以下のリンクを読みました。何の心配も恐れもなく「自分が感じた意見」として政府批判できる日本に住んでいることの幸せを感じました。そして「とあるゲームファンの香港人」のつぶやきを無視してはいけないと思って
今日も長いです。それでも読もうという勇者は自己責任でお願いします。読了後もしくは途中で「面白くない」と感じても当方で責任は取れません(汗)。 相変わらず田原総一朗ジジイはポンコツで、三浦瑠麗姫は麗しい
昨日も安倍政権を擁護するブログ(日本はコロナ対策で世界一成功した国なのに、安倍政権の支持率が低いのマスコミの悪宣伝のせい )を書きましたが、私が安倍政権に肩入れするのはマスコミの政府イジメがあまりに卑怯
日本はコロナ対策で世界一成功した国なのに、安倍政権の支持率が低いのマスコミの悪宣伝のせい
日本のコロナによる死亡者数は先進国で最も低いです。 いちおう「現在」という但し書き付きですが、マスコミがどんなに枝葉末節な重箱の隅をつつく些事にこだわるイチャモン報道をしても、日本のコロナ対策が成功
滞納していた去年の固定資産税を区役所で払ってきました。今年の1期支払い期限が今月末なのですが、去年分は今月末までなら延滞金はつかないようで、去年の1期2期4期分を全部払いました(3期分は催促されたので去年の
相変わらず間抜けでバカなまぐまぐニュース(高齢者の多い日本で死亡者が少ないのはコロナ対策が成功している証左)
まぐまぐニュース(MAG2NEWS)は以前も間抜けなニュースを垂れ流していました(最下段の関連ブログ参照)が、今日も間抜けなニュースを見つけました。 独より高く米国と大差ない。日本のコロナ死亡率が突きつける現実
NHKドラマ「スローな武士にしてくれ」『蒲田行進曲』他をオマージュした出色の時代劇エンターテインメント
2ヶ月前に再放送されたNHKのドラマですが、今日録画を観て涙ぐんでしまいました。笑いの部分もありますが、いまいちこなれてなかった(特にラストの???のシーン、苦笑)かも…。 スーパープレミアム → 過去の放
「[東京 25日 ロイター] - 安倍晋三首相は25日夜、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために発出していた緊急事態宣言を全面的に解除すると表明した。4月16日に対象を全都道府県に拡大して1カ月半での
マスコミは絶対に間違っている(マスコミの「ダメ出し」が日本をダメにする)
21日のブログ(朝日新聞社社長は辞任すべきであるっ!!(黒川検事長辞任に際して))に朝日新聞社(産経新聞社)社長は辞任すべき理由を書きました。 23日付のアゴラに産経も朝日も社長は辞任せよ:おわびで済むなら“検
安倍内閣支持率下降(「#検察庁法改正案に抗議します」マスコミのウソっぱち煽りが大成功)
NHKが19日に発表した内閣支持率は37%で前回より2%下げました(不支持率は7%上がって47%)。 「安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より2ポイント下がって37%だったのに対し、「支持しない」と答えた人
前回バッテリー(純正)が切れたのが2016年の12月でした。その時替えたのは格安の互換品でしたが3年以上持ちました(3年5ヶ月)。Address125Gを新車で買ったのが14年3月なので純正品バッテリー(2年9ヶ月)よりも保ったみ
「森雅子法相は21日、東京高等検察庁の黒川弘務検事長が新聞記者らと賭けマージャンをしていたとの報道を巡り、法務省が行った調査で事実を確認したことから、訓告処分にしたことを明らかにした。黒川氏は同日辞表を
またです、すいません「#検察庁法改正案に抗議します」の反省点
今国会での検察法改正案通過を断念したのですから、とりあえず次の国会まで忘れていいことだと思いますが、今回の反省点をまとめたいい記事を読んだので紹介しておきます。 「学校法人森友学園(大阪市)や加計学
昨日はま寿司に行って、期間限定の喜多方ラーメンを食べました。 歴代ラーメンヒストリー はま寿司 ただし実際にはま寿司で出てきた喜多方ラーメンは麺が茹で不足でした。寿司屋のアルバイト女性が適当に平打ち麺
「#検察庁法改正案に抗議します」への芸能人の投稿は所詮素人の意見
検察庁法改正案への抗議にやっぱり抗議します(タラレバは寝言で言え)に頂いたコメントで元テレ朝アナウンサー川松真一朗氏の動画を紹介されました。「#検察庁法改正案に抗議します」の問題点をわかりやすく指摘して
「NHKから国民を守る党の丸山穂高衆院議員が15日深夜から16日未明にかけ、検察庁法改正案についてツイッターに連投。強行採決に動く安倍政権に対し、野党だけでなく、SNSでも反対の声が高まっている中、同
