Yさん、A君、お土産ありがとう。 Tさん、Uさん、トウモロコシありがとう。 Yちゃん、M君、T君、Oさんもありがとう。 最後の晩餐、コンビニ1000円しばり、年齢順当て等々、盛り上がりました。
冬を思い出す寒さですね。 燗酒、お湯割りが飲みたくなります。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、煮魚など。
T君の所属する荒川区民交響楽団の定期演奏会へ行ってきた。 プレ演奏は「弦楽のための三楽章(トリプティーク)」 メンデルスゾーン 序曲「静かな海と楽しい航海」作品27 シューベルト 交響曲第7番ロ短調 D.759「未完成」 ブラームス 交響曲第3番ヘ長調 作品90 アンコールはメンデルスゾーン「結婚行進曲」 町屋サンポップB1の「ときわ」へ。 珍しく4名、すぐ席に着けた。 豊富なメニューに目移りしつつ、いろいろいただいた。複数で行く醍醐味。 大根たまり漬けが秀逸でした。
Mさん、Oさん、I君もありがとう。 残り少ないお酒を片づけました。
Mちゃん、Kさん、Mちゃん、お土産ありがとう。 Hちゃん、ご馳ありがとう。 Iっち、新橋「馬並み家」行ってみたい。 R君、Sさん、M君、Rちゃんもありがとう。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、大根煮など。
基本五味に辛味、脂肪味を加えた味覚の変遷をたどる。 うま味調味料が物議をかもす一方、だしが手放しで礼賛される。伝統的なお吸い物と、今どきの無限レシピ。どちらもうま味を重視した一品。 自然塩に対する幻想。減塩意識の高まり。 生命維持に必須でないものこそが豊かな文化を生む源泉になる。甘味、辛味しかり。 脂肪味が、第六の味覚として有力視されている。 味の嗜好は「背徳系」と「健康系」に揺れ動く。 (インターナショナル新書) 物語を感じさせるものに人は弱い/「原爆糖(ニトログリセリン)」/
Eちゃん、還暦パンツありがとう。 Kさん、Mさんと統計学トーク。 O君、旅行計画立てましょう。 Nさん、Tさん、Sさん、Oさんもありがとう。 本日の予約は、カウンター1/6、テーブル1/3。 本日のメニュー予告は、玉子焼きなど。
現実社会の真実が見えてくる思想や言葉を解説する。 権威や常識に束縛されない自由な精神を持ち続けるための、自分で考えるための、認知の枠組みが広がる。 外国人の利益を図ることが政治家にとって最も儲かる仕事。 日本はごく一部の金持ちだけが豊かになる市場原理主義。国民を守ってきた制度の破壊によって国民のお金を奪う。 戦争の目的とは、国民の財産を富裕層に付け替えること。 日本は世界一「労働者の賃金をピンハネする会社(人材派遣会社)」が多い国。 「パナマ文書」で暴露された脱税企業も、司法関係者の天下り先になっているため咎められることがない。 消費税は大企業と金持ちの減税に使われ、天下りの予算は国防予算..
Mさん、Yちゃん、Rさんがまた偶然集まってくれた。 Mさんもありがとう。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、いかニンジンなど。
東海林さだおの作家60周年を記念して、ヒマつぶしの作法をこれまでの作品から選りすぐり収録。 はとバスで東京観光、社交ダンスを習う、ローストビーフを作る、1万円床屋へ行く、キャバレーへ行く(「白いバラ」は2018年閉店)、ストリップ観劇、寅さん的旅館に泊まる等々。 いとうせいこうとの対談も収録。ルンバを観るだけ、ぬか漬け、ベランダーなど。 (SB新書) 「駅前旅館は生きている」のんぶる舎/沼津「ビジネス旅館・川ふじ」/温泉一泊旅行といふは、朝ビールと見附けたり/
T君、日本酒ありがとう。 仙台行こう。相撲行こう。 M君もありがとう。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、肉じゃがなど。
映画のロケ地になったレトロ旅館からラブホ転業宿まで、選りすぐりの25軒を紹介。 秋田の「尾張屋旅館」に素泊まりして横手焼きそばとビール、大鰐温泉駅前の「山崎食堂」でモヤシラーメン、秩父でお酒を買って大滝温泉「民宿みたけ」、池波正太郎お勧めの蕎麦屋「刀屋」で食べて別所温泉や鹿教湯(かけゆ)温泉へ、1日1組限定の「松屋旅館」等、魅力的。行ってみたい。 (鉄人文庫) 震災の間接的被害に冷え込む湯治場、鳴子温泉郷「まるみや旅館」/海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館/ラブホ転業の「ホテル大津」/寿司屋を兼業する老舗旅館「旅館常天」(鳥取市)/松本市三津浜近く「浜本旅館」/門司港駅近く「旅館志..
