chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • フライングディスク12

    ご無沙汰してます^^; ちょっと忙しくて放置していました。 久しぶりの更新です。 フリースタイルをするにはフリースタイルで使うワザの練習をしなくてはいけません。 一般的なワザとしては以下のような技があります。 ■バタフライ バタフライとは縦のくるくるまわして飛ばす技です。 普通の投げ方と違って投げるのが難しく、犬がキャッチするのも難しい難易度の高い技です。 ■スキップ ディスクを地面に投げつけてバウンドさせる技です。 コツをつかめば意外と簡単ですが地面によって変な方向に飛んだりします。 ■キック 手でくるくる回したディスクを足で蹴って飛ばします。 これ..

  • フライングディスク10

    このフライングディスクシリーズも大台の10に来ました^^; いつまで続くのでしょうか。笑 さて、今回はロングディスタンスについてです。 いかにディスクを遠くに飛ばすかがポイントとなります。 こればっかりは人間の技術が重要視されるんです。 キャッチする犬は練習さえすれば自然に取れるようになるでしょう。 さて、遠くに投げる練習です。 今までは投げるときに手首〜腕ほどまでしか使ってなかったと思います。 遠くに投げるために今までの投げ方にくわえて腰と膝を使います。 まず、投げる方向にある膝を内側に向けます。 続いて、腰もひねります。 ラジオ体操の腰をひねる運動みたいな..

  • フライングディスク9

    さぁ、ちょっとは人に見てもらえるようになりました。 そうするともっと大勢の人に見てもらいたくなります(私は。汗) でもどうすればいいのでしょうか? 一つは大会などにでることでしょう^^ やっぱり人も集まりますし、ライバルもいます。 では簡単にですが、大会についてを説明します。 大きく分けると、ディスタンスとフリースタイルの2つに分けられます。 ・ディスタンスはできるだけ遠くでキャッチさせるとたくさんのポイントが入るシステムです。 限られた範囲内で投げる技術が必要となります。 ・フリースタイルは音楽に合わせ、3〜5枚のディスクを使ってちょっと特殊な投げで点数をもらいま..

  • フライングディスク8

    バック→ゴーができるようになったら次はキャッチ〜出せを教えます。 この流れが完成して、ようやくスムーズにディスクを行えるようになります^^v ではまず「キャッチ」です・・・が、これは教え方らしい教え方は存在しません^^; キャッチする瞬間にキャッチ〜と声をかけます。 その内できるようになります^^ 次に「来い」ですが、コレがこの流れでの鬼門なのかもしれません。 犬はディスクをキャッチすると楽しさのあまり、ディスクであそんでしまいます。 夢中で遊んでしまって飼い主の「来い」が効かなかったり、一人で遊んだ方が楽しいと思ってしまったりします。 フライングディスク4の練習をひた..

  • フライングディスク7

    さて、昨日ちゅうと半端に終わらせてしまいました^^; キレイな流れを作る練習を説明します^^ まずは「バック」と「ゴー」です。 犬が人の後ろを回ることを教えます。 ではどうやって教えればいいのでしょうか? 犬はディスクが欲しくて欲しくて仕方がないですから、ディスクを動かせば大体ついてきます。 最初は人がぐるっと回ってもいいので、ディスクで誘導しましょう。 うまく後ろを回れたら「ゴー」の掛け声と同時にディスクを前方に投げます。 犬の意識としては「ゴー」の掛け声でディスクがもらえる!のだと思い込みます。 そうなるともうこっちのもんです。 バック⇒ゴーの流れを教えましょう..

  • フライングディスク6

    犬がキャッチできるようになった! けどなんかイマイチ華麗にできないでしょう。そうでしょう。 そこでディスクをスムーズに投げる流れを説明いたします。 〜流れ〜 �@「バック」で犬を自分の後ろに誘導します。 �A「ゴー」で犬を前方に走らせます。 �B「キャッチ」ディスクを投げてキャッチさせます。 �C「来い」で呼び戻します。 �D「出せ」でディスクを出させます。 これを繰り返すだけです^^v え?バックって何?ゴーって何なの?? と思われると思います。 それではひとつずつ順番に説明しましょう。 「バック」は犬に自分の後ろを回らせるコマンドです。 このコマンドによっ..

  • フライングディスク5

    さて、夢にまで見た空中キャッチ、いよいよやっていきましょう^^v ここを頑張ればあとは楽しく順調にドンドンレベルアップします。 頑張りましょう。 犬はまだフライングディスクを空中でキャッチする、という事を知りません。 ですので、空中キャッチの素質がどのくらいあるか実験してみましょう。 まず、その犬の大好きなオヤツを用意します。 犬にオヤツを見せびらかしてチョロチョロ動かしてみましょう。 目で追いかけてきましたか? 目で追いかけるようならそのオヤツをキャッチできる範囲で投げてやります。 A・空中キャッチが出来れば素質は十二分。きっと出来るでしょう^^v B・目で追いか..

  • フライングディスク4

    さて、いよいよ興味がでてきたらお待ちかね、いよいよキャッチを教えていきます。 ですがまだ投げてキャッチは早いので転がしてキャッチさせて持って帰ってくる、という事を教えます。 まず犬にリードをつけた状態でフライングディスクを転がします。 あ、このフライングディスクを転がすワザを「ロール」といいます。 ロールをしてフライングディスクを犬が追いかけて行くと思うので、一緒に走って追いかけましょう。 そうして犬がフライングディスクを咥えたらリードを引っ張りつつ、後ろに引きます。 このとき、少しづつリードを手繰り寄せていきます。 手繰り寄せながらも常に褒めます^^v それが出来るよ..

