chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家づくりの記録 http://emoh.seesaa.net/

ウェルダンノーブルハウスで北欧系輸入住宅を建てました。 庭づくりもがんばってます。

NASA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2007/05/27

  • ペチュニア購入

    玄関ポーチに置いてある鉢に植えてあったゼラニウム カリオペが冬を乗り切れずに枯れてしまったので、次に植えるものを探しに園芸店に行ってきました。 ここ数年、育てやすくてあまり手入れがいらないという理由で玄関ポーチにはずっとゼラニウムを置いてきましたが、ここらでちょっと変化をつけてみたくなりました。せっかく玄関ポーチで、小さいとはいえ屋根がある場所なので、雨に濡れない方がきれいに咲くペチュニアにしようかな、と。 今回はジュリエットという名前のペチュニアにしました。いろんな色があって、選んだのはモダンローズというもの。気温によって花色が変化するそうです。楽しみ。 ある程度早い時期にピンチす..

  • 春のにぎわい

    クリスマスローズが終わってバラが咲き出すまでの空白の期間、オルレアが咲き出します。いつもオルレアが咲き始めると「もう咲いちゃった、バラとコラボさせたいのに早すぎない?」と思うんですが、オルレアは長く咲くし、たくさんの株が時間差で開花していってくれるので、最終的にはバラとコラボできるんですよね。 こぼれ種から簡単に発芽して、すべてを育てるととんでもなく密集してしまって庭がオルレア畑になってしまうので、ここにはいらないなと思ったら躊躇せずにガンガン抜いてしまいます。それでもたくさん。 オルレアと一緒にアジュガの紫の花が咲き出しました。 我が家で最後にアジュガを購入して植えたのは確か201..

  • 春なのにダラダラ

    この時期長時間外にいると花粉症が悪化するので、あまり庭に長居できません。それに最近、天気予報にはなかったにわか雨が多くて、気づくとパラパラ降っていて地面が濡れるので、草むしりする気にもならず。暖かくなってきて雑草が一気に伸びてきたので、バラが咲き出す前に一度草むしりしたいんだけど、なんだか気が乗らずダラダラと過ごしてしまっています。 ダイニングの窓から外を見ていたら、2月に購入して植えたギボウシのファーストフロストとアスチルベのヨーロッパが葉を展開し始めたのを発見。写真だけ撮ってきました。 ギボウシは、まだ庭を持ったばかりの時に友人が分けてくれた斑の入っていないものを育てたことがありま..

  • ようやく庭に出られた

    雨降りが続いてなかなか庭に出る機会がありませんでした。 今日久々に出てみたら、寒い時期に地上部が枯れた状態で購入したギボウシのファーストフロストが土から顔を出していました。よかった、無事に発芽したようです。 同時期に買ったアスチルベもこれから葉っぱになるであろう赤い芽が出ています。 クリスマスローズしか咲いていなかった庭が今は春らしくなっていて、ムスカリのバレリーフィニスが咲いています。 一時期数が減って、球根を掘り上げて植え直したりしたんだけどイマイチな状態だったのが、去年は記憶では確かいじってないんですが、今年は数が増えてバランスよく並んでいます。 玄関ポーチの階段に置い..

  • 今の庭

    この時期の庭はクリスマスローズだらけ。レンガの小道を西側から東側に向かって見ると雰囲気があります。 花がもしゃもしゃに咲いていて風通しが悪そうなところはカットして、切り花として楽しみます。玄関下駄箱の上に置いたら華やかな雰囲気になりました。 こちらの写真は芽キャベツ。トウが立ってきちゃって、そろそろ時期としては終わりなんだと思います。でも実の大きさはビー玉ぐらいで、収穫できる状態にありません。無理矢理採って食べてもおいしくないかしら。 隣に植えてあるルビーボールも、うまく結球しなかったうえに真ん中あたりに何やらベージュ色っぽい芽のようなものができ始めてしまい、これももう食べられないな..

  • 植え替え終了

    多肉植物の植え替え、2日間かけて終了させました。ああ、すっきり。 自分のための覚え書き。今回植え替えしていないのはローラ、ファンファーレ、オカバンゴ、不死鳥錦。次の秋か来年の春には忘れずに植え替えしましょう。 胴切りや葉挿しで数を増やしにかかっているものもあるので、うまく育ったら寄せ植えに使いたいです。いつになるのやら。 ここのところ20度前後の暖かい日が続いているので、冬に植えたものの花数が増えています。玄関先の寄せ植えはデージーがたくさん開花していて、葉ボタンはトウが立ってきました。 写真には撮っていませんが、玄関アプローチの鉢に植えてある薄紫色のパンジーも花がたくさん。 ..

  • 多肉の植え替え

    この辺りはとても暖かいです。20度超えていて、セーターを着ていたら暑いぐらい。 つい最近満開になった梅の花は、もうひらひらと散ってきています。もうすぐ桜にバトンタッチですね。 庭に出てクリスマスローズの混み合っているところをちょっと切ってきました。玄関下駄箱の上に飾ります。 気温が高くなってきて、この先強い寒の戻りはなさそうということで、多肉植物の植え替えをすることにしました。 最近購入したばかりのローラとファンファーレは植え替えなしで、それ以外のものを植え替えしつつ、株分けや葉挿しで来そうなものはやってみることにしました。 記録のために書いておきます。 本日植え替えしたの..

  • 梅が咲き出しました

    ここ数日暖かい日が続いています。 庭の梅が咲き出しました。まだ満開まではいってませんが、昨日見たよりも今日の方が一気に開花が進んだ印象です。 2階の子供部屋の窓から写真を撮ってみました。 気温が高くなったので、発泡スチロールの箱に入れてあった多肉植物をベランダに並べて、3週間ぶりぐらいに水やりをしました。 乾いた多肉植物用の土に水をかけると、まるで炭酸水を注いでいるみたいにショワショワと音がします。 冬の間は夜になると箱の蓋を閉めていましたが、この先は零下になるようなことはなさそうなので、そろそろ夜の間も蓋なしで外気に当てっぱなしにしても大丈夫かな。 多肉初心者で、本格的に..

  • 梅につぼみが

    北風強めの寒い日が続いていますが、明後日あたりはだいぶ気温が上がる予報になっています。 庭の梅のつぼみが膨らんできました。春が近づいているなと実感できる光景。 花はたくさん楽しみたいですが、今年はまだストックがあるから梅仕事しなくてもいいので、結実は控えめだといいなと都合のいいことを考えています。 クリスマスローズが次々と開花しています。 ピンクの八重も咲きました。レンガの小道を挟んだ対面には、こぼれ種から育ったスポット入りの一重が。うっすらグリーンが入るのがきれいです。 こちらの写真は芽キャベツ。相変わらず背が伸びなくて、まだ結球は小さすぎて収穫できないんですが、上の葉を鳥..

  • 春を待つ庭

    春を迎えて植物が一気に育ち始めたときに焦らなくていいように、庭をちまちまと手入れしました。 暖かかったり寒かったりをくり返している最近ですが、既に雑草が出てきてるんです。抜きたくない花と一緒に育ってしまうと取り除くのが厄介なので、今のうちに草むしり。 イソギクやトウテイランの新葉が出てきているので、去年から残っている枯れた地上部は切って処分。 アジュガかなぁと思っている芽が少し離れたところに点在しているので、根っこごと掘り上げてレンガの小道沿いの1ヶ所にまとめました。 オルレアもこぼれ種からたくさん芽を出しているんですが、混み合いすぎているところは間引いたり、ここにほしいなと思うと..

