5月10日の撮影会の続きです。 モデルさん自ら色々素敵なポージングをされ指示を出せば、そのポージングをしてくれます。さらに・・・。レフ板の当て方が上手くいなか…
1件〜100件
午後の撮影。 5月14日撮影委
午前の撮影。 5月14日撮影委
午前の撮影。 5月14日撮影委
数年ぶりに東京写真連盟のモデル撮影会へ参加して来ました。 参加費のアップとコロナ過のためか以前より参加者が少なくなっていました。 今回は水着の撮影。水着より洋…
群馬県伊勢崎市の観光大使「ミスひまわり娘」の撮影会が3年ぶりに開催されたので、参加して来ました。雨が心配でしたが当日は曇りから晴れとなり楽しい撮影会になりまし…
日曜日。午後に少し時間が取れたのでバラ園へ。来るたびに花数が増えています。おまけに来場者も増えてますw 5月8日撮影
土曜日。GWと言っても仕事がカレンダー通りなので普通の週末。 午前中に髪をカットした後バラ園へ行って見たらけっこう咲いていました。 5月7日撮影
騎西藤まつりのあと、帰宅途中にある川島町の日本一長いバラのトンネルへ寄ってみました。やっと咲き始めた感じで緑のトンネルを堪能して来ましたw 5月5日撮影
加須市騎西で行われた騎西藤まつりのミス藤むすめコンテストを見て来ました。諸事情で書類選考で3名の藤むすめが選考され当日は任命、お披露目の趣旨で行われました。 …
骨波田の藤を見た後藤岡市のふじの咲く丘へ。無料で藤が見られ空いているとネット情報にありましたが車も人もいっぱい。この日はオートバイだったので会場に近い関係者の…
ちょうど藤の花の季節。そこで、埼玉県本庄市の長泉寺の藤棚を見て来ました。きれいでした。 5月4日撮影
新緑ツーリング、どこまで走ってもずーっとライムグリーンに包まれて最高でした。 主なルート嵐山町・小川町-東秩父村-和紙の里-秩父高原牧場・秩父ミューズパーク経…
この日は、午後から雨が降って人が少ないだろうと思い玉敷公園の藤の花を見て来ました。 5月1日撮影
新緑が綺麗な季節です。公園内を歩いていても気持ちがいいですね。 4月30日撮影
昨日は午前中にエアコンの取付、午後からケアマネージャーさん来宅、夕方は訪問歯科さん来宅と予定がぎっしりでしたが午後から少しの間公園を散歩。バラの開花はおととい…
雨の金曜日の続き。 バラが数輪咲いていました。 4月29日撮影
腹ごなしに昼散歩。嫌になるほどのスゲー雨。シャクナゲが咲き始めました。 4月29日撮影
日曜日はハンカチの木を見るため智光山公園へ行ったのですが新緑が綺麗で色々な花が咲き始めてました。 雨で人が少なく人工的な公園でも自然に包まれる感じがして良かっ…
日曜日。午後から雨が降って来ましたがハンカチの木を見て来ました。珍しい木なのか雨にも関わらず次から次へと見に来る人たちがやって来ました。 4月24日撮影
土曜日。天候が良く気温がぐんぐん上がり初夏の感じでした。午前と午後に予定がありじっと家で我慢の1日と腹をくくっていたのですが2時間ぐらいなら行けそうだと箭弓神…
土曜日の午後。箭弓稲荷神社のぼたん園へ行って来ました。満開ではありませんがけっこう咲いていました。 ここで、お知り合いのTさん夫妻に遭遇。楽しいひとときでした…
日曜日。 箭弓稲荷神社牡丹園から東松山ぼたん園へ。4月12日より有料期間でしたが一輪も咲いていませんでしたw本日、15日より有料期間となったようです。 その後…
日曜日にオートバイで箭弓稲荷神社の牡丹へ行って来ました。数えるほど開花が始まりましたが全体的な開花はこれからですね。 4月10日撮影
日曜日。 埼玉は雨の一日ですが桜が咲いているので都幾川桜堤へ行って来ました。 見事に満開。 雨にも関わらず多くの車が駐車場を探してウロウロ。桜並木の道ですれ違…
和紙の里の桜を見た後帰路の小京都・小川町の路地をバイクでウロウロ。 とりあえずバイクと桜を撮りたかったので自性院と栃本観音堂でパチリ。桜の名所でないのか貸切状…
