chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
活かす読書 http://ikadoku.blog76.fc2.com/

読んだ本を、どう活かすか? 週に5冊、ビジネス書・自己啓発本・投資本・ベストセラーを紹介します。

ikadoku
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2007/05/28

arrow_drop_down
  • 水上ノート 東大No.1頭脳が作った究極の「知力アップ」テキスト

    水上ノート 東大No.1頭脳が作った究極の「知力アップ」テキストposted with ヨメレバ水上 颯 KADOKAWA 2020年03月27日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★付箋数:21突然ですが、問題です。1. 人の名前などがもう少しで思い出せ そうなに思い出せない。 これを「何現象」という?2. ダチョウ倶楽部の「押すなよ!」の ように、禁止されるとかえってやり たくなる現象を「何効果」という?3. 本屋さんに入ると急に便意を...

  • 英語コンプレックス粉砕宣言

    英語コンプレックス粉砕宣言 (中公新書ラクレ (678))posted with ヨメレバ鳥飼 玖美子/齋藤 孝 中央公論新社 2020年02月07日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★付箋数:23 「本書は、月刊誌『中央公論』の 企画で行った齋藤孝さんとの対談を もとに、雑誌には掲載されなかった 部分も入れて、一冊の本にしたもの です。齋藤さんとは初対面でしたが、 対談は毎回、話が弾んだので、 紙幅の関係で誌面から落ちてしまっ...

  • 災害に強い住宅選び

    災害に強い住宅選び (日経プレミアシリーズ)posted with ヨメレバ長嶋 修/さくら事務所 日経BP 日本経済新聞出版本部 2020年05月12日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★付箋数:23さくら事務所さんより献本頂きました。ありがとうございます。 「ロンドンの保険仲介大手エーオン によると、2010年代は自然災害による 経済損失が世界で3兆ドルと、 2000年代に比べて1兆ドル超増え、 過去最大となりました。地域別で 経...

  • ゼロからはじめる力 空想を現実化する僕らの方法

    ゼロからはじめる力 空想を現実化する僕らの方法 (SB新書)posted with ヨメレバ堀江 貴文 SBクリエイティブ 2020年04月08日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★付箋数:24『東京改造計画』を執筆して、2020年の東京都知事選への立候補に意欲を示している堀江貴文さん。いろいろ、今の都政に対して、言いたいことがあるのはわかります。そして、少しさかのぼって2020年4月27日に「今日すごく嫌なことされたので大樹町民やめ...

  • 明日から再開します

    ブログの更新は6/3まで休止の予定でしたが、予定変更して、5/26から再開いたします。久しぶりにブログテンプレートも変更しました。引き続き、よろしくお願いいたします。...

  • 5/18~6/3まで休載のお知らせ

    諸事情により、5/18(月)~6/3(水)まで、ブログの更新を休ませていただきます。6/4(木)から再開しますので、よろしくお願いいたします。...

  • オイシい場面(ところ)がつながるつまみ食い世界史

    オイシい場面(ところ)がつながるつまみ食い世界史 (できる大人の大全シリーズ)posted with ヨメレバ歴史の謎研究会 青春出版社 2020年01月21日楽天ブックスAmazonKindle満足度★★★付箋数:20 「世界史というと漠然としていて、 イメージをつかみづらいという人は 少なくないはずです。日本の歴史 ならまだしも、世界となると、 さまざまな地域で “同時多発的”  にたくさんの人が登場し、いろいろ な事件が...

  • 知の旅は終わらない 僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと

    知の旅は終わらない 僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと (文春新書)posted with ヨメレバ立花 隆 文藝春秋 2020年01月20日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★付箋数:21 「人間の知性は、その人の脳が 過去に食べた知的食物によって 構成されているのだし、人間の 感性は、その人のハートが過去に 食べた感性の食物によって構成 されているのです。 すべての人の現在は、結局、 その人が...

  • 入社3年目までに身につけたい上司のトリセツ

    入社3年目までに身につけたい上司のトリセツposted with ヨメレバ横山 信治 日経BP 2020年01月24日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★★付箋数:27職場には、同じことをやっていても「評価される人」と「評価されない人」がいます。あなたは、どちらのタイプでしょうか?本書の著者、横山信治さんは、人の評価は次の式で決まると言います。 実際の評価=実力×評価される力この式での「実力」には、実績や成果、タイミング...

  • 今日から使えるワークショップのアイデア帳 会社でも学校でもアレンジ自在な30パターン

    今日から使えるワークショップのアイデア帳 会社でも学校でもアレンジ自在な30パターンposted with ヨメレバワークショップ探検部/松場 俊夫 翔泳社 2020年04月13日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★付箋数:24今の時代、組織においては、研修やセミナーを実施するよりも、ワークショップを実施する方が、求められるようになりました。なぜ、ワークショップのニーズは高まっているのでしょうか?研修やセミナーは、講師が...

  • 哲学思考トレーニング

    哲学思考トレーニング (ちくま新書 (545))posted with ヨメレバ伊勢田 哲治 筑摩書房 2005年7月6日AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:25本書は2005年7月に刊行された本で、私が入手したのはその第14刷です。本書は、哲学的思考を使って、思考のスキルを身につけるための本。そのスキルとはクリティカルシンキング。クリティカルシンキングとは、意見を鵜呑みにせず、よく吟味するための批判的思考のことです。ク...

  • 1%の努力

    1%の努力posted with ヨメレバひろゆき ダイヤモンド社 2020年03月06日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★★付箋数:26 「今回の本は、限界までは僕自身が 書き、残りは2年の歳月をかけて 編集の人に話を語った。 僕なりの “1%の努力” はした つもりだ。残りの99%を編集者の 種岡さんに任せることにする。」要するに、タイトルにある通り、ひろゆきさんは本書の執筆に関しても1%の努力しかしなかったと...

  • 「すぐやる」思考法

    「すぐやる」思考法 (アスカビジネス)posted with ヨメレバ塚本 亮 明日香出版社 2020年01月15日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★付箋数:21 「世の中の成功者はみな行動が 早いです。端から見ていると、 熟考しているような感じは受けず、 迅速に判断し、行動している ように感じます。 なぜ、そのように動けるので しょうか?」成功者が動きが早い理由は、判断するのも早いからです。今の時代、い...

  • FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略

    FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略posted with ヨメレバベンジャミン・ハーディ/松丸さとみ サンマーク出版 2020年01月08日楽天ブックスAmazonKindle満足度★★★付箋数:24あなたが自分で立てた目標を達成できない原因は何でしょうか?例えば、ダイエットの目標を立てたとします。目的達成のために食事制限や、運動をしようとしても、途中で挫折してしまう人が多い。ダイエット前よりも、逆に体重が増えてしまう人もいま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ikadokuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ikadokuさん
ブログタイトル
活かす読書
フォロー
活かす読書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用