  • 新しい植物到着

    この冬に南側スペースのギンバイカを抜きました。我が家には2本ギンバイカがあって、敷地北西に植えてあるものは花も咲き実もつくんですが、南側スペースのものはひたすら横に枝が広がるばかりで花が咲かず。子供の小学校入学記念に市から配られた記念樹ではありますが持て余し気味で、1本はあることだしまぁいいかなと思って、処分することにしました。 で、その跡地に植えるものを探していて、ほしかったクリスマスローズのピコティと合わせて先日注文しました。おぎはら植物園さんからです。 今朝届きました。 自然のサイクルに合わせてしっかり寒さに当てているということで、地上部がほとんどない状態の植物もあるんですが、..

  • バラの剪定とクリスマスローズ

    毎年恒例の、バレンタイン付近で行うバラの剪定。晴れているけど風が強くて寒い中、チョキチョキしてきました。 ほとんどのバラを半分ぐらいの高さに切り詰めました。 ストロベリーアイスだけ、株元に芽が出そうな枝がなくてあまり下の方から切れず、上の方の混み合っている枝を整理するだけになりました。 我が家では新入りの真宙は、様子を見て場合によってはフェンスに誘引しようと思っていたんですが、1本だけひょろっと伸びた枝がある以外はまだコンパクトな姿なので、今年は誘引なしで行くことにしました。 今日は剪定だけでおしまい。数日中に寒肥をやる予定です。 庭ではクリスマスローズが咲き始めました。まだ..

  • 昨日は雪が降り、少しだけ積もりました。 朝に降り出したときはさらさらした感じの粉雪でそう強くなかったんですが、昼頃には結構な勢いになって、落ちてくる雪が上着に当たるとパラパラと音がするようなちょっと水分を含んだ状態に。 夕方になると雨になりました。 うちは北道路の家なので、雪が積もると家の陰になって日が当たらないため家の前の道路の雪が溶けにくいです。 夕方、雨降りの中雪がシャーベット状になってきたタイミングで雪かきをしてしまいました。翌日の朝まで放置すると凍っちゃいそうだったので。 水分たっぷりの雪なので重かったですが、まだ道路に張り付いてはいなかったのでシャベルで押すと簡単に移..

  • 多肉さん

    南側スペースに植えてあったバラのハリーエドランドがダメになって、抜いてしまった跡地にクリスマスローズでも植えようかなと思ってホームセンターに行ってきました。八重のクリスマスローズで、ガクの際に線のように色が入るピコティという種類を持ってないので、それがあればいいなぁと思って出かけたのですが、出遅れてしまったでしょうか、クリスマスローズ自体をほとんど置いてませんでした。 手ぶらで帰るのも寂しいなと思ってついふらふらと多肉植物のコーナーも覗いたら、以前に不調そうだったけど気に入って買ってしまい結局枯らしてしまったローラがあるじゃないですか。これは連れて帰らなければ、とカゴにIN。さらに名前と..

  • 久々にじっくり庭仕事

    元旦早々新型コロナにかかってからどうも後遺症的みたいなものに悩まされていて、本調子じゃありませんでした。咳が出たり、鼻の奥や口の中が炎症を起こしているのか痛かったり、何より気力がわかずに趣味のことをしようと思えなくて、スローモードで生活していました。 ようやく最近気力が出てきて体力も戻ってきたので、久しぶりに長時間庭に出て作業。 庭中のクリスマスローズの古葉切りをしました。寒さで地面にベロンと倒れるようになっている葉を整理しました。 根元の方からつぼみが出ている株がたくさん。白の八重のクリスマスローズのつぼみは、立ち上がった茎の先についていて少し開き気味のものもあります。今年はこれが..

  • 10年に一度の低温?

    ニュースや天気予報で、明日は10年に一度の低温になると伝えています。ここのところ地球温暖化のせいか、数十年に一度の降雨量ですとか数十年に一度の降雪量ですとか毎年のように言われ、「数十年に一度じゃないの?」と思うんですが、低温になることは確かなんだろうから対策をしておくことにしました。 普段そんなに寒くならない地域で突然寒くなると、水道管が凍って破裂するなどの被害が出やすいとのこと。 我が家の外水栓は水道管がむき出しにはなってなくて柱のような形状なんですが、一応対策しておこうということで、まず蛇口部分にビニールの緩衝材(プチプチ)を巻き付け、さらに水栓全体を緩衝材で覆いました。ホースを外..

  • 水仙&芽キャベツ

    今の時期は庭に花が少ないんですが、黄色い水仙が咲き出しました。昨年は葉はたくさん出ていたんですが花が咲かないまま終わった株も多かったです。今年も葉はたくさん出ているんだけど、今のところ咲いているのは1株だけ。 土の中で球根が混み合っていると花つきが悪くなりそうなので、数年に一度掘り起こしてきちんと並べ直しているんですが、あまり改善しません。肥料の問題なのか、土の質が悪いのか。 こちらの写真は芽キャベツ。こちらも、同じプランターに紫キャベツを一緒に植えてしまって根の伸びるスペースが狭いせいか生長がゆっくりで、結球はしているもののあまり大きくなってません。それに、順調に育っていればもっと背..

  • 冬の光熱費大幅アップ

    去年の1月に、ガス料金が最高額を更新してしまったと書いた覚えがあるのですが、今年、さらに更新してしまいました。しかもぶっちぎり。 去年の1月は22000円ぐらいでした。今までも20000円を超えることは何度かあったんですが、数百円程度のオーバーだったので、2000円プラスというのは大きかったのです。 今年の1月はなんと30840円。いきなりの30000円台です。12月8日から1月11日までの35日間分ということで、多少日数が多いとしても高い! 物価高やロシア・ウクライナ情勢で光熱費が上がっていることに加え、秋に床暖房を新しくしたために温度設定や時間設定に試行錯誤していて、1時間ごとに..

  • 陶器の入れ物をリメイク

    遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 実はクリスマス頃に下の子が新型コロナにかかったのが家庭内をリレーしてしまいまして、新年早々熱を出しておりました。と言っても、私は37度台で筋肉痛や倦怠感はそんなになく、軽く済んだ方なんだと思います。下の子などは最高40.2度出ましたし、他の家族も最初の数日は食欲がなくなってひたすら寝ていましたが、私は普通に食べられていたし日中に寝ることもほとんどなかったので・・・。 咳がしつこく残っていますが体は動くので、今日は秋頃に水抜き穴をあけた峠の釜飯の容器を植木鉢にリメイクしました。 準備したのは白の塗料と木質ペレットを砕いたもの、それから写..

  • 年末って感じがしない

    やる気がアップしているときにということで、いつも10月ぐらいから大掃除を始める自分。途中何度か中だるみしつつ年末も押し迫ってきて、いよいよ本気でやらなくちゃと思っていたところ、下の子がバイト先で転んで足首を捻挫し、通院が必要になって車で送ってやるなど用事が増えました。 しかも下の子、さらに新型コロナに感染しました。今まで我が家では誰もかかってなくて、実は結構かかりにくい体質の家系なのかな〜なんて思っていたのに、ついに・・・。 発熱したのが休日だったため、休日当番医を市報で調べて電話かけて予約取って車で連れて行って、さらに陽性発覚後は家族が濃厚接触者になるので、都に抗原検査キットの申し込みを..

  • つるバラの誘引終了

    今日はつるバラの誘引をしました。今我が家の庭で誘引が必要なバラは2本だけなので、ある程度決まった期間内に済ませないといけないけどあまり焦ることもなくなりました。 北側フェンス沿いのスブニール・ドゥ・ドクトール・ジャメインは棘が少ないのでサクサク誘引が進みます。枝がしなやかで形が作りやすいので、ストレス少なめ。 剪定前と剪定後の写真です。 問題は南側スペースのポンポネッラ。棘は鋭いし枝は硬いし、大きいのに狭い空間に植わっているからちょっと大変。でも今年は隣に植えてあったギンバイカを切ってしまったので、作業スペースが取れて少し動きやすかったです。 誘引する前にまず崩れかかっていたイ..