土曜日。午前中は、母を病院に連れて行き午後から少し時間が取れたのでバイクで和紙の里へ行って来ました。 ちょうど桜が満開で今年も見られて良かったです。 4月2…
日曜日。団地の桜を見た後小畔水鳥の郷公園と御伊勢塚公園の桜を見て来ました。公園が隣接していてどちらも桜が綺麗なところです。満開には、もう一息でしたが桜が見られ…
午後から少し時間が出来たのでご近所の桜を見て来ました。 かなり伐採されてしまい以前のような桜並木のボリューム感に欠けてしまいました。 花曇りでちょっと残念でし…
秩父ミューズパークの帰り道、北浅羽桜堤公園前を通ったらドロドロ駐車場(臨時駐車場)じゃなくて砂利駐車場(正駐車場)に車を停められたので、昨日に引き続き、カメラ…
秩父ミューズパークの帰り道、鉢形城(日本百名城のひとつ)公園内のエドヒガンザクラ(愛称:氏邦桜)の開花状態を見ようと立ち寄ったら、開花してました♪まだ、満開で…
祝日は、母のデイサービス利用時間に合わせて朝9時から夕方5時まで自由な時間が使えます。 そこで・・・。昨日は、秩父ミューズパークの梅園に行って来ました。全体的…
午後から時間が取れたので北浅羽桜堤公園の安行寒桜(埼玉県坂戸市)を見て来ました。ちょうど満開♪人も車も多かったですw 3月20日撮影
今日は1時間ぐらいしか時間が取れなかったのでカメラを持って、ぶらぶら。ハクモクレンが満開でした。 3月19日撮影
自宅近くでハクモクレンの開花を見たのでハクモクレンの木がある西光寺行ってみたら咲き始めてました。その代わり、青梅の梅は見頃だというのにこちらの白梅は散ってしま…
日曜日。ちょっとだけ時間が取れたので近くの大宮住吉神社の河津桜を見て来ました。満開でした~♪ ここが満開ならとすぐ近くの「すみよし桜の里」と行ってみたら数輪づ…
土曜日の午前中。越生の梅を見て来ました。越生自然休養村センター~梅園小学校~梅園の往復。梅園内は多くの人で賑わっていて全体的に見頃となっていました!散歩にして…
2月27日ワイパーゴム交換3月13日ハイマウントランプ球交換
日曜日。午後から越生梅林へバイクで行って来ました。 セル4回目で、エンジン始動。前にエンジンをかけたのはいつだろう??? 時間がなくて梅園小学校近くの農家さん…
西光寺から徒歩数分の大宮住吉神社へ行ってみたら河津桜が咲いていました。花が咲くころ、メジロがやって来るのですがこの日は見かけませんでした。 これはと思い西光寺…
時間が取れないので午後から手短に近くの西光寺の梅を見て来ました。満開で散り始めてます。一気に咲いて一気に春が来たような陽気でした。 3月5日撮影
越生からの帰りにすみよし桜の里に寄ってみましたがまだ河津桜はつぼみでした。 近くの西光寺では梅が咲き始めていました。だんだん春が近づいてますね。 2月25日…
昨日は有給休暇でした。そこで、越生を散歩して来ました。日陰が心地よく風が気持ちよくポカポカ陽気で散歩に最適でした。梅の開花は前と変わらず。これから暖かい日が続…
今年も日本一高いピラミッドひな壇を見て来ました。駐車場1時間無料。会場オープン10分前に到着。車をどこに停めたか忘れてしまいウロウロ。結局、1時間をオーバーし…
午後から越生の梅園&梅林を散歩して来ました。 先週から開花が進んでない・・・。今年は、梅の開花が遅いです。 梅まつり。駐車場ガラガラ、屋台も放置状態。農家さん…
1週間ごとに入れ替えしているようなのでまた、最明寺の花手水を見て来ました。 2月19日撮影
10分ほど待っていたら白鳥がご帰還してきた。ラッキーでした。 2月17日撮影
日曜日の午前中に最明寺の花手水を見て来ました。 2月13日撮影
越生梅園、上谷の大クス、龍隠寺と巡り最後に訪れたのが黒山三滝。 寒いときに滝?と思いましたが梅園鑑賞のついでか途切れることなく人が来てました。駐車場も80%ぐ…
越生自然休暇村センターで「ひもかわ」を食べた後上谷の大スクを見て来ました。大きなクスノキに触ってみたかったのですが現在はウッドデッキまで行くことが出来ません。…
