chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
湘南のクリーニング屋さん アンジェ  https://blog.goo.ne.jp/ange_2007

クリーニング屋って、いつも何してるの?湘南ライフタウンから、お店の事や生活情報を気ままに紹介してます

クリーニング屋さんの日常って、想像つかないですよね。クリーニング屋さんがお伝えできる「ちょっとした衣類のお手入れの仕方」やお店での出来事、そして「アンジェ」のある『湘南ライフタウン』などの町ネタなどをお伝えしていま〜す!!ヽ(^o^)丿

アンジェ
フォロー
住所
藤沢市
出身
旭区
ブログ村参加

2007/07/20

arrow_drop_down
  • アンジェ物語2

    しかし!『変えたほうが良いところは、とことん変えなきゃいかん!』と決めました。さらに・・・「店名まで変えて雰囲気も変えよう!」ということに・・お店の所在地も、運営していく人も一緒だけど。クリーニングの機械も技術も方法も新しい事を取り入れていくのだから店名も変えてイメージ・印象をかえましょう。ということに。そして、「クリーニングAnge」という名前が名づけられたんです・・アンジェとは、「天使さま=エンジェル」のフランス語読みです。ロゴのマークも天使なんですよ!天使さまはお洗濯物を・きれいに変身させて・やさしくふんわり仕上げて・スタッフのみんなもいつも天使のようにやさしくふわふわ~と店名は「まつばドライ」から「アンジェ」に変えることになりました。お店の運営スタイルを変更しました。・日曜・祝日定休⇒水曜・祝日定...アンジェ物語2

  • アンジェ物語

    いま、当店は「クリーニングアンジェ」という名前です。この店名は、2007年3月に店舗のリフレッシュ・リニューアルを行なったときに名づけたあたらしい名前。それまでは、「まつばドライ」という名前で同じ場所で1986年から営業していました。創業の”主(あるじ)”である小澤孝の生家の屋号だった「まつば」というネーミングを店名にあしらっていました。主の小澤(昭和8年生)は、もともとこのライフタウンの地にあった農家の生まれ。幼少のころは、ライフタウンの地は何もない森・田畑の中にぽつり・ぽつりといくつかの農家があるだけの淋しい農村地帯だったそうです。今でこそ、辻堂駅方面へは大庭隋道というトンネルがありますが、このトンネルができる前はそれこそ、「陸の孤島」だったそうです。そんな、農村地帯ではあったのですが昔は近隣に「大庭...アンジェ物語

  • ボールペンのしみ。と言われても、、、奥が深いんですけど

    クリーニングアンジェは、藤沢市北西部と茅ヶ崎市北限にまたがる住宅街・湘南ライフタウンで営業する創業40年の個人クリーニング店です。定休日は、火曜と水曜そして祭日です。祭日のある週の「火曜日」は営業してます。他店で落ちなかった・断られた「しみ抜き」も頑張ります!アンジェはしみ抜き技術スクールを定期受講して技術の向上に取り組んでいます。落ちなくて諦めてた品物があれば、一度現品持参のうえご来店ください!(注)しみぬき作業日数は、しみの範囲の大小、古い新しいで異なります。最速2週間から。1か月以上時間をいただく品もあります。しみ抜き料金も同様にしみの範囲・しみの種類で異なります。お見積りも致します。過去の事例を参考にご覧ください。ボールぺンのがついちゃって。。。というご依頼です。インクの種類もいろいろありますよ。...ボールペンのしみ。と言われても、、、奥が深いんですけど

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンジェさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンジェさん
ブログタイトル
湘南のクリーニング屋さん アンジェ 
フォロー
湘南のクリーニング屋さん アンジェ 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用