  • 風の被害&マッコス

    冬越しさせたい湘南ヴェルデを発泡スチロールの箱で作った簡易温室もどきに入れて、玄関ポストの下に置いてたんですが、今日外出から戻ってきたら夫が「風で飛んでたよ」と。玄関ポストの下から、庭の奥の自転車置き場に近い辺りまで移動しちゃったようです。 夫が回収して玄関内に入れておいてくれた発泡スチロールの箱はくり抜いた細い部分が一部もげていて、2つあったはずのポットが1つしかなく。庭を探してみたら空のポットは見つかったんですが、中身の土と苗がどこかに吹っ飛んでなくなっていました。暗かったので探せず。 小さなポットで、水やりから時間が開くと軽くなっちゃうから、風が強いと転がっちゃったんですね。残った1..

  • 柚子の収穫

    冬至は明日ですが、今日柚子を収穫しました。収穫がてら、混み合っている枝を少し剪定しました。以前、思い切りよくばっさり剪定したら枯れてしまう場合もあると教えてもらったことがあるので控えめに。 我が家の柚子湯用に実を数個キープし、残りは段ボール箱に入れて、ここ何年かやっている「ご自由にお持ちください」の掲示をつけて玄関先に出しておきました。 夕方暗くなってきて箱を回収しに行ったら、50個近くもらわれていってました。 明日は午前中雨が降るようなので、やんでからまた出そうと思っています。木の枝にはまだまだたくさんの実が残っています。 こちらの写真は、発泡スチロールの箱に入れてある多肉植..

  • 梅の木剪定

    11月の下旬ごろ、庭の梅の葉が全部落ちて枝の状態がわかりやすくなったので、剪定に着手しました。最近では体力的に1日では終わらせられないので、数回に分けて仕上げます。 初日は明らかにここはいらん!という太い枝を落としました。 本日剪定の続きをしました。 前回は触らなかった細かい枝をチェック。内側に伸びているものや重なってしまっているものをどんどん落としていきます。 敷地の北側から撮ったbefore とafter の写真がこちら。 それからこちらは敷地の東側から撮ったbefore とafter の写真。 南側のお隣に張り出してしまっていた枝と、ウッドデッキの上に伸びてきて東窓に..

  • 冬の寄せ植え&柚子茶づくり

    ホームセンターに洗濯用品を買いに行ったんですが、つい園芸コーナーにふらふらと立ち寄り、植物を買ってしまいました。 行ったホームセンターは目新しい植物は置いてなく定番品ばかりなんですが、葉ボタン2種、デージー、アリッサム、シルバーレースで冬の寄せ植えを。 玄関ポーチに置きました。クリスマスリースをドアにかけたので、クリスマスとお正月が混在したような雰囲気に。 こちらは庭の柚子の木。昨年は実は少なめでしたが、今年はたくさんなっています。 てっぺんにちょっと飛び出して伸びすぎている枝があったので、2階の子供部屋の窓から高枝バサミを突き出してカット。その枝にくっついていた実を使って柚子茶を..

  • ガス料金上昇中

    光熱費が上昇しています。 床暖房を使うようになるとガス料金が上がるんですが、例年だと11月は7〜8000円台ぐらい、12月は10000円行くか行かないかぐらいなんですが、今年は11月に10756円、12月に14916円でした。ピークは1月や2月なんですが、既に今シーズンは12月の料金が暖冬の年のピークに近く。 ガス会社が設定している料金が高いということに加えて、我が家では最近床暖房を新しいものに交換したんですが、それが実は値上がりの原因の1つになってしまってます。 以前使っていた床暖房は、タイマー設定するときに使用時間を10分ごとに設定できました。1時間30分運転したいとか、50分運..

  • 少しずつ大掃除

    少しずつ大掃除を進めています。 取っ掛かりは早くて10月にキッチンの換気扇掃除をし、11月のはじめには洗面所の掃除をして、手間のかかるところが済んだのでだいぶ気分が軽くなりました。 が、そこから気が緩んで進まなくなり、最近ようやく少しまたやる気が出てきたので玄関下駄箱やトイレの手洗い器掃除、キッチンキャビネットの掃除を済ませ、冷蔵庫の野菜室も中身が少ない日を見計らって洗いました。 まだ窓掃除と玄関土間の掃除、あとカーテンの洗濯が半分ぐらい残っています。天気がいい日を狙ってやらなければ。 下駄箱の上を掃除したので、クリスマスの飾り付けをしました。 毎年クリスマスカラーのガラスのキャ..

  • 冬越しの準備

    12月になりました。この辺りの明日の最低気温は6度、明後日は3度になるそうです。 ベランダに出してある多肉植物のうち寒さに弱いものを室内に取り込むことにしました。取り込んだのは不死鳥錦、雅楽の舞、オレンジドリーム、ビアホップ、後タグなしで正確な名前がわからないんだけど多分ゴルビューです。ハオルチアやガステリアが置いてあるベランダドア近くの棚と、ちょうど部屋の反対側にあたる電子ピアノの上に分けて置きました。 ハオルチア属のシンビフォルミスですが、室内でいい感じに育っていたんですが、10日ぐらい前からでしょうか、パカッと葉が開いてしまいました。見た目はくったりですが、水はそれなりにあげてい..

  • アナベルのクリスマスリース

    漂白したアナベルでクリスマスリースを作りました。 土台になるリース台はギンバイカの枝で作ってます。ほんのりとギンバイカの香りがします。 松ぼっくりはゴールドのアクリル絵の具で着色し、さらにゴールドのラメが入ったマニキュアを塗ってみました。 今回はワイヤーで留め付けていくのではなく、グルーガンを使いました。100均で購入し、一通り説明を読んで初めて使ってみたんだけど、思ってたより扱いが大変でした。グルーが糸引いちゃうし、置いておいたら先端からポタポタ垂れてきちゃうし。アナベルも崩れやすくて、気をつけて触らないとポロポロ散ってきちゃいます。でも接着力はしっかりしてました。 完成した..

  • 庭チェック

    早めに大掃除に取りかかりたいと思っているのになんだかやる気が出な〜い。現実逃避で庭に出てあちこちチェック。 こちらの写真は紫キャベツのルビーボール。奥の方がうまく写ってないですが、一時期よりは少し中心が巻いてきたかなぁ、でもたいして変わらないかなぁという状況。もっと寒くなれば自然に丸まってくるんでしょうか。それとも結球失敗しつつある?キャベツは初めて育てるのでわかりません。 東庭のレンガの小道沿いではイソギクが咲き始めました。だいぶ前に子供がお祭りか何かでもらってきたのを植えたものです。程よく増えてます。 それから、アジュガっぽい葉があります。アジュガは何度か植えてるんだけど、結局数..

  • アナベルの漂白

    クリスマスリースの材料にするべく、アナベルのドライフラワーを漂泊してみました。 ネットで情報収集すると、濃度が薄すぎると当然きれいに白くならないけど、濃すぎると花がとろけてしまうそうで。 キッチンハイターを使ったとか洗濯用のハイターを使ったとか、濃度がどれぐらいとかいろいろ書いてあったんですが、私はうちにあったドラッグストアのプライベートブランドの安いキッチンブリーチを使用。 水よりもお湯の方が色落ちするかもと思い、熱湯ではなく温かめのお湯2リットルに160ml のキッチンブリーチを入れました。 水は直接バケツに入れず、バケツの中にビニール袋を入れておきます。そこに漂白剤入りのお湯とア..

  • 買っちゃった

    敷地の北西角に植えてあるギンバイカにカマキリの卵がついているのを見つけました。 10月頃にギンバイカを剪定したとき、お腹の大きなカマキリがいるのを見かけて写真を撮ってあったんです。そのままの場所で産卵したようです。気づかずリースを作るために上の方の枝を切っちゃったので、雨や雪が当たりやすくなってしまったかも。無事に孵化しますように。 先日ホームセンターに買い物に行ったんですが、つい園芸コーナーにも立ち寄ってしまい、入荷したてのきれいな状態の多肉植物を見つけてしまいました。 多肉植物を冬越しさせるのは今年が初めてで、今の時期に手に入れても置き場所に困るし管理も下手だから年内はもう買うの..

