・・・ホンの数年前まで、スーパーとかコンビニが恵方巻で埋め尽くされていたとは思えない静けさですよね。俺らが子供の頃一日何十回も流れていた「節分にはでん
先週末八戸で見た越谷さんの選手がコロナ感染だそうで・・・直接因果関係はないと思いますが、ワッツのチアも感染と・・・うん、ビビる。ビビッてたじろぐ。試合会場にいた俺様はビビらざるを得ない(^◇^ ;)まぁねぇ、2列目で見ていた俺様が罹るのであればもっと
ここ最近では日本代表のベストゲームと言えるようなW杯予選サウジアラビア戦。いや~凄かった!漸く輝きが見え始めた南野選手、イナズマ純也のスピードとゴラッソ、「川崎Fってそりゃ強いよな」と唸らされたDF陣、本気を出したら一瞬でアンチ勢を黙られた長友選手の
「ブログリーダー」を活用して、酢飯さんをフォローしませんか?
地元紙に佐々木竹見さんの記事が出てました。上北町出身の川崎競馬騎手で、全盛期は逃げ・先行を武器に勝ちに勝ちまくった方です。もう俺様が競馬を始めた頃には衰えを隠せない年代に入ってましたけれど、それでも90年代半ばヒカリルーファスの騎乗は憶えてますよ。60年代
出資馬ヘヴンリーゴールさんが東京競馬場「3歳未勝利戦」に出走。前走デビュー戦では後方のまま終わってしまいましたが、元々晩成型で「まずは経験」といった感アリアリ。ここから徐々に前進していければ・・・と思っております。やや出遅れ感のあるスタートも、松岡
新日さんです。棚橋社長のと・・・あ!社長!!社長就任で試合出場が徐々に減っていくのかと思われた棚橋選手ですが、ほぼ全戦参戦どころか「引退カウントダウン」まで始まっちゃって、むしろ話題の中心に。営業活動は選手専業時代より明らかに増えているし試合を見る立場
「まだ一部にしか出回ってませんよー!今日なら買い放題ですよー!」と、ヤクルト屋さんが激推ししてきた「ヤクルト1000カロリーオフ」。買い求めましたが・・・元の「ヤクルト1000」はたったの63カロリー?3割オフしようがしまいが、あまり変わらんのでは?(^◇^ ;)
出資馬ツキムスビさんが姫路競馬場「若駒賞トライアル ニュージェネレーション3歳」に出走。前走見事デビュー戦を飾ったツキムスビさんですが、体質の弱さからいったん休養。春の3歳牝馬路線を狙っての復帰となります。希望したレースには抽選モレとなってこの日に回って
いよいよ大本営の県紙にまで書かれてしまった、青森ワッツの集客問題。まぁこれはもう無理じゃないかと。2F席を一部自由席化なんかして変化を付けてますが、今回上手い按配で3月末時点で1500人突破、仮に26/27シーズンには新Bワンに残れたとしても、そこから先3年で平均24
一年戦争終結後のスペースコロニーでは、終戦により余剰となったモビルスーツによる非合法バトル「クランバトル」が流行していた。ひょんなことから最新鋭モビルスーツ「GQuuuuuuX(ジークアクス)」に搭乗することになった女子高生アマテ・ユズリハの元へ謎のガンダムを操
帰宅したらちょうどやっていて、「おお!やってんな。すげぇ記者の数だな」と。んで、数時間経ってまた見たら「まだやってる!」と。結局最後まで見ちゃいましたよ、例の記者会見。16時スタートで延べ10時間半。日をまたいで2時半までってスゲェよ(^◇^ ;)まぁ「何が
ここ10日間の好天で絶好のレジャー日和、さらに人気のジョナゴールドさんがゲストとあって結構な客入りだったカクアリ。なんですが・・・TO45分前には駐車場が満車。「停める場所がないので観戦断念」というつぶやきもSNSでは見られました。これなんだよなぁ、青
所用で八戸に滞在しております。いやぁ、雪が無くてなんて住みやすい街なんだと。羨ましい限り。自由時間があったので蕪島神社へも。そういや県南の御朱印ってほとんど貰ってないんですよね。「いつでも行ける」と思っている割には家とプラスタの往復だけだったりす
普段は芸能記事の無い地元ローカル紙にまで掲載されちゃって、ネット界隈だけでなくホントに一般ニュースにまでなっちゃったんだなと。若い頃からずっと見続けてきて、「黒バラ」も「ナニワ金融道」も「うたばん」も「私は貝になりたい」も楽しませてもらいましたし、人前
