地下を監視する技術
地震や火山活動を見れば分かるように、地下は時間とともに変化しています。 しかし、どれくらいの速さで、どの場所が、どう変化しているのか?? 私達はその様子をどの程度詳しく把握できているのでしょうか? 近年、地上や掘削孔で地面の震動(地震波)を観測して、地下の様子を監視 (モニタリング)る試みが盛んに行われています。例えば、下記は一例です。 https://www.facebook.com/segjfbsite/posts/2623030274624184 (物理探査Facebookより) ”産業技術総合研究所は、地下400mに設置した高感度振動センサーを使い、地熱発電に利用可能な熱水の流動を検出することに成功しました。センサーの変化を24時間、リアルタイムで検出することで、熱水流動を簡易に推定できるようになり、より効果的な地熱資源の開発への貢献が期待されます。詳しくは産..
2021/09/30 12:51