  • ベランダドア修繕

    あれは9月の台風の日、横殴りの雨が降っていました。 夜になって2階に上がり、ふとベランダに通じるドアを見たら、左下のあたりが水で濡れたように色が変わっていました。激しい雨が当たっているために、外側から染みてきてしまっているようです。写真は少し乾いた後に撮ったものですが、当日はもっと黒っぽくしっかり濡れていました。 雨がやんでからベランダに出てみてみたら、ドアがだいぶ傷んでいます。板がぶかぶかしているというか。 南側にある窓やドアは日当たりがいいのでどうしても紫外線の影響をもろに受けますし、夏や台風の雨は南風に乗って降り込んでくることが多いので、どうしても水を浴びる頻度も高いんですよね..

  • 冬の花を購入

    久しぶりに園芸店に行って冬の花を購入してきました。 今まで玄関ポーチに置いてある鉢に湘南ヴェルデを植えてあったんですが、室内で冬越しさせるために掘り上げて小さな鉢に移植したので、空いた場所に寒さに強い花を植えたかったのです。 さらに、冬の花が少ない時期に室内で楽しめる花も手に入れたくて。 今年の冬は寒いらしいので、屋外でもいいけど霜に当てないようにというような植物だときついかな〜、そうなると定番だけどパンジーかビオラかな、と思ったんですが、わりと普通の品ぞろえで変わり種が少ない・・・。さんざん店内をぐるぐる歩き回って、結局ノーブランドのパンジーを買いました。 買い物しているときは日..

  • ギンバイカのリース&芽キャベツ

    敷地の北西の狭いところに植えてあるギンバイカを剪定しました。放置しておくと道路に枝が伸び出して、車が通るときに当たりそうになってしまうのです。 切ったギンバイカは実がついているのでリースにして楽しみます。ずっしりした重たいリースができあがりました。 今回はいつもよりアク(?)みたいなのが多かった気が。枝を組んでいたら手がベタベタして黒く汚れてしまいました。 こちらの写真は芽キャベツ。 葉の付け根のところに小さな芽球ができ始めています。上部に栄養を回すため、地際から10�pぐらいのところまでの葉と芽球を取ってしまう葉かき、芽かきをしないといけないのですが、とりあえず葉は取ったものの芽を..

  • 床暖房のボイラー交換

    我が家は築15年です。 1階全面に床暖房の配管が通ってますが、昨冬、床の温まり方にむらがあるように感じました。配管があるところとないところの温度差がはっきりわかるというか。もちろん、管が通ってないところは通っているところに比べて温度が低いのは当然なんですが、以前はその差がわかりにくく床全体がふんわり暖かかった気がするのです。 明らかな故障というわけではありませんが、15年使っていれば性能も落ちるだろうし交換してもいい時期だろうということで、ボイラーと不凍液の交換をお願いすることにしました。 今は社会情勢的に部品不足で、一時期は給湯器が半年待ちなんて話も聞いていたので、床暖房のボイラー..

  • 咲いているバラ

    バラがぽつぽつ咲いています。日中は日差しがあればまだ暖かい日もありますが、バラの顔は夏顔ではなく秋顔になってきました。 南側スペースではシャルムが咲いています。勝手口のドアに近寄らないと見えない位置に植えてあるので、気づくとすでに咲き終わっていたりするんですが、とりあえず1輪写真が撮れました。 東庭では、デスデモーナ、ボルデュールアブリコ、ハンスゲーネバイン、イブピアジェが咲いています。写真はデスデモーナとボルデュールアブリコ。 涼しくなってはきましたが、まだときどき蚊を見るので、もう少し気温が下がったら南側スペースの雑草取りをしたいと思っています。 南側スペースは蔓性の雑草が..

  • 多肉事

    先日日比谷公園ガーデニングショーで購入した多肉植物を植え付けました。というか、根が出ているものが3個中1個だけなので、植え付けたというより土の上に置いたというのが正確? カット苗の植え方を調べると、根が出てくるまで放置して根が出てきてから土に植えると書いてあるものも多いんですが、自分の場合放置しているうちに枯らしそうな気がするんですよね。以前切り離した子株をいくつかすぐに土に挿したことがあるんですが、すべて無事に根付いたので、今回もすぐに植えちゃおうと思って。 これから気温が下がってきちゃうけど、秋の間になるべく根が出てくれるといいなと思っています。 こちらの写真は、ホームセンターで..

  • 日比谷公園ガーデニングショー

    日比谷公園でガーデニングショーをやってるので見に行きました。 最近多肉植物に手を出したばかりの私でも名前を聞いたことがある、大分の多肉植物のお店リエールさんが作品を出展していて、さらに苗の販売もあるので行ってみようと思って。 会場に行ってみると、お昼少し前でしたがお店のテントは大行列。この日は平日だけど整理券を配っていて、券をもらってから少し空くのを待とうと思って、先に作品を見てきました。 多肉植物ってこんなにカラフルなんですね。 他にも、ハンギングバスケットやライフスタイルがテーマのちょっと大がかりな展示がありました。 期間中は比較的お天気には恵まれそうですが、気温が上下し..

  • 陶器に穴をあける

    多肉初心者の私、現在はいろいろな多肉植物を少しずつ集めて、子株があるものは切り離したりして少しずつ増やしている途中ですが、いずれは寄せ植えをしてみたいと思っています。 寄せ植えするには鉢など何か容器が必要なわけですが、そういえば以前スーパーの駅弁フェアで横川駅の峠の釜めしを買ったときの入れ物がとってあります。大きさがちょうどいいのです。ただ、水抜き穴がありません。過湿を嫌う多肉植物ですから、水抜き穴はあった方がいいと思い、自力であけてみることにしました。 100均などで陶器に穴をあけられる工具が売っているらしいのですが、そう何度も使うものでもないので、家にあるもので何とかしてしまおうと..

  • 冬への準備

    今日は久々に太陽が見え、涼しくて庭仕事日和。 北側スペースと西側スペースの草むしりをしました。南側と東庭の一部がまだ残っているので、それをやったら今年はもう草むしりしなくていいかな。 冬に向けての準備も少ししました。 玄関ポーチの鉢で育てていた湘南ヴェルデ、今はもう花が咲いてないんですが、できれば冬越しさせて来年また同じ鉢に植えたいので、根が残っているものをポットに植え替えて、さらに数本挿し芽もしてみました。最近は朝晩気温が下がってきてるのでうまく根付いてくれるかわからないんですが。もう少し外に置いておいて、寒くなったら室内に取り込もうと思っています。 それから、湘南ヴェルデと..

  • ゴールデンボーダー不調

    夏の終わりごろに毛虫被害にあって葉っぱがほぼなくなってしまった東庭のバラたちですが、今は新しい葉がたくさん出てきて元気を取り戻しました。写真はハンスゲーネバインの株全体の写真。花がたくさん咲いています。 隣に植えてあるイブピアジェも花が咲き、ボルデュールアブリコはまだ咲いてませんがつぼみが上がってきています。 それに対して心配なのが、西側スペースのゴールデンボーダー。自分が外出するときの行動パターンが北東にある玄関を出て東に向かうことが多くて、西側って見に行く機会が少ないんですが、久しぶりに見てみたら葉が少ないのです。東庭のバラは夏に葉を落としても回復しているのに、健康優良児のゴールデ..

  • ようやく雨が止んだ

    数日間降り続いた雨がようやく止みました。 ベランダに出してある多肉棚に雨よけシートをかけて、どのぐらい雨が避けられるか確かめたかったので、今朝早速ベランダに出てみました。 雨よけシートは、花束を包むような厚めのセロファンをクリップで棚に留め付けました。セロファンは長めに取ってあるので、棚の背面の下の方までと、棚の上部、前面すべてが覆われていますが、側面は風通し確保のために空いています。 結果、一番上の段に置いてある多肉は全く濡れていませんでした。中段に置いてあるものは側面に近い側だけ一部濡れていました。一番下の段に置いておいたものはびしょ濡れでした。 昨日の雨が結構激しく風も吹いて..