連休初日遠くへ行かず近くの越生を散策して来ました。 越生梅園、梅林→上谷の大クス→龍隠寺→黒山三滝 まずは越生梅園と梅林。 数本しか咲いてないけど梅まつり、開…
越生梅林からあしがくぼの氷柱へ大移動。(ひと山越えればすぐなんですがナビアプリに従って高麗神社経由のルート299経由で約50分)一気に春から冬へ。見学のための…
先週は、けっこう観光客がいたのですが今日は、貸切状態。 あさってから、予定通り梅まつりを開催するそうです。 つぼみは多いけど、開花は数本。駐車料金を払うのが馬…
梅の花が咲きましたよ。 梅園の梅まつりは11日からですが今年は寒い日が続いているためか全体的な開花はまだ先のようです。 2月2日撮影
土曜日は、午後からウォーキング。カメラを持って行きましたがオシドリさんは動かず・・・。野鳥も撮れたので1枚アップしておきます。 1月29日撮影
オシドリがいる湖畔にロウバイが咲いていました。そのあと東松山ぼたん園、西明寺、とロウバイ巡り。 まずは湖畔のロウバイ。 東松山ぼたん園のロウバイ。 西明寺…
オシドリが来てるよーと情報を頂いたので見て来ました。日頃、野鳥には写欲が湧きませんがオシドリは綺麗なので、写欲が湧きます。午前中に着いて、やっと見つけたけど木…
雀川砂防ダム公園の続きです。すっかり太陽は山陰に隠れてしまい光がなくなりました。 最後はダム下の広場で撮影となりました。写真は光と影と思うのですがちょっと寒々…
雀川砂防ダム公園の続き。撮影条件がいいと長時間同じ場所で撮影が続きますがだんだん日が陰り駐車場脇の東屋に移動して撮影となりました。冬の野外撮影は日没との闘い!…
ときがわ町・雀川砂防ダム公園へ移動して撮影しました。山に囲まれているため日陰になってどうかな~という意見もありましたがベテランのカメラマンばかりで林間に光が差…
お昼を割烹「むらさき」で食べた後、午後は、栃本親水公園で撮影再開です。冬の光は低くレンズに光が入ってしまったり明暗差が激しくけっこう難しい撮影条件でした。ちょ…
栃本親水公園のあとは、街中撮影で晴雲酒造、黒壁のある民家さんとなりました。みなさん小川町観光協会さんのモデル撮影会に参加されているので撮影ポイントを心得ていま…
集合場所の小川町・栃本親水公園で撮影。はじめて来ましたが水が綺麗で、写り込みが素晴らしかったです。モデルの穂奈美さんは表情もポージングもどんどん自分から変えて…
ライトアップは色々な場所で開催されていましたが忍城メインで鑑賞しました。和傘を使ったライトアップが、とても良かったです。 1月15日撮影
土曜日に行田市の花手水weekライトアップイベント「希望の光」へ行って来ました。ライトアップは17時ごろからと聞きまずは忍城近くを散策しました。神社をはじめ商…
日曜日に少人数撮影会へ参加して来ました。昼間は暖かく、楽しく撮影できました。 午前:栃本親水公園(小川町)→小川町市街午後:栃本親水公園(小川町)→雀川砂防ダ…
祝日の午後からロウバイの様子を見に東松山市のぼたん園へ。けっこう咲いていました。また、新春ぼたん展が開催されていてぼたんを見ることが出来ました。開催時間15時…
昨日の祝日にも白鳥撮影に行くことが出来ました。はじめてフルサイズのカメラで撮影。手持ちのレンズが70-200mmなんでAPS-Cサイズのカメラに比べると大きく…
昨日の日曜日の午後も白鳥飛来地へ行くことが出来ました。 駐車場へ着いてみたら、満車。仕方なく土手下へ。 すでに白鳥は、餌場から帰ってきたようで戻ってくる様子も…
今シーズン、初めて白鳥撮影へ行くことが出来ました。駐車場も土手下もトイレ前の路上も車がぎっしりで、びっくりでした。 流し撮りはシャッタースピード1/30秒に設…
元旦は、来客があって外出せず、自宅でまったりでした。今年もよろしくお願いします。
ちょっと買い過ぎたかも。みなさま、良いお年を。
先週の水曜日は有給休暇消化の休日でした。美味しいつけ麺を食べた後ひさしぶにに川越の観光エリアを散歩。平日ののせいか、風が冷たいせいか、観光客が少なかったです。…