今日明日には開花とのこと。 週末から寒の戻りがありそうなので、桜を長く楽しめますね。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、白身魚の煮付けなど。
「ボロ宿」といっても悪口ではなく、登録有形文化財から古い安宿まで、愛情を込めて紹介している。 立位浴のある花巻の鉛温泉「藤三旅館」、 つげ義春ゆかりの天城湯ヶ島温泉「白壁荘」、忍者の里・伊賀の「薫楽荘」、尾道の「佐藤旅館」、水木ロードにある「かぐら旅館」、ちくわが名物の日奈久温泉の「新湯旅館」等、行ってみたい。 (鉄人文庫) 「甲賀」、地名は「こうか」忍者は「こうが」/
殺し屋として育てられた少女ねずみは、普通の青年あお君と恋に落ちる。 組織はそれを許さず、あお君を誘拐し、抹殺しようとする。 あお君を救うため、ねずみは彼を組織に貢献できる殺し屋に育てると約束してしまう。しかも一ヵ月で。 ふたりの先行きが気になる! (講談社)
Yさん、ハンカチありがとう。 「味処ちくりん」行ってみたい。 いかチーズ、食べてみたい。 M君が、久々のHさん、Aっちを呼んでくれた。 Mさん、「リグナテラス東京」行ってみたい。 Sさん、M君もありがとう。
ハルノートを突きつけられた日本は、ついに大東亜戦争に踏み切った。 アメリカに傍受されているとは知らず、ミッドウェー海戦で、日本軍は空母をすべて失ってしまう。 残るは山本五十六率いる
今日は有給取る人が多いのでしょうか。 ゆっくり飲める予感がします。 本日の予約は、カウンター2/6、テーブル0/3。 本日のメニュー予告は、いかニンジンなど。
山奥の地下建築に閉じ込められた男女10人。 地震で出入り口をふさがれ、地下水が流入し始める。 その矢先に殺人事件が起こる。誰か一人を犠牲にすれば脱出できるが・・・。 極限状態で、自分だったらどうするか考えながら、読む進め、衝撃の結末にやられた! (講談社文庫) カルネアデスの舟板/
「トラットリア エルモチェーロ」 「鳥もと本店」 店の名前忘れた。女将ワンオペのお店。 「まねきねこ」で〆。
M君、翠江堂のいちご大福ありがとう。 Sちゃん、Aさん、Oさん、I君、Sさんもありがとう。
最愛の恋人・千津子と別れ、色褪せた日々を送る圭祐の前に、ふたりの子供だという少年・航士が現れる。 航士は千津子の死を告げ、「母の臓器提供相手に会いたい」と圭祐に協力を頼む。 ともに旅をする中で、圭祐の過去、航士のついた嘘、千津子が連絡を寄越さなかった理由がわかる。 切ないが、バッドエンドではない。 (マッグガーデン) 「レシピエント」臓器を受け取った人/自分が傷ついてることは他人を傷つけていい理由にはならない/
高校の同期のM君とK君が来てくれた。 懐かし話ありがとう。 YちゃんとH君が偶然カウンターに揃った。 Mさん、Sさんもありがとう。 本日の予約は、カウンター3/6、テーブル0/3。 本日のメニュー予告は、ベーコン春巻きなど。
避難生活者が抱える「うつ」と「肥満」の問題は、心と体は相互に深くかかわり合っていることを物語る。 「怒り」のガス抜きには、趣味を持つ、怒り以外の感情で発散する、話を聞いてくれる人を持つ、の3つが必要。話を聞く方は、聞いてるふりだけでいい。 「笑い」はストレスを減らし、病気も予防する。自然と笑顔がこぼれ、癒される鉄板ネタは、「赤ちゃん」と「動物」。 「怒り」や「不安」を感じたら、行動を変えること。歌を歌う、好きな音楽を聴く、お茶を飲む、映画館へ行く、レストランで食事をする等々。 (青春新書INTELLIGENCE) 「アルプスの少女ハイジ」はストレスの影響を表現したお話/「メリーに首ったけ」..