  • 明日から雨模様

    夏の間は暑くてなかなか庭仕事しようという気になれないんですが、少し涼しくなってくるとあれもやりたいこれもやりたいになります。 明日雨が降り出す前にやりたいのが、トマトの撤去。庭で袋栽培していましたが、水やりなどうまくいかず、食べられるようなものは収穫できませんでした。写真の状態なんですが、普通のトマトのはずなんだけど大きさはミニトマトぐらい、そして実がどうしても割れちゃうんですよね。うーん、難しい。次回育てるとしたら、大きなトマトじゃなくてミニトマトにしよう・・・。 こちらの写真は東庭のハンスゲーネバイン。夏の間葉をだいぶ落として、しかも毛虫にたかられて数少ない残った葉もボロボロにされ..

  • 庭いろいろ

    今年は残暑が厳しいそうで、9月も終わり頃というのにまだ最高気温が28〜29度あります。ただ、湿度は低めで吹いている風がさわやかです。 東庭ではヤブランに紫の花が咲き始めました。この花を見ると「そろそろ秋だな」と思います。 昨シーズンは冬に葉を切ってなくてボリュームがありすぎるぐらいになっているから、今年は切った方がいいかな。 こちらはプランターで育てているキャベツ。中心の葉が少し丸まってきてます。 キャベツを育てるのが初めてで追肥のタイミングがよくわかりません。植え付けてから2週間後に1回液肥はやったんですが、その後結球し始めるころまでにもう1回やらないといけないらしく、結球し始め..

  • 100均のワイヤーネットで多肉棚を

    昨日は雨の心配がなかったので、台風の間家の中に取り込んでいた多肉植物をベランダに出しました。が、今日は午後から雨の予報。また家の中に入れないといけません。数はあまりないけど、天候に合わせて出したりしまったりするのは結構面倒です。 それに、ベランダに出しているときは床の上に置いているので、洗濯物を取り込むときなどにうっかり蹴ってしまったりすると困ります。 ベランダに雨よけ付きの多肉棚があったら便利だろうな、と思い始めました。 うちの場合ベランダは狭いし、まだ多肉を始めたばかりで自分がはまるかどうか、数が増えるかどうかもわからないため、大きな棚は必要ありません。というか、むしろ際限なく増..

  • 多肉

    多肉植物を育ててみたいと思って、初心者なので最初は100均で購入し、次はホームセンターで購入し、そして今度はネットショップで購入してしまいました。ハニーミントさんからの購入です。いろいろな種類を育ててみたいので、セットになっているものを買ってみました。 台風が来る予報の中、雨が降る前に届いてホッとしました。輸送が雑だと、土が飛び散ったり鉢がひっくり返ったりなんてトラブルもありそうですが、うちにはとってもきれいな状態で届きました。 多肉は沼が深いようで、いつの間にかすごい数に増えて置き場所に悩むタニラーさんたちも多いようですが、自分の場合はバラなんかもそうですが、どちらかというと気に入っ..

  • トマトの収穫&バラ

    トマトがだいぶ色づいてきたので、晴れているうちにと思って収穫しました。 雨に当たってしまって急にたくさんの水を吸って、縦に割れたと思っていたんだけど、もいでみたら横向きに割れてました。ヘタが横向きになっていて実も横向きになってたんですね。 割れていても食べられると言いますが、傷の周辺は皮が硬そう。触った感じも少し硬いので、追熟が必要かもしれません。 やっぱり、ミニトマトに比べるとトマトは育てるのが難しい気がします。もともとスーパーで買ってきたトマトから種を採ったものだし、植え付けの時期も遅れてしまったし、いろいろとやり方がまずかったんだろうな。 庭ではぽつぽつとバラが咲いていま..

  • 雨の弊害

    ここのところ雨が多いなと思っていたら、植物に悪影響が。 まずトマト。一番大きな実が(といっても中玉トマトぐらいの大きさなんですが)うっすらと赤くなってきたので、喜んで見に行ったら縦に亀裂が入っているのです。 実が割れる原因は水、日照、気温などいくつかあるんですが、うちの場合は乾燥気味に育てていたところに雨がたくさん降って、一気に実がふくらんだのに外側の皮がついていけなくて裂けちゃったパターンでしょう。雨避けしてないから仕方ないですね。 実が割れても食べられるらしいので、これ以上傷が大きくならないように祈りながら育て続けることにします。 もう1つはキャベツのプランター。葉が大きくなっ..

  • 雨続き

    今日の午後からしばらく雨の予報になっています。暑くて庭に出られないと言っていたのが、今度は雨で出られない・・・。 午前中はまだ雨が降っていなかったので、コレオプシス スタークラスターの写真を撮ってきました。以前草むしりしていたときにうっかり一部引っこ抜いてしまい、ボリュームが減ってしまったんですが、わずかながら花の本数が増えたかなぁ。 こちらは芽キャベツと紫キャベツを一緒に植えたプランター。順調に大きくなっています。2株一緒に植えるべきでなかったかな。 防虫ネットは持ってないのでかけてないんですが、今のところ虫の被害はないようです。 育て方を調べていたら、植え付けから2週間ぐらいし..

  • 多肉植物を購入

    今年の3月頃だったか、100均で多肉植物を買って寄せ植えにしました。多肉初心者なもので、一緒の鉢に入れない方がいいものもまとめて寄せ植えしてしまったり、水加減がわからなかったりして、結局半年たった今、5種類植えたうちの2つは枯れてしまい、1つは他のと性質が違うので挿し芽して別の鉢に移し、別の場所で育てたらそちらはうまくいっています。 残り2つも少し怪しくなってきたので、リベンジしたくなりました。 100均を覗いてみたら、シーズンじゃないせいか取り扱いが少なく、ほしいと思えるようなものがなかったため、ホームセンターに行ってきました。家の近くのホームセンターでも取り扱いがなく、車で少々遠い..

  • マニュアル通りじゃないな

    こちらは昨日撮ったトマトの写真。ミニトマトよりちょっと大きいぐらいなんですが、細かくしわが寄っています。 トマトの育て方をネットで検索すると、トマトは乾燥した地域の原産なので、水をやりすぎるとよくないというようなことが書いてあります。むしろ少しくらい水が足りない方がおいしいトマトになるし、実が割れるのを防ぐこともできる、と。葉がちょっとぐらいしおれていてもあわてて水をやる必要はないというようなことが書いてあったりもします。水やりしすぎて根腐れすると、実がしわしわになることもあるらしく。 なので、毎日のようにじゃぶじゃぶ水やりはしませんし、ここのところ数日おきぐらいに雨が降っていたから何もし..

  • パトロールを怠ると

    夏で暑いからついつい庭から遠ざかってしまい、パトロールが不十分になったことでの弊害が出ました。数日ぶりに東庭を見て回ったら、バラのボルデュールアブリコとハンスゲーネバインの葉が虫食いだらけになっているのに気づいて、よくよく見ると十数匹の毛虫がついてました。 写真を撮ったんですが、名前がよくわからない。2�p前後のものが多くて、クワゴマダラヒトリかマイマイガの一種でしょうか。 あわてて葉ごと取り除いて、キンチョールでも駆除できるらしいと知ったので、とりあえず家にある殺虫剤ということでヤブ蚊ジェットをバラとゴミ袋に噴射しておきました。 夏場はただでさえバラが葉を落としがちなのに、虫食いの被害に..