出資馬サンシスイメイさんが船橋競馬場「みずがめ座ダッシュC2級選抜馬」に出走。「不利な外枠で」「内枠なら」という理由で苦戦の続くサンシスイメイさん。今回古巣船橋まで遠征してきましたが・・・やっぱり外枠。なんか嫌がらせなんでしょうか(^◇^ ;)前走のC1C2混
出資馬ドレアンティアさんが船橋競馬場「C2級9・10組」に出走。前走ケガからの復帰戦にして船橋移籍初戦は2着。新井調教師・笹川騎手・出資者全員声を揃えて「1200mの馬ではない」と評しましたが、同じクラブ・同じ新井厩舎馬との使い分けで今回も1200m戦へ。こなせないわ
8月までの詳細日程が発表。今シーズンはアレだね、おおっ!と驚かされる会場に飛ばされることがなくって、安心しつつもちょっと残念な部分もあったり。ま、慣れてるスタばかりなのは楽だけどね。現在1節アウェイ鳥栖戦と3節ホーム大分戦は決定。あとは・・・久々に富山
出資馬ユヅルハさんが船橋競馬場「C2級4・5組」に出走。ここのところ順位を落とし続けているユヅルハさんは、今回パシュファイヤーを付けて登場。C2級上位では逃げれなくなっているための施策だと思いますが、それ以前に4組5組ならなんとかしてくれないと未来が開けないわ
買ってはいけない、買ってはいけない。結構なお値段がする割に実生活に何の役にも立たない本など買ってはいけない。こんな本を買ってしまうからお金がないのだ・・・と何度も念じつつも、やっぱり買ってしまった旅行ガイド「地球の歩き方」とオカルト雑誌「ムー」のコラボ作
ぬ?とんかつに牛肉にチキン南蛮だと?に、肉肉しい・・・。そして茶色い。野菜成分が全くない(^◇^ ;)「男の人ってこういうのが好きなんでしょ?」という思考を、ことごとく商品化してくれるかつやさん。大好きです(笑)
JTOさんです。TAKAみちのく代表のとこです。常設会場「SAKURAアリーナ」での月イチ開催ですが、弘前の大雪もあってか寂しい客入り。今年に関しては仕方ないかな?と思う一方で、せっかく毎月やってくれてるんだからもう少し入っても・・・とは思います。第1試合はケ
小朝さんの独演会に行ってまいりました。緞帳が開いておおっ!と驚かされたのは、舞台上に見台と膝隠が設置されていること。あれ?小朝さんって上方落語?と混乱しましたけれど、小拍子や「はめもの」もないし、そもそも小朝さんはバリバリの江戸っ子なわけで、そういうス
事前に「今日は降るよ!すんごく降るよ!」とは聞いておりましたが、やっぱりドカ雪はキツイです。家を雪かきして、会社を雪かきして、また家を・・・のループ。鉄道全面ストップに道路も大渋滞ときたもんで、他市町村から通う同僚たちが早々と在宅勤務に切り替える中、俺
出資馬ユヅルハさんが船橋競馬場「C3級4・5組」に出走。元々暑さにヤラれてデビューが遅れたくらい暑さに弱いはずのユヅルハさんですが、そんなことを言ってられないのが地方競馬。とにかく開催があれば走るだけ。それが存在意義ですからね。五分のスタート。前走は
未成年での喫煙、飲酒。・・・俺は何も言えねぇ。言える資格がねぇ(^◇^ ;)願わくば4年後も五輪代表に選出され、缶ビール片手に紫煙を吐きながら「4年は長かったすね。あの頃は私も尖っていて・・・」と強がる宮田選手が見たいです。がんばってほしいですね。
出資馬ラッキーストーリーさんが船橋競馬場「バーベナダッシュB3C1」に出走。俺たちのラキストさんが帰ってキタ━━(゚∀゚)━━!!昨年10月12月と謎の惨敗を喫したラッキーストーリーさんの敗因を、陣営は「喉鳴りの影響」と断定。馬体の成長と共に収まる症例もあれば、影響
ローカルアイドル「青森ナイチンゲール」の3代目が始動とのこと。期待が高かった割にそれほど(^◇^ ;)・・・だった2代目を越えられると良いですね。さて、我が県は現在、ローカルアイドルブームの真っ最中。ご存じ「りんご娘」を筆頭とする「リンゴミュージック」さんの
先週末から発熱が続く俺様。解熱剤を飲んで数時間は熱が下がりますが、薬の効果が切れると元に戻るという症状を繰り返しております。初期症状は発熱だけでしたが、時間が経つにつれて咳・鼻水に関節痛や食欲減退と、まぁなんだ・・・俺様もすんげぇ衰えたなと。若い時だ