Nさん、Fちゃん、Mちゃん、Mさん、Rちゃんもありがとう。 本日の予約は、カウンター3/6、テーブル0/3。 本日のメニュー予告は、スナップエンドウなど。
余命僅かな少女とその周囲の人々を描いたストーリー。 自分を思い出した時、それがきれいな思い出になるようにと友達に何も告げず突然姿を消す少女。 かけがえのない親友が突然姿を消し、連絡も取れなくなって戸惑うクラスメイト。 それぞれの思いが丁寧に描かれ、感動の涙が溢れる。 (双葉社)
三寒四温の一週間。 週の後半は春の陽気で桜の開花もあるでしょうか。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、ブロッコリーなど。
人助けをするこがね丸、意図せず人助けしてしまう小豆丸。 貂の藤万、狐の雨紺、人間のユキも、タヌキ世界と関わると優しい気持ちと幸せな時間が手に入るようだ。 情けは人のためならず。 タヌキ寺の緑雲和尚の言葉「黄金丸に深入りするな」とは? (一迅社)
皇帝テオドシウスは、権謀術数に長けたミラノ司教アンブロシウスの意見を容れ、キリスト教を国教と定めるに至った。ここにキリスト教の覇権は決定的となる。 テオドシウスは二人の息子に帝国を二分して与えた後で死んだ。 東西に分裂した形のままで、ローマ帝国にとっては最後の世紀になる。 花を飾ったり、神々や先祖に献酒することも禁止されたという。一神教の狭量さに呆れる。 現世の権力者皇帝テオドシウスが、神の代理人であるミラノ司教に懺悔する姿は、七百年後の「カノッサの屈辱」の前奏曲のようだ。 (新潮文庫) 「異教」とは、キリスト教以外のすべての宗教を指す。「異端」となると、三位一体説を信仰するカトリック派..
Sちゃん、チーズケーキありがとう。 Mちゃん、和菓子ありがとう。 M君が幼馴染みのA君と来てくれた。 Eさんが先輩を呼んでくれた。 Kさん、R君、チームNさん、Mちゃん、Sさんもありがとう。
コンスタンティウスはペルシア王と休戦協定を結び、ユリアヌス討伐に向かうが、突然病に倒れる。 ついに皇帝となったユリアヌス。キリスト教優遇策を全廃、次々改革を断行していく。 だが、その生涯は短く終わり、政策の多くが後継の皇帝たちから無効とされ、ローマのキリスト教化は一層進んだ。 (新潮文庫) 官僚機構は、放っておくだけで肥大化する。それは彼らが自己保存を最優先するからで、他の世界とはちがって官僚の世界では、自己の保存も自己の能力の向上で実現するのではなく、周辺に同類、言い換えれば
Yちゃん、お土産ありがとう。 チームYちゃんと偏見ゲームで盛り上がり。 Mちゃん、Mさん、Nさん、Kちゃん、久々のHさんもありがとう。 本日の予約は、カウンター4/6、テーブル1/3。 本日のメニュー予告は、大根煮など。
大帝コンスタンティヌス死後、三人の息子と二人の甥が分割統治するが、粛清、内戦を経てひとり残ったのは次男コンスタンティウスだった。大帝のキリスト教振興の遺志を引き継ぐが、オッチョコチョイで小心者。 キリスト教会に属する聖職者は免税と決めた。地方自治体の有力者層がキリスト教化した真因は、脱税できるからだ。 副帝として登場したユリアヌスは、減税政策を進め、将兵だけでなく民衆の心までつかんだ。 (新潮文庫) 古代のスキュタイが現代のウクライナになる/日本語では偶像と訳されている言葉の語源は「idolo」、「アイドル」も「イディオータ」(馬鹿)も、この「イドロ」からの派生語/一神教の本質そのものが、..
