chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家づくりの記録 http://emoh.seesaa.net/

ウェルダンノーブルハウスで北欧系輸入住宅を建てました。 庭づくりもがんばってます。

NASA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2007/05/27

arrow_drop_down
  • パンジーが咲きました

    9月中旬に種まきをしたパンジーがついに咲きました。来春にならないと花が見られないかもと思っていたのでうれしいです。 ただ、花は小さめでパンジーというよりもビオラみたい。株が大きくなれば自然に花も大きくなるでしょうか?来春に期待しましょう。 このあたりでは最低気温がだいぶ下がってきて、2〜3度ぐらいです。 今週末にはマイナスになるかもということで、ベランダに出してある多肉植物を発泡スチロールの箱に入れました。今はまだ蓋はしてませんが、明日の夜雨が降るらしいので蓋をしようかなと思っています。 寒さに当てないと紅葉が楽しめないかもしれないんですが、無理して枯らしても嫌だし、難しいです。

  • クリスマス飾り

    先日、大掃除の難関であるキッチンの換気扇の掃除が終わってちょっと気持ちに余裕ができ、その後は1階と2階のトイレ掃除をやり、窓拭きも半分終わらせました。バスルームの掃除は夫の担当ですが、どうやら半分ぐらいは終わっている様子。 次は洗面台掃除をやらないとな。 玄関の下駄箱の上にはクリスマスの飾りを出しました。あまり気温が低くないのでまだクリスマスという気分じゃないんですが、もう12月なので時期的にはそういう時期ですよね。 写真に写っているキャンドルホルダーに入っているキャンドルは、本当の火ではなくて、100均で買ったLEDキャンドルです。火事になる心配もホルダーが熱で破損してしまう心配も..

  • パンジーにつぼみが

    9月の中頃に種まきしたパンジー、現在は鉢上げして玄関ポーチに出してあります。 まだ小さいし、寒くなってきたし、花を見るのは来春かもしれないなと思っていたら、いくつかつぼみを発見。小さいのできれいに咲くかどうかわからないけど、年内に花が見られるかも? 私は種まきや鉢での管理が下手で、発芽しても花が咲くところまでこぎつけられないことが多いので、枯らさずにつぼみがつくところまで来られたというのはとてもうれしいです。 東庭ではバラがいくつか咲いているんですが、久々にきれいな形のアンブリッジローズに会えました。アプリコット色のバラ、大好きなんですよね。 相変わらず株自体はひょろひょろで立て直..

  • 植物いろいろ

    せっかく気候がよくなっているのに、何かと気忙しくて庭に出る機会が少ないです。 庭では今秋バラがピークで、いつもは花数が少ないイブピアジェがたくさん花をつけています。春より多いかも。 他のバラもみな花をつける中、ちょっと心配なのが真宙。これだけ花がありません。枯れてしまったコンテ・ドゥ・シャンパーニュを引っこ抜いた場所に植えたんですが、土がよくないのでしょうか。 その真宙の隣に植えてあるギンバイカは、実が紫色になってきました。 が、夏頃だったかにわりとバッサリと剪定してしまったために、実が少ないです。実がびっしりついた枝を使ってリースを作ると、秋の雰囲気のかわいいのができるんですが、..

  • 冬支度&キッチン換気扇掃除

    昨日からググッと気温が下がりました。このままずっと低いわけじゃなくて、まだ気温が高めになる日もあるようですが、最低気温は1桁の日が多くなりそうなので、床暖房のタイマーを入れました。とりあえず早朝1時間運転して、家族が起きてくるころには少し温まっているようにしておきます。日中や夜寒かったら、とりあえず今は手動で運転しようと思ってます。本格的に寒くなったら、夜もタイマー設定ですね。 寒くなったから、ソファカバーを薄手のものから厚手のものに変えました。クッションカバーも、夏用のコットンのものはやめてベロア調のものに交換しました。 早めに始めた年末大掃除は、案の定中だるみしてしばらくストッ..

  • 秋めいてきた庭

    長く暑い夏が終わってようやく涼しくなってきたと思ったら、また暖かくなったりして、どうも季節感がはっきりしません。 でも庭は確実に秋になってきています。 少し前まで緑色だった柚子の実が黄色くなってきました。今年の収穫量は多すぎず少なすぎず、ちょうどいい感じになりそうです。 こちらは種から育てているパンジーの状態。10月19日に記事にした定植直後の姿と比べると大きく育ってきています。 さすがにもう暑さでやられるようなことはないだろうから一安心ですが、このままだと密集しすぎになるでしょうか。モリモリに咲いた方が華やかでいいと思うんですが、詰まっちゃって育ちが悪くなっても困るし、どうしよう..

  • 床暖房を入れてみました

    今日は暦の上では立冬で、木枯らし1号も吹きました。1ヶ月ぐらい前まではまだまだ夏の空気だったので、ようやく季節が進んだ感じがあります。 リビングの温度計を見たら、室温は20.5 度。部屋自体はそんなに寒くないんですが、床がだいぶひんやりしています。靴下を履いていても爪先がちょっと冷たい感じ。 明日の明け方に最低気温が一桁になるという予報なので、試運転もかねて今季初床暖房を運転してみました。小1時間で床がほんのり温かくなってきて、室内の空気も少し温まりました。週明けにまた気温が上がるようなので、タイマー設定はまだしてません。 2023年の1月に、この家に来て初めてガス料金が30..

  • 庭が秋の顔に

    今年の夏は記録的に暑くて、庭もいつまでたっても夏みたいな状態でしたが、ようやく最近秋の顔だなと思えるところが出てきました。 門扉そばに植えてある、冬の寒い時期に咲く水仙が芽を出しました。10年以上前にご近所さんから球根をもらったものです。基本植えっぱなしですが、数年に一度掘り出して間隔を整えて植え直していて、毎年元気に発芽してくれます。 バラも咲き出しています。この写真はハンスゲーネバイン。 以前はバラは夏剪定をしていたんですが、バラ園のように開花時期をそろえたいという目的がなければ、無理に剪定する必要はないと知って、全部のバラに同時期にはさみを入れる夏剪定は今はしていません。葉..

  • ようやくオルレア発芽

    7〜8年ぐらい前に苗を買ったオルレア、その後は毎年こぼれ種から発芽して春に咲いてくれます。 花が終わって種が茶色くなってきたら、株を根元から引っこ抜いて種をばらまいています。例年だと9月の終わりごろから10月の初めぐらいには発芽するんですが、今年は夏が非常に暑かったせいか、10月になってもほとんど生えてこなくて、「もしかして種まきがうまくいかなかった?」と心配してました。 雨続きの後、今日ようやく気持ちよく晴れたので庭に出てみたら、オルレアの新芽がびっしり。暑さのせいで発芽が遅れたようです。 絶やしてしまったのではなかったとわかったのはうれしいけど、今度は逆にちょっと多すぎじゃない?..

  • 今年は虫が多い?

    今年は記録的な猛暑だったため、ニュースなどでカメムシが大量発生していると聞きました。我が家でもベランダで見かけたり、ときには洗濯物にくっついてきたのか室内で見かけたりします。 さらに、この2ヶ月ぐらいで家の中で3匹ほどゴキブリを見てしまっています。幸いゴキジェットを噴射して全部退治しましたが、この家に引っ越してきてからゴキブリを見かける頻度って数年に1回ぐらいだったので、今年に限って目につくのが不気味ではあります。 たまたま3匹とも窓のそばで発見しているので、窓の開閉やベランダドアの開閉時に外から入ってきてしまっているのか、それともあまり考えたくはないですが、室内で繁殖しているのか。 ..

  • パンジーの定植

    9月14日に種まきをしたパンジー、ポットの状態で玄関ポーチに出してあるんですが、鉢で育てるのが苦手な私は小さなポットでは水の管理が難しく、大きめの鉢に定植してしまうことにしました。葉の数は十分なんですが、まだ苗が小さいので、本来ならばもう少し後に定植する方がいいのかもしれません。 直径18�pの鉢に6苗植えてみました。育ってきたら狭すぎるかもしれないので、様子を見ながら間引きすることになるかも。 最近では温暖化の影響で9月になっても涼しくならないので、年内に花が咲くように種まきするとなると暑い時期になってしまって育てるのが難しく、涼しくなってからの種まきだと今度は年内開花はあきらめて..

  • ぼちぼち大掃除を

    大掃除は年末にこだわらない我が家、とにかく年に1回程度さまざまなところを念入りに掃除したという実績があればいいと思っているので、秋になって涼しくなったらぼちぼち掃除を始めます。 涼しくなってきて動くのが楽になると「よし、やるぞ」とスイッチが入るんですが、だいたい途中で中だるみするのがわかっているので、早めに始めるに越したことありません。 掃除する箇所を紙に書き出してリストにし、終わったらどんどん赤線で消していくという原始的なやり方ですが、こういう視覚的にわかりやすいのがやる気につながってくれます。 四つん這いになったり脚立に上ったりという動作があるものや、特殊な掃除道具や洗剤を使..

