chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
平賀緑
フォロー
住所
京都府
出身
広島県
ブログ村参加

2007/06/21

arrow_drop_down
  • 農家の手取りは下がり、消費者の食費は上がる

    アメリカで、消費者が食べるために費やす金額(実線)は上がり、農家が得る金額(点線)は下がり続けている。 農家の手取りはもろく崩れやすいのに、消費者が支払う小売価格は上がることはあってもねっとりと価格を維持する。 その間の儲けはだれが? 2010年に行われたPete...

  • 食の生産から消費までを縦に支配する

    世界の食は今、なにが問題なの? 一言で答えるなら、片手で数えられるほど数少ない企業グループが、世界の食の大部分を生産から消費まで縦にコントロールしていること。 生産者も消費者も星の数ほどいるけれど、 その間の流通や加工の段階で、ほんの3〜5社が市場の大部分を管理する。 ...

  • ロンドンの新年花火

    ロンドンの新年花火の映像です。 ビッグベンの鐘とともに火花が吹き出してる! 約25万人が繰り出したそうです。 2 fireworks in London and Edinburgh http://www.bbc.co.uk/news/uk-16376296 Londo...

  • Best Wishes for a Happy New Year!

    新年明けましておめでとうございます。 新年は花火とパーティーで迎えるのがロンドンの習わしですが、 花火を見に行こうと誘ってくれた友人もいましたが、 激動の2011年は近くの教会の「Watchnight Service」で見送りました。 夜11時から始まった大晦日の礼拝...

  • もし多くの小さな人たちが(アフリカのことわざ)

    数年前から気になっていたIAASTD報告書(2008年)を今さらですが図書館から借りだしてきました。 国際機関の最高峰に近い科学者たちがまとめた 『開発のための農業科学技術の国際的評価(IAASTD)』 サイトから全文デジタルでダウンロードもできますが、ぶ、分厚い。。 ...

  • アメリカ農民の声「フードシステムを占拠せよ!」

    アメリカ・ウイスコンシン州の農民の声をざっと訳しました。 「今日のフードシステムは機能していない。一部の人は食べ過ぎで、一方ではお腹を空かせた人がいる。食卓には加工食品があふれていて、新鮮な食べもの、栄養たっぷりの食べもの、地元で育った食べものを購入できない人が多くいる。こ...

  • 肥満は貧困と安い加工食品が問題

    ジャンクフードや加工食品を食べて不健康になるのは、モラルや教育不足の問題ではなく、純粋に経済的な選択なのだと。 今の世の中、ファーストフードや加工食品の方が安くなる経済構造になっているから、貧しい人を中心に肥満などの生活習慣病が増えているのだと。 こういう意見がようやく大手...

  • 食料関係のシンポジウム2つ

    早くも大学院での前期が終わってしまいました! といっても11週の講義が終わったところで、まだ学期末課題レポートが残っていますが。。 後期が始まるまで6週間もどう過ごそうと思ったものの、あれこれ予定が埋まってきました。 この間に食料関係のシンポジウム2つに参加する予定です。...

  • データジャーナリズム

    ネットで入手できる膨大なデータをどう扱ったら良いか分からない! エネルギー&環境技術&経済というシティ大学のまた独特な研究科の友人サイラと話していて、同じ問題に直面していることを発見しました。 FAOstat や EUROstat などから数字がずらっと並んだエクセルシー...

  • ミミズに土を耕してもらうインド農民の話

    お父さんの代までは有機肥料をほどこしていた。 自分の代になって化学肥料を10数年使ったら土が死んでしまった。 だからミミズたちに土を耕してもらったら、 牛一頭で簡単に耕せる柔らかい土に生き返った。 先日セント・ポール大聖堂のテント村で上映された 2分と短いけれど楽しい...

  • イギリスの「野菜工場」 サネットアース

    北国イギリスで1年中トマトを栽培できる施設だそうです。。 温室に熱と光を加え、作物が土に触れることなく育つ水耕栽培で 「地場産」「無農薬」のサラダ野菜をご提供。 サネットアース 公式サイト http://www.thanetearth.com/ 同サイトに掲載されて...

  • セント・ポール大聖堂のテント村で

    ロンドンを占拠せよ!会場を初めて訪れました。 ちょっと緊張しながら、セント・ポール大聖堂前のテント大学の中に。 12月5日「世界食料主権の日」 の一環として、World Development MovementというNGO主催のドキュメンタリー上映会でした。 食料政策セ...

  • ロンドン観光 ウェストミンスター寺院とロンドンアイ

    大学院のために渡英したので、まともなロンドン観光はほとんど初めて。 入場料高い!と思ったけれど、完全独立個室であまり交流のない寮のお隣さんと斜め向かいさんが誘ってくれたので、半分交際費と思って一緒に出かけました。 ウェストミンスター寺院 では、音声ガイドを聞きながら延々と。...