M君、プチシューありがとう。 A君、お土産ありがとう。 「翠玉」飲んでみたい。 仙台「フジコ」行ってみたい。 Nさん、Oさんもありがとう。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、菜の花サラダなど。
ひとり旅のノウハウから、温泉の教養まで情報量多し! 勉強になった。 湧出する温度が25度未満でも、成分の条件を満たせば温泉と認められる。「冷鉱泉」も行ってみたい。 一度も空気に触れない足下(足元)湧出温泉は全国に30あるかないか。 ひとり温泉の穴場は、4月中旬から6月上旬。特にGW直後が取りやすい。 SNSや公式サイトを頻繁に更新している宿は当たり。 公式サイトからの予約が一番お得。 高血圧の人は山温泉より海温泉がいい。 のぼせ防止に、頭にタオルをのせること。冬場は温めたタオルを。 空いてる時間帯は、10〜11時、正午 〜13時、チェックイン〜16時、朝食後 〜チェックアウト直前。 温泉入浴..
Mさん、Rさん、Yちゃんがカウンターに勢揃い。女三銃士! ゴロピカドン?! 仙台天文台のアースキャンディ、食べてみたい。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、肉団子など。
現実を受け入れられないSATAの扱いに苦悩し、己と向き合う島崎。 島崎の過去が語られる。 LELの脱走者狩りは続いている。公安内部に内通者がいるのか? (講談社) 他人について考えるってことは、自分について知っていくことと同じだよ/人間は人間を知るほど苦悩する/苦悩から自由になる方法は行動だけだ/
M君がIさんを連れてきてくれた。 蓬莱泉 純米大吟醸「空」飲んでみたい。 T君、Sさん、Rちゃんもありがとう。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、れんこん炒めなど。
島崎は少年SATAと自らを重ね、親しくなる。彼はLELの下部組織に属し戦闘訓練を受けていた。 ヤクザと組織からSATAを救うため力をふるう島崎。 公安、ヤクザ、LELも扱いに苦慮する島崎は平和の国に居続けることはできないのか。 戦場復帰へのカウントダウンが進む。 (講談社)
昼間は春の陽気になるようですね。 朝晩はまだ寒そうですが。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、シュウマイなど。
「未遂案件」仕事の完遂前に依頼主とターゲットが事故死。宙に浮いた依頼金をわざわざ弁護士を使って遺族へ返還したゴルゴ。 「アデン湾の餓鬼」ソマリアの海賊に捕まり首輪爆弾を付けられたたゴルゴ! 「ビッグ・データ」野望を持った広告代理店の2人が個人情報抜き取りをする中で、ゴルゴの情報を盗み出そうとし、当然の結末に至る。 巻末の解説がなくなったのは寂しい。 (リイド社) 花崗岩は電波を吸収する能力を持つ/先進国の中でまともな諜報機関を持っていないのは、我が国だけだ/
組織の追っ手、一個小隊40人の戦闘員vs.島崎のアクション! 組織に作戦の中止を余儀なくさせるほどの島崎の圧倒的な実力! 草野球では、運動神経の良さから、変な捕球、変な投げ方でも、もしやと思わせる。だが、ルールの無知で笑わせてくれる。 大切な友人を助ける変装した島崎もカッコいい。 (講談社)
Y君、Mちゃん、お土産ありがとう。 Sちゃん、お土産ありがとう。 Yさんが、Tさん、Uさんを連れてきてくれた。連日ありがとう。 チームTちゃん、Nさん&Yさん、M君、T君、Mさん夫婦、Sさん、A君もありがとう。
久々Yさんが来てくれた。 長良川温泉「十八楼」、旗の台「cero」行ってみたい。 スピーディに改良を重ねることでリスクを最小化することを「アジャイル」というらしい。 Fちゃん、「対馬の海に沈む」読んでみたい。 チームMさん、Sさん、Yちゃん、Yさん、A君、Tさんもありがとう。 本日の予約は、カウンター3/6、テーブル1/3。 本日のメニュー予告は、焼きナス風など。
高校の同期が、同窓会幹事の打ち上げで来てくれた。 日本酒気に入ってくれて良かった。 本日の予約は、カウンター2/6、テーブル0/3。 本日のメニュー予告は、肉団子など。
マジシャンを目指す若者たちが特別カリキュラムの招待状を受け、集められた。 無理難題を与えられる真の目的は? 「マジシャン」シリーズ完結編。 (角川文庫) 予測不能かつ喜びをともなう結末へと、摩訶不思議な現象とともに誘導する、それがマジック/