  • 種からのパンジー

    9月の半ばに種まきしたパンジー、芽が出るまではエアコンのきいたリビングの窓辺に置いていました。小さな葉が見えて数日して、まだ気温高めだし小さいから不安ではあったんですが、家の中に置いておくと徒長してしまうので外に出しました。 現在、いくつか無事に育っているようです。表に出してあったから徒長もなし。もう少し大きくなったら定植します。 お店で買う苗は、秋の初めごろにはもうしっかり大きいし花もついている状態のことが多いですが、この時期にこれだと花はいつ咲くのかしら。枯らさないようにがんばって育てたいと思います。 こちらの写真は、南側スペースに植えてあるバラのシャルム。まだ夏の顔で花が小..

  • 草むしり&アナベルのリース作り

    本日は曇りで最高気温25度。草むしりのチャンスです。残っていた西側スペースの草むしりに着手しました。涼しいと疲れにくくてはかどりますね。 その後、アナベルのドライフラワーを使ってリース作りをしました。夏前からアナベルを階段のところに干していて、年末大掃除の前にその場所を空けたいということで。 リース台は、庭のギンバイカやフェイジョアの枝を組んで作ったものです。1本1本の枝が短めなので、あまり大きな円は作れません。外径が12〜13cmぐらい。 今回のリースは、ワイヤーではなくグルーガンを使って土台に花を貼り付けていく方法で作りました。アナベルのリースは、本当はドライにする前に作った..

  • 今日も草むしり

    今日も涼しかったです。庭仕事日和ということで、北側スペースの草むしりをしました。 ここは今年の冬に砂利の下に防草シートを敷いたので、雑草は幅の半分の植栽部分と防草シートと建物との境目の立ち上がりの隙間からだけ生えてきます。だいぶ作業が軽減されて助かります。 これで草むしりしないといけない残りは西側スペースだけになりましたが、このまま涼しくはならないようでまた少し暑くなるみたい。あまり間を開けず、いいタイミングで作業したいです。 北側フェンスに誘引してあるブラックベリーの蔓をわりとバッサリ切りました。今年は新しいシュートが出なくて、もとからあった蔓から分岐した短い枝に少しだけ実がつ..

  • いくつか消えてるな・・・

    待ちかねた気温20度台。しかも昨日雨が降って土が濡れたので、草むしりをするにはもってこいの条件です。 東庭の草むしりをしました。3時間ほど作業したけど、涼しい風が吹いていてあまり汗もかかず、快適でした。 before とafter の写真を載せておきます。見えなくなっていたレンガの小道が、また見えるようになりました。 草むしりをしていて気づいたんですが、いくつか消えてしまったかもしれない植物があります。先日、南側スペースの草むしりをしたときにカラドンナが見当たらなくなってました。そして今日東庭の草むしりをしていたらクナウティアが見当たりません。根っこらしきものはあるんですが、芽がない..

  • 家の中で多肉の手入れ

    天気予報だと今週の土曜日から涼しくなる予報だったので、ベランダに出してある多肉植物の手入れを土曜日から始めようと思っていたんですが、天気予報が変わって土曜日は36度!さらに日曜日も多少気温が下がると言っても30度。20度台に落ちるのは来週の月曜までお預けのようです。 であれば、もう今日にでも家の中で手入れしてしまおうということで、エアコンのきいている1階に新聞紙を敷いて、ベランダから多肉植物の入ったかごを持ってきて、涼しい部屋で手入れしました。 暑さや大雨のせいで傷んでしまって復活は無理だろうと思われるものは処分。またローラを枯らしてしまった・・・。 傷んでいる下の方の葉っぱは取って..

  • 本当に涼しくなるの?

    9月も半ばだというのに、相変わらず35度近い気温の日が続いていて、ブログを書こうにも暑すぎて庭に出ないのでネタがありません。 次の週末あたりに20度台に下がる予報ですが、本当に涼しくなるのかしら? 今日は暑い中草むしりを決行。我が家は南隣に隣家があるため、南側スペースが午前中に日陰になる時間帯があるんです。南西側は日が当たってましたが、南東〜南側は日陰だったので、もしゃもしゃぶりが気になっていたのでやってしまおう、と。 南西側のbefore とafter の写真を載せておきます。 暑くて長時間かけて丁寧にというわけにいかなかったので、とりあえず通行人から見て「うわ、草ボーボーじ..

  • 台風被害&パンジーの種まき準備

    先週、進路が定まらずのろのろと移動していた台風10号。我が家のあたりでは風はそんなに強くありませんでしたが、大雨が降りました。我が家は坂の上の方にあるので問題なかったですが、同じ市内でも坂の下の方にあって近くに川が流れている地域は土砂災害警戒情報が出て、避難所も開設されたようです。 ようやく雨が上がってベランダの多肉植物にかけていた雨除けのビニール(セロハン?)をはずしたら、えらいことになってました。雨除けは棚の上部と前面だけを覆っていて、横はカバーできないんですが、雨が強すぎて、ベランダの床に当たった雨が跳ね返って下の段が特に被害を受けたようです。 ただでさえ暑さと強い太陽光で、遮光..

  • 毎年おなじみの毛虫&ギンバイカ

    ここ数年、この時期になるとバラに毛虫がつきます。特に東庭のボルデュールアブリコとハンスゲーネバイン、南側スペースのポンポネッラで目立ちます。今年も毛虫を発見してしまったので、効くかどうかわからないけどオルトランEXを地面に撒き、試しにヤブ蚊カジェット吹きかけてみたら効果ありそうだったので、バラの葉に向けてシューシューしておきました。 敷地の北西側に植えてあるギンバイカが伸びすぎてしまったので、剪定しました。夏はただでさえ外に出て庭チェックをする回数が減るし、北西側って普段あまり見に行かないので、たまに車を出したときに通ったりすると思いのほか伸びていてびっくりします。 剪定前のギンバイカ..

  • フェイジョアの剪定

    熱中症の危険性があるので、できれば8月は庭仕事したくないんですが、フェイジョアが伸びすぎてしまって車を駐車スペースに入れるときに枝を擦ってしまうようになったので、剪定することにしました。 数日前から、なるべく暑くない日と思って天気予報などチェックしていて、今日ならくもりがちで35度超えない予報(35度未満なら涼しいと思ってしまうのはすでに感覚がバグってますね)、なおかつ明日枝の回収があるので、今日しかないということで作業しました。 くもりがちとは言ってもずっと日が陰っているわけではないので、作業を始めてすぐに汗が噴き出してきました。 今年はもう収穫など気にせずに、とにかくボリュームを..

  • 台風、思ったほどではなかった

    関東直撃かと言われていた台風ですが、ほんの少し進路が東にずれて、雨はそれなりに降ったけど風は思ったより強くありませんでした。 台風が来る前に、玄関ポーチに出してあった植木鉢をウッドデッキと壁に囲まれた角のところに置いて、強風が吹いても飛んでいったりしないようにしておいたんですが、移動してしまったり転がってしまったりすることもなく無事でした。 暗くなってからは家の周りのチェックができてないので、何か被害があるかどうかは明日の朝雨がやんでから確認する予定ですが、おそらく何もないと思われます。 写真は、天気が悪くなる前に庭から摘んだローズマリーを使って、ジャガイモとソーセージのオーブン..

  • ドクダミ&ミニトマト

    毎日暑い日が続いています。 下の子の背中に汗疹ができてしまいました。市販の軟膏を塗るにはちょっと広範囲。そういえば小さかった頃もよく汗疹ができて、お湯にドクダミをつけて抽出して汗疹に塗ったことを思い出して、液体ならバシャバシャ広範囲に塗れるし、久々にやってみようかと思って庭からドクダミを取ってきました。 本当は花が咲く6〜7月頃が一番成分が濃いらしいんですが、今は花がない時期で葉っぱだけです。 生の葉をゆでてもいいんですが、干した葉を使った方がにおいが軽減されるということなので干すことにしました。ベランダに吊るしておいたら、日差しが強いから1日でほぼカラカラに。 乾燥したものをチョ..

  • 電気料金高っ!

    昨日は暦の上では立秋だったそうで。全然秋の気配などしない状態で、まだまだ夏本番です。 我が家の現在のエアコンの使い方ですが、1階リビングのエアコンは毎日だいたい朝7時頃〜夜中1時まで運転しています。子供たちが職場から帰ってくると、各々の部屋のエアコンのスイッチを入れて朝まで運転しています。去年までは、子供たちは寝るときにタイマーをセットしていて明け方4時とか5時には切れていたんですが、最近の暑さは尋常じゃないので、熱中症予防のためにも起きるまでエアコンは消さないように言いました。主寝室は、夫が早めに就寝するので午後10時頃にはスイッチが入っています。 それからこの夏はパリオリンピックが..

  • 室内で花遊び

    尋常じゃない暑さが続いています。毎日のように35度ぐらいあって、たまに天気予報で34度とか33度と言われると「あら、涼しいじゃない」と思ってしまうぐらい。 ごみ捨てやポストに郵便物を取りに行ったついでに、目についた庭の雑草を数本引っこ抜いたりするだけで、暑くてクラクラします。 とてもじゃないけど外で庭遊びというわけにいかないので、室内で花を楽しんでいます。 南側スペースのストロベリーアイスが、夏のせいか花が小さくてスプレーバラみたいになっているので、ゲリラ豪雨の予報の前にカットしてきました。真宙とクロードモネも切ってきて、花瓶に生けて飾りました。 あと、アジサイのアナベルのドラ..

