chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
塾長
フォロー
住所
岐阜県
出身
岐阜県
ブログ村参加

2007/05/06

arrow_drop_down
  • 冬特訓佳境へ

    今年の特訓も残すところ1時間になりました。昨年は1012問全問制覇が1名おりました。今年は複数名が到達する可能性があります。最後の踏ん張り時です。親御さんからのおやつもいっぱいです。本当にありがとうございます。冬特訓佳境へ

  • 冬特訓 歴史1012問に挑戦

    今年も恒例の特訓がやってきた。歴史1012問に挑戦。上野塾の塾生たちが極合宿で挑んだ問題集。今年も7時間1012問完成が出るか?現在2時間実施で、最速218問クリアの塾生がいる。今年も多くの差し入れをありがとうございます。冬特訓歴史1012問に挑戦

  • 上野塾西郷校閉校 ③

    本校への移籍案内を私と黒田で気持ちを込めて話した。「このご縁を続けさせてください」「私たちにお任せください」「私たちにできることならば何でもさせていただきます」説明会を行って、12月22日を期限として今後の在籍確認をさせていただいた。中3受験生は3月5日の公立高校の本番入試、3月14日の入試発表、そして3月16日の塾卒業式と送り出しをきちんとさせていただく。中2生以下と高校生は2月末を以って授業を終了させていただく旨を確認した。34名の在籍塾生さんの中で、今月12月末で退塾される生徒さんもみえる。2月末で退塾される生徒さんもみえる。当然のことだ。しかし34名の在籍塾生の中で23名が本校への移籍を申し出ていただいた。7割弱のお子さんの移籍。これが都市部への移籍ならばあり得るかも知れないが田舎への7割移籍は普...上野塾西郷校閉校③

  • 孫娘

    そろそろ生まれてひと月になります。名前は平仮名で「こよみ」1日1日を大切にして欲しいと願う娘夫婦が名付けました。孫娘

  • 上野塾西郷校閉校 ②

    西郷校を閉めさせていただきます。今までありがとうございました。............これだけで終われるものではない。これから中3の受験期に入っていく子どもや、これから中学へと進学していく子どもへの導きができてこその説明会だ。塾屋の勝手な判断で、2月末や3月末に「塾を閉めさせていただきます」は子どもたちに対しても、親さんに対しても失礼なことである。来春のことを考える時間を確保できるようにすることは大切に思う。そのことを思って私はこの12月に発信した。来春卒業して行く子どもたちを除いて、今、西郷校に通っていただいているお子さんが34名いる。塾は星の数ほどある。この西郷校近辺には自宅から歩いて行ける塾だってある。進学実績のある塾も多くある。しかしこの34名の中には、上野塾でないといけない子どもがいるのも事実。...上野塾西郷校閉校②

  • 上野塾西郷校閉校 ①

    2023年12月10日(日)に西郷校の閉校説明会を行った。親御さんには、11月の期末試験、後期中間試験が終わったところで閉校説明会のご案内文書をお配りした。西郷校は2013年の3月に開校した教室。上野塾の勢いもあり、開校当初から95名を数え、上野塾全体で一気に300名の在籍数に駆け上がった。その後も塾生数は伸び、西郷校単体で100名を維持する年月が続いた。どんなことでも言えることだが、急激な成長は、急激な衰退もはらんでいる。この11年間に2度ほど教室を閉めなければならないと腹を括った時があった。大手塾の進出など様々な要因があるが、原因は何と言っても私の力不足である。閉校説明会は卒業する塾生さんやその親御さんには話す必要もない訳だが、私は敢えて来春卒業する中3生とその親御さんにも聞いていただくようお願いした...上野塾西郷校閉校①

  • 嬉しいお手紙をいただきました。

    勉強が苦手だった息子が、どこの塾へ行っても思うように成績が上がらない時に出会った上野塾。息子は勉強の大切さを知り、塾の授業日以外でも自習室に通って勉強するようになりました。進路選択も自分で決めて、行きたい高校に進みました。娘も上野塾にお世話になりました。塾に通うようになると理解する楽しさを知り、勉強する時間も増え、成績もみるみる上がって行きました。自分の将来を見据え、希望する高校へ進学することが出来ました。勉強は大切です。上野塾は、勉強がなぜ大切なのかを子どもたちにも分かるように話していただけます。今の自分は過去が作った自分。今の頑張りが未来の自分の道を拓く。そんな風に子どもたちを導いてもらえます。逃げたくなる自分を真正面から向き合うことの大切さも学ばせていただきました。子どもたちを見て、親の私たち夫婦も...嬉しいお手紙をいただきました。

  • 親御様の声 「上野塾ってどんな塾」⑤

    親御様から温かい言葉をいただきました。親御様から見た上野塾の姿です。-------------------------------------------------------私が一番に思う上野塾の魅力は、本気でわが子を応援し寄り添っていただけるということです。良いことも改めなければならないことも、はっきり伝えていただけます。そして真剣に向き合っていただけます。毎月塾通信があり、その中に先生からの直筆コメントがあります。それがすごく励みになっています。安心して任せられる塾です。(中3の母)-------------------------------------------------------息子は学校の授業について行くことが出来ず、自信を無くし勉強嫌いになっていましたが、上野塾の先生は根気強く基礎...親御様の声「上野塾ってどんな塾」⑤

  • 親御様の声 「上野塾ってどんな塾」④

    親御様から温かい言葉をいただきました。親御様から見た上野塾の姿です。-------------------------------------------------------息子の将来を見据え、また内気な性格に優しく、時には厳しく激励していただける先生方のおかげで、目先の目標だけでなくその先の自分の姿をイメージして学ぶことができます。塾長は地域のお祭りを継承されています。子どもたちに声を掛けて一緒に楽しむ姿を今年拝見しました。微笑ましかったです。(中3の母)-------------------------------------------------------子ども自身が頑張って上野塾に通おうと思えるのは、塾長の英語に興味が持てる熱心な授業や、黒田先生のいつの間にかスラスラ数学が解けるようになる...親御様の声「上野塾ってどんな塾」④

  • 生後2日目の朝

    落ち着いた表情になってきました。生後2日目の朝

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、塾長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
塾長さん
ブログタイトル
架け橋
フォロー
架け橋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用