冷たい雨や小雪が舞い、人出は少なかった。 Nさん、Mさん、ありがとう。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、ツナジャガなど。
近所にできたベトナム人の若夫婦がやってるお店。メニューは焼き鳥など日本の居酒屋さんとほとんど変わらず。 ベトナムの揚げ春巻き、馬刺しをいただいた。 明日からフォーなどランチを始めるそうです。
M君がNさんと来てくれた。 井上和(なぎ)、大嶋みく、知らなかった。 Mちゃん、Sさん、Yちゃん、Tさん、Rちゃんもありがとう。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、レンコンのカレー炒めなど。
久々の雨は乾燥にはいいけど、一気に寒くなりすぎですよね〜 本日の予約は、カウンター2/6、テーブル0/3。 本日のメニュー予告は、キノコのバルサミコ醤油炒めなど。
むやみに値下げをすると、一緒に質の良くない客がついてくる。 早めに支払いをしてくれたり、たくさん購入してくれれば、期間限定など買い手の納得のいく理由で価格を下げることは可能。 質のよいサービスを提供すれば値上げしても顧客はついてくる。 会員制、VIPカードなど付加価値をつけることは、売り手も書き手も納得する価格戦略の一手。 当たり前のことしか書いてなかった。 売り上げが不調でも利益を確保するヒントを知りたかった。顧客の納得する具体的な値上げ手法は提示されず。 (ダイレクト出版)
「白雨」が秀逸。何のつながりもなさそうな、娘のいじめ話と祖父母の無理心中事件が鮮やかに連結される。 表題作「小さな異邦人」は謎めいた誘拐脅迫電話の真意に引き込まれる。 ひねりの効いた他6編も収録。 (文春文庫)
Yちゃん、ブラウニー&ディップありがとう。 M君、宮古島土産ありがとう。 いりこ・ごま黒糖、うまっ! Iさん、同窓会しましょうね。 Mさん、Oさん、Yさん、Sさんもありがとう。
大人の男がすべきこと、してはいけないこと。 変わりゆく者はお互い様。裏切りはあえて気づかないフリをする。 自分の年齢なんか気にしない。 遊びの時間を欠かさない。 誰のことも悪く言わない。 美人の女友達を複数つくるが、決して口説かない。 来るものは拒まず、嫉妬は見せない。 さりげないメール以外送ってはいけない。 余裕を持つ。 自慢しない、文句を言わない、ウソをつかない。 自分なりに、けじめ、メリハリをつける。 (あさ出版)
「ブログリーダー」を活用して、キング登山さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
Yさん、A君、お土産ありがとう。 Tさん、Uさん、トウモロコシありがとう。 Yちゃん、M君、T君、Oさんもありがとう。 最後の晩餐、コンビニ1000円しばり、年齢順当て等々、盛り上がりました。
いよいよ同棲生活を迎えた弱木と華。 職場には、青森工場から青山千雪が異動してきた。 テレビ番組「キング・オブ・オカシ」に、弱木と華は別々のチームで出場することに。 優勝したら、賞金1000万円と沖縄旅行だ! (日本文芸社)
Mちゃん、お土産ありがとう。 Nさん、木曜メンバー、Rちゃんもありがとう。 本日の予約は、カウンター4/6、テーブル0/3。 本日のメニュー予告は、キャロットラペなど。
テオドシウス帝亡き後、帝国は二人の息子アルカディウスとホノリウスに託される。 皇宮に引きこもったホノリウスにかわって西ローマの防衛を託されたのは「半蛮族」出身のスティリコ。孤軍奮闘したが、帝国を守るため蛮族と同盟を結ぼうとしたことでホノリウスの反感を買い、処刑されてしまう。 「最後のローマ人」と称えられたスティリコを失った首都ローマは蛮族に蹂躙されるのであった。 (新潮文庫) キリスト教の教会は、教えを守り抜いて死んだ殉教者の墓の上に建てられる/人間社会とは、活力が劣化するにつれて閉鎖的になっていくもの/生産者とは「農工商」にたずさわる人々。非生産者は、政治と行政と軍事を担当する人々/
Mさん、Mさんもありがとう。 本日の予約は、カウンター0/6、テーブル1/3。 本日のメニュー予告は、鰆の煮付けなど。
冷たい沖縄そば(850円)をいただいた。 豆腐、きゅうり、かつお節、ミョウガなどが入って、旨味だしがしっかり冷えてて美味しかった。
島崎は、日本へ辿り着いた頃のことを思い出す。 一方、島崎たちのコロニーの情報流出が発覚、公安とコロニーには不穏な空気が流れ・・・。 ラスト、LELの「教授」と呼ばれる男が現れ、日本支部らしき人間に「ネブロー(島崎)を早く返せ」と警告する。 (講談社)
