私は12月27日に上記の読売の社説を取り上げて脱炭素戦略には原発がが絶対に必要だと私の意見を書きましたが、新たに池田信夫さんのご記述を見ましたので改めて紹介します。最初に読売の社説です。・原発は出力が安定しており天候の変化などに左右される再生エネルルギーを補完することが出来る。(文のまま。余り強い主張のように見えない。)・政府が期待するのが洋上風力で遠浅の海が少ない浮体式は実証実験でも失敗。・自動車は乗用車を全て電気自動車にする目標→業界からは大変難しいので政府の財政的援助を要求。「私の意見」脱炭素戦略には読売が言うように原発が絶対必要。それれを書いたのに池上信夫さんの既述を見ました。・猪瀬直樹さんのご意見原発無しでカーボンゼロは不可能。・池上さんの御意見原発無しでカーボンゼロは不可能原発の運転延長や新規増設が...脱炭素戦略には読売が言うように原発が絶対必要(2)
戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。12月28日発表の読売の世論調査の結果です。・管内閣を支持する45(前回61)・どの政党を支持?自民38(42)、立憲民主3(5)、支持政党はない47(40)安倍さんを初めに閣僚の金に関する疑惑、二階さんに振り回される菅さん。私は昨年の12月から何度も安倍さんの引退を勧め、ついでに十万円支給を無条件に進めた二階さんの引退させる様書いた積もりでしたが、私の検索能力の不足でその資料が見当たらず。私は二階さんの中国寄りの動き除けばこれと言った問題はないのですが、彼の実力が政府の方針を替えさせる立場になったこと、それなら彼を重要閣僚にすれば済むこと。そして彼がそれを拒否すれば党の幹事長を辞めさせれば良かったのです。勿論...どうなる日本
戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。27日の読売の社説を読むと表記のように脱炭素戦略には原発が絶対必要と言っています。私も最初から言っておきますが脱炭素戦略としては原発が一番役立つと思います。・政府が期待するのが洋上風力で遠浅の海が少ない浮体式は実証実験でも失敗→私の意見は地上か浅い海での風力使用→然し天候に左右されるのでその対策を何にするか。・自動車は乗用車を全て電気自動車にする目標→業界からは大変難しいので政府の財政的後押しを要求。・原発は出力が安定しており天候の変化などに左右される再生エネルルギーを補完することが出来る。(社説に触れて居ませんが太陽光に就いては前に触れましたように今後は自然破壊を覚悟の拡張しか余地が無いようです。)「私の意見...脱炭素戦略には読売が言うように原発が絶対必要か
戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。23日の読売の社説に「デジタル教科書・紙との二者択一は誤っている。」1ページにデジタル教科書「不安」9割の既述!15ページの特別面にデジタル教科書についての不安な点として「視力の低下」、「家庭の通信環境があるのか」、「校内外の通信環境の確保ができるのか」「教員の指導能力不足」、「健康に悪影響」「ノウハウ不足」、「費用負担の増加などなどの問題の指摘。一方菅内閣は教育のデジタルを進める考え。これに対して「教科書が読めない子供達」のシリーズを書いている国立情報学研究所の教授の新井紀子さんが「今、中高生の半数以上が教科書を読んでも理解できない状態で卒業している。学校がもとめられるめのは、教科書を精読してゆっくり考え、自...ピン惚けした文部科学省は何とかならぬのか
私は巨人・SB戦で2回ともSBの完全勝利を予測して当てました。前回は守備力の差、今回はストレスに弱い巨人選手と誰でも取り上げない理由で。今回は全国高校駅伝で日本人国籍を持つ選手に限ってはと言う誰も言わない話。最初は話がそれますが、北九州市で生まれ育った私にとって嬉しい話。全国高校駅伝で北九州市立高校が1区で独走の区間賞、残りの区の殆どが一年生なのに粘って4位に入賞。これこそ駅伝を見る人にとつての醍醐味!勿論皆日本人。実業団の場合は長い距離の内勝敗に大きく影響しない区間だけ一人の外人選手起用するのが普通の様です。一方全国高校駅伝の場合、男子は42・165m。女子は21・09mと言う短い距離です。女子の場合どの校も皆全力で走って来たのに最終区で世羅の外人選手が7人抜きで1位、2位も外人選手で決まり。男子の場合1、2...全国高校駅伝で日本人国籍を持つ選手に限っては
「GoToトラベルへ未練たっぷりの菅さんへのPCRの検査を導入の提案」
戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。12月5日に「GoTo」年末年始停止。政府が方針転換。一方東京・名古屋先行の報。これに対してテレビでは一斉に菅さん批判。やる気満々の菅さんへの有識者の批判。政府の支持率低下などなどに押されずるずる退歩するばかり。私はコロナ問題が起こった当初から旅にでるのはPCR・抗体の検査が必要と書いてきました。・その例として少し話が逸れますが北九州市や福岡市で高齢者、障害者が入所する施設でのコロナ対策として無料でPCR検査の実施計画の例を挙げました。その結果は7日報道の主な都道府県の想定病床比率は全国全入院者32,7、重症者21,7。表の11都道府県から福岡県は外れています。私の持論の県外にでる時はPCR、抗体検査を実施すべ...「GoToトラベルへ未練たっぷりの菅さんへのPCRの検査を導入の提案」
戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。読売が「脱炭素への道」、「原発活用の議論不可避」と原発活用の主張をしています。その中で政府が想定する電源構成は30年度は石炭26、石油火力3、液化天然ガス27、原子力20~22、再生エネルギー22~24だがこのままだと70年には原発はゼロになると心配しています。私はこの投稿をする前に、原発反対の意見を調べてみました。やはり福島第一の事故の災害の大きさを挙げたものと、原発がクリーンエネルギーか?と書いたものが多数を占めて居ました。同じ地域の4原発の中て事故を起こしたのは福島第一だけ、その理由が非常用電源装置が水密性のないターピン建屋にあり然も地下と言う今では考えられないこと。同じ地下にあった同装置が水密性のある原...原発反対なら対案を出せ、立憲民主党
戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。表記の数字は7日の読売新聞の世論調査の結果です。その結果はヤフー名物の千人近くの一般投書で現れていました。9割の人達は政府方針の反対、賛成の人は8%、後の2%はピント外れの意見。理由ははっきりしています。大阪、札幌はGoToトラベル自粛、東京は高齢者で問題を抱えている人だけGoToトラベル自粛。時により人によりこの様な大きな問題でふらつく菅さん。私は新型コロナ発生のときから旅行に行く時のPCR検査の必要性を書いてきました。そして情勢も大きく変わって来ていました。ソフトバンク関係の会社は条件付きで4000円でPCR検査実施、北九州市や福岡市でも高齢者や療養者の施設にPCR検査の実施。いわばコロナに前向きに挑戦の機...内閣支持率8%減。「GoToトラベル」8割近く否定的
戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。私は4日に「GoToトラベル」の問題を如何に処理するか」で私の提案としてPCR検査を1万2千円で済ますという広告、北九州市や福岡市で高齢者、障害者が入所する施設でのコロナ対策として無料でPCR検査の実施計画の例を挙げ、私の持論の県外にでる時はPCR、抗体検査を実施すべきだと書いてきたが、当時と違ってPCR検査は誰でも何時でも受けられる身近なものになって居る。PCR検査が徹底されれば菅さんが心配のキャンセル料支払いのチャンスも大幅に減る、その分をPCR検査費用に当てれば「GoToトラベル」の支出も現状通りに済む。何よりも「GoToトラベル」の拡大→地方の活性化に繋がる筈。コロナと無縁の人達は大歓迎。年末・正月を迎...「GoToトラベル」でPCRの検査を導入すべき
戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。東京都の「GoToトラベル」の問題に就いて次のように報道されています。小池氏は12月1日に菅義偉首相と緊急会談し、65歳以上の高齢者で基礎疾患を持つ人を対象に、東京発着の旅行の利用自粛を呼び掛ける方針を伝え、「GoTo―」の一時停止と自粛の2案を提示し、結果的に該当者の自粛を要請することで双方合意に至った。菅首相と小池氏は政府と都が連携して感染拡大を阻止するとの考えでも一致した。小池氏は2日に記者団に対し「停止か、自粛かの言葉の問題を超えて、ここは皆さんに協力いただきたい。国と都は連携している」と強調。その件についての新聞の解説です。東京都内は11月以降、新型コロナウイルスの感染状況が悪化。中旬から下旬にかけて...「GoToトラベル」の問題を如何に処理するか
「ブログリーダー」を活用して、mutouha80sさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。