  • 夏の多肉植物

    ここのところ暑すぎるせいか、カンカン照りだったのに急に雷雲がわいてきてゲリラ豪雨になることがちょくちょくあります。 そうすると大変なのが多肉植物のケア。普段はベランダに出してあって、100均で買った遮光シートを取り付けています。遮光シートの片側にひもを通してベランダの手すりに結び付け、もう片方は物干しざおに取り付けた洗濯ばさみで留めています。 が、雨が降るとなると遮光シートを外し、多肉植物を置いている棚に雨除けのセロハン(花束を包むときの厚手の透明のもの)をかけないといけません。 スマホに大雨予報が入ると、「こんなに晴れてるのに?」と思うんですが、これが結構当たるのでベランダに行って..

  • 防草シートの効果

    草むしりをする負担を少しでも減らそうと、今年の2月に、植えてある植物に影響しない北側建物側だけ防草シートを敷きました。草取りをした後土をならし、シートを敷いてその上に砂利も敷きました。 で、その効果なんですが、うれしいことに砂利を敷いてある部分は雑草が生えてきません。 が、建物に沿って少し立ち上がらせてシートを敷いてあるんですが、そこから雑草が少し生えちゃうんです。ドクダミとヤブガラシですね。防草シートを敷く前に草取りしてるんですが、おそらく土の中に根が残ってしまっていて、わずかな光を頼りに出てきてしまうようです。 それでも、草むしりの負担はだいぶ減りました。 今日は梅雨明け前..

  • 過酷な草むしり

    例年だと梅雨が明ける前に草むしりを一度終わらせています。真夏に草むしりを回避するためです。 が、今年は全然梅雨寒の日がなくて作業ができずに今まで来てしまいました。今日は天気は曇り、朝方ほんの少しだけ雨が降り、最高気温が30度に届きません。やるなら今日しかないのでは?ということで東庭の草むしりを決行。 作業する前にやぶ蚊ジェットを噴射し、蚊取り線香を2つ用意して庭に配置しました。普段は草むしりするときは長袖を着るんですが、今日はとてもそんな気分になれず半袖で。 日差しがないのでだいぶ楽だと思っていたんですが、作業しているうちにボタボタと汗が垂れてきました。着ているシャツの色が変わるほど..

  • ミニトマト結実

    危険な暑さで庭仕事できる状態にありません。家の中のごみを物置に捨てに行くのに庭を通るとき、ちらっと様子を見るだけになってしまっています。 東庭ではアメリカリョウブの花が咲き出しました。 雑草の蔓がたくさん巻き付いてしまっていて、取り除こうと引っ張っていたら1本折ってしまった・・・。一輪挿しに挿して玄関下駄箱の上に飾りました。 こちらの写真は、ミニトマト。スーパーで買ってきたミニトマトを食べたときに種を採り、ポットに蒔いてみたら無事に発芽したものです。 一番花を確実に結実させると、ミニトマトが「実をつけるんだ」というモードに切り替わるらしく、収穫が増えるということですが、無事結実..

  • 暑すぎる・・・

    梅雨入りが遅めだった上、梅雨寒の日もほとんどなくどちらかというとすでに夏の走りみたいになっていて、毎日暑いです。静岡では39度超えだとか。年々暑くなっている印象です。我が家でも6月半ばぐらいからエアコンを使う日もちょくちょく出てきて、ここ最近はずっとついてます。 例年だと5月や6月は光熱費が下がってくれる時期なのに、今年はあまり下がりません。電気料金は5月分が10805円、6月分が12564円で、10000円を切りませんでした。去年は8000円台だったんだけどな。 政府は8月から負担軽減のための補助を再開するとのことですが、7月分の請求は含まれないようだから、結構な額になっちゃったりし..

  • 草むしりのタイミングが難しい

    梅雨に入ったというのに雨が少なく、よく晴れていて気温が高いです。例年、梅雨に入る前に草むしりをします。そうすると、1ヶ月半〜2ヶ月ぐらいは放置できるため、真夏に作業する必要がなくなるからです。 でも今年は既に暑い。熱中症になりそうなときは作業したくありません。でも涼しくなる日を待っても、今年はこのまま空梅雨からの猛暑になりそうな気がして、タイミングが難しいです。 庭ではコレオプシス スタークラスターが咲いています。 この花、わりといつも雑草に埋もれがちで、草むしりをしたときに間違えて引っこ抜いちゃうことが多いんですよね。気づいてあわてて植え直したり。そのせいか、なかなかボリュームが出..

  • エアコンの不調の原因

    例年より遅い梅雨入りの後、いきなりの高温になってます。昨日は我が家の辺りでは30度を超えて、リビングのエアコンを入れてしまいました。 夜になって子供たちが帰宅し、夕飯後に各々の部屋に上がってエアコンを入れたんですが、下の子が「部屋が冷えない」と言ってきました。 行ってみると、エアコンから通常よりも少し大きいゴーッという音がしていて、手をかざしてみたら冷気ではなく扇風機ほどの涼しさの風が出てきています。 一度電源を切って、少し前に軽く掃除してあったんですが念のためもう一度フィルターを外して掃除をし、熱交換器部分も表側から触れるところだけ軽く拭き掃除。それでも冷えませんでした。 暗..

  • ガス給湯器の交換

    10日ほど前に、中和器の交換が必要というエラー表示が出た我が家のガス給湯器。昨日、新しい給湯器の交換工事をしてもらいました。結構な雨が降っていて延期にならないか心配していたんですが、横殴りの暴風雨などでなければできるらしく、朝約束の時間通りに業者さんが到着。 左の写真がbefore 、右の写真がafter です。 以前のガス給湯器はノーリツのもので、今回はパロマにしたのでメーカーが違うんですが、多少のつなぎ方は違うものの、もとからあった配管などそのまま活かして設置するようです。 ただ、新しいガス給湯器の方がサイズが小さいようで、給湯器の上の部分に、前のものを設置していたときのネジ..

  • 小松菜収穫

    4月29日に種まきした小松菜を収穫しました。どのぐらいの状態になったら収穫していいのかわからず、適当です。 スーパーで売っているようなのと比べるとちょっと小さいかなぁという感じですが、種まきしてから1ヶ月〜40日ぐらいで収穫していいようなので、とりあえず引っこ抜いちゃいました。 夕飯のみそ汁の具にしてみました。それなりにゆでたんだけどあまりくったりせず、少し硬めのシャキシャキした歯ごたえでした。小さめだからと思って放置しちゃったけど、もう少し早く収穫した方がよかったのかもしれません。 種をまいてから収穫まで短いし、秋口まで育てられるようなので、思い付いたときに種まきできて手軽ですね。 ..

  • 挿し芽祭り

    玄関ポーチに置いてある寄せ植えのパンジーが終わりなので、片付けました。パンジーは種を少し取って処分。バロータは別の鉢に植え替えます。雨に濡らさない方がいいようなので、庭に降ろさず鉢植えで玄関ポーチに屋根の下に置いておくつもりです。 植え替えついでに、伸びすぎた茎をチョキチョキ剪定して、鉢の空いているスペースに挿しておきました。さらに1鉢だけ独立させて挿し芽苗を作ってみます。調べてみたら、バロータの挿し芽苗はあまり成功率が高くない様子。あまり期待せず気楽にやってみます。 冬の間、ペチュニア ジュリエットを挿し芽したものをリビングで冬越しさせました。室内ではどうしても日光不足になりがちで徒..

  • 給湯器の交換

    お風呂を入れようとしてふとリモコンを見たら、いつもは時刻が表示されている場所に、時間ではない数字が出ていました。時刻は〇〇:〇〇という表示なんですが、点滅している数字には「:」がありません。920と出ています。 何だろうと思って説明書を読んでみたら、中和器の交換が必要なようです。 我が家の給湯器はエコジョーズ対応で、従来型給湯器では捨てていた排ガスを捨てずに取り込んで水をお湯にするのに使います。そのときに酸性のドレン水というのが発生するのですが、酸性の水をそのまま家の排水管に流すと腐食してしまうので、中和器で中和してから捨てるんだそうです。その中和器には寿命があって、10年ぐらいらしい..

  • 雨の合間に庭チェック

    玄関門扉横のフェイジョア、花が咲きました。 去年の夏の終わり頃だったか秋の初め頃だったかにがっつりめに剪定したので、今年は花が少なくなるかもと思っていたんですが、木自体が大きいので花数もそれなりに多いです。フェイジョアの花は木の表面だけじゃなく、日当たりが悪い混み合った木の中のあたりでもたくさん咲く印象です。 種まきして新聞紙ポットで育てていたミニトマトは、ゴールデンウィークが終わる頃に鉢に植え付けて表に出したんですが、いつの間にか生長していました。2本育っています。 新聞紙ポットは自然に土に還ると聞いていますが、まだ形をとどめて土の中から少し見えてます。肥料をまくときなど、どこにま..

