chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 雪の日曜日

    雪がある程度降って忙しいかと思ったら除雪隊の朝食が三分の1だった。遅く起きてたり早く目覚めて除雪隊の動向を見てたら寝不足になった。やはり雪の日曜日はお客さんが来ない。豚肉の低温調理でハーブ豚を作ってスモークしたり新しいメニューの模索をしてたら一日過ぎてしまった。ふきのとうのコッペパンや鮎のコッペパンを買いに来てくれた人がいて続けることが大事だと思った。油揚げの下ごしらえの工程の模索。あとどうして保存するかやと考えを巡らせた。雪の日曜日

  • 刺身の盛り合わせ

    板長の知り合いから料理の注文が来た。店にある材料ありったけを盛った刺し身。利益が出ない。伊勢海老まで盛り込んだからだ。毎日生ニシンを石窯で焼いて食べてる。昨日はオス、今日はメスで数の子が入ってた。妻の煮物は車麩の煮たもの。これも好物だ。昔ハレノヒの煮物に入ってた。昨日の信濃川。市場の帰りに写した。3月3日頃テレビに出そうだ。友人に頼んでふきのとうを採ってきてもらった。天ぷらの材料に去年の筍を使ってる。もう少し採っておけばよかった。刺身の盛り合わせ

  • くるみを剥いてる

    秋拾ったくるみをむき始めた。天皇誕生日でそれなりのお客さんが来たが夜は一組の人たち。水につけたたくるみをピザ窯に入れて口を開かせてからくるみ割り機で割った。確かバレーでくるみ割り人形の題材があったがもうこの歳で何でもいいやと思うようになった。以前は隣のおばあちゃんが作ってくれたがもうお釈迦様の弟子になってしまった。アグリや地元の店で買っても良かったが落ちているくるみを見るとつい拾ってきてしまう。前はカラスに上げてたが経済が引っ急してきたら自分でやることにした。朝気温が4度それもマイナス。妻が自分の寝室を掃除してくれた。朝冷気の流れる音がした。窓をきっちり締めて置かなかったからの音。氷点下の空気を堪能した。パソコンに詳しい業者がいる。スマホに翻訳機能を取り入れてもらった。もう年をとってスムーズに行かないから...くるみを剥いてる

  • 何もしない定休日

    雪が止んで、ちょっと疲れてて体も心も。分かってることだけど2月は暇なのだ。年をとったことの不安、春になって忙しくなることについていけないような不安。忙しくしてれば紛れれるのに雪も降らない。除雪隊が二日間朝食がマックスだった。普段来ないチームも注文が来た。スタッフが年寄りのおかずじゃ魅力がないよというので肉のほうが安いので肉料理にした。そしたら普段来ないチームがまた注文が来た。配達の時間が10分遅れた。注文の電話を四時半にしてもらった。今日も5時に電話が来るのを待ってたからだ。除雪隊の仕事が終わったら親不知に薬石拾いと山菜を取りに出かけようと思ったが朝食50人前は疲れて薪ストーブの横で動画と景色を見てた。もう駒ケ岳が夕日に染まり始めた。周りの人たちと両親に感謝しよう。お世話になってる方たちが蕎麦稲荷をやって...何もしない定休日

  • 今週は忙しかった。

    週初めに無理してふきのとう取りに行った。急な斜面を四時間ぐらい移動して採ったら右の股関節に激痛が走るようになってしまった。次の二日間は雪が降り除雪隊の朝食がいっぱいあった。めったに来ない別の組も注文が来て嬉し泣き。魚野川の流れにも春の光が感じられた。宴会が二組あって送迎を必要とした。殆どない宴会で車を使うことがなかったら大型マイクロバスはバッテリーが弱くなってた。二日間かけて充電した。市場に行ったらイワシがあった。刺し身になるけどお昼に天ぷらにして蕎麦の大盛りを食べた。十日町の雪まつりのせいかお客さんが来ない。そのまま夕飯抜きで朝まで布団にいた。雨の日曜日お客さんが全く来ない。朝食はイワシの塩焼きと妻のおかず。市場に行かなくていいのと予約がないから朝風呂をやって店が始まる頃店に出た。お昼か月見そば。毎日卵...今週は忙しかった。

  • クレソンを採った

    三年ぶりの花水祝をや国際雪合戦の日も晴れた。盛況だったらしい。おかげで何らかのお客さんがイベントに参加するために関わってくれて売上も上がった。板長と雪がふらないでイベントが毎日あるといいのにねと話すほど普段は静かだ。只見からニシンの麹漬けとそばお焼きが届いた。食べたら懐かしい味だったけど魚沼はいりご米を石臼で挽いて団子にしたものだった。聞いたら米が昔は採れなかったらしい。昨日はふきのとうを採りにでかけた。せりを取ろうと思ったらクレソンがでていたので採ってきた。付け合せに使って余計あったので水耕栽培で芽を使う。雪の中の切り株にえのき茸とヒラタケがでてた。夜はインスタント味噌ラーメンにえのき茸を入れて食べた。昆布巻きがなくなりそうなので地鮎を素焼きした。これを軽く干してから7時間ぐらい煮て柔らかくする。翌日冷...クレソンを採った

