太川&えびす路線バスの旅 島根出雲から鹿児島枕崎 第9弾 2011年分の再放送 BSテレ東 1…
小さな旅行記と映画の感想、そして、読書感想文のページです。
年金生活者 書評家 随筆家 株式投資家 筆名:進藤熊太郎
太川&えびす路線バスの旅 島根出雲から鹿児島枕崎 第9弾 2011年分の再放送 BSテレ東 1…
出川哲朗の充電バイクの旅 兵庫県朝来市(あさごし)竹田城跡から大阪府能勢町妙見山(のせちょうみょう…
せかいいちのねこ ヒグチユウコ・絵と文 白泉社 こどもさん向けの本です。100ページぐらいあり…
太川&えびす路線バス旅 第8弾 京都三条大橋から島根出雲大社
太川陽介&えびすよしかずのローカル路線バス乗り継ぎ人情旅 第8弾 京都市三条大橋から島根県出雲大社…
無人島のふたり 120日生きなくちゃ日記 山本文緒(やまもと・ふみお) 新潮社 亡くなった女性…
同志少女よ敵を撃て 逢坂冬馬(あいさか・とうま) 早川書房 書評の評判がいいので読み始めます。 …
アジサイ畑に咲いたスイセン 昨年の梅雨時(つゆどき)に目を楽しませてくれたアジサイ畑は、今は、枯…
ぼくんちのおべんとう 志茂田景樹(しもだ・かげき)・作 平田景(ひらた・けい)・絵 新日本出版社 …
とべ! ちいさいプロペラき 小風さち(こかぜ・さち)作 山本忠敬(やまもと・ただよし)絵 福音館書…
ぼけますから、よろしくお願いします 信友直子(のぶとも・なおこ) 新潮文庫 先日、この本に関す…
出川哲朗の充電バイクの旅 2023年新春4時間スペシャル 栃木日光→茨城鹿島神宮 テレビ番組 も…
太川陽介&蛭子能収(えびす・よしかず)のローカル路線バス乗継の旅 青森県青森港から新潟県萬代橋(ば…
東京ロンダリング 原田ひ香(はらだ・ひか) 集英社文庫 共同住宅の事故物件(変死など)を洗浄(…
トラのじゅうたんになりたかったトラ ジェラルド・ローズ(香港生まれ、イギリス育ち)/文と絵 ふしみ・…
旅猿22 静岡・愛知で歴史巡りの旅 2022年12月 動画配信サービス 初回と2回目を見たと…
バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅 太川陽介VS村井美樹 奈良東大寺~滋賀彦根城 テレビ番組 (路線バ…
出川哲朗の充電バイクの旅 福井県小浜~京都市下鴨生神社 東海地区2022年12月24日放送分(関東…
相棒 シーズン14 第15話・第16話 動画配信サービス 「第5話 警察嫌い」 2016年2月1…
青空と白雲 1月3日(火)朝の散歩道です。 すがすがしい空の光景でした。
年末にちびっこたちに読んだ絵本 2022年の年末の夜に、うちに泊まりに来たちびっこたちに、おふ…
硝子の塔の殺人(がらすのとうのさつじん) 知念実希人(ちねん・みきと) 実業之日本社 34ペー…
100年たったら 文・石井睦美 絵・あべ弘士 アリス館 絵を描かれたあべ弘士さんの作品に『あら…
おかえし 村山桂子・さく 織茂恭子(おりも・きょうこ)・え 福音館書店 1989年(平成元年)…
人生計画の立て方 本多静六(ほんだ・せいろく) 実業之日本社 本多静六:1866年(江戸時代。…
2022年今年観て良かった映画 「太川陽介&えびすよしかずのローカル路線バス乗り継ぎ人情旅 TH…
2022年 今年読んで良かった本 表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬 若林正恭 文春文庫 …
邦画『ぼけますから、よろしくお願いします』 2018年(平成30年) 1時間42分 いい映画で…
太川&えびすローカル路線バス乗り継ぎ人情旅 第6弾 BSテレ東 宮城県松島-青森県竜飛岬 2010…
冬の朝 霜が降りた景色 今朝起きて、カーテンを開けたら、窓の外はまっ白な雪国でした。びっくりし…
風が吹くとき レイモンド・ブリッグズ・さく さくまゆみこ・やく あすなろ書房 先日読んだこども…
完全自殺マニュアル 鶴見済(つるみ・わたる) 太田出版 先日同著者の『人間関係を半分降りる 筑…