  • コオロギばあちゃんと水戦争の物語

    もとは 松平さん から紹介された動画ですが、 日本語では紹介されていないようなので、 自分の解釈も含めてまとめてみました。 ぜひ大画面で見てください。 コオロギばあちゃん Abuela Grillo - a fable of our times, 2D animati...

  • アメリカが肥満大国になるまでの物語

    大学院でのレポートのために読んだ本の1冊。 アメリカが肥満大国になるまでの食と人間の関係の歴史という感じの本です。 この本を読むと、日本の「食の崩壊」の背景も見えてなるほどと納得。 Kitchen Literacy: How We Lost Knowledge of...

  • 豊かさの最中における貧困、食料、栄養不良の問題は

    課題文献の中で出会った言葉。 「豊かさの最中における貧困、食料、栄養不良の問題は、個別に対処しては解決できないが、全体的に長期的な政策によって取り組まれたときに解決できると考える」 第2次世界大戦の前に英国医師会の会議で語られた発言だそうです。 これだけ物があふれ、食...

  • 12月5日は「世界食料主権の日」

    12月5日は「世界食料主権の日」として、 ロンドンを占拠せよ!会場でもドキュメンタリー上映会などがあるそうです。 上映予定の1つが「 I Eat Therefore I Am(我食べる故に我あり) 」という動画。 世界中の農民を失業させ、みんなが「自由貿易」で輸入した食...

  • ロンドンで『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会

    日本で見そびれた映画『 ミツバチの羽音と地球の回転 』をロンドンで見ることができました。 ジパングフェスト 2011 がいろんな日本映画と併せて、核・原子力関係の映画を4本も上映してくれてたんです。 ヒロシマ・ナガサキ ダウンロード Hiroshima Nagasaki ...

  • 世界の食は今 子どもを狙え!

    なにを食べるかは個人の好みだから 自己責任と言う人が多いですが(政府も含めて) 赤ちゃんのときから宣伝の嵐にさらされて、それでも「個人の好み」? 今、子どもをターゲットにした食品業界のマーケティング戦略が問題になっています。 ドキュメンタリー「消費に走る子どもたち〜子...

  • アメリカの学校に乗り込む食品業者たち

    アメリカの学校給食を紹介した映像を見つけました。 最初の2分間に映っているのは フライドポテトとピザという給食を食べることもたち。 すでにぶよぶよに太った身体をもてあます子どもたち。。 アメリカの子どもの3分の一が肥満、4分の一はすでに糖尿病や心...

  • 廃棄予定の食材で5000人にタダ飯をごちそうする会!

    規格外のため、過剰生産のために捨てられる運命の食材を使って 5000人にタダ飯をごちそうするという会に行ってきました。 http://feeding5k.org/ 会場は目抜き通りのトラファルガー広場。 「Fill Bellies, Not Bin」ゴミ箱(Bin)より...

  • ドイツで食品廃棄のドキュメンタリー「TASTE THE WASTE」

    ドイツで食品廃棄を取り上げたドキュメンタリーが作られたそうです。 EU全体で年間9,000万トンの食品が捨てられている。 EU内の家庭で年間1,000億ユーロ分の食品が捨てられている。 その量がどれくらいかというと、 世界の飢えている人を養うことができる量の2倍! ...

  • 日本の食は8割を外食と加工品に

    日本人が1年間に飲み食いする73.6兆円(平成17年)のうち、 53.2%は加工品で、 28.5%は外食して、 残り18.4%だけを家庭で料理して食べているそうです。 農林水産省/飲食料の消費に関する統計 http://www.maff.go.jp/j/tokei...

  • 大手スーパーが食を支配するイギリス

    今まで嬉しそうにロンドンのファーマーズマーケットのことを報告してましたが、 たしかにこのところ数も増えてみなさんがんばってますが、 でも、その販売高って全体の1%にも満たない、かわいいもの。 イギリスでは、大手スーパー4社が飲食料販売の62%を占めてます。 しかも、テス...

  • レポートに追われている間に。。

    や〜っと大学院の課題が終わりました! 2,000ワードのレポート2本でしたが、初めての「大学院レベルのエッセイ」だったので。 と、気がつけば、寮の部屋にこもって格闘している間に、 ハロウィーンも終わっちゃったし、 たき火祭りも終わっちゃったし、、 日本ではTPP参加に向けて動き始...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、平賀緑さんをフォローしませんか?

ハンドル名
平賀緑さん
ブログタイトル
緑の便り - Midori.info -
フォロー
緑の便り - Midori.info -

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用