「あだ名」「呼び捨て」は禁止。 麻屋与志夫
5月29日日曜日「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる。検索のページをひらいたら目に入ったフレーズだ。読売新聞の記事らしい。先生や友達がなにげなくつけた「あだ名」が、その被害者の人生に、生涯にわたって影響をおよぼしてしまうことがあるのだ。80年も前のことだ。わたしは小学4年生。担任の先生に「マグロ」というあだ名をつけられた。戦時下のことで体育の授業が重視されていた。鉄棒にぶざまにぶらさがったままで一度も懸垂ができない。魚屋でぶらさがっている「まぐろ」のようだ。「おい、マグロ」と呼びかけられた。それから、この歳にいたるまで「マグロ」。生涯マグロ。狭い街だから、あだ名はわたしの世代では有名だ。悲しかった。まったく、人間扱いをしてもらえなかった。「さかな君」だ。(笑)。いまの時代に生まれればよ...「あだ名」「呼び捨て」は禁止。麻屋与志夫
2022/05/29 08:37