chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヤス
フォロー
住所
石垣市
出身
東京都
ブログ村参加

2007/07/03

arrow_drop_down
  • 限定品・石垣島の自然水、数に限りがあります!

    石垣島は沖縄県の中でも米作りが豊富で、全国的にも日本で一番早い田植として全国ニュースでも流れますよね。それはやはり山があり水が豊富で、適度な田舎なので田んぼが多く残っているからです。ただ水が豊富といっても島ですから、雨が降った分しか使えません、ありません。オイラが石垣島に住むようになってからも何度も節水・断水がありました。最初石垣島に来た時、家やアパートの上にでっかい水タンクがあるのを見て何でだろうと?と思いました。普通、マンションとかには屋上に水のタンクがあるのは内地でも珍しくありませんが、一般の家の屋根の上にでっかい水タンクがあるのはオイラにとって珍しい光景でした。「やはり島だから水に困るんだなぁ、雨水を貯めてるんだろう」と思いました。でもちがいました。次に思ったのは、「島の水道水はは硬水だから、屋根の上に...限定品・石垣島の自然水、数に限りがあります!

  • 雲が

    今日は石垣島の一部にだけずっと何と言えない雲が出ていて、そこの下だけ雨。上手く除けながらカブC70で移動していたんですが、夕方そろそろ帰路に立つころ高台から見るとまだまだ雲が。良く見ると所々、雨が降っているのが分かります。ですがそれより前に気付いたのがこれ⇓。撮影するのに戸惑って崩れてしまったんですが、オイラが見た時はもっとキレイな三角錐で尖った部分がもっと下まで垂れていて、竜巻の始まりか?!、と思い観察していました。この三角錐が大小3つくらいあって、特にこの真ん中のがデカかったです。あと30秒くらい早ければ説得力あったんですが、これじゃぁ分かんないですよね(笑)。竜巻の出来始めかどうか分からないけど、ならなくて良かった~。#リフトアップ石垣島エコツアー#竜巻?雲が

  • サガリバナ、今なら親子で(笑)。

    もう9月も終わりに近づき、夜になると涼しい空気を感じます。今年の夏は昆虫も鳥も少なかったっと皆言うけど、ここ数年はそんな年が続いています。おそらく気候変動で自然の循環が狂い、それぞれの地域で今までの常識がおかしくなっているんでしょう。出だしとタイトルが全然違いますがサガリバナ(サガリバナ科)の花、まだ見られます。これは気候変動関係なく以前からで、一年中とは言いませんがピークは過ぎても一生懸命探せば、どこかしらで見る事が出来ます。そこは八重山(笑)。花の数は少ないですが、キレイでしょ。でもオイラが見て頂きたいのはそれだけじゃない。良く見るとハラビロカマキリの若者が、サガリバナの甘い匂いに釣られ寄って来た蛾を狙っているんです。蛾の存在がこの画像だと分かり辛いんですが一番下から2段目の左の花の中に。サガリバナは種類に...サガリバナ、今なら親子で(笑)。

  • やっぱり咲きました!

    オカワカメ(標準和名アカザカズラ、ツルムラサキ科)の花、やっぱりあの後、咲きました!実物は1センチもないような花が可愛く連なっています。しかも割と良い匂い!このあと種が出来るのか楽しみです。それより早く地植えしてあげないとね。#リフトアップ石垣島エコツアーやっぱり咲きました!

  • アカショウビン、ヤモリいただきま~す。

    昔の画像を調べていたら、アカショウビンの良いのが出て来ました。チョッと暗いですが、ヤモリをいただいています。ヤモリがまだ生きてこっちを見ているような気がするのが肝ですね(>_<)。#リフトアップ石垣島エコツアー#アカショウビンアカショウビン、ヤモリいただきま~す。

  • おかわかめ

    知り合いから貰ったオカワカメ(標準和名アカザカズラ、ツルムラサキ科)。ツルムラサキの仲間で食べられます。台風とかで一回ツルが全滅したんですが、イモが残っていたのでまた出て来てくれました。さらに今日見たら蕾がいっぱい!別名、雲南百薬と言われ体に非常に良い食べ物です。オカヒジキのように石垣島では海岸林で良く見かけるような気がします。ミネラル豊富でカルシウム、亜鉛、マグネシウム、銅、葉酸やビタミンAなども多く含んでいます。ツルも葉もイモもムカゴも全て食べられます。茹でてネバネバ系で、それだけで体に良さそう。科を見て分かるようにツルムラサキの仲間だけど、こちらの方が癖がありません。じ~と観察してたら一つ花が。この花がこれから蕾の数だけ咲くのかと思うと楽しみです!#リフトアップ石垣島エコツアー#ツルムラサキ#オカワカメおかわかめ

  • 石垣島でまたも遭難事故、市はやっと注意喚起の看板。

    8月29日、石垣島でまたも遭難事故が起きてしまった。今回は「ぶざま岳」だが、ここだけで今年に入って3件もの遭難事故が起きている(今回遭難したのは島在中者)。警察も消防も以前から石垣市に対し注意喚起の看板設置等を提案していたが、なかなか同意が得られず、9月1日あらたな遭難事故が起こる事によって、ようやく今回の設置に至った。地元紙・八重山毎日新聞によると、石垣市農政経済課は「市は登山を想定していない。登山道も整備されておらず、遭難防止や人命保護の観点から入林する事は控えてほしい、と呼び掛けている」とあるが、観光文化課が発行「島人ぬ宝さがしマップ」には「古道・桴海越路を登る事1時間、川平湾絶景テラス、目の前に開ける至極の川平湾。絶景パノラマを満喫できる」と紹介されている。これは農政経済課の「入林する事は控えて欲しい」...石垣島でまたも遭難事故、市はやっと注意喚起の看板。

  • 現在のイネ、9週目、平均9.5葉、分結20です。

    伝統農法・無農薬の田んぼの現在の報告です。苗を植えてから9週目に入った今、葉の数は平均9.5葉、分結(茎の数)は平均20です。だいたい13葉になると穂が出て来ます。天候が順調であれば1週間で1葉出るので、あと4週間ほどで稲穂が見られるはず。稲穂が出るとイノシシも食べに来るので、柵を作らないといけないかも知れません。既に何回かイノシシは目撃されています。分結は種類にもよりますが、22~24本くらいになると取り合えずOKです。これくらい成長してくると無農薬だし色々と害虫が出て来ます。ただ内地の害虫とは違うようで、石垣ならではの害虫を見る事が出来ます。ただそんな田んぼにはツバメなど色んな鳥がやって来て結構食べてくれるので、意外と大丈夫です。コノマチョウの仲間らしき幼虫がいました。他にハマキガの仲間の幼虫がいたり色々で...現在のイネ、9週目、平均9.5葉、分結20です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤスさん
ブログタイトル
リフトアップ石垣島エコツアーOpen Place 2
フォロー
リフトアップ石垣島エコツアーOpen Place 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用