はじめてのおるすばん しみずみちを・作 山本まつ子・絵 岩崎書店 ひととおり読みましたが、変な…
柿の実 朝の散歩道で見かけました。 柿の実3個が冬空で凍えて(こごえて)います。 過ぎ去っ…
不親切教師のススメ 松尾英明(まつお・ひであき) さくら社 ネットの『これから出る本』をチェッ…
人間関係を半分降りる 気楽なつながりの作り方 鶴見済(つるみ・わたる) 筑摩書房 同著者の本に…
きょうはそらにまるいつき 荒井良二 偕成社 2016年発行の絵本です。 月夜ですから、月の…
おいしいごはんが食べられますように 高瀬準子(たかせ・じゅんこ) 講談社 ラベルパッケージの製…
ふしぎな ひきだし 苅田澄子(かんだ・すみこ)/作 つがね ちかこ/絵 金の星社 (1回目の本読み…
黄金バット 第一話「黄金バット誕生」 1967年(昭和42年) 動画配信サービス 小学生のころ…
宮城県 瑞巌寺(ずいがんじ)と松島海岸と塩釜 2022年11月中頃過ぎの旅 (瑞巌寺(ずいがんじ…
朝の池 寒くて冷えていましたが、清々しい(すがすがしい。心が洗われる)景色でした。 朝日を浴…
東野&岡村の旅猿 2022年11月~12月 和歌山で岡村マグロ解体ショーへの旅 カツオ編 動画配信…
仙台 夜景と昼の景色 まず、夜景です 11月なかば過ぎの時期です。 仙台駅そばのビル『アエ…
妖怪人間ベム 1967年(昭和42年) シーズン1 エピソード1 「恐怖の貨物列車」 動画配信サー…
仙台市内夕暮れ散歩 仙台を訪れる前にインターネットで『仙臺楽歩(せんだいらくほ)』というページ…
おそ松くん シーズン1 エピソード1 「シェーッ! 六つ子ザンス」 1989年(平成元年) 動画配…
宮城県仙台市へ行く (以下の記述は、2022年10月下旬につくりました) 長い間生きてきました…
ペッパーズ・ゴースト 伊坂幸太郎 朝日新聞出版 読み始めます。 ペッパーズ:胡椒(コショウ)…
セレンディピティ 思いがけない発見・発明のドラマ ロイストン・M・ロバーツ 安藤喬志・訳 DOJI…
太川&えびす ローカル路線バス乗り継ぎ人情ふれあいの旅 第5弾 栃木県日光~宮城県松島 2009年…
クリスマスツリーから富士山 名古屋駅前に設置されたクリスマスツリーの写真です。 昨年のクリス…
ちいさなもみのき マーガレット・ワイズ・ブラウン/さく バーバラ・クーニー/え かみじょう ゆみこ /…
さむがりやのサンタ レイモンド・ブリッグズ さく・え すがはらひろくに やく 福音館書店 クリ…
一つの花(ひとつのはな) 文・今西祐行(いまにし・すけゆき) 絵・鈴木義治 ポプラ社 第二次世…
出川哲朗の充電バイクの旅 北海道十勝平野縦断 2022年10月15日東京地区放送分 テレビ東京 …
正欲(せいよく) 朝井リョウ 新潮社 『性欲』ではなく『正欲』です。何だろう。『正欲』の意味が…
がん患者の語りを聴くということ 病棟での心理療法の実践から L・ゴールディ/J・デマレ編 平井正三/…
おにたのぼうし 文・あまんきみこ 絵・いわさきちひろ ポプラ社 1969年第1刷の絵本です。(…
セカイの空がみえるまち 工藤純子 講談社 藤崎空良(ふじさきそら 公立中学二年生 半年前から父…
出川哲朗の充電バイクの旅 青森県十和田湖から小舟渡海岸(こみなとかいがん) 2021年12月11日…
人情ふれあい珍道中 春の山陽路ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第4弾 京都三条大橋~広島県安芸宮島 …
まあちゃんのながいかみ たかどの ほうこ・作 福音館 なかなかいい絵本でした。 親せきのちび…
東野&岡村の旅猿 2022年10月-11月放送 静岡県熱海市(あたみし)でスキューバダイビング 動…
説教したがる男たち レベッカ・ソルニット ハーン小路恭子・訳 左右社 今回読む本は、韓国人女性…
ともだちが ほしかった おばけ スザンヌ・コフマン作 ふしみみさを訳 光村教育図書 2022年…
百花(ひゃっか) 川村元気 文春文庫 菅田将暉さん(すだまさきさん)がテレビで、この本が原作映…
