chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海の研究者 https://goto33.blog.ss-blog.jp/

小さい頭を悩ませながら大きな海に挑みます。調査船からの実況、科学ニュースや連載記事もあります。

MANTA
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2007/08/03

arrow_drop_down
  • 秋から冬へ

    大学は秋です。写真1枚目は、播磨の山の上にある理学部のキャンパスです。 少し前に撮影しましたが、紅葉が本当にキレイです。 ここで研究に打ち込めるって、とても良いと思うのです。 写真2枚目は、私が普段通っているキャンパスです。姫路駅から30分くらいに位置してます? ここは1回生通っていて賑やかです。 (当大学は、大人数の講義を除くと対面での講義天気実験が復活してちます) (だいがくさいも感染ボウシに勤めつつ、実施されました) こちらは銀杏がキレイです。 いずれも11月上旬とか中旬に撮影しましたので、いまは散りはじめてます。 だんだんと冬に向かってます。

  • 物理探査学会 特別講演会(無料)

    こちらも無料のイベントです(オンライン)。私は登壇しませんが、 普段お世話になっている地下探査技術の学会「物理探査学会」のイベントです。 来週、香川県高松市で開催されます「物理探査学会」学術講演会では、 一般の方も対象に、特別講演会が行われます。 こちらは無料ですが、申し込みが必要です(木曜日まで!!)。 長谷川先生は活断層の専門家です。香川先生は残念ながら存じないのですが、 香川県で名字が「香川」で、うどんの会社とは!! もう運命ですね。 ------------------------------------------------------------ 145回学術講演会(2021年度秋季) 特別講演(オンライン無料公開) 第145回(2021年度秋季)学術講演会では,2件の特別講演が行われます。 オンライン参加の場合,一般の方も無料でご参加い..

  • 登壇します:京大防災研70周年記念イベント

    来週金曜日(11/26)の下記のイベントに登壇します。 (オンラインと対面のハイブリッドです) 私を含め、4名の研究者が、地震やプレートの話をします。 最新の科学成果の話だけでなく、なぜ・どのようにして研究者になったのか? といったお話もすると思います。ぜひご参加ください!! https://goto33.blog.ss-blog.jp/2013-04-20 時計台で話をするのは久しぶり!! 「2021年度第3回地震・火山グループ研究会」 京都大学防災研究所創立70周年記念事業のサイドイベントとして、2021 年度第3回地震・火山グループ研究会を開催します。 京都大学防災研究 所地震・火山グループの卒業生で現在一線で活躍中の研究者の方々に、 研究会の前半では最新の研究に関して講演をしていただきます。後半は 防災研時代を振り返りながら、研究の苦労話..

  • 衆院選前後のメモ

    10月末に、衆議院議員選挙がありました。 その時のニュースを下記に列挙しておきます。 科学は政治とは無縁でありたいのですが、政治の影響を色濃く受けます。 来年も参院選がありますね。その時の(自分の)参考のため、メモります! 1)枝野代表の、明日はどっちだ?? 「眠らない男」枝野氏(立憲民主党)は、この衆院選にどう挑んだのか? 時間順に枝野氏の発言を追ってみましょう。 10月18日: ●立民・枝野代表 読売・橋本氏に支持率半減の理由問われ猛反論 https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3729547/ (政党支持率が4年で半減した理由を問われて) 「世論調査ではなく投票の結果でそれに対する評価を下していただける」 ※聞かれたことには答えてませんが、「支持率が減ったことは問題だと 思っていません」との..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MANTAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MANTAさん
ブログタイトル
海の研究者
フォロー
海の研究者

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用