M君、Rちゃんもありがとう。 「ちゃーがんじゅー」行ってみたい。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、枝豆など。
そもそもの始まりは淡路島。そこに降り立ったトランスン星人が中学生・凪人の姉のカラダを奪った。 姉を取り戻したい凪人と、大和とトランスン星人を追うみなとの道が交錯する。 第一トランスン星人144番の能力を借りて、第二トランスン星人と接触するが・・・。 (講談社)
Mさん、お菓子ありがとう。 M君もありがとう。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、大根煮など。
老人とは前線であり、前衛である。 年齢を重ねるにしたがって、解放されてゆく。 独断、独走、独学、独想、独楽・・・独特の個性を放つ思想家28人の「独特老人」に後藤繁雄が会い、インタビューする。 ボクが10年後、20年後、インタビューされたら何を話せるだろうか。 大いに啓発された。 独りでゆけ、特別であれ! (ちくま文庫) 奇なくして趣なし/運、勘、技、根/教育勅語/日本には十点満点のやつがいないから、寂しい(山田風太郎)/映画の一番の面白さって言ったら、人間教育(淀川長治)/女はなかなかまいらない(杉浦明平)/その人が「自分の意見」だと思ってることは、他人の本を読んだり、誰かの話を聞いて出来..
今週は前半は雨で蒸し暑く、後半はまた厳しい暑さが戻りそうです。 そして選挙ですね! 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、蒸しナス風など。
趙国の総大将、武神・龐煖(ほうけん)1人に飛信隊は半分にされてしまう。 王騎の妻となるはずの璆(きゅう)を殺した龐煖と王騎の一騎打ち! 今にもトドメを刺そうかという時、趙軍の援軍が!李牧の戦略が1枚上手だった。 李牧軍の魏加(ぎか)の矢が王騎の背中に刺さり、太刀筋が乱れた王騎の胸に龐煖の矛が突き刺さる! 瀕死の王騎は諦めず、秦軍を奮い立たせる。 ともかく馬陽を守った秦軍。王騎の矛を受け継いだ信は、隊全員に「顔をあげて、王騎将軍と帰るんだ!」と演説。歓声を上げた秦軍と帰途につく。
「鳥しげ」で焼き鳥とお新香をビール&酎ハイで。 「加賀屋」で豆モヤシ、鰻肝をホッピーで。 「きね鮨」でお寿司を軽くいただいた。
Kさんが早い時間に来てくれた。 ドラマー阿野次男さんのYouTubeとか見ていたら、Eちゃんが来てくれた。奇遇! 池袋シネマロサ「トワイライト・ウォリアーズ」、観てみたい。 M夫婦、お酒ありがとう。 K君もありがとう。
安倍元総理の外交政策スピーチ製作に携わった著者が、日本の未来に備えるために押さえておくべき現代史を講義する。 戦後、日本は世界銀行から借金をして建設資金を賄った。借財を返し終えるには、1990年7月まで待たねばならなかった。 ヒマラヤ高地で寝込みを襲うようにして中国がインドに攻め入った(1962年 中印国境紛争)。 キューバ危機のさなか、米ソがにらみ合ったその空隙を衝かれたインドは、以来、根深い反中感情が続く。 第二次大戦とは、対ファシズム戦争という性質の裏側に、英国主導のパクス・ブリタニカを米国が自国主導のパクス・アメリカーナへ権力的に作り直そうとした戦いを秘めたものでもあった。 (..
Tちゃん、T君、お土産ありがとう。 根室の地酒「北の勝」飲んでみたい。 Mさん、アパレルメンバー、A君&Yさん、I君、Rちゃん&M君もありがとう。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、キャロットラペなど。
なぜ日本の皇統は男系を維持し続けてきたのか。一般男性を皇統から排除することと、継承戦争を避けたかったことが理由。 聖徳太子は、皇統が2000年以上続くための仕組みを考案した。権威と権力の分離。 権威である天皇が権力闘争に巻き込まれることを防いだというわけだ。 十七条憲法は、欧米的な憲法、国家統治の基本原理というよりは、日本人の人間観、人生観を語っている。 (経営科学出版) 「日出処の天子」山岸凉子/世界最古の企業・金剛組は西暦578年創業/崇峻天皇は、唯一、臣下から暗殺される形で最期を遂げた天皇/官僚の位を徳・仁・礼・信・義・智と、六段階に分け、さらに大小を設定して、冠位十二階。一番偉..