  • 梅サワーづくり

    今年は梅が不作なんだそうですね。スーパーなどで買おうとしても高いとか。 我が家の梅も今年は実が少なめです。冬の間にわりとがっつり剪定したので、あまり多くはないだろうと思っていましたが、収穫してみたら788gでした。1kg行かなかった。 梅干しはまだ以前作ったのが残っているから、今年は梅サワーを作りました。前に作ったのがもうすぐなくなりそうなのでちょうどよかったです。 1kgないから氷砂糖を買うのはやめて、家にある普通の砂糖で代用しようと思ったら740gしかない。梅の実と砂糖は同量入れて作るので、傷んでいる実をよけて無理やり740gにしました。中途半端に余っていた純米酢も入れちゃいます..

  • 花たくさん

    梅雨の走りでしょうか、すっきり晴れない日が増えてきたような。でもカンカン照りより庭仕事には向いているかもしれません。 東庭の草むしりをしました。といっても、今はまだオルレアがピークで、雑草だけをきっちり取り除くのは難しいので、明らかにドクダミだらけの場所とかヤブガラシがはびこっているところだけちょこっと手入れしました。 今の庭はこんな感じです。もしゃもしゃ。 雑草を取り除いてみたら、下の方からクナウティアの花が出てきました。いつの間にか咲いていたんですね。 玄関ポーチに置いてある鉢のヒペリカムは、花が終わりつつあってかわいい赤い実がついています。いっぱい実ができたらカットして家の中..

  • バラ&ニゲラ

    バラのシーズンは続いています。 敷地北西側ではクロード・モネがピークを迎えています。安定してきれいな形で咲き、かなり花数が多くて、混み合ったところはチョキチョキ切って家の中に飾れるのも嬉しいです。 実はこのバラを買おうか悩んでいたとき、「絞りのバラはちょっと好みじゃないんだよなぁ」なんて思ってたんですよね。基本的に、花はこれほしい!って強く思えたものを買うんですが、このときはどうしてもほしいという積極的な気持ちではなくて、いつも似たようなバラばかり買ってしまうのもと思ったので買ったのです。手に入れてから次々に魅力を発見していってる感じ。 東庭ではハンスゲーネバインが咲き出していま..

  • 小松菜に防虫ネットを

    葉が大きく育ってきたと思ったらあっという間に虫食いだらけになってしまった小松菜。葉をめくってみたら、グレーというか茶色というかの小さな芋虫が何匹かいました。 応急処置的に家にあったレースカーテンの端切れをかけたんですが、大きさが足りずに高さを出してかぶせることが不可能だったので、このままだと小松菜が上向きに伸びることができません。100均に行って防虫ネットを購入してきました。大きさは1m×1.1mです。 家にあった盆栽用のワイヤーを使って、プランターに半円の屋根の骨組みを取り付けました。このワイヤー、柔らかくて簡単に手で形を作ることができるので重宝しています。 骨組みができたら防虫シ..

  • バラと小松菜

    バラがどんどん咲き進んでいます。 アプリコット色のバラが好きなんですが、西側スペースでは真宙が重たそうに咲いてます。 南側スぺースのアプリコット色のバラ、プリンセスシャルレーヌ ドゥ モナコも咲きました。こちらはちょっと花が小さめです。 あと、南側スペースでは色がド派手なストロベリーアイスも。 紫色のシャルムは上品な印象です。今年は少し花数が多く、花の形もきれい。 4月12日に種まきした小松菜は1つだけ順調に育っています。 種はまだたくさんあるので、前回種をまいたけど出てこなかった場所にもう1回指で溝を掘って、4月29日に種まきしました。今回は小さな芽がたくさん出ています。..

  • 夏への準備

    ゴールデンウィーク後半は天候に恵まれています。気温は高めだけど、風があってさわやか。 夏に向けていくつか作業しました。 まず衣替え。家族全員分済んですっきり。 リビングに置いてある加湿器は分解して水気を取り、乾かした後箱にしまいました。 代わりに扇風機を出してきて、昨シーズンしまうときにあまりちゃんと掃除しなかったので、今回は分解してしっかりめにホコリ取り。大きめの扇風機4台と小さい卓上扇風機1台の計5台を手入れしました。 きれいに拭き上げてみたら羽がピカピカに。あ、うちの扇風機の羽って透明だったんだ、なんて気がつくレベルで昨シーズン汚れたままにしちゃってたんですね。 庭に..

  • バラの季節到来

    今日は西側スペースの草むしりをしました。晴れたけど気温はそう高くなく、日向で作業してもあまり汗もかかず快適でした。 庭ではバラが咲き始めています。 一番乗りは西側スペースのゴールデンボーダー。夏過ぎに結構葉が落ちて心配した時期もありましたが、しっかり復活して健康そうな茂みができています。 それから北側フェンス沿いのスブニール・ドゥ・ドクトール・ジャメイン。 4月末に雨が降っていたときはまだ固そうなつぼみだったんですが、雨が上がって日が差してきたなと思ってふと見たら一気に咲いてました。 こちらの写真は、東庭のデスデモーナ。 今のところ咲いているのは1輪だけで、後はつぼみで..

  • 梅の枝に穴が

    気温が高く、夏のようなゴールデンウィークです。 今週のはじめにミニトマトの種を新聞紙ポットにまいたんですが、発芽しました。今のところ5粒まいたうち2つ発芽。 今はリビングの窓際に置いてあって、午前中数時間だけ日が当たります。どのタイミングで外に出して直射日光に当てていいのかわからず。少し様子見します。 玄関ポーチに鉢植えで置いてあるヒペリカムは、花が終わって赤い実が1つだけできています。 冬の間も外に出しっぱなしだったのに冬越しできたペチュニア ジュリエットは、花が増えてきました。咲き始めのときは渋いブラウンみたいな色だったんだけど、今はピンク色です。寒さで枯れちゃうだろうと予想し..

  • 野菜

    4月12日に種まきした小松菜ですが、1つだけ芽が出てきました。プランターに2列指で筋をつけてパラパラと種をまいたんですが、むむ、1つだけか・・・。 今ぐらいの気温だと、発芽するまでに1週間から10日ぐらいは見ていいようなんですが、10日以上たってるんだけどな。この先まだいくつか出てくれるでしょうか。 それから、ミニトマトの種をまいてみました。 普通にスーパーで買ってきてサラダに入れたミニトマトの種を採って、水に浸けておいたらニョロッとしっぽが出てきたので、それをポットにまきました。 ポットは新聞紙で作っています。ネットを徘徊していたときに、新聞紙で作る育苗ポットというのを見つけまし..

  • 庭がにぎやかに

    温かくなってきて、いろいろ発芽してきて、庭がにぎやかになってきました。 南側スペースでは、2023年2月にお迎えしたギボウシ `ファーストフロスト‘ とアスチルベ ‘ヨーロッパ‘ が新葉を展開しています。冬の間地上部が枯れる植物は、春に無事姿を見られるとホッとしますね。 同じく南側スペースに植えてあるコデマリに花が咲きました。 冬の間に混み合っている枝を何本か切って抜いたのと、隣に生えている柚子の木をわりとがっつり剪定したのとで、少しすっきりした印象です。 花が咲き揃って、混み合ってるなと思ったところはカットして家に中に飾ります。 東庭の梅は、結実してきました。 がっつり剪..

  • 玄関ポーチと東側の花

    気温が高くなってきたのに伴って、いろいろな花が咲き始めています。 東庭ではアジュガが咲きました。何年か前に植えて、その後消えてしまったと思っていたらまた復活したりして、この前の冬も似たような葉が出てきていたのでアジュガかなと期待していたらそうでした。 玄関ポーチに置いてあるペチュニア ジュリエットに花が咲いているのを発見。あら、早い。パキッとしたピンクの花が咲く時期もあるんですが、今はくすんだ紫というのかブラウンというのか、渋い色の花が咲いています。 先日、家の中でジュリエットの挿し芽苗を冬越しさせたものを鉢に移植して外に出したんですが、雲行きが怪しいです。くったりして枯れそう。地上..

  • 小松菜の種まき

    去年の秋だったかそれとも冬だったか、近所のホームセンターに買い物に行ったら、試供品の小松菜の種をもらいました。種まきをするには寒すぎる時期だったので、そのまま置いてありました。 最近だいぶ暖かくなってきたのでそろそろ種まきできるかも、ということで数日前に土に肥料を混ぜ込んで寝かせて、今朝まいてみました。 指を土の上に滑らせて溝を作り、3〜4�p間隔ぐらいでしょうか、種をまいていき、最後に土を薄くかぶせます。袋に書いてある説明だと1�p間隔ぐらいにするらしいんですが、もう少し広めにしておけば間引きの手間が1回なくなるかなぁなんてしょっぱなから手抜きモード。 種まきも苦手なうえに野菜を育てる..

  • ジュリエットの移植

    冬の間室内で育てていたペチュニア ジュリエットの挿し芽苗。最近ぐんぐん伸びてきて大きめの葉が展開するようになってきました。室内で育てているせいか、葉の色は薄めの黄緑色で、少し不健康そう。天気予報で調べてみたら、この先しばらく暖かそうだし、最低気温が一番低くても8度ぐらいはあるので、寒さで枯れる危険性は少ないかなと思って、移植を決行することにしました。 2つの鉢に挿し芽苗を植え付けて、この先は屋外で育てます。 根鉢を崩さないように植え付けようと思ったら、簡単に崩れてしまいました。地上部のボリュームに比べて根が短く貧弱な様子。若干不安ではありますが、玄関ポーチで冬越しできた株も残っているの..