  • 晩夏のバラ

    「晩夏の」とタイトルには書きましたが、うーむ、まだまだ暑いなぁ。実はまだ晩夏じゃなかったりして? 東庭のバラは咲いていなくて見た目が寂しいんですが、フェンス沿いのバラは返り咲いています。 北側フェンスではスブニール・ドゥ・ドクトール・ジャメインが小さめの花を咲かせています。夏に見るには少々暑苦しい色? それからクロードモネは花がたくさん。花は小さめ、色は濃い目。 西側のフェンス沿いでは今年からの新入りの真宙が咲いています。夏は花びらの数が減ってしまうバラも多いのだけど、これはみっしり。 1本だけやたらと長く伸びている茎があります。同時期にプリンセス・シャルレーヌ・ドゥ・モナコ..

  • 芽キャベツの苗

    庭とベランダの2ヶ所でトマトを育てていますが、ただでさえ結実が遅れた庭のトマトよりさらに遅れて、ベランダの方も最近になって1つ結実しているのを発見しました。花が咲いた後のガクの中を覗き込んだら、本当に小さな、数ミリ程度の白い丸いものが。 でも今この状態ではきちんと食べられる状態まで育つか怪しいですし、結実しているのは1つしか見当たらないので、もう今期はあきらめることにしました。庭の方がもう少し大きく育っているから、そちらだけに注力しようと。 というわけで、ベランダのトマトを引っこ抜いて、袋栽培していたので袋に入ったままの野菜用培養土を庭に運び降ろしました。 で、それを野菜用プランター..

  • フェイジョアの剪定

    先日、庭にいたら近所のおうちに来たという植木屋さんが「梅とフェイジョア切りましょうか」と声をかけてきました。我が家、わりと声かけられます。庭がもしゃもしゃだからなぁ・・・。 自分で切らずに業者さんにお任せしちゃえば楽なんでしょうけど、うちの場合木の周りに踏まれたくない植物がいろいろ植えてあって、お願いするとなるとここは入らないで、そこは踏まないでなどあらかじめ指示しておきたいことがいっぱいあって、お互いに面倒くさいと思うんですよね。それで「いいです、自分でやります」となってしまいます。 今日は朝起きてみたら雨がやんでいて、蒸してはいるけど太陽は出ていなかったので暑さはましだろうというこ..

  • 少しだけ楽に

    まだまだ暑い日が続いていますが、今朝は起きて寝室から出たときに、窓を開けてある階段ホールがひんやりしてました。 晴れてそれなりに気温はありますが、湿度が低めなのか、庭に出ても少しさわやかです。最近トンボが飛んでいるのをよく見るようになりました。気温的にはまだまだだけど、季節は確実に進んで夏の終わりが近づいているのかな。 東庭でヤブガラシがはびこってしまっているのを少し引っこ抜いたら、アリウム ミレニアムが出てきました。そうだった、植えてあったんだった。暑いと庭に出る頻度が減るし雑草を放置しがちなので、夏に咲く花はうっかりすると見逃してしまいます。 ネットショップの写真では紫色っぽい花..

  • ついに結実?

    スーパーで買ってきたトマトから種を採って蒔いてずっと育ててきましたが、生長が遅めで本来の時期に花が咲かなかったのに加え、ようやく咲いたと思ったら第一花房が結実せず、その後も花は咲くんですがそのまま枯れてポロッと取れてしまう始末。 この時期にまだ1つも結実していないのだと、あきらめて引っこ抜いて、せっかく買った野菜用培養土を活かすために何か秋植えの野菜苗を植える準備をした方がいいかなと考えていました。 で、今日たいして期待もせず目の高さほどまでに伸びたトマトの茎を見てみたら、あら、もしかして、もしかして。花が咲いては枯れを繰り返して、第三花房なんだか第四花房なんだか、下手したら脇芽かきを..

  • 夏の電気料金

    電気料金のお知らせがペーパーレスになって、サイトを見に行かないと確認できないのでついつい記事にするのを忘れてしまいます。 例年より早く梅雨明けしてしまったせいで、いつもなら1万円未満で収まることが多い7月の電気料金(6月3日〜7月3日の31日分)が13611円でした。 8月(7月4日〜8月1日の29日分)は15563円ですが、検針日が少し早くて29日分なので、1ヶ月だともう少し高くなります。 過去に一番高かったのは2013年の18000円台、そして最近では2020年の16000円台でした。 電気料金自体が値上がりしているし、上の子が週の半分ぐらいはテレワークで家にいて、日中リビ..

  • 夏のバラ

    今週はまたしばらく猛暑日が続くらしいです。 サウナのような暑さの中、夏のバラが咲いています。夏だから花が小さいんですが、意外と形が整っていてかわいいんです。 南側スペースでは、紫のバラのシャルムと、今年植えたばかりのプリンセスシャルレーヌドゥモナコが咲いています。プリンセスシャルレーヌは花びらフリフリで、春とはまた違った趣です。 それからこの前も写真を載せたばかりですが、またきれいに咲いていたのでクロードモネを。 道路に飛び出すように咲いていたので、車や人に引っかかるとまずいのでカットして、ラムネの瓶に活けました。花は小さいですが、すごく整った形で咲いていて、生花に対してそういう例..

  • 夏に咲く花

    暑すぎて外に出ると命の危険を感じるレベル。しかも蚊にも刺されるので、庭仕事をする気になれません。夏の今咲いている花を記録しておこうと思って、サッと写真だけ撮って家の中に逃げ帰ってきました。 今日の写真は、両方とも2019年の秋に植えた植物。 アメリカリョウブにピンクの花が咲きました。最初1本のひょろっとした枝だったのが、何本かに増えて少し横には広がってきたのですが、まだまだボリューム不足。花数も少ないです。 コレオプシス スタークラスターは日光が似合う気がします。 以前草むしりのときに間違えて一部引っこ抜いてしまい、ちょっとボリュームが減ってしまいました。もっと一面びっしりとい..

  • 挿し芽の湘南ヴェルデに花が

    例年になく早く梅雨明けした後、梅雨に逆戻りしたような雨が続き、ここ数日はいかにも夏という感じで晴れています。本来であればこの時期ちょうど梅雨明けですよね。 外に出ると日射しが強くて、長い時間庭作業をするのは無理です。急いで庭を一周して様子を見たり、ちょっと気になるところだけ草を抜いたりして、早々に家の中に逃げ込んでいます。 暑い中、挿し芽したペチュニア 湘南ヴェルデに花が咲きました。2週間ぐらい前に無事根付いたようですと記事を書いたんですが、その後花らしき形が現れ、今はちゃんとピンク色に。 大元の株の方も、茎が伸びてきて真ん中が空いてしまう状態になったので短くピンチしたら、新しく芽が..

  • 難しい・・・

    今年の冬から育て始めた多肉植物ですが、5種類寄せ植えした中でピンクルビーが枯れてしまいました。色が黄緑色になってきて、葉が外側からポロポロと取れていき、柔らかくなって消えてしまったのです。 多肉植物は水やり控えめでいいということなので、3週〜4週間に1回しか水やりしてなかったんですが、しわしわになることなく、むしろ水分を含んでパンパン?という感じだったので、水が足りなかったというよりもその頻度でも水が多かった?1回にあげる水の量が多すぎたのでしょうか。 以前ミニサボテンを枯らしたこともあり、多肉は難しいです。 もう1つ不調なのはトマト。花芽がついたので喜んで定植して、花が咲いてからは..

  • ワックスがけ

    キッチンの床が汚れてきました。古いワックスがはがれたカスが出ているのか、裸足で歩くとザラザラするところがあります。 前回いつワックス塗ったっけと思ってブログを辿ってみたら、去年の2月でした。使ったリンレイのall というワックスは6ヶ月もつということで、本格的にそのとき塗った後はワックスシートで何回か床拭きをした記憶はあるんですが、しっかり塗り直した方がいいかなということで、蒸し暑い中作業しました。 最初にワックスはがしを使って汚れやヨレを落とします。スポンジでごしごしやってたら、腕の付け根が痛くなってしまい、数日後には筋肉痛が出そうです。 その後しっかり水拭きし、乾いた後にワックス..