Rさん、Tちゃんがほぼ同時に来てくれた。 暑い中、ありがとう。 本日の予約は、カウンター5/6、テーブル1/3。 本日のメニュー予告は、ラタトゥイユなど。
能動態でも受動態でもないもう一つの態、歴史からひっそりと姿を消した”中動態“に注目する。 能動態と受動態に支配された言語を疑った哲学者、ハイデッガーとドゥルーズを検討。 能動態でも受動態でも説明できない観念があることに気づいたスピノザ。 中動態の検討を通じて行為や意志や責任といった概念を再考する。 完全に自由になれないこと、完全に強制された状態にも陥らないこと。中動態の世界に生きるとはそういうことらしい。 ときおり、自由に近づき、ときおり、強制に近づく。 新たな言葉を知れば世界は広がる。 (新潮文庫) ギリシア世界には意志の概念はなかった/プラトンの「魂の三区分」とは、理知、気概、欲望/
Y君、Mちゃん、沖縄料理行こうね。 久々Sちゃんが来てくれた。 「ソロ活女子のススメ」観てみたい。 Nさん、M君、K君、I君、T君、Nちゃん、Sちゃんもありがとう。
家康は自身への暗殺計画を口実に、反家康派を排斥する。 さらに、豊臣一門との結束を図るため、大阪城の占拠にとりかかる。 戦を避けるため、諸大名にも江戸への「人質提出」を求める。 同時に、明・朝鮮との和睦にもとりかかる。 会津上杉征討を以て家康は隠居するというが。加藤清正の思惑はいかに。 この征討を契機として大乱「関ヶ原合戦」が始まる! (リイド社) 気任之仁(きままのじん)傍若無人の者/
Sちゃん、Fちゃん、Nさん、Yちゃん、久々のNさんもありがとう。 本日の予約は、カウンター2/6、テーブル2/3。 本日のメニュー予告は、大根煮など。
1000年後の日本は人々は「神の力(念動力)」を得て平和に暮らしていた。生物相はかなりの断絶が見られる。周囲を注連縄で囲まれた町には、外から穢れが侵入することはない。 町の外に出てはいけないという禁を犯した子どもたちは、ミノシロモドキ(図書館端末)によって隠された先史文明の一端を知ってしまう。大人の僧侶に呪力を封じられた彼らは、バケネズミに襲われ散り散りに逃げることに。 覚と早季はバケネズミの抗争に巻き込まれてしまうが、早季の機転で覚だけは念動力を取り戻す。 (講談社文庫)
Yちゃん、東十条のどら焼き「黒松」ありがとう。 Mさん、Oさん、O君、Yさん、A君、T君、I君もありがとう。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、キャロットラペなど。
M君が約束通りSちゃんと来てくれた。 Fさんがお友だちと来てくれた。 「ラ・ラ・ランド」「白昼の死角」「ラストサムライ」観てみたい。 T君、チームM君もありがとう。 本日の予約は、カウンター1/6、テーブル0/3。 本日のメニュー予告は、豚しゃぶなめろう風など。
異世界に転生した青年パラケルススは、奴隷女ノラと全身ズタズタのエルフの女を買い取る。 パラケルススの錬金術とノラの呪術で、エルフの呪いを解けるのか。 怪しい女性錬金術師アグノシアの目的は? (KADOKAWA)
今日は気温が上がりにくく、過ごしやすくなりそうです。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、枝豆など。
「白団回顧録」は、日本の旧軍人と台湾との歴史的経緯を、台湾財閥の思惑や満漢全席を絡めて描かれる。 「大麻ビジネス」は、大麻ビジネスをめぐる製薬会社副社長、その部下かつ親友、部下の妻、マフィアが絡むストーリー。大麻入りチョコを食べてゴルゴに依頼した結末は・・・。 「REPOSSESSION航空機奪還作戦!」は、レポ・マンという航空機奪還業者が、ゴルゴに援護を依頼する話。ゴルゴには受諾済みの別件のため時間的制約と機体を傷つけずに敵を射殺するという条件付き。 (リイド社) モロッコの栽培する大麻は、世界の総生産量の約40%、金額にして約1兆円とも。モロッコ経済の一割を占め/