サッカー欧州選手権、南米選手権が終了。今までであればどちらも日本時間で月曜朝開催。しかも試合を見るためにはそれ相応の料金が必要でございました。それが今年はどーだい!月曜朝開催は見事に祝日にハマり、アマプラとアベマで(ほぼ)無料で見られちゃうというのは・
2-0。惨敗。完敗ではなく惨敗。・・・前節岡山戦と同じ文章です。つまり2週続けてクソゲームです。果たして、新加入の梅木選手と實藤選手は「使った」のか、あるいは「使わざるを得なかった」のか。
出資馬エアロソニックさんが福島競馬場「3歳以上1勝クラス」に出走。前走ダート替わりで圧巻の走り。12番人気の低評価をあざ笑うような初勝利を挙げたエアロソニックさん。さすがに激走の反動で4か月のお休みとなりましたけれど、それ以前にこれでまだ3戦目。いろいろ経験
出資馬フェアクラウドさんが小倉競馬場「3歳未勝利戦」に出走。馬体に成長が見られず今回が僅か3戦目。しかも脚の成長痛があって4か月ぶりのレースとなり「時期的にレースを選べない」「正直80%のデキ」と、石坂調教師からも泣きのコメントが出ます。姉のグラスピレさん
余りの具合の悪さに勝手に目が覚め、体温を計ったら「39.3度」。いや~、ビビリましたね。ついに来たか、いよいよ来たか、俺様にも来たかと。先手を打って公私の予定を全てキャンセル。先日書いたとおりで現在絶賛多忙中、今週末も土日はお仕事だったわけですけれど、
そういや新ビルと旧ビル間の連絡通路がオープンだってね。頓挫しまくってきた駅ビル再開発も、とうとう完成形ですか。感慨深いねぇ。あぁ、ねぶた後に最後の店舗が入って完成と。なるほどねぇ。で、しかし・・・HISさんって、今時「実店舗」作って何するんでしょ
出資馬プリドラさんが大井競馬場「フォーチュネイトあさがお特別」に出走。年明け2月デビューもここまで3戦未勝利。「芝レースではスピード不足」「ダートレースではダッシュが効かず後方から」という明確な課題を持つプリドラさんは、妥協案で「芝スタートのダート戦」で
我が街の夏の風物詩、宵宮にやってきました。今日は久々に実家の近所にある神社へ。ここは氏神様というわけではありませんが、俺様が甘酸っぱい青春時代を過ごした宵宮だったりします。ホント、いろいろあったことを今でも覚えてますよ。やっと御朱印もいただけまし
出資馬ブリスタイムさんが門別競馬場「2歳未勝利戦」に出走。「能力の3割も出していない」と解説者に評されるブリスタイムさん。小野調教師はレース距離を短縮し、ブリンカー付きパシュファイヤーという「強めの馬具」を装着する手に出てきました・・・あぁ、これではダメ
なにィ!魚で作った「からあげクン」だと!?素直にウマいです。レギュラーメニューにしてほしいくらい。何で作っても全て「タルタルソース味」なんでしょうけれど(^◇^ ;)ま、でも今回の「海からクン」や、時々売ってる「変わり種からあげクン」がレギュラー化しない
激忙期間に入っておりまして、土日祝関係なく稼いでおります。いろいろ行きたい所があってもしばらくお預けでございますけれど、まぁ稼げるうちは稼がないとね。
2-0。惨敗。完敗ではなく惨敗。スタッツリーダーズの中に後半投入のエロン選手と長澤選手がいる点、逆に中島のもっくんが入っていない結果を見れば、仙台がやりたいサッカーが出来なかったことは明白でしょう。前節「浮かれて踊っている場合か」と書いた不安が的中してし
すかいらーくグループの唐揚げ屋さんがブランド変更。先月からとんかつ屋さんになりました。どんなもんかと行ってきましたが・・・うん、味薄い。まだブランド変更になって1ヶ月ほどですから従業員さん方も慣れていないのでしょうが、同じカツでも「かつや」さんと比べ
「パリ五輪予選」を兼ねた「サッカーU-23アジア選手権」で全6試合に出場した松木玖生選手ですが、本番のパリ五輪メンバーからはまさかの落選。「移籍の可能性があり出場が確約できない」との理由だそうです。落選の報を聞いて「???」となりましたが、理由を聞いてそうなの
ノノさん来てたのか。以前「秋春制に反対しても覆らない。だったら早くキャンプ地に名乗り出て、施設を整備するべき。それが未来へ残す遺産」と書いた気がしますけれど、今になってもノノさんに尻を叩かれるってことは、どこも手を上げないし施設整備もする気がないってこ