  • ドライフラワー作りその他

    日射しの強い中、庭のアナベルが重そうに頭を垂れているので、剪定してドライフラワー作りをすることにしました。 直射日光が当たらなくて風通しのいい場所、なおかつ日々の生活に邪魔にならない場所に干したいと思って閃いたのが、階段でした。 我が家の階段の壁には木の飾り板みたいなのがついているんです。それの厚みが少しあって、突っ張りポールを厚み部分に乗せて取り付けることができます。何もない壁に突っ張りポールを取り付けるより落ちてくる危険性が小さくなります。 北側なので、窓はありますが直射日光は当たりません。階段を上りきったところにある窓を開けてあるので、風通しも悪くありません。 幸い我が家で極端に..

  • 梅雨明け後の庭

    今年は6月がずいぶん晴れてるな〜なんて思っていたら、週明けすぐに梅雨明け宣言が出てしまいました。そこから連日の猛暑日。 梅雨明けする前に一通り敷地全体の草むしりをしたいと思っていたのに、できてないままです。さすがに猛暑日の中での草むしりは自殺行為なので、来週は少し気温が落ち着くというのに期待して保留にしてます。 庭ではいくつかのバラで三番花?が咲いています。 北側フェンスのスブニール・ドゥ・ドクトール・ジャメインに数輪、西側スペースのゴールデンボーダーにも数輪、そしてアンブリッジローズに1輪ついています。 東庭のアナベルは、白い花がだんだんグリーンに変わっていってます。 今年..

  • 熱い中庭作業

    今日のこの辺りの最高気温は35度前後です。 庭の水まきもしていないのに元気に咲き始めたのが、コレオプシス スタークラスター。夏場だから、中心部分の紫色はごくわずか。 柚子の木の下には、小さいうちに落ちてしまった実がたくさん。去年あまり実らなかったので、順番的には今年はたくさん実るかなと思っていたんですが、どうでしょう。 花芽が見えた段階で即定植して玄関アプローチ沿いに置いておいたトマト、花が咲きました。念のため綿棒で授粉作業しておきました。 全部で3株種から育てていたうち、もう1株にも花芽が見えたので、これも定植することにしました。日当たりや風通しがよくて、通行や草むしりの邪魔..

  • 順調?

    なかなか花芽がつかなかったトマトに、もしかして?と思われるものが見えたので、見切り発車で定植してしまったのが数日前。 今日見てみたら、無事つぼみの形になっていました。やっぱり花芽だったようです。よかった〜。 第一花房に着果させるとその後の実付きがよくなるということなので、このつぼみを大事に育てて、うまく花を咲かせて授粉させ、結実させなければいけません。 こちらの写真は、6月上旬に挿し芽したタピアン パープリッシュホワイト。2本挿したんですが、2本とも今日見たら花が咲いてました。無事に挿し芽成功したということでいいのかな。お天気を見ながら、庭に戻そうと思っています。

  • 花芽?

    いつまでたっても花がつかないトマト。先日、肥料過多が原因かもしれないと思って、仕切り直しできるかわからないけど、新たな株を作るべく1株切ってしまって栄養少なめの土に挿し芽したんですが、放置していた残りの2株のうち1株に怪しいものを発見。これ、花芽でしょうかね?ここから葉になっちゃう?花になりそうな気がしてるんですが。 定植が遅れまくっているので、花は咲いていなくても花芽であれば大丈夫だろうということにして、早速定植してしまいました。 今回は袋栽培をやってみようと思っていたのです。野菜を育てるにはプランターは深くて大きいものが必要になることが多いんですが、野菜用の培養土の入っている袋に苗..

  • 白い花&仕切り直し

    我が家の庭ではバラの季節はほぼ終わって、遅咲きのポンポネッラが少しと、クロードモネの二番花がちらほら咲いているぐらいです。 今は東庭ではあじさいのアナベルが、敷地の北西角では、子供の小学校の入学祝いに市からもらったギンバイカが花を咲かせています。どちらも白い花。梅雨時のどんよりした色合いの中で目を引きます。 本格的な夏になる前に、不調な植物を仕切り直ししようと思っています。 1つは100均で購入した多肉植物。5種類寄せ植えしたうち不死鳥錦だけやたらと伸びてしまいました。それに葉と葉の間隔が以前より開いている感じがして、徒長気味なのです。あまりにバランスが悪いので、切ってみようかと。 ..

  • フローリングのワックスがけ

    そういえば我が家がこの家に引っ越してきたのは2007年の6月9日なので、15年たったことになります。 以前から気になっていたリビングルームのワックスがけをすることにしました。 普段はワックスシートを使ってお手軽にワックスを塗ることが多いんですが、ワックスを塗り重ねると、取り切れなかった汚れを巻き込んだり、よく歩く場所はヨレたりして見た目が悪くなることがあり、一度古いワックスを剥がしてから新たに塗り直そうと思って、去年ワックスはがしを購入したのです。 一気に家中の作業をするのは大変なので、キッチンだけ、ダイニングだけと分けてやってきたんですが、猫を飼っていたので作業するタイミングが難し..

  • 梅の収穫

    うちの辺りは6日に梅雨入りしたそうです。例年より少し早め。 今年はあまりたくさん生っていない梅の実、採るか放置するか悩んだんですが、今朝雨が降っていなかったので思い切って木登りして収穫しちゃいました。木登りしたついでに、葉が茂りすぎているところをハサミでチョキチョキ間引き。葉が多いのを放置しておくと毛虫が発生してしまうことがあるので、風通しをよくしておかないといけません。 今回の梅はシミが出ちゃってるものが多いです。食用にする分には問題なくて、無農薬の証でもあるそうなんだけど、傷や斑点のないきれいな梅干しを作りたいなぁなんて思うとちょっと不向きな外見です。 あまりにひどいのは処分..

  • あわてて作業

    今日から明日にかけて結構な雨になりそうという予報だったので、今朝は洗濯が済んだらすぐ庭に出て、雨に備えていろいろ作業しました。 まずはベランダの下にあってあまり雨の影響を受けないポンポネッラ以外のバラをカット。もう花は終わりかけなので、雨に打たれて茎が曲がったり花がらが汚くなったりしないように、つぼみのある茎以外はカットして次の開花に向かわせます。 その後はオルレアを種を採る分だけ残して根元から引き抜きました。一面のオルレア畑になっていた東庭が少しすっきりしました。 さらに、すごい勢いではびこっているドクダミも抜きました。 2階から撮った庭の写真。3週間ぐらい前に撮った庭はオルレア..

  • 梅雨前の庭

    今年の梅雨入りはいつ頃になるでしょうか。本格的な雨の時期に入る前に、茂りすぎた庭を手入れしなければ。 梅雨といえば、アジサイのアナベルに花がたくさん上がってきています。植えたのは4年ぐらい前だったかと思いますが、これだけたくさん花がつくなら、きれいなうちに少し切ってドライフラワー作りをするのもいいなと考えています。 玄関門扉横ではフェイジョアが咲き始めました。花が枝の先ではなく途中についていることも多いので、咲き始めたのに気づかなくて、ある日うわーっと花が増えていてびっくり。 北側フェンス沿いでは、ブラックベリーが実の形になってきました。 今年は梅が不作みたいです。もともと結実..

  • バラの季節は終盤へ

    バラの季節がそろそろ終盤です。早めに咲いたスブニール・ドゥ・ドクトール・ジャメインやゴールデンボーダーはほとんど花が散って、残っている花も色あせてきたので、そろそろ全部カットしなければいけません。 遅く咲いたハンスゲーネバインやボルデユールアブリコ、ポンポネッラはまだつぼみもあるのでもう少し咲きそうですが、ここのところ気温が高いせいか咲いた花は崩れるのが早くなってます。 どうせならきれいなうちに切って飾ろうということで、チョキチョキしてきました。華やか。 南側スペースでは2年前だったか、ちらほらと葉が出るだけで生長が芳しくないハリーエドランドを抜いて、跡地にシャルムを植えました。 ..