船橋のお店でイトコ会。 飲み放題つきのスタンダードコースを予約して伺った。 鹿の剥製が印象的な完全個室で、ピザやアヒージョをビール&ハイボールでいただいた。
T君、差し入れありがとう。旨いね! Kさんが3名で来てくれた。感謝。 Mさん、Yちゃん、S君もありがとう。
Yちゃん、差し入れありがとう。 Nさん、Rさん、Sちゃん、M君、Rちゃんもありがとう。 本日の予約は、カウンター5/6、テーブル0/3。 本日のメニュー予告は、焼きナスなど。
高校の同期SさんとFさんが来てくれた。 同期会の幹事さん、お疲れ様です。 森山良子「Ale Ale Ale」聴いてみます。 M君、Yさん、A君、I君、久々のSさんもありがとう。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、大根煮など。
久々KKコンビが来てくれた。 お土産ありがとう。 「うにむらかみ」行ってみたい。 寿司のシャリ小さめを「シャリコマ」というらしい。 Nさん、Aさん、Fちゃん、M君もありがとう。 本日の予約は、カウンター2/6、テーブル0/3。 本日のメニュー予告は、浅漬けキュウリなど。
Oさん、Oさん、Wさんがカウンターに勢揃い。 Mさん、Fちゃんもありがとう。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、ラタトゥイユなど。
島の生物学をユーモラスに語る。 島では飛ばない鳥が進化する。飛ばない鳥が島の条件に合わせて特殊な行動を獲得する。 大陸の影響が強い「大陸島」と、陸上生物が存在しない「海洋島」とに分類できる。 島には固有種が多い。 島では小型の動物は大型化し、大型の動物は小型化する(フォスターの法則)。 暖かい地域に行けば行くほどカラダのサイズが小さくなる(ベルグマンの法則)。 島は進化の舞台であると同時に、絶滅への崖の縁でもある。 島の生態系保全最もホットな話題は外来種問題だが、農家の生活より野生動物の保護の方が大切とは言いきれない。駆除は目的ではなく、手段である。 (新潮文庫) 身近にあるものの価値を知..
今日も暑くなりそうですね。 こまめな水分補給を忘れずに。 金沢土産があります。 本日の予約はありません。 本日のメニュー予告は、マカロニサラダなど。
朝食をいただき、快適だったオリエンタルホテルを後にした。 近江町市場で、能登牛串焼き、鮎踊り焼き、あわび串をビールとともにいただいた。 金沢駅で、お土産を買って、西口の 金沢回転寿司「輝らり」で、〆。 地魚、地酒、みな旨し! 帰りの新幹線でY君、Mちゃんか金沢プリンをおごってくれた。美味しかった♡ Tちゃんもありがとう。よき旅でした!
ひとっ風呂入って朝食バイキング。朝からスパークリングワインもいただいた。 東茶屋街へ歩く途中、九谷焼「順風堂」や保存食専門店「ストック」でお土産購入。 東茶屋街散策後、「オリエンタルブルーイング東山」でピザやクラフトビールの飲み比べセットをいただいた。 東茶屋街で雨宿り&お土産購入。 タクシーで、「おはなしのつづき」を見学。 片町の酒屋「酒前線 きたなか」で日本酒試飲。 いったん宿に戻り、お菓子とジュースをいただき、風呂で汗を流した。 タクシーで、金沢駅へ。 西口まで歩き、「金沢の屋台」へ。 おでん、フグ一夜干し、ブルスケッタ、焼き牡蠣、能登豚など、いろいろいただいた。 宿まで歩き、..
新幹線で金沢へ。朝食ビールは1本に抑えた。 タクシーでホテルインターゲート金沢へ向かい、荷物を預け、近江町市場まで7分ほど歩く。 川本商店で、生岩牡蠣とウニを各1000円で立ち食い。デカっ!旨っ! 予約した「COIL」で自分で具材を選ぶ細巻きランチ&瓶ビール。 よその人が飲んでたので、ボクも日本酒飲み比べセットをオーダー。 近江町市場に戻り、酒屋さんから日本酒をココペリへ送った。 ホテルにチェックインして、大浴場で汗を流した。 予約した居酒屋さん「源左ェ門」へ。 日本酒をいろいろいただきながら、刺盛り、ドジョウ唐揚げ、治部煮など、いただいた。旨かった! 帰り道、尾山神社のライトアップ..