最後は、ふたたび岩殿観音正法寺で撮影でした。 12月12日撮影
物見山公園の続きです。 12月12日撮影
午後は物見山公園から撮影スタートでした。駐車場からすぐのところでよさげなロケーションがあって撮影となりました。しかし、モデルのカナさんに立ってもらうと木々の合…
午後の撮影は弁天沼から。赤い橋が印象的でモデルさんが引き立ちますね。 標準ズームレンズで観光写真ぽく撮りたかったですが結局、望遠レンズズームでモデルのカナさん…
午前中撮影した岩殿観音正法寺の画像です。 12月12日撮影
日曜日に少人数グループ撮影会へ参加して来ました。モデルはベリーダンサーのカナさんでしたがいつもはダンサーの衣装とメイクで今回はまた違った趣で撮影できました。ひ…
水曜日、有休休暇消化の休日でした。雨なので、黄色い絨毯ひとり占めでした。 12月8日撮影
日曜日の午後。嵐山渓谷(埼玉県嵐山町)へ行ってみましたが、どこにも車が置けないので、前から気になっていた小倉城跡(埼玉県ときがわ町)を散策して来ました。山城な…
土曜日の午後、八丁湖(埼玉県吉見町)を散策して来ました。はじめて一周しましたがいい散歩コースでした。 12月4日撮影
朝、岩殿観音正法寺の大銀杏を見て来ました。全体的に色づき、いい感じ。 川島の白鳥撮影からやってきた知り合いのカメラマンたちに遭遇。なかなか白鳥撮影に行かれませ…
日曜日に午後から嵐山渓谷(埼玉県嵐山町)を散策して来ました。 天気はいいけど風が冷たい一日でしたが木々の中では風もなくポカポカ陽気でした。 去年まで新しい駐…
今週も土曜日の午後、嵐山渓谷(埼玉県嵐山町)を散策して来ました。晴れたり、曇ったり、色々な表情を見せてくれました。 11月27日撮影
嵐山渓谷(埼玉県嵐山町)の紅葉が見頃でした。着いた頃は曇り空でしたが次第に晴れて、真っ赤なもみじが見られてラッキーでした。 11月23日撮影
中華そば四つ葉の姉妹店、中華そば深緑。はじめて行きましたが美味かったです。まぁ、贅沢なスープで一杯千円以上するから不味いわけがない。カウンター席のみで回転が悪…
まだ、バラが咲いてました。 最近は、土日の午後に2~3時間ほど自由な時間が取れるぐらいです。 11月21日撮影
岩殿観音正法寺の大銀杏。色づき始めてましたがまだ早かった。例年通り12月に入ってからかな? 11月20日撮影
日曜日の午後、嵐山渓谷を散策して来ました。紅葉にはちょっと早かったのですが人が多くて、びっくりでした。河原でキャンプしているキャンパーがいて焚火の煙モクモク。…
3ヶ月ぶりの温泉。あー、いい湯だった。
バラ園のバラの続きです。 11月7日撮影
バラ園のバラの続きです。 この日は100mmマクロレンズを付けたカメラを1台だけ持っていたのでそれで撮影しました。園内を散策している人も多かったです。 11…
バラ園のバラの続きです。秋のバラは花数が少なくてちょっと寂しい感じがあったのですがたくさん咲いていて、びっくりでした。 11月7日撮影
日曜日の午後。時間が出来たのでお風呂(温泉)へ行こうと家を出たがちょっと寄り道して智光山公園のバラ園を覗いたらいっぱい秋のバラが咲いていて夢中になって撮影して…
土曜日の午後。時間が取れたのでぶらっと行田市へ。菊花展を見て来ましたが閑散としてましたw写真撮り放題なんですが規則的の置かれた一律的な菊の花はどうも写欲が湧き…
色づいていました。バイクも気持ち良かったです。 11月3日撮影
午後の撮影の続きでこれでアップ終了です。 モデルの穂奈美さんは埼玉を離れるということで我々の撮影会から寿引退となり最後の撮影となりました。ちょっと残念というよ…
前回と別の日に撮影したバラ園です。 10月21日撮影
以前撮影したバラ園のバラです。 10月10日撮影
午後は風車がある大岡市民活動センターで撮影でした。建物もオランダ風でちょっとディズニーランド風? 10月16日撮影 カメラ:SONY α7IIIレンズ:SO…
「ブログリーダー」を活用して、POPEYEさんをフォローしませんか?