  • 季節が進んできました

    少し前まで季節が足踏み状態で、思ったほど暖かくならないなと思っていたら、先週末にはいきなりの25度越え。なんか極端ですね。 昨日と今日は過ごしやすい気温でした。 東庭では、クレマチスのレディバード・ジョンソンが芽を出しました。少し前まで出てくる気配がなかったのに、今日見たら既に結構伸びていて。いつの間に出たのかしら。 冬の間に短く剪定したアナベルにも新葉が出ています。 あと、玄関ポーチに置いてあるヒペリカムの鉢。昨年の秋に小さな苗を購入して植え付けたものです。 3月頃から新しい葉が出てくるようになっていましたが、よく見てみたらつぼみらしきものがついています。こんな時期にもうつ..

  • 柚子の剪定

    常緑樹の柚子の剪定は3月が適期だそうです。 柚子は棘が鋭いので剪定するのが億劫なのと、がっつり剪定しすぎると枯れることがあると聞いていたのとで、伸びすぎてるな〜と気になってはいたんですが、今までは小さな枝を落とす程度で放置してしまっていました。 が、さすがに最近ちょっと伸びすぎでは?と思うようになり、あまり高い位置まで伸ばしてしまうと実の収穫もしにくいし、一度しっかりめに剪定してみようと思い立ち、本日実行。 棘から身を守るため、革の手袋をして花粉症用のゴーグルをつけました。万が一棘だらけの枝が頭に落ちてきたら危ないので自転車用のヘルメットもかぶろうかと思ったんですが、作業がしにくそう..

  • 春らしく

    三寒四温でまだ寒い日もありますが、庭は少し春らしくなってきました。 水仙のエルリッチャーが咲き出しました。 冬の餌の少ない時期に鳥に食べられてしまった玄関ポーチのパンジーも、自転車のかごをかぶせてガードしておいたら復活して、花モリモリです。 春はガーデニングにはいい時期なんでしょうけど、ここのところ風の強い日が多くて作業はしにくいです。それに花粉症持ちなので、長時間外に出ていられません。 庭を駆け足で見て回って、タンポポなどはびこると厄介そうな雑草だけ手早く引っこ抜いて、家の中に逃げ帰ってしまいます。 写真は東庭の状態。レンガの小道がしっかり見える状態を維持したいんですけど、暖か..

  • 花が咲いてる!

    昨年8月から9月にかけて、何度かに分けながら自家採種したパンジーの種をまきました。発芽率はそこそこよかったんですが、暑さを避けるためエアコンのきいたリビングの窓際で育てていたら、すぐに徒長してしまいました。 秋になり、なんとか徒長せず葉が何枚か出そろってきた小さな苗が2つできたんですが、そこから一向に大きくならないのです。親指の爪ぐらいの大きさでしょうか、本当にミニサイズです。 室内で他の挿し芽苗も育てたかったので場所をあける必要があり、ダメ元でそのパンジーの苗は玄関ポーチのベロニカ マダムマルシアが植えてある植木鉢に移植しました。 冬の間も水やりを続けましたが、枯れはしないものの全..

  • 多肉植物の寄せ植え

    ベランダで育てている多肉植物ですが、冬の間は寒さに弱いものは室内に取り込み、比較的寒さに強いものは発泡スチロールの箱に入れてベランダに出しっぱなしにしています。天気予報を見て、最低気温が零下になる予報の日は箱に蓋をします。 そろそろ最低気温が零下になることもなくなってきて、無事に冬越しできたようです。 以前から多肉植物の寄せ植えを作ってみたいと思っていたので、適当に増やしてごちゃごちゃになっていた苗を整理しつつ作ってみることにしました。 植木鉢は、峠の釜飯の容器をリメイクしたもの。リメイクの過程は過去の記事を見てください。↓↓↓ http://emoh.seesaa.net/art..

  • 春の芽吹き

    雨降りの日が増えてくると、春に近づいてるんだな〜と感じます。 今日は晴れたけど気温は低め。でも庭では春の芽吹きが始まっています。 東庭では水仙のエルリッチャーの花芽が上がってきました。冬の寒い時期から咲く黄色い水仙がそろそろ終わりなので、バトンタッチです。 写真のピントが合ってませんね・・・。 玄関ポーチに置いてある鉢植えのヒペリカムにも新葉が出てきました。 去年の10月に購入して、本当は地植えの方が上手に育てられそうなんだけど、場所がなくて苦手な鉢植えになってしまいました。とりあえず一冬無事に越せたみたいでホッとしています。 それから南側スペースに植えてあるクレマチスのベ..

  • クリロー祭り

    庭のクリスマスローズがピークを迎えています。写真多めでお送りします(笑)。 東庭のバードバスの足元にいつの間にか種が飛んで複数のクリスマスローズが。 レンガの小道沿いも、程よく日陰でクリスマスローズにとってはいい環境のようです。 八重のクリスマスローズは咲きそろうと華やかですね。 少しうつむき加減で咲くので、立っていると顔が見えないのですが、しゃがんで覗き込んではニヤニヤしてます。 こちらはウッドデッキの横で咲いているクリスマスローズ。 増えすぎて、どれが自分が苗を買ってきて植えたもので、どれがこぼれ種から育ったものなのかわからなくなってしまいました。多分この2つは、スポッ..

  • ヤブランとネペタの剪定

    庭の梅が満開です。少し前に気温が高かったとき一気に開き始め、その後急に寒くなってみぞれが降るぐらいの天気になってしまったので、梅も「しまった〜」と思ったのではないかという状況でしたが、雨が上がってみたらそんなに花の傷みもなくきれい。 短い枝を1本だけカットして、下駄箱の上に飾っています。 花粉症の症状が出る中、ヤブランとネペタ シックスヒルズジャイアントの剪定をしました。 ヤブランは5年ぐらい前に1度ばっさり剪定したんですが、その後手入れしてなかったので今年はやろうかな、と。わりと最近出たらしい柔らかい葉だけ残して、後は根元近くから短くしました。 ネペタは東庭で鉢に植えてあるものと..

  • 梅、クリスマスローズ

    今日のこのあたりの最高気温は22度だそうです。そして明日は8度ですって。寒暖差ありすぎですよね。体調崩さないようにしないと。 暖かいので庭の梅が開花しました。ぽつぽつという感じの開花ではなく、まとまって一気にある程度咲いた感じ。 クリスマスローズも開花が始まっています。 こちらのクリスマスローズは、去年の2月におぎはら植物園から迎えたホワイトオーケストラ。去年は株が若すぎて花が咲かなかったので、今回が初開花です。 白いガクの周りに細〜いピンクの線が入っています。手の大きさと比較してもらうとわかるでしょうけど、花は小さめ。もともとの性質でしょうか、それとも株が充実してきたら花も大きく..

  • 防草シート敷いた

    庭の草むしりの負担を少し減らすため、北側スペースに防草シートを敷こうと思い立って年明けから作業に着手しました。約1ヶ月かかって砂利をどけ、土の中に埋まっている根をある程度抜き、土をならしました。 防草シートはいろいろ調べた結果評判のよかったザバーンの240Gをネット通販で購入。ピンがセットになっているものを選びました。長さ15�pの長い釘です。 うちは庭仕事に興味があるのは私だけで、レンガ敷きや木登りしての木の剪定など少々大がかりなこともいつも私が1人でやっていて夫はノータッチなんですが、今回はさすがに2人いた方が作業がしやすいということで召喚しました(笑)。 防草シートを敷きたい..

  • バラの冬剪定と寒肥

    毎年バレンタインデーあたりでバラの剪定と寒肥をやっています。昨日剪定、今日寒肥をやりました。 中綿入りのコートを着て作業していたら暑くて、途中から脱いでしまいました。ここ数日気温高めです。 どのバラも高さが半分ぐらいになるようにカット。内側に向かって生えた細い枝は切り落としてしまいます。だいぶすっきりしました。 肥料は住友化学園芸さんのマイローズばらの肥料。パッケージに与える量の目安が書いてあるんですが、うちの場合庭土がミミズがやダンゴムシがたくさん生息している栄養たっぷりの土と思われるので、いつも必要量より少なめにしています。 花がたくさん咲いているピークのシーズンも好き..

  • ようやく砂利撤去終了

    冬の間に防草シートを敷いてしまいたいと思っていた北側スペース、ようやく砂利の撤去が終わりました。 最初は甘い見通しで、3〜4日程度で終わるのではと考えていたのですが、いざ作業に着手してみたら全然進まなくて。体力や他の用事と相談しながらだったので毎日できるわけでもなく、1日に2時間前後の作業を10日ぐらいくり返して、期間にして1ヶ月かかってやっとこさ本日砂利をどけ終わりました。 ネットで防草シートを注文したので、届くまでの間に土をならして少し踏み固めておくつもりです。 庭ではクリスマスローズが咲き始めました。今しっかり開いているのは、梅の木の下にある白の八重2株。片方は購入したもので、..

  • 冬のガス料金

    ガス料金の記録です。 1月分(12月8日〜1月11日の35日間)は20789円、2月分(1月12日〜2月7日の27日間)は18761円でした。 去年、同じ時期に初めて30000円を超える料金になったんですが、今年はやはり暖冬傾向なのか、例年に比べて「大寒波襲来!」みたいなことが少ないからなのか、びっくりするような料金にはなっていません。 床暖房は明け方2時間タイマー運転していて、夜はちょっと寒いかなと思ったタイミングでスイッチを入れているので、17時頃だったり20時頃だったりまちまちです。夜は小1時間の運転ということが多いです。 2月5日は降雪の予報で、うちのあたりでは昼頃から..