太川&えびすのローカル路線バス人情乗り継ぎの旅 第三弾 北海道函館-宗谷岬(日本最北端) 2008…
東海道人情ふれあい珍道中 ローカル路線バス乗り継ぎの旅 太川&えびす第二弾 2008年(平成20年…
出川哲朗の充電バイクの旅 奈良県東大寺から吉野千本桜 2022年6月11日東京地方放送分 テレビ番…
私たちにはことばが必要だ -フェミニストは黙らない- イ・ミンギョン著 すんみ・小山内園子 訳 タ…
水バラ 1歩1円ウォーキング対決旅 神奈川県小田原城-新潟県直江津(なおえつ) テレビ東京のバラエ…
五重塔(ごじゅうのとう) 幸田露伴(こうだ・ろはん) 岩波文庫 作者である幸田露伴氏一家が住ん…
2022年(令和4年)紅葉の始まり 朝の散歩道です。 森の中でピンク色に輝くさわやかな花を見…
久屋大通庭園フラリエ(ひさやおおどおりていえんフラリエ。旧ランの館(やかた)名古屋市中区) お…
闇祓(やみはら) 辻村深月(つじむら・みづき) 角川書店 闇ハラスメント:個人的な思いである本…
いるの いないの 怪談えほん 京極夏彦(きょうごく・なつひこ)・作 町田尚子(まちだ・なおこ)・絵…
ねぇ だっこして 竹下文子・文 田中清代(たなか・きよ)・絵 金の星社 ふたりめのこどもさんが…
日本列島横断ローカル路線バス乗り継ぎの旅 横浜市から富山県氷見市(ひみし) 2007年(平成19年…
わたし 谷川俊太郎・ぶん 長新太(ちょう・しんた)・え 福音館 おもしろい絵本です。 りくつ…
シダレムラサキとスモールピンクボール、そしてムラサキムラサキ
シダレムラサキとスモールピンクボール、そしてムラサキムラサキ 朝の散歩道で見かけました。 野…
よかったね ネッドくん シャーリップ・さく やぎたよしこ・やく 偕成社 1964年(昭和39年…
路線バスvs鉄道対決旅 福島市役所-仙台城跡 テレビ番組 高島礼子チーム:(サバンナ)八木真澄…
やましたくんはしゃべらない 山下賢二・作 中田いくみ・絵 岩崎書店 しゃべらないこどもさんとい…
出川哲朗の充電バイクの旅 群馬県鬼押出し公園から草津&伊香保を経て水澤観世音 テレビ番組 ゲス…
おぼえていても、いなくても 蛭子能収(えびす・よしかず) 毎日新聞出版 2021年7月の出版で…
2022年秋の始まり コスモス 先日博多駅へ向かう新幹線の車窓からちらりとコスモスが咲いている…
ほしじいたけ ほしばあたけ 石川基子 講談社 おもしろかった。いい絵本です。 今年読んで良か…
たろうのおでかけ 村山桂子・さく 堀内誠一・え 福音館 1966年(昭和41年)の絵本です。 …
絵本のプレゼント この秋に用事があって、夫婦で九州の親せきに会いに行きます。(この部分の文章は…
夕日は沈み 朝日は昇る 撮影地 福岡県内 2022年10月 用事があって九州まで夫婦で行ってき…
はっぴいさん 荒井良二 偕成社 こどもさん向けの絵本です。 はっぴい=HAPPY=幸せ とい…
4回目のワクチン接種 オミクロン対応ワクチン接種が受けられる時期を待って、夫婦で接種をしてきま…
ざんねんな先生 有馬心一朗(ありま・しんいちろう) 新評論 『これから出る本』の情報をチェック…
出川哲朗の充電バイクの旅 札幌市定山渓~余市町ローソク岩 テレビ番組 前半のゲストは、筋肉質を…
黒牢城(こくろうじょう) 米澤穂信(よねざわ・ほのぶ) 角川書店 読み始める前に、先日読み終え…
みみずのオッサン 長新太(ちょう・しんた) 童心社 派手(はで)な色合いです。 赤、黄色、緑…
アサガオ一輪(いちりん) 朝の散歩道です。 草むらの中に一輪(いちりん。ひとつ)咲いたアサガ…
こんな人いるよねぇ~ 本を読んでつぶやいた つぶやきシロー・著 伊藤ハムスター・絵 自由国民社 …
絵本 おっぱい おっぱい わかやまけん 童心社 エロいお話ではありません。 あかちゃんにとっ…
出川哲朗の充電バイクの旅 奄美大島&徳之島 テレビ番組 ゲストは、前半の奄美大島が高嶋ちさ子さ…
「ブログリーダー」を活用して、熊太郎さんをフォローしませんか?