  • 雪中花水祝の弁当

    ようやく花水祝を演ることが出来埼玉から来るよさこいの人達のお昼を作れた。コロナで注文は来るけど作ったことがなかった。魚沼らしいというか魚野川らしい、都会にはないものにしたいと思った。ご飯はおにぎりにした。アンニンごとモッツアレラチーズのおにぎりはブラックペッパーの粗挽きを振った。妹の味噌に砂糖を少し入れて生姜味噌をおにぎりに塗って石窯で焼いた。去年の天然キノコやワラビを炊き込みご飯にして握った。それに茸と雪下大根と人参、豚肉を入れた豚汁風けんちん汁をつけた。おかずは妹の桜の木でいぶした燻製たくあんと、自分の竹林で採れた筍と雪下大根と人参の煮物。若いスタッフがばあちゃんの味にそっくりといった。鳥の照り焼きと豚肉の腕のベーコン風ハムと魚野川の鮎の昆布巻きを入れて、天然ふきのとうを2個入れた。あまり地味過ぎたか...雪中花水祝の弁当

  • 妻からの手紙

    この頃疲れやすく病気かなと思ってたが二ヶ月ぐらいコエンザイム10を飲んでいなかったことに気がついた。対して仕事もしないのにぐったりしてた。生きてるだけで疲れるなど毎日話してた。ネットで注文した。妻からおかずが届いた。上に手紙が添えてあった。頑張ってご苦労さん周りの皆さんに感謝ですと書いてあった。大根は自分で作ったものでこれが最後のものとあった。随分大根を食べさせてもらった。除雪隊の朝食。Aチームも5個の注文。弁当だから作ってっ久しぶりに市場に行った。ほとんど注文で届けてもらってた。石窯焼きの山菜ソースを作ってみた。これをネットで拡散しょうと思ってる。豚肉を石窯で焼いて山菜ソースを載せたもの。春の予約が観光会社から2件来た。春がにぎやかになりそうだ。ありがたい。妻からの手紙

  • ようやく取材が終わった

    1ヶ月前辺りに山菜番組の依頼を受けた。良いですよと返事したがまだ雪の真っ盛り。そして今日ロケが終わった。終わってから座り込むほど疲れた。2時間ばかり放心状態に近かった。今一番売れっ子の人たちだそうだ。妻に後で話したらなんで教えなかったのと言われてしまった。そのうちに決まったらアップします。魚沼の自然に感動する日々。除雪隊の朝食の数に一喜一憂の朝。今年は雪が少ない。異常気象で降らなかったところに雪が降る。ここは雪が産業のもとだからもう少しあってもいいかな。だんだんスキー場の地域と同じ感覚になってきた。除雪隊の朝食作りで朝が早い。明るくなったので外を見たら丸い月が沈むところだった。役所に書類を出しに行った。小出の橋の景色が素晴らしく越後三山と魚野川のせせらぎを写した。山菜は雪の少ないところでなくては採れない。...ようやく取材が終わった

  • 明日がスノームーン

    法事の料理を頼み忘れたと注文が来た。そのための仕入れもなかったのであるもので作ってみた。う巻きと地鮎の昆布巻きと国産牛肉の山菜シャリアピン。日曜日で雪がふらないので朝食はおぼんに入れてみた。この頃毎日卵を一個食べてる。コレストロールより全体のバランスで目にもいいと眼科医の動画が言ってたからだ。真鱈のあらを何回か煮たらぼろぼろになったけどぶっかけご飯にした。塩ネギ納豆もこの頃頻繁に登場。西日が山を染め始めた。明日が満月なので丸い月を待ってる。明日がスノームーン

  • テレビ朝日 林修の今知りたいでしょ2日19時店の屋根が出演

    屋根の落雪動画をTwitterに出したらテレビ今日から使っていいかと連絡が来た。どうぞと答えて名前は出しますかと言うので危ない店と思われると心配なので無いでいいですと言った。後で全国ゴールデンなので失敗したかもとも思った。かなり迫力がある。毎日空とお日様を追っかけてる。青空を見つけては一喜一憂のこの頃。除雪隊の朝食作りが日課。夜降って昼間晴れると魚野川にはベストなのだけど。今日のおかずはコロッケともやし炒めとゆうりんちーと昆布の煮たものと大根と人参のきんぴら。塩漬け豚を低温調理してスモークしたものを一枚・テレビ朝日林修の今知りたいでしょ2日19時店の屋根が出演

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガクさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガクさんさん
ブログタイトル
おれはここで生きている
フォロー
おれはここで生きている

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用