  • フライングディスク3

    使い方云々から段々とフライングディスクの教え方になってきました。笑 さて、次の段階に進みましょう。 とりあえず犬がフライングディスクに興味がなければ意味がありません。 まず興味が有るか無いかを計ってみましょう。 とりあえず犬の目の前でチラつかせたり、転がしてみましょう。 ジッと見つめてたり、追いかけたりしたら興味は十分です。 割と簡単に教えられるでしょう^^v まったく興味がないようだったらディスクに興味を持たせる事から始めないといけません。 フライングディスクはここが最初の大きな関門になってきます。 では、どうすれば興味を持たせることができるでしょうか? ..

  • フライングディスク2

    人間がディスクを投げれるようになっても犬ができなければできません。 ですが大概の犬が最初っからフライングディスクに興味がないんです^^; まず自分の愛犬がどんな犬なのか、把握しましょう。 最初に犬種です。 ディスクを教えやすい犬種、というのはおおかれ少なかれ存在します。 〜教えやすい犬種〜 ボーダーコリー シェルティー ポーリッシュローランドシープドッグ等 (主に牧羊犬として使われていた歴史のある犬種なので教えやすいです。) ゴールデンレトリバー ラブラドールレトリバー フラットコーテッドレトリバー等 (レトリバー種は持来能力に優れます) ジャックラッセ..

  • フライングディスク

    フライングディスクだとわからないかもしれませんね。 通称フリスビーです。 投げて犬が取りにいくアレですね^^v さて、犬を飼っている方は多少なり、憧れたことがあるのではないでしょうか? テレビなんかで颯爽と取りにいく姿、カッコイイですからね^^ でも案外難しいんです。投げるの。 ではどのようにすればテレビでやってるようになれるでしょうか? やっぱり犬と人との息がピッタリ合わなければなりません。 ぞれ以前に人がうまく投げれるように、犬がキャッチできるように練習しましょう。 まず、持ち方です。 ↓の写真のように持ちます。 このとき、人差し指の第一関節をフライン..

  • コング

    さて、コングですがご存知でしょうか? 一般的にはデンタルコングなんて商品名で売られています。 正直、なんだこれ?どうやって使うの?と思われる方がほとんどでしょう。 コングの使い方は・・・まぁオモチャとして使います。 ただ、これをそのまま渡して遊ぶワンちゃんは少ないでしょう。 遊んだとしてもすぐに飽きてしまいます。 ただしい使い方は? コングには穴が空いています。 その穴の中にウェットフード(ドロドロしたフード、オヤツ)を塗りこみます。 するとどうでしょう、ワンちゃんは中のフードを取るのに必死になります。 なが〜い事ペロペロ必死で遊んでくれます。 多少の留守番もOK..

  • 忌避剤&誘発剤

    もしかしたらコレらもご存知でない方がほとんどかもしれませんね。 ご説明しましょう。 忌避剤とはめっちゃマズイ汁だと思ってください。 噛まれたくないもの、例えばコンセントや柱に塗って噛ませるとあまりのマズさにビックリして噛み癖が直る・・・といった使い方をします。 ビタアップルという商品名で売ってるアレです。 食糞癖を直す用なんてのもあったりします。 誘発剤とはある一定の行動を起こさせるための物です。 例えばトイレ、一定の場所にトイレしやすくなるニオイをつけて、そこで排泄するように教えたりします。 そんなんもってないよ!って方は自作も可能です。 用意するもの・..

  • クリッカー

    イマイチ影の薄い感のある道具、クリッカーです。 ご存知でしたか? クリッカーとはワンちゃんのモチベーションを上げるアイテムです。 カチッと音がしてそれを聞いたワンちゃんが嬉しくなってしまう、という道具なんです。 これを使うことによって、しつけや訓練がしやすくなります。 ◎それでは使い方です。 まず、クリッカーの音を始めて聞いたワンちゃんは「ハァ?」という感じでワケがわかりません。 まず、この音を好きにさせます。 音を鳴らす⇒オヤツをあげる・・・を何回か繰り返します。 これだけです。 え? これだけですよ。 ただし根気良く続けていきましょう。 好きになっ..

  • 首輪系(チョークチェーン、リーシカラー等)

    え?首輪?と、思われるかもしれませんね。 首輪なんかだれでも簡単に使えるでしょ−?って感じでしょうか。 ぃぇぃぇ、実際は色々と注意事項とかがあるんですよ。 細かい所も多々ありますが^^; ですがそれを守らないと愛犬が危険にさらされてしまいます。 正しい使い方を覚えておきましょう。 〜首輪〜 最初はほとんどのワンちゃんが使っているであろう、アレです。 まず、この首輪、どれくらいのキツサでつけてますか? キツ過ぎても首が絞まるし、緩すぎても抜けてしまうんです。 大体指が2本キツめに入るのがちょうどイイとされてます。 また、首輪をつけっぱなしにしておくと湿疹ができた..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラナさん
ブログタイトル
ディスクドッグがやりたいっ!
フォロー
ディスクドッグがやりたいっ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用