ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年7月30日(火)三重県伊賀市/居酒屋/まみや(日本酒講習会)
今日は伊賀市で三重の地酒で日本酒講習会です。お店はこの奥にひっそりとたたずんでいます。古民家を改装したお店です。いい雰囲気ですね。まずはビールで乾杯!!おつまみは全部おまかせのコースになります。優しい味の惣菜が嬉しいですね~。鯛の刺身。お客は事前予約の常
2024/07/31 06:24
2024年7月30日(火)三重県伊賀市観光(関西クライミングツアー事前進出)
今日は午前中の【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会が終わってから明日からの関西クライミングツアーのため三重県伊賀市まで事前進出です。まずは新東名のSAでランチタイム。 約4時間で伊賀市に到着。伊賀と言えばやっぱり忍者ですね。(笑)ホ
2024/07/31 06:08
2024年7月30日(火)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
今日は大分県からご参加いただいた方とマルチピッチクライミング(初級)講習会。昨日は丹沢/葛葉川本谷エスケープルートガイドにもご参加いただいて2日間のご参加となります。午後から明日からの関西クライミングツアーの進出があるのでスタートを早めて午前中での開催と
2024/07/31 05:40
2024年7月29日(月)丹沢/葛葉川本谷エスケープルートガイド
今日はお二人をご案内して丹沢/葛葉川本谷エスケープルートガイドです。お二人とも沢歩き程度の経験なので沢登りは初体験。この橋を渡ったらすぐ入渓できます。ここからスタートです。こじんまりした沢なので初心者には最適。しばらくまともな雨が降っていないので水量がか
2024/07/30 07:13
2023年7月25日(木)広沢寺トップロープクライミング講習会
今日は3人にご参加いただいて広沢寺でトップロープクライミング講習会を開催です。今日も気温がかなり上昇する予報だったためスタートを早めて午前中で終了することにしました。早朝は曇っていたのですが、登る頃には太陽が出てきて段々と岩も熱くなってきています。まずは
2024/07/26 13:20
2024年7月23日(火)岐阜/伊木山(愛知&岐阜クライミングツアー3日目)
愛知&岐阜クライミングツアー2日目。今日も昨日に引き続き岐阜/伊木山へ。昨日、Y本さんがやりの越した宿題ルートがあるので片付けにきました。まずは簡単なルートでウォーミングアップ。上部の太陽が当たるところは岩がかなり熱くなってきています。 岩場の上からは長
2024/07/24 13:39
2024年7月22日(月)岐阜市/居酒屋/花串庵別館旭日昇天&居酒屋/濱芳(日本酒講習会)
岐阜市泊2日目。今夜も岐阜の地酒で日本酒講習会です。おでんと串揚げがメインのお店へご案内。まずは生ビールで乾杯!!今日も暑かったのでビールが美味しいですね。お通しはキャベツ。モツ土手煮。おでんも美味しそう。串揚げも盛りだくさんです。日本酒は県外酒がメイン
2024/07/23 06:08
2024年7月22日(月)岐阜/伊木山(愛知&岐阜クライミングツアー2日目)
愛知&岐阜クライミングツアー2日目。今日は岐阜/伊木山へ。ここは駐車場の横に岩場があるってプローチ無しです。そして、地元のクライマーの方々が整備してくれているいい岩場です。最初は日陰になっているルートから。 まずはトップロープをセット。最初はノーマルライ
2024/07/23 05:33
2024年7月21日(日)岐阜市/酒/円相くらど(日本酒講習会)
今夜は岐阜駅前で宿泊。岐阜駅中にある岐阜の郷土料理と地酒のお店へご案内。このお店は岐阜の地酒専門店です。まずは生ビールで乾杯!!今日は暑かったのでビールが美味しいですね。お通しも郷土料理。岐阜の地酒がたくさんあります。今宵の岐阜の地酒1本目は中津川市の「
2024/07/22 06:00
2024年7月21日(日)豊田/南山(愛知&岐阜クライミングツアー1日目)
愛知&岐阜クライミングツアー1日目。本当なら剱岳/源次郎尾根ガイドの予定でしたが天候が不安定なためにクライミングツアーに変更となりました。先週の剱岳/チンネ左稜線ガイドも雨でクライミングツアーに変更になったので2周連続で変更です。初日の今日は豊田/南山で
2024/07/22 05:28
2024年7月20日(土)愛知県安城市/魚菜食/しゃもじ屋(地酒万歳)
明日から愛知、岐阜方面のクライミングツアーなので今日は事前進出で愛知県安城市まで移動。長篠合戦で有名な長篠設楽原PAでには展示物があります。 ホテルにチェックインしてまだ明るいですが今夜のお店へ17:00の開店と同時に入店。まずは瓶ビールから。お通し。カ
2024/07/21 05:57
2024年7月19日(金)【クライマー虎の穴】クライミングセルフレスキュー講習会
今日は【クライマー虎の穴】でクライミングセルフレスキュー講習会を開催。今日も朝から暑いですね。日陰のテラスの下で講習開始。セカンドが墜落した場合の1/3での引き上げ。タイブロック&アクシオムを使用。 マッシャノットの場合。セカンドが垂直やオーバーハングで
2024/07/21 05:34
2024年7月15日(月)福島県白河市/焼き鳥/鳥こまち(地酒万歳)
今日は東北クライミングツアーが終わって青森県八戸市から帰路につきました。郡山までは順調に走っていたのですが3連休最終日と言う事もあって関東に近づくと大渋滞。もう18:00だし自宅に何時に到着するか分からないので福島県白河市で1泊することにしました。ホテル
2024/07/16 07:57
2024年7月15日(月)八戸/種差海岸(東北クライミングツアー4日目)
東北クライミングツアー4日目。今日は昨日に引き続き八戸/種差海岸の岩場へ。昨日は意外と涼しかったですが、今朝は太陽も出てきて暑くなってきました。 今日は昨日登った反対側を登ります。こちらは終了点にしかボルトがありません。クラックがあるのカムを使えばリード
2024/07/16 06:26
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ARIさんをフォローしませんか?