  • 動きの悪くなった引き戸を直す

    我が家の2階のトイレは引き戸です。この引き戸が、あるとき滑りが悪くなるというのか、重くて開閉しにくくなりました。 ときどきまた軽くスムーズになることもあるのでだましだまし使っていたんですが、またすぐ重たくなってしまいます。 原因としてレールにゴミが溜まっていたり、戸車に髪の毛やほこりが絡まってしまっていたりすることがあるというので、引き戸を外して掃除することにしました。 夫と2人がかりで引き戸を外し掃除してみたんですが、1つの戸車がゴミなど絡まっているように見えないのにそもそも車輪が動きません。これは戸車を交換しないとだめかもしれません。 我が家の引き戸は大建工業さんのもので、メン..

  • クリスマスローズのつぼみ

    庭のクリスマスローズを見て回ったら、つぼみのできている株がいくつかあるのを見つけました。 わりといつも咲くのが早い白の八重は、茎が伸びてきてつぼみが高い位置にあります。ピンクの一重のつぼみはまだ地際。 暖冬傾向なので今年は早く咲くかな? 防草シートを敷くことにした北側スペースの進捗状況ですが、やはり予想以上に時間がかかっています。1月11日に砂利の除去を開始したときに思いのほか時間がかかって、「全部取り除くまでに2週間ぐらいかかるかも」と思ったんですが、もうすぐ2週間ですがまだ半分ぐらいしかできてないのです。 前回は西側の方の砂利をどけて、床暖房のボイラーの配管が埋まってるとこ..

  • 食われた

    昨日から今日にかけて雨が降りました。昼過ぎには止んで「雪じゃなかったし、庭に被害はないだろう」と思いながら外に出ました。 そしたら玄関ポーチにパンジーの花がまき散らされたみたいになっているのを発見。寄せ植えのパンジーの花が食べられています。冬に虫は考えにくいし、虫だったら花をまき散らすことはないと思うので、鳥の仕業だと思います。 寒さに強いパンジーも、真冬は花が少なくなりがちですが、今年は暖冬なのかそれともこのパンジーが品種的に強いのか、寒い中花数も多くきれいに咲いてたのに。これ以上食べられないことを祈ります。 暖冬と言えば、玄関ポーチに出しっぱなしのペチュニア ジュリエットが枯れず..

  • 考えてたより時間かかりそう

    昨年の夏過ぎから考えていたことを実行に移すことにしました。敷地の北側スペースに防草シートを敷くことにしたのです。 昨夏は記録的な猛暑で、梅雨頃から秋頃まで熱中症が怖くて草むしりをするタイミングがなかなか見つかりませんでした。なんとかタイミングを見つけて草むしりをすると、暑さのせいで汗びっしょり。ただでさえ最近は年齢のせいで体力の衰えを感じるし、この先もきっと温暖化で夏が暑くなる傾向は避けられないでしょうから、草むしりの負担を少しでも軽減したいと思うようになりました。 我が家では建物をぐるっと囲んだ東西南北すべてが土のスペースで、植物が植えてあります。その中の一部でも防草シートを敷くこと..

  • 窓塗装

    我が家の窓は木製なので、定期的に塗装が必要です。余裕があったら年末大掃除の一環として塗ろうと思ってたんですが、昨年末は掃除だけで力尽き(笑)、年始早々塗装することにしました。 前回塗ったのが2020年の春なので、3年半ぶりぐらいです。1月4日に1回目塗って、本日7日に2回目を塗りました。 使った塗料はオスモで色はパイン。 3年半も開くと木はだいぶ乾燥していてカサカサです。写真は東側のテラス窓。午前中は紫外線が当たるし、雨が降るとウッドデッキに当たって跳ね返って、特に下部が濡れます。 塗る前と塗った後の写真を並べておきます。 以前は、塗装するとき窓ガラスのところにマスキングテー..

  • 新年

    今年は庭から材料を調達して、お正月の玄関飾りを自作しました。万両や、いつの間にか柚子の根元から生えてきた南天らしき植物(実がないのでよくわからないのですが、葉はそっくりです)を使い、手持ちの松ぼっくりや水引を加えて作りました。 玄関下駄箱の上にはお正月の切り花を。バラのクロードモネとゴールデンボーダー、万両と公園で拾った松を使って活けました。 が、新年早々心配なニュースが飛び込んできて、本来ならおめでとうございますとご挨拶するところが、そんな状況ではなくなってしまいました。 昨日は能登半島で震度7の地震が発生、今日は羽田空港で飛行機の衝突事故が起きて、巻き込まれてしまった方々は大..

  • 多肉&クリスマスローズ

    1週間ほど前に、ベランダの多肉植物を発泡スチロールの箱に入れました。箱ごとベランダの多肉棚に出しっぱなしにしていますが、天気予報を毎日チェックして、最低気温が零下になる予報になったら、夜に箱の蓋を閉めています。翌朝洗濯物を干すときに蓋を取って日光に当てます。去年はそれで冬越しできました。 多肉植物を育ててまだ年数が浅いので、相変わらず水やりのタイミングがよくわからない状態なんですが、3週間ぶりに水をやりました。 多肉にはまる人はものすごい数集めて育てるんでしょうが、私の場合あまり収集癖がないのと、正直なところバラだの多年草だのに比べて多肉植物に対する執着がそこまでないので、爆発的に増え..

  • ドクトール・ジャメインの誘引

    北側フェンスに沿わせてあるバラのスブニール・ドゥ・ドクトール・ジャメインの誘引をしました。棘が少なく枝が細めなので作業しやすいのですが、シュートがバンバン出るのでそれなりの量切らないといけなくて、ゴミがたくさん出ます。 不要な枝はだいぶ落としましたが、それでも結構枝が残って、誘引してみたらわりと密度ある仕上がりに。 今我が家で誘引が必要なバラは2株だけなので、比較的余裕をもって年内に作業を終わらせられました。28日に年内最終の枝ゴミの回収があるのに間に合いました。 作業をしていたらご近所さんに声をかけられて、今の時期もバラがたくさん咲いているのをほめていただきました。特に西側〜北..

  • 柚子&ポンポネッラ誘引

    今年の冬至は22日だそうです。毎年恒例になってますが、庭の柚子を収穫して「ご自由にお持ちください」の貼り紙をして玄関先に出しておきました。今年は実はやや小さめですが数が多いです。 少し前に作った青柚子の柚子茶、10日ほど前に咳風邪を引いたときにガンガン飲んでしまったので、新たに柚子茶を作りました。今回は砂糖だけでなくはちみつも加えて作っています。 柚子を収穫した勢いで、バラのポンポネッラも誘引しました。ほとんどの枝が、曲げるのが難しい太い枝と取っておかずに切ってしまいたい細い枝の両極端で、ちょうどいい太さの将来有望そうな枝が少ないのです。 株の右側にオベリスクもどきとフェンスを設置し..

  • 残りの大掃除

    今年も残すところ2週間を切りました。大掃除はまだ終わってません。 前回大掃除についてブログ記事を書いた後、さらに作業を進めて終わらせたのは以下の部分。 ・残っていた窓拭き ・玄関ポーチ掃除 ・ベランダ掃除 ・下駄箱内部掃除 ・キッチンカウンター塗装 キッチンカウンターは、2017年に塗装しています。食器を置いたりするときに水滴がついてしまうことがあって、木の表面がめくれてきてパサパサしてしまっていたので、室内用の塗料を塗ったのです。 今回8年ぶりに再び塗装しました。before とafter の写真を撮ったんですが、あまり違いがはっきりしないのでafter のみ載せます。 ..

  • 梅の木を剪定しました

    温暖化の影響か、11月には梅の葉が全部落ちている年もあるのに、今年は12月に入ってもまだ少し葉がついている状態でした。 葉がない方が枝の形が見えて剪定しやすいので、葉が落ちるまで待って剪定に着手しました。1度では終わらなかったので2度に分けて。 前年の剪定で大きめの枝を少し切って密度を下げたので、今回はひょろひょろと高いところまで伸びていて花芽がつかない部分を重点的に切りました。 玄関ドアの前から見た剪定前後の写真を載せておきます。 それから、お隣さんの敷地に張り出している枝も、先の方ではなく枝分かれしている根元からカット。 駐車スペースから撮った剪定前後の写真がこちら。お隣..

  • レバーハンドルの修理

    我が家の1階のトイレは片開きのドアですが、最近レバーハンドルがぐらぐらしてきました。また、ハンドルを下げるとガチャッという音が以前より大きくするようになりました。 調べてみたら、プラスドライバーとマイナスドライバーがあれば直せそうなのでやってみました。 手順としては、(1)レバーハンドルを外す(2)台座を外す(3)中のネジを締める の3工程で行けそうです。 うちのトイレドアのレバーハンドルは、ハンドルの根元にネジがあるタイプ。ハンドルを下から覗き込むようにするとあります。まずそれをプラスドライバーで外します。そうするとレバーハンドルを引き出すことができます。 次に、ハンドルがは..

