chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • やっと釣りごたえのあるヤツがきた

    27日は12:00のさかえ丸で出船。おりた磯は北木島の北東の大名を呼ばれる比較的足場の良い年寄りにはもってこいの場所。昨年もここに降りていたがその時はボーズだった。その模様はこちらhttp://d.hatena.ne.jp/nuiya/20170509いつもは磯に降りてからマキエを作るのだがこの日は港に早めに付いたのでそこで作っていたため直ぐに釣りを始めることができた。その甲斐があったのか割と早い時間に1匹目が釣れた。45cmくらいの登録できるサイズのチヌ。 が この後フグやボラが集まり思うように釣りができない。ボラがかかると取り込みに苦労し時間もかかる。2匹かかってかなりタイムロス。こんなア…

  • 今日も登録できんかった

    20日は風が強いがさかえ杯にまだ1匹しか登録できていないので頑張って行ってきた。東風だったので風裏の白石島の南西の磯に降りた。早速釣りを始めたが風裏のつもりで降りたが風が少し南にふり南に向いて釣るには少しつらい状況。さらに潮と風が逆という最悪の中での釣りになった。 潮は思ったよりしっかりとしているので仕掛けはよく潮に乗って流れていく。がまたしても悪い状況が・・・ 潮下に離れた岩がありそこに向かって流れているのでその岩にいくまでに食わすしか釣る方法はない。潮下の岩にいくまでに仕掛けがなじむように何度も調整した結果35cmくらいのチヌ(いつものサイズ) その後えさ取りが出始めなかなか釣れんない。夕…

  • さかえ杯にまだ1匹しか登録できてねー

    少し遅くなったが5日に笠岡沖へ行ってきた。12:00のさかえ丸で降りた磯は白石島の北東の端にある仕切りのスベリ。磯の名のとおり海に向かってだんだん下がっているスベリ台のような形の岩で足場としてはあまりよくない。釣りを初めてすぐにあたりがきたがあがってきたのは15cmくらいのギザミ。 で20分後にきたのが25cmくらいのタイ結構頻繁にあたりがあるので次を期待していたのだが1時間なにも釣れず仕掛けを少し調整したらあたりがきた獲物は私の足くらいのチヌ。乗っこみの時期には珍しい小型。たまたま小型が釣れたのかと思っていたがこのあと3枚きたチヌがほとんどこの大きさ。その後タイとタナゴが釣れ納竿間際に少しま…

  • 笠岡2018さかえ杯1匹目登録

    さかえ杯にまだ1匹も登録できてないイライラした日が続く中、29日に懲りずに行って来た。この日の潮は11時ごろが満潮。12時の船で行くとずっと引きを釣るようになる。で降りた磯は大ゴチ(小高島)のトウフ。ここは地からほんの少し離れた小さな岩。 降りて潮を見ると東へ流れてる。「この潮は満ちのときに行く潮じゃなかたっけ最近降りていないので潮をぜんぜん思い出せない」とぶつぶついいながら釣り開始。 少し早めの潮でタナもそんなに浅くないのでかなり距離流さないと釣れない予感。エサの状態をみながらタナを調整し流しているとかなり沖でウキが沈んでいった。上がってきたのは40cm弱の登録できないいつものサイズのチヌ。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、縫い屋とよたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
縫い屋とよたさん
ブログタイトル
ネットショップ縫い屋とよたの店長日記
フォロー
ネットショップ縫い屋とよたの店長日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用