5月10日の撮影会の続きです。 モデルさん自ら色々素敵なポージングをされ指示を出せば、そのポージングをしてくれます。さらに・・・。レフ板の当て方が上手くいなか…
5月10日の撮影会の続きです。 5月10日撮影
室内で撮影の後川越氷川神社辺りで撮影となりました。 最近、川越氷川神社はいつも賑わっている観光スポットです。地元民としては不思議でたまりません。 ここで撮影は…
午後は主催者の方が用意してくれた室内の撮影でした。 5月5日撮影
撮影が進むにつれてモデルの方々がポージングされていい雰囲気になりました。本当はカメラマンが撮りたいイメージを伝えてモデルさんの表情を引き出せたらいいのですが・…
撮影会というより和装で散策している方々をカメラマン6、7人が同行して撮影する企画です。簡単に言えば、思い出作りのお手伝い。こういう企画なら同意前提のスナップ写…
GWに撮影した画像です。 平成の森の日本一のバラのトンネルを見に行きました。しかし・・・。コロナ過で立ち入り禁止となっていました。駐車場はほぼ満車で訪れた方々…
GWに撮影した画像です。 バラが咲き始めて連日、撮影に行きましたがバラよりも緑が綺麗でバラを少し撮影した後園内を歩いて緑を眺めていたような。 5月3日撮影
GWに撮影した画像です。 5月2日撮影
日曜日に少人数グループ撮影会へ参加して来ました。撮影地:花桃の郷(東秩父村)→玉淀ダム(寄居町)→雀宮公園(寄居町)→鉢形城公園(寄居町)モデルの穂奈美さんは…
ゴールデンウィーク中近くで新緑を満喫したくて菅谷館跡に行ってみた。 いつもはひっそりしていてお城マニアの方々がいるぐらいですが(建造物、天守閣はありませんが、…
GWに行って来ました、見て来ました。藤棚の中へ入れないところが多いですが埼玉一の藤棚に入れます。行かなきゃ損、損。 5月2日撮影
ここ数年、和装で川越を歩く人が多い。なかなか声を掛けずらく撮影が難しいです。 今日は、川越で和装したベリーダンサー方々を撮影できるお誘いがあり、参加して来まし…
この時期は緑が美しい。レンズを向けるだけで、快感。エクスタシー。 5月1日撮影
午前中に母を連れて公園を散策したら光が周っていてバラが綺麗でした。それで、午後にひとりで行ってみたら強烈な光で、あれ?って感じでした。写真は光と影ですが変な影…
休みの日、ちょっと智光山公園へ行ってみた。そろそろかな?と覗いたバラ園でバラが咲き始めてました。雨の中、雫をまとった薔薇の花もいいものです。 おまけ 4月…
日曜日に加須市騎西にある玉敷公園の藤棚を見て来ました。バイクなのに途中、パラパラ雨粒が落ちて来て戻ろうかと思いましたが現地では、時折日も差してきれいな藤を見る…
土曜日は、東松山市にある箭弓稲荷神社へ午前は母を連れて午後はひとりで行って来ました。ぼたん、つつじ、藤が見られて良かったです。黄色い花が咲いていたのでぼたんは…
撮影会続き。午後の部参加のみでしたのでラストのアップです。望遠ズームレンズでAPS-Cカメラ、ストロボなし(マウント形状が違ってストロボが装着できない)の撮影…
ちょうどツツジが見頃で新緑も美しく雨の心配もなく楽しい撮影会でした。 4月18日撮影
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。