  • 暖かい12月

    今年は暖冬傾向らしいですが、明日、明後日と19度の予報が出ています。暖かすぎる・・・。 南側スペースでは、バラのプリンセスシャルレーヌ・ドゥ・モナコが咲いています。 その隣にカラドンナが植えてあるんですが、我が家のカラドンナ、タグなどでよく見る写真と違って茎がシュッと伸びないんです。地面付近にぐにゃりと倒れ込むような感じで。 ネットを徘徊して育て方をチェックしていたら、11月の霜が降りる頃に地際でカットするといいらしいと知りましたが、11月に霜が降りるほど寒い日はなかったような。12月に入ってから、ようやく先日カットしました。 梅の木の剪定もしたいんですが、まだ少し葉が残ってい..

  • クリスマス飾り

    12月になったのでクリスマスの飾りを出しました。 玄関下駄箱の上には、毛糸で作ったツリーとサンタ型のキャンドル、それからほぼ毎年飾っているクリスマスカラーのガラスのキャンドルホルダーを置きました。 キャンドルホルダーに入っているのは、ろうそく型の電球です。火を使わないので安心です。 クリスマスリースは、以前作ったものを少し手直ししました。 メインは100均で購入したピンクのポインセチアの造花なんですが、松ぼっくりの数をちょっと増やしました。 最近は温暖化の影響か季節の進みがゆっくりで、12月に入ってもあまり寒くないとクリスマス気分になれないんですよね。もし気温が高かったらリースを..

  • ギンバイカのリース

    敷地の北西側に植えてあるギンバイカが実をつけています。日が当たるところと当たらないところで少し色が違うみたい。 道路にせり出している枝を切って、リースを作ることにしました。 今回リース台は盆栽用のアルミ線を使って作ってみました。以前バラの誘引用に柵もどきを作るときに使っていたものです。柔らかくてねじったり形を作ったりがしやすいのです。 今年のギンバイカは、枝が太くて曲げにくくて少々苦労しましたが、なんとかリースが完成。 何が影響するのかわかりませんが、年によっては枝が細くて、実の重みで自然に湾曲してくれるので丸い形が作りやすいこともあるんですが。 早速玄関ドアにかけました。 ..

  • フェイジョアの実

    フェイジョアは違う品種が近くにあると結実しやすく、自家受粉する品種は少なめです。我が家が新築時にフェイジョアを植えた頃はまだフェイジョアはメジャーでなく、家の近所にフェイジョアが植えられていなかったためなかなか実が収穫できませんでした。でも最近は公園やご近所さん宅にフェイジョアが植えられているのを見かけるようになりました。 近所に植えられている品種が我が家のと違うのか、結実しやすくなっているようで年々収穫量が増えてきました。 毎日庭に出るたびに地面に落ちているフェイジョアの実を見つけて、拾って冷蔵庫に入れているんですが、今年はこんな感じ。 追熟させてから食べます。 収穫できるも..

  • 秋バラいろいろ

    現在の庭は秋バラが咲いていて、寒い季節のわりにカラフルです。 夏の終わりごろからだいぶ葉を落として心配していたゴールデンボーダーは、今になって復活してきました。葉も出てきたし、花もたくさん。 やはり修景バラは強いです。 敷地の南西側に植えてあるシャルムにも花が咲きました。気温が低いからか、ちゃんと紫色に咲いています。たまにピンクっぽく咲いちゃうときがあるんですよね。 南西側は勝手口のドアに寄ってガラスの外を見ないとなかなか目に入らない場所で、さらにそのガラスにカーテンを吊るしてあるもんで、わざわざめくって見ないといけないんです。そのため花が咲いていても見落とすことがたびたび。 ..

  • 床暖房

    今日はうちのあたりは最高気温が11度、最低気温は一桁の9度でした。 今季初めてリビングの温度計が20度未満になったので、フローリングも冷たいことだし、床暖房のスイッチを入れました。とりあえず2時間。 去年は確か10月終わりか11月初めには何度か床暖房を入れていて、おととしは10月には床暖房を入れています。 今年は夏がいつまでも暑くて秋も気温高めで、11月に入っても暖房が必要な感じが全然しなかったので今まで使わずに済んでいましたが、さすがに今日みたいに最高気温が11度しかないと暖房がほしくなりますね。 これからの天気予報を見ると、明後日あたりから夜明けの最低気温がだいぶ下がりそう..

  • ぼちぼちと大掃除

    年末大掃除、短期間で一気にやると疲れてしまうし気乗りしないときは無理してやりたくないので、いつも数ヶ月かけてやります。 早めに掃除してしまうと、新年を迎える頃にまた汚れてたりするんですが、時期はどうあれ年に一度以上はちゃんと手を入れてしっかり掃除をしたということが大事だと思っているのでまぁいいか、と。 本日までに終わっている作業 ・キッチンキャビネットの掃除 ・キッチン作業台の掃除 ・玄関下駄箱の上と扉の拭き掃除 ・本格的なトイレ掃除 ・本格的な洗面台掃除 ・ベランダの排水溝掃除 ・1階の窓拭き(南面以外) 今後やらないといけないのは ・キッチン換気扇掃除 ・1..

  • 草むしり

    秋にしては気温高めでしたが、湿度が低くてさわやかだったので南側スペースの草むしりをしました。東庭と西側スペースの草むしりは最近やったので、後は北側スペースをすれば年内の草むしりは終了かな。 まだ蚊がいるので、ヤブ蚊ジェットを庭に噴射した後、蚊取り線香も焚きました。 草むしりがてら、南側スペースのコデマリを剪定しました。本来は5〜6月ぐらいに剪定すると秋にできる花芽に影響しないらしいんですが、伸びすぎた枝や枯れ枝をどうしても今整理したかったのです。枝がたくさんあるので、今の時期多少剪定したからといって来春全く花が見られなくなることはないはずなので、思い切ってジョキジョキと。 玄関門..

  • パンジーとシルバーリーフ購入

    この前ネットで植物を購入したばかりだけど、今回は園芸店でパンジーとラムズイヤー、バロータを購入しました。 どうも買い物するときの気分で似たようなものを選んでしまう傾向にあり、気づいたら同じようなものを買ってたりするんですが、今回の気分はシルバーリーフだった模様。 少し前に園芸店やホームセンターに行ったときは、店頭に並んでいるパンジーやビオラの種類が少なくて、ほしいものが見つからず買いませんでした。今年は夏が暑かったから花農家さんも苦労したようだと聞きました。種まきしても苗がうまく育たなかったとかで、出回る時期も遅くなってるし、数も少ないらしいです。 購入したパンジーはノーブランド..

  • チビ苗たち

    1週間前に庭に植え付けたクナウティア サンダー&ライトニングに花が咲いているのを発見。さらに、いくつか花芽も見えています。 購入して植えたばかりだし、もう秋だから今年は花は見られないだろうと思っていたので嬉しいです。 写真には撮っていませんが、同じ1週間前に鉢に植え付けたヒペリカムも、新しく色づいてきた実が1つあります。 今年はパンジーの種まきに挑戦しましたが、8月13日にまいたものは発芽率はよかったんですが、その後全滅。8月23日にまいたものは1つだけ育っています。写真が今の状態。2ヶ月弱たちますが、葉が4〜5枚?まだとっても小さいんです。 さらに、9月17日にまいたものは3..

  • 秋バラ&青柚子茶

    今年は9月の上旬にバラの剪定をしました。 夏剪定をするメリットとして秋の開花がそろうということがあるようですが、それはバラ園などに言えることで、一般家庭では夏剪定は必要ないというのが最近の傾向のようです。でも我が家の場合、夏の終わりに毛虫がついて葉がボロボロになったバラもいくつかあったし、樹高が高くなりすぎているものもあったので、見た目を整えるために剪定しました。 そのためか、秋バラがほぼ同じ時期に咲き始めています。 東庭のハンスゲーネバインはまだ少し夏の顔ですが、ピンク色が濃い目に出ています。 敷地の北西に植えてあるクロードモネは、黄色よりもピンク色が目立つ状態。花びらの数は多い..

  • 植物購入

    先日東庭の草むしりをしてみたら何も生えていないスペースが見つかって、何か植えたいと思ってネットで購入したものが本日届きました。 おぎはら植物園さんから、ヒペリカム、クナウティア サンダー&ライトニング、アリウム ミレニアムです。 東庭のバラの足元がスカスカなところには、クナウティアを植えます。葉が斑入りで、花が咲いていない時期でもカラーリーフとして楽しめるのではないかと思います。 ヒペリカムは鉢植えにして玄関ポーチで育てます。 実は少し前に、我が家で唯一鉢で育てていたバラのマゼンタクォーツが枯れてしまいました。もともと鉢で育てるのは得意じゃないんですが、毎年多くても数輪、少ない..

  • 東庭を草むしり

    晴れて湿度低めのさわやかな陽気です。東庭の草むしりをしました。さわやかだったけど、日差しを浴びるとまだ少し暑いです。 草むしり前後の庭の写真を。 雑草を抜いていったら、下の方にこぼれ種から出たオルレアの小さな芽がちらほら。もう少し大きく育ったら、ほしい場所に移植しようと思っています。 塀のそばに植えてある金銀花が伸びすぎていて、さらにヤブガラシが絡まっていてものすごいボリュームで邪魔になっていて、奥の方のレンガの小道が歩けない状態だったので、はさみでジョキジョキ剪定しました。上の方の葉を取り除いてみたら、下の方は大量の枯れ枝で葉がない状態。すっきりはしたけど切りすぎたかしら。 ..

