chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山紫水明
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2007/05/23

arrow_drop_down
  • 渓流の風景

    今回のゲンジホタルの撮影場所のそばにフライ初心者の頃年券を買ってよく通った川が有りホタルが飛び出す夜までの時間潰しでフライフィッシングも楽しもうと思います。(MフォーサーズRAW現像なので4:3サイズになってます)通勤時間ラッシュを外しての遅めの出発なので身体とても楽♪渓相は好みなんだけど魚影メチャ薄い。。。。しかし魚がいない。。。。オッサンの推測としては人差し指ぐらいのアマゴが多少いると言うことは稚魚放流でもしたのかな?餌師の人もそんなに多くないお持ち帰りしたとしても全部の魚が釣られる訳でないし川の条件は水が出て引いた後なので悪くない飛んでる虫は少なかったが逃げる魚も目視できる魚も居なかった。考えられるのは現在漁協は鮎に力を入れてる為稚魚放流の量も少なくその放流の方法も上手くいってないかもしれない。4時...渓流の風景

  • 紫陽花とゲンジホタル

    天候と仕事の休みの都合で1昨年より1週間遅れたけどこちらの方が紫陽花が綺麗に咲いてました。ホタルに魅了されるオッサンですが山とか田舎の草むらで出現するあの極小の虫だけはマジ勘弁です、グーグル先生で調べたところヌカカって言うらしい体長は1~2mmオッサンは老眼なのでほぼ見えない蚊よりも痒みが強く10日たってもまだ痒いこの日も手袋を忘れて数か所刺されました、メチャ痒くて仕事中もムヒが手放せません(;´・ω・)にほんブログ村紫陽花とゲンジホタル

  • 紫陽花寺をスナップ

    休日だけど天気は雨家で朝食のトーストを頬張りながら新聞を見ていたら性海寺が紫陽花の見頃との記事が。。。。慌ててカメラをバック押し込みお出かけしました。数年振りの性海寺プレスに出たことで臨時駐車場にはたくさんの車。レンズ交換に気を遣うけど雨の日は色んな写真が撮れるのでいいですね~晴天の倍はシャッター切りますた。にほんブログ村紫陽花寺をスナップ

  • 花菖蒲と和傘で露光遊び

    毎年撮ってる風景なので普通に撮っても気分が上がらない、マンネリ打破の為に露光ズームやらグルグルで遊びました。プロ写真家の清家さんをマネて風になびく花菖蒲花菖蒲のグルグル。。。。何かイマイチ中心にある紫のチッコイは何?って感じです。和傘のビックバン和傘のグルグルコレが一番らしく見える、結構遊べるのでたまにはいいかも。ただやろうと思い立った時にND忘れた!ってのが結構あります(;'∀')にほんブログ村花菖蒲と和傘で露光遊び

  • 徳川園の花菖蒲と和傘

    徳川園で和傘の展示があったのでおニューのバイクPCXに跨り行って来ました。プレスにこのイベントの記事が出てたのでまぁまぁの人出でした。でも前撮りの人達が1組もいなかったなぁ。。。。お日柄がバットな日だったのかな??にほんブログ村徳川園の花菖蒲と和傘

  • 梅雨の合間のフライフィッシング ⑨

    前回釣りに行ったのが4月下旬だから1ヵ月以上振りのフライフィッシング台風の影響で各地で大雨が降りオッサン行った渓もかなり水が多かった。遡行がメチャたいへんいつもならチャラチャラの瀬が白泡だらけ。雨後はアマゴと言われるだけあって反応がいい平水よりあきらかに警戒が薄い気がする。フラットの水面で静かにフライを吸いこんでくれたこう言うのが嬉しい。樹木の生命感あふれる姿かなりの増水で遡行が困難になったので仕方なくココをあきらめ違う川へ行くことに。フライを始めた頃に来た渓へ多分25年振りぐらい久しぶり過ぎて入渓口も解らなくなってたが濁りも増水の影響も無でも。。。。アレ?こんなんだったけ?小渓流過ぎてキャストに一苦労(;´・ω・)狭すぎストレスが溜まり2時間で心折れる丁度雨もポツポツしだし納竿としました。にほんブログ村梅雨の合間のフライフィッシング⑨

  • 竹を舞う姫様を撮影⑤

    竹藪を現れる姫達1頭だけが描く点の軌跡も好きです。数も段々と増えていきミッドナイトに出現する光の舞ヒメホタルと竹は合うのでココで待った甲斐がありました。にほんブログ村竹を舞う姫様を撮影⑤

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山紫水明さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山紫水明さん
ブログタイトル
魚夢箱
フォロー
魚夢箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用