本放送時録画したものを当時何度も見ましたが、久しぶりに見るとやっぱり面白いです(まだ途中で全部見終わっていません)。東京や神奈川県はまだ緊急事態宣言が継続しているのでドラマをまとめてみるいい機会です。
検察庁法改正案への抗議にやっぱり抗議します(タラレバは寝言で言え)
10日のブログ(「#検察庁法改正案に抗議します」に抗議します)の足りない部分を考えさせる記事があったので、何度かその記事を読み直して上のブログが間違っていないか考え直してみました。 検察庁法改正案への抗
ニュースとしての旬はもう終わっている感じですが…。 「立憲民主党の福山哲郎幹事長(京都府選挙区)が参議院予算委員会で、新型コロナウイルス感染症の政府専門家会議の尾身茂副座長に対して行った参考人質疑の
本日2件目のブログですが、くだらないことなので短く済ませます。 「野党」で検索すると「検察定年延長の特例削除」ばかりがニュース検索トップに表示されます。 「野党」検索で表示されたニュース 野党4党、
伊丹十三監督作品『マルサの女(1987年公開)』にある山崎努のシーンに、コップの水に例えてお金を貯める方法を説明するシーンがあります。 マルサの女【Blu-ray】 [ 宮本信子 ] 価格:4761円(税込、送料無料) (2020
アゴラの「「#検察庁法改正案に抗議します」にも法案にも、反対する」を紹介します
昨日のブログ(「#検察庁法改正案に抗議します」に抗議します )を書いた後に下のアゴラの記事を読みました。 「#検察庁法改正案に抗議します」にも法案にも、反対する アゴラ 2020年05月11日 06:02 私のブログ
検察庁の63歳定年を65歳に延長して黒川検事長の定年を延長することを実現する「検察庁法の改正案」に多くの人が反対しているようですが、それは果たして正しいのでしょうか? 「検察官の定年延長を可能にする検察
渋谷健司というお騒がせ学者(医療現場で頑張る人たちのことを考えて欲しい)
日本批判をすることを生きがい(単なる趣味?)にしている人がいますが、それに何の意味があるのかわかりません。 「この記事がとりあげている4月30日のBBCの記事でお馴染みの日本批判をしているのは、毎度毎度のあ
昨日のブログ(コロナ後の世界は米中対立先鋭化?)で「1京円」という普段使わない漢数字の単位を使ったので気になって調べてみました。 「中国の算術書である後漢の徐岳『数術記遺(中国語版)』や北周の甄鸞『五
下のリンクを見て「どうしてトランプ大統領が東日本大震災の『3.11』を引き合いに出すんだ?」とはてなマークが頭に浮かびましたが、他の記事を確認して「まぐまぐの誤報」だとわかりました(苦笑)。 「トランプ大
昨日のNHK ニュースウオッチ9(NW9)でニューヨークのオタクっぽいメガネ学者?と有馬嘉男がテレワーク?会談していました。 最新情報 ニュースウオッチ9 こちらの見逃し配信から昨日の放送内容が確認できます(ただ
乃木坂46 2期生曲『アナスターシャ』(と堀未央奈の変身?)
今更ですが2期生曲『アナスターシャ』を今日何度も聞いて、泣ける曲だと思いました。メロディが物憂げであることが大きいと思いますが、2期生曲であるため彼女たちが歩いてきた道を物語っているようでした。 最
自然素材石鹸がコロナ対策に非常に有効だと科学的に証明(シャボン玉石けん以外にもよく効く自然素材石鹸はあるはず)
「新型コロナウイルス感染症から命を守る予防策として「石けん」による手洗いが推奨されているが、「石けんのウイルス破壊」には未解明の謎があった。」 「石けんの「洗浄力」は主成分の界面活性剤によるが、インフ
岡村隆史はその程度の男(マスコミに煽られる多くの人たちの深層心理に潜む攻撃性)
遅ればせながらナイナイ岡村隆史のニュースを知ったのですが、彼は世間が騒ぐような男じゃありません(苦笑)。一部に岡村を神格化して崇拝する人たちがいるためにニュースになってしまうのでしょうか(呆笑)。 「「
9月入学反対に反対します(現在のチャンスを活かせる人間だけが未来を生き抜ける)
昨日「9月入学に賛成します」というブログを書きましたが、今朝の情報バラエティ番組(フジテレビ『とくダネ!』、画面下に表示される視聴者のツイッター?発言)を見ていたら、反対意見が大勢を占めていました。
今朝の情報バラエティ番組(TBSの『グッとラック!』?)で知りました。 「#自粛警察」 政府や自治体の自粛要請に従って営業時間を短くするなどの対策をして営業している店舗に「このような状態でまだ営業しますか
「ブログリーダー」を活用して、aosaga369さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。