ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
子は宝者
爺さん、婆さんからすれば、孫は可愛いもの。父さん、母さんからすれば、子は宝者。宝者には喜怒哀楽があり、青天も大雨もある。だからこそ宝者になり得るのだと思う。娘夫婦、頑張りなさい。子は宝者
2024/05/26 11:41
嗜好棚
還暦過ぎると若い頃のようには飲めなくなった。嗜好棚には好きなお酒が並んでいる。…………。ほとんど空き瓶だけど・・・。嗜好棚
2024/05/17 11:06
学び舎
指導形態はいろいろあっていい。これが一番って言うのは、人によって違う。要は、子どもたちも教師も同一線上で心が通う空間であるかどうかだと。私はそう思う。学び舎
2024/05/17 09:19
瓦の葺き替え
築50年の我が家の離れ家屋。今は、塾舎とピアノ教室になっている。トイレの上の瓦がズレてきたので、瓦屋さんに見てもらったら、屋根全体の瓦がズレているとのこと。50年ともなれば経年劣化もある。ちょこちょこ直しでは時間も手間も掛かる。この離れ家屋を新しく建て直すことは私の代では行わないので、瓦の葺き替えを行うことにした。2社の見積もりを取って当然値打ちな方の業者さんを頼んだ。これから約1ヶ月この足場が塾舎を包むことになる。無事葺き替え工事が終わることを願っている。そして新しい屋根に変わった離れ家屋=塾舎を楽しみにしている。※古民家再生ではないが、屋根葺きの記録としてこのカテゴリーに綴る。瓦の葺き替え
2024/05/15 12:19
膝の皿
骨折して3ヶ月になる。右が手術後のCT画像。左が今日のレントゲン画像。ちょっとは骨がくっついてきた…。あまり分からないな。来年の1月にピン抜きの手術がある。また膝にメスが入る。つらい…。膝の皿
2024/05/13 23:06
今年のGW
今年のGWは自宅にずっと居た。夫婦でお付き合いさせていただいている友達と夕食に出掛けたくらいで…。ずっと家に居た。ずっと…。脚が思うように動かないが、草刈りは少しずつ進めなければならない。休耕田の田んぼの草刈り。お借りしている駐車場の草刈り。駐車場から教室までの通路の草刈り。連休明けにお客様がみえるので、床をオイルで磨いた。薪ストーブも来季に向けて清掃した。溜まっていた薪作りも少しずつ。梁の煤掃は今回は家内に頼んだ。庭の芝刈りもきちんと。そんな中、一枚の富士山暖簾と出会った。友達の藤澤さんの作である。家内も気に入ったようなので購入した。玄関に飾ろうとしたがちょっと大きいので座敷の床間に掲げてみた。雄大だ。今年のGW
2024/05/07 10:59
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、塾長さんをフォローしませんか?