  • 雨が多いな~

    早朝、窓に当たる雨の音で目が覚めてしまいました。二度寝しましたが。 今も結構な土砂降りになってます。 雨がかかりすぎないようにと思って玄関ポーチの屋根の下に避難させておいたトマトの苗が、斜めに降り込んでくる雨で結局びちゃびちゃになっていて、さらに風にあおられて傷みそうだったので家の中に回収しました。 本葉が7〜8枚は出ているんですが、まだ花芽が見えないんですよね。早く定植したいのになぁ。 昨日、雨が降る前にと思って庭のバラを少し切ってきてアレンジメントを作りました。入れ物のバスケットが小さかったのでそんなにたくさんの花は入らなかったんだけど、今見たら庭のボルデュールアブリコが雨..

  • 新顔のバラ

    昨秋に注文し、今年の冬に届いた新顔のバラ、プリンセス・シャルレーヌ・ドゥ・モナコが咲きました。私はアプリコット色のバラが好きで、枯れてしまったコンテ・ドゥ・シャンパーニュの後釜として1つに絞れず、真宙とともに購入したバラです。 南側スペースで隣家の影になって日当たりがやや悪いところに植えてありますが、まっすぐ上へ上へと伸びるので、この時期太陽の位置が高くなってきていて隣家との塀沿いでも株の上の方は日が当たります。 まだ株が完全に地面に馴染んでいないのか、本来の咲き方ではなくて花びらの数がやや少なめかな。タグの写真を見るともっとぎっしり花びらが詰まっているんですが。 東庭では、こぼ..

  • 遅咲き組&食べられる組

    遅咲き組のバラが咲き始めました。 こちらはクロードモネ。もともと性質的に遅咲きなのか、それとも我が家の場合敷地の北西側にあって日当たりが悪いから遅咲きなのか実ははっきりしないんですが。 遅咲きではありますが、つぼみはたくさん上がっていて、咲き始めるとあっという間に華やかになる印象です。 東庭で日当たりはよくても遅咲きなハンスゲーネバイン。これは元来の性質なのかもしれません。 南側スペースではポンポネッラも咲き始めました。この2つ、どちらもドイツのバラ。コロンと丸い花の感じが似ている気がします。 バラだけじゃなく他の植物も。 最近まで寒さに当てないように室内で育てていたトマト..

  • 庭いろいろ

    今月は雨が多くて、晴れた日は庭に出て一気にいろいろなことをやったり花の写真を撮りまくったりするので忙しいです。 東庭は今こんな状態です。もしゃもしゃのジャングル。でも今年は芽が小さいうちにオルレアの不要な場所に出てきてしまったものを間引いたので、去年よりは収拾つかない状態になってないかな。 東庭ではアンブリッジローズが1輪だけ咲きました。状態がいいと巻き巻きした姿になるんですが、なんだか夏の花みたい。 我が家の庭で一番古いバラがこのアンブリッジローズです。マンション時代から鉢で育てていたものを地植えしました。マンションから持ってきた他のバラは枯れてしまって、これしか残ってません。 ..

  • バラ

    雨が止んだ隙に庭の手入れ。道路に散ったバラの花びらを掃き掃除して、草むしりを少ししました。 バラのスブニール・ドゥ・ドクトール・ジャメインがだいぶ傷んでしまったので、枯れた花はカット。 ゴールデンボーダーは満開で、伸びすぎて家の外壁に当たっている枝や道路に大きくはみ出ている枝があったのでカットして花瓶に飾りました。 ゴールデンボーダーはブーケみたいに密集して花が咲くので、このボリュームですが茎4本分です。 東庭ではピンク・グルス・アン・アーヘンが咲き出しました。 以前にも書いた気がしますが、このバラは開きかけのときの方が私は好みです。開き切ってしまうと大人っぽいしっとりした雰囲気..

  • いい香り

    バラのシーズンですが、まだつぼみの株も多く、咲き方はゆっくり。 南側スペースのストロベリーアイスとシャルムが咲き出しました。ストロベリーアイス、年々色が濃くなっているような。ちょっとどぎついなぁ。隣に植えてあるカラドンナもわりと紫色が濃いので、その一角だけちょっと派手なスペースになりそうです。 東庭では、梅の木の隣に植えた金銀花につぼみがたくさんついて、いくつかは開いてきています。そばを通るといい香り。 これからしばらく雨予報なので、傷む前に少し花を切ってこようと思って、金銀花とオルレア、伸びすぎたアイビーをちょきちょきして花瓶に活けました。 花瓶を置いてあるところがふんわりといい..

  • お天気が・・・

    せっかくのバラのシーズンなのに、お天気がよくなさそうです。まるで梅雨に入ってしまったかのようで、今週は雨が降らないのが1〜2日しかない? 雨の中、バラのスブニール・ドゥ・ドクトール・ジャメインが満開になりました。雨粒が形が崩れないまま花びらに乗っかっていて、これはこれできれいです。 雨が降る前に撮った、バラ以外の植物。 柚子の木にたくさんの花が咲いています。木の下に行くとほんのりと柑橘類のさわやかな香りがします。 つぼみのときは丸っこかったカラドンナは、現在はシュッと伸びてきて花が開いています。今は2本しかないけど、数年後には大株になってくれることを期待しましょう。

  • バラの季節到来

    今年は春先に気温の上がり方が鈍かったせいか、バラの咲き出しが例年より遅めです。いつも4月中にはどのバラよりも早く咲くゴールデンボーダーが、今年は5月に入ってようやく咲きました。 つぼみの写真は1週間ぐらい前に撮ったもの。相変わらずすごい数です。 ゴールデンボーダーの次に咲いたのが、北側フェンスに絡ませているスブニール・ドゥ・ドクトール・ジャメイン。昨日数輪咲いてるな〜と思っていたら、今日はかなりの花が開いてました。 それから東庭のデスデモーナ。バラゾウムシにやられて首が折れてしまったつぼみがいくつかあったんですが、残ったつぼみは大きく育って今日無事に1輪開花しました。 いつもは..

  • ガーデニング日和

    GW前半は雨の日もありましたが、後半は晴れていて暑くもなく寒くもなく絶好のガーデニング日和です。ブログネタが一気にできて盛りだくさん。 今我が家の庭はこんな感じ。数日前に2階の窓から写真を撮ったんですが、緑が増えたのがわかります。 で、今日は庭の梅の木の下に立って東庭を見るようなアングルで撮ったんですが、もしゃもしゃです。オルレアやネペタ シックスヒルズジャイアントが花を咲かせています。東庭のバラはまだつぼみです。 スーパーで買ってきたトマトから種を取って育てている苗ですが、寒さを気にして室内で育てていたからか少々徒長気味。ひょろひょろしていて、定植する状態にはまだなっていません..

  • バラのシーズン前に

    庭のバラにつぼみが上がってきています。去年は春先に暖かい日が多くて、4月下旬には咲き始めたバラもあったけど、今年はまだつぼみが小さいので5月に入ってからかな〜。 バラが咲く前に少し庭を手入れしたくて、天気予報で午後から雨になっていたので午前中に庭に出ました。気温が18度ぐらいだったんですが、このぐらいが作業するにはちょうどいいですね。曇っていたので体力を奪われずに済みました。 クリスマスローズが種をつけ始めたので、色あせてきた花は切って、南側スペースの草むしりもしました。 今年はコデマリの背丈がだいぶ伸びました。リビングのソファに座って窓の外を見ると花が見えます。背丈が伸びたのは..

ブログリーダー」を活用して、NASAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NASAさん
ブログタイトル
家づくりの記録
フォロー
家づくりの記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用