  • 夏を越えた多肉

    数年前に多肉植物に手を出して、ベランダで細々と育てています。 夏の間、お天気を見ながら100均で購入した遮光シートをかけたり外したりしてましたが、消滅してしまったものがあります。オレンジドリーム、虹の玉などは気づいたら枯れていました。オウレイも残ってはいるもののちょっと怪しげ。 あと、徒長気味なのが多数・・・。うちで使っている遮光シートは茶色のもので、遮光率79%と書いてありました。遮光率をもっと低くした方が徒長はしにくいのかもしれません。でも軽く焦げてしまったものもいくつかあるので、怖いんですよね。 育てたり増やしたりして寄せ植えにチャレンジしたいと思っているのに、特定の丈夫な..

  • ようやく少し涼しく

    今年は夏が暑くて、しかも9月に入っても全然気温が下がらず、ほとんど庭に出ることがありませんでした。 ようやく今日は少し涼しかったので、夏の間ずっと気になっていた草むしりをしました。今日は西側スペースで作業。7月に草むしりして以来なので、膝ぐらいの高さまで雑草が生い茂ってました。 猛暑日が続いていた頃はあまり出てこなかった蚊が少し涼しくなった今は活発に活動しているので、あらかじめ庭にヤブ蚊ジェットを噴射しておき、さらに蚊取り線香を2つ焚きました。おかげで刺されずに作業できました。刺されないと勝った気分(笑)。 花が少ない時期ではありますが、東庭ではバラのアンブリッジローズが咲きまし..

  • 駐車スペースのセンサーライト

    我が家では駐車スペースの奥に自転車を置いています。カーポートの屋根の大きさに少し余裕があるので、車を屋根下の手前の方に停めて、後ろの余ったスペースに2台、物置の中に1台、さらに夫の実家があったときから物置の横に1台分の屋根付きのスペースがあるのでそこに1台の計4台。自転車を雨ざらしにしないために、駐車スペース奥の屋根のある場所に分散して置く形になっています。 奥まっていて街灯の光が届かず夜は暗いので、屋外用のセンサーライトを設置していました。新築時につけたのは、乾電池式のものです。そのときのブログ記事がこちら。↓ http://emoh.seesaa.net/article/73291..

  • いろいろ交換

    2018年の秋に、新築時から設置されていたニッタンの家庭用火災報知器が電池切れになり、電池が廃番になっていたため本体ごと新しいものと取り換えました。同じメーカーのものは取り寄せになっていたので、パナソニックの3個セットを購入して、1階リビングと2階の主寝室、子供部屋1つに取り付けました。その他の場所は古いものをそのままにしていました。 最近になって、キッチンの火災警報器から電池切れの警告音が鳴るようになりました。キッチンの火災警報器は他の部屋の煙を検知するものと違って、熱を検知するタイプです。多分キッチンという場所柄、煙を検知するタイプだと普通に料理しているだけで作動してしまう可能性があ..

  • 暑さのせいにしたい

    庭仕事に関する内容ですが、失敗した話なので今回は写真は無しです。 まず7月上旬に挿し芽してみたヒペリカムとクレマチス ベルオブウォーキングについて。 ヒペリカムは根が出ないまま枯れました。 ベルオブウォーキングは1ヶ月ほどして軽めに引っ張ってみたら手ごたえがあったので、きっと根は出たんだと思うんです。でも葉の色がどんどん悪くなり、新しい葉も出ず、結局枯れてしまいました。 挿し芽するには少し時期が悪いかなと思ったんですが、やっぱり厳しかったです。 8月に時期をずらして2度種まきしたパンジーは、発芽率はそこそこよく双葉が出てきたんですが、本葉が出る気配がないまま徒長してヒョロヒョ..

  • フェイジョアの剪定

    9月になってもまだまだ暑い日が続きます。今晩からは雨も続きそうな予報。タイミングを見つけて庭仕事しないと、秋に向けてどんどん滞って作業が溜まってしまうので、今日は少し暑さがましかもと思ってフェイジョアの剪定をしたんですが、いや、やっぱり暑かった・・・。 フェイジョアを家の玄関前と駐車スペースの前から見たbefore の状態がこちらの写真。 玄関門扉の右側が枝でふさがれていて少々邪魔な状態です。また、車をバックで停めるときに、車体の左側で葉を擦ってしまう状態なんです。 フェイジョアにヤブガラシやヘクソカズラがいっぱい絡まっていて、枝を切りつつ勢いよく蔓を引っ張ったら、突然アシナガバ..

  • パンジー経過

    8月13日に種まきをしたパンジー。種は14粒まいたんですが、雑草ではなく全部パンジーだとしたら12個発芽してるので、かなりいい発芽率ですね。 ただ、ひょろっと徒長したみたいになっています。種まき直後は室内のレース越しのカーテンの光が当たるようにしていました。それだと徒長しちゃうのかな。でもまだガンガンの日光に当てるのは怖いし、室外に出すと暑すぎるので、やはり今はエアコンのきいているリビングに置いておくのがいいと思うのです。ときどきレースのカーテンを開けて少し強めの日光に当ててもいるんですが、加減がわからず難しいです。 まだ種があるので、時間差で8月23日にも10粒ほど種まきしました。第..

  • 草むしり&パンジーの種まき

    お盆時期は台風の影響で突然豪雨になったり急に日が差してきたり、変なお天気でした。雨のおかげで庭は潤っています。 お盆を過ぎると、例年であれば少しは涼しい日が出てくるものですが、天気予報を見るとこの先ずーっと35度以上。しばらく涼しくなりそうにありません。涼しくなったらやろうと思っていた北側スペースの草むしり、今日くもっていたので強行してしまいました。 before の写真を撮り忘れてしまったので、草むしり後の写真だけ。ボタボタ汗かきながら、とりあえずふくらはぎの高さぐらいまであった雑草を楽に歩けるレベルまでは取り除きました。完全に草がない状態ではないけど、暑いのでこんなもんで。 ..

  • 夏バラ

    この暑い中、庭ではいくつかのバラが咲いています。 敷地の北西に植えてあるクロードモネは、春先よりは小さいですが花びらがぎっしり詰まった状態でたくさん咲いています。色はかなり濃い目。 台風前に少し切ってきて、玄関下駄箱の上に活けてあります。 西側スペースでは真宙が咲いていました。連日猛暑日で外に出ることも少なくじっくり庭チェックしてないので、たまたま外出するときに通りかかって咲いているのに気づき、写真に収めました。 こちらも花は小さめですが、花びらぎっしり。 そしてバラではないですが、東庭ではアリウム ミレニアムの小さな1つ1つの花が開いてきたため、ボリュームが出て球状になって..

  • 剪定後

    ようやくたっぷり雨が降りました。ゲリラ豪雨なのか台風が近づいていることによる雨なのか。 庭がカラカラだったのでよかったんですが、恵みの雨を通り越してちょっと降りすぎでは?という状況に。 雨が降る前に撮った写真を。 7月23日に全体を刈り込んだペチュニア ジュリエットに花が咲き出しました。 花が終わった後の茎だけをその都度ちまちま切るよりも、いっぺんに切った方が開花もそろうのできれいですね。つぼみがついていると、つい剪定できなくてちまちま切りになるんですが、たまには思い切って全体にハサミを入れちゃうのもいいのかも。 それからこちらは7月18日にばっさり剪定したナス。真夏になって..

  • 8月分の電気料金

    世の中いろいろなものが値上がりしてますね。スーパーに行って商品を見ると、あれもこれも高くなっていてびっくりします。 8月分の電気料金は7月4日〜8月1日(29日分)で13685円でした。 今年は梅雨明け前から暑くて、6月の終わりごろからエアコンを入れ始めたので、さぞかし大変なことになっているかなと思ったら、あれ、思ったほどでもないな。昨年の同じ時期を調べてみたら、同じ日数で15563円です。でも、今年の方が使用量が多いのです。去年は407kWhで、今年は453kWh。 電力会社の説明を読んでみたら、国の電気料金軽減措置に参加したため、今年の2月分から割引が適用されているらしいです。 ..

  • 暑~

    梅雨が明ける前に敷地内すべての草むしりを終えたかったのですが、連日の猛暑日で北側スペースだけまだ草むしりができないまま梅雨明けしてしまいました。天気予報を見ても、しばらく屋外での作業はできそうにありません。 雨もほとんど降っていなくて、普段は地植えの植物は夏でも水やりしなくてもなんとかなるんですが、さすがにこの暑さで庭のクリスマスローズがだらんと垂れてしまっています。 ホースで水やりしたんだけど、うちのホース水の出が控えめで追いついてない感じがしたので、お風呂の残り湯が冷めたのをバケツにくんで、何往復もして水やりしました。今日は東庭しか水やりできなかったので、明日他のスペースもやらなけ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NASAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NASAさん
ブログタイトル
家づくりの記録
フォロー
家づくりの記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用