太川&えびす路線バスの旅 島根出雲から鹿児島枕崎 第9弾 2011年分の再放送 BSテレ東 1…
出川哲朗の充電バイクの旅 兵庫県朝来市(あさごし)竹田城跡から大阪府能勢町妙見山(のせちょうみょう…
せかいいちのねこ ヒグチユウコ・絵と文 白泉社 こどもさん向けの本です。100ページぐらいあり…
太川陽介&えびすよしかずのローカル路線バス乗り継ぎ人情旅 第8弾 京都市三条大橋から島根県出雲大社…
無人島のふたり 120日生きなくちゃ日記 山本文緒(やまもと・ふみお) 新潮社 亡くなった女性…
同志少女よ敵を撃て 逢坂冬馬(あいさか・とうま) 早川書房 書評の評判がいいので読み始めます。 …
アジサイ畑に咲いたスイセン 昨年の梅雨時(つゆどき)に目を楽しませてくれたアジサイ畑は、今は、枯…
ぼくんちのおべんとう 志茂田景樹(しもだ・かげき)・作 平田景(ひらた・けい)・絵 新日本出版社 …
とべ! ちいさいプロペラき 小風さち(こかぜ・さち)作 山本忠敬(やまもと・ただよし)絵 福音館書…
ぼけますから、よろしくお願いします 信友直子(のぶとも・なおこ) 新潮文庫 先日、この本に関す…
出川哲朗の充電バイクの旅 2023年新春4時間スペシャル 栃木日光→茨城鹿島神宮 テレビ番組 も…
太川陽介&蛭子能収(えびす・よしかず)のローカル路線バス乗継の旅 青森県青森港から新潟県萬代橋(ば…
東京ロンダリング 原田ひ香(はらだ・ひか) 集英社文庫 共同住宅の事故物件(変死など)を洗浄(…
トラのじゅうたんになりたかったトラ ジェラルド・ローズ(香港生まれ、イギリス育ち)/文と絵 ふしみ・…
旅猿22 静岡・愛知で歴史巡りの旅 2022年12月 動画配信サービス 初回と2回目を見たと…
バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅 太川陽介VS村井美樹 奈良東大寺~滋賀彦根城 テレビ番組 (路線バ…
出川哲朗の充電バイクの旅 福井県小浜~京都市下鴨生神社 東海地区2022年12月24日放送分(関東…
相棒 シーズン14 第15話・第16話 動画配信サービス 「第5話 警察嫌い」 2016年2月1…
青空と白雲 1月3日(火)朝の散歩道です。 すがすがしい空の光景でした。
年末にちびっこたちに読んだ絵本 2022年の年末の夜に、うちに泊まりに来たちびっこたちに、おふ…
ワケあり!?なるほど語源辞典 監修・冨樫純一 絵・さがわゆめこ 編者・グラフィオ 金の星社 子ど…
太川&えびすのローカル路線バス乗り継ぎの旅 第14弾 名古屋から能登半島最北端の岬 2013年4月…
アラフォー ウーバーイーツ配達員ヘロヘロ日記 渡辺雅史 ワニブックス これまで、職業体験の本を…
メーター検針員テゲテゲ日記 川島徹 三五館シンシャ フォレスト出版 電力会社の下請けで、電気メ…
しんぱいなことがありすぎます! 工藤純子・作 吉田尚令(よしだ・ひさのり)・絵 金の星社 なか…
とりがいるよ 風木一人(かぜき・かずひと) 角川書店 まだ、ひよっこのような幼児向けの絵本です…
ドラえもん 第31巻~第35巻 藤子・F・不二雄 てんとう虫コミックス 小学館 ユリゲラーのス…
出川哲朗の充電バイクの旅 愛知県蒲郡市竹島から静岡市久能山東照宮 テレビ番組 竹島も久能山東照…
出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記 こうして私は職業的な「死」を迎えた 宮崎伸治 三五館シンシ…
ドラえもん 第26巻から第30巻 藤子・F・不二雄 てんとう虫コミックス 小学館 『ウルトラセ…
ドラえもん 第21巻~第25巻 藤子・F・不二雄 てんとう虫コミックス 小学館 昭和50年代は…
ちびっこたちへ絵本のプレゼント 親戚に、あかちゃんから就学年齢ぐらい(6歳)までのちびっこたち…
表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬 若林正恭 文春文庫 小説だろうと思って手にしたら、旅…
ドラえもん 第16巻から第20巻 藤子・F・不二雄 小学館 てんとう虫コミックス ジャイアンの…
タクシードライバーぐるぐる日記 内田正治(うちだ・しょうじ) 三五館シンシャ フォレスト出版 …
マンション管理員オロオロ日記 南野苑生(みなみの・そのお) 三五館シンシャ フォレスト出版 現…
太川&えびすローカル路線バス乗り継ぎの旅 大阪城から金沢兼六園 2015年1月3日分再放送 BSテ…
第52回 ENEOS童話賞 作品集 童話の花束 今年も応募して落選しましたが、作品集が送られて…
ドラえもん 第11巻から第15巻 藤子・F・不二雄 てんとう虫コミックス 小学館 折り紙で折っ…
人新世の「資本論」(ひとしんせいのしほんろん) 齋藤幸平 集英社新書 まず、ページを最後まで一…