ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年9月22日(日)【クライマー虎の穴】クライミング基礎講習会
今日はお二人グループにご参加いただいて【クライマー虎の穴】でクライミング基礎講習会を開催。これからアルパインクライマーを目指したいと言う20代の頼もしい若者です。まず最初に各種ギアの説明から。 環付カラビナのゲートを締め込んでしまい開かなくなった場合の開
2024/09/25 08:52
2024年9月18日(水)湯河原/幕岩トップロープクライミング講習会
今日は湯河原/幕岩でトップロープクライミング講習会。もう9月中旬だと言うのに天気予報では気温が35℃を越えるらしい。いい加減に秋が来てほしいですね。(笑)と言う事で今日も暑くなるので早めにスタートして午前中で終了することなりました。今日の湯河原/幕岩は雲
2024/09/20 10:23
2024年9月15日(日)【クライマー虎の穴】クライミング基礎講習会
今日は【クライマー虎の穴】でクライミング基礎講習会を開催。岩手県からご夫婦でご参加いただきました。岩手県ではガイドによるクライミング講習会も無く、岳連などでも技術を身に付ける機会が少ないとの事でした。最初にアルパインクライミングに必要な各種ギアの説明。ス
2024/09/17 14:00
2024年9月14日(土)広沢寺トップロープクライミング講習会
今日は広沢寺でトップロープクライミング講習会。天気予報では気温が35℃ぐらいまで上昇すると言っているので早めにスタートして午前中で終了することになりました。秋が来る気配が全くありませんね~。(笑)対岸の岩場が乾いていたので今日はこちらで登る事にしました。
2024/09/16 11:27
2024年9月13日(金)奥多摩/越沢バットレス(マルチピッチクライミングガイド)
今日は奥多摩/越沢バットレスでマルチピッチクライミングガイドです。鳩ノ巣駅横のパーキングに車を停めて出発。まずは橋を渡って。家並みの道路を抜けてトレースに入るとバットレスの看板があります。アプローチはこの沢を渡るのが核心。古いフィックスロープを伝って滑り
2024/09/15 09:36
2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
福島クライミングツアー2日目。今日は白河/聖ヶ岩でクライミングです。クライミングの前にまずは朝食。しっかり食べてクライミング頑張りましょう。(^^)夜は雨がパラついていましたが晴れてきて岩もすっかり乾いています。当日参加のS原さんと合流して岩場へ。今日は上部
2024/09/12 16:14
2024年9月9日(月)白河/聖ヶ岩ビジターセンター(福島クライミングツアー1日目)
今日から2日間の福島クライミングツアーで白河/聖ヶ岩へ行きます。今日の天気は微妙ですが明日は晴れ予報ですね。まずはランチタイムで白河ラーメン。 1人で調理しているので混んでいる時は時間がかかりますが、ここのラーメンはホント美味しいです。お二人ともご満悦。
2024/09/12 09:28
2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(中級)講習会を開催。マルチピッチクライミングの手順の実践練習です。かなり混んでいると思っていましたが岩場に着いたときには1人いただけで拍子抜け。曇っていますが湿度が高いのでかなり蒸し暑いです。2ピッチで登って2ピッ
2024/09/08 15:27
2024年9月7日(土)湯河原/幕岩トップロープクライミング講習会
今日は湯河原/幕岩でトップロープクライミング講習会。今日も気温が高い予報なので早めにスタートして午前中で終了予定です。桃源郷に行くと一番乗りでした。いつものルートでウォーミングアップから。 O沼さんから。次はW辺さん。2本目は右側の凹角へ。3本目はクラッ
2024/09/08 15:02
2024年9月6日(金)丹沢/鳥屋侍沢ガイド
8月はお盆休みで2週間休んで仕事になったら台風が迷走して行ったおかげで、更に2週間追加で強制お休みになってしまいました。(笑)今日は気温も高くて絶好の沢登り日和です。最初は丹沢/水無川本谷ガイドの予定でしたが林道が土砂崩れで通行止めになっているため急遽、
2024/09/08 14:35
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ARIさんをフォローしませんか?