chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yukiのタロット占い in京都新風館 https://blog.goo.ne.jp/yukitarot1967/

京都烏丸三条の新風館でタロット占いをしています。その日その日の出来事を、書いていきます。

yuki
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2007/05/02

arrow_drop_down
  • 12月31日

    今年も1年間ありがとうございました。今の場所に移転して、1年3ヶ月ちょっと経ちました。おかげさまで無事に営業続けてきて生き残っております。感謝です。来てくださったお客様は、遠くまでありがとうございました。むしろ近くなったと言って下さるお客様も意外と多くて嬉しかったです。こちら方面にお住まいの方わりといらっしゃるのですね。住む場所としても、静かでありながらそれなりに便利で最高の環境です。太秦方面は住みやすいというのは、以前から聞いたことはあったんですが本当でした。今日は通常営業と通販の準備と発送、掃除で1日が終わり、確定申告書類は明日になりそう・・・掃除したしスッキリと綺麗になって明日から気持ちよくスタートできそうです^-^1日2日は満了で受付終了しました。ありがとうございます。タロット手相占い(対面、ライ...12月31日

  • 今年もあと1日ですね

    お店の外観、少しずつ飾りが増えていきます^-^年末年始、変わらず仕事なので食べ物は大量に作ってあとは作らなくて済むというズボラ作戦。けど自炊は頑張る^^二次創作の本と、タロットカード販売と、両方の通販準備、発送もあるし確定申告の書類もあるし、本業の仕事以外にもやる事いっぱいなので家にこもる。趣味と実益。こういう黙々とした作業ってめちゃくちゃ好きだなあと実感。内職とかわりと向いてるかも。通販は倉庫に預けないで自宅配送。色んな地域の見ず知らずの人達が買ってくださってる実感が嬉しいから。お名前丁寧に書きながら感謝。あと1日あるけど、めちゃくちゃいい1年だった。1日満了になりました。ありがとうございます。2日は昨日まで満了だったところ日時変更あり今、午後から空いてるところあります。タロット手相占い(対面、ライン電...今年もあと1日ですね

  • 断る時に理由は要らない

    私も昔はそういう時があったけど、日本人は断るのが苦手という人が多い。仕事での残業。やりたくない頼まれごと。あまり行きたくない集まり。他にも色々、すごく細かい事からその人にとって大きな事まで。引き受ける、誘いに乗る時は言いやすいけど断るとなると言いにくいという人は多い。断ろうと決めても、どう言えば納得してもらえるかで悩む人も多い。けど考えてみると・・・「納得してもらわないと断れない」というのは違うと思う。断るのに理由は要らない。理由を言いたければ言ったとしても、納得するかどうかは相手側の都合であり、断った側は関係ない。☆年末年始は特に変更なくいつも通り営業してます(定休日は休みます)来年1日2日は満了になりました。ありがとうございます。断る時に理由は要らない

  • 本当はもっと個性的なはず

    よくある自己紹介って家族構成勤務先役職出身地せいぜい趣味それくらいなことが多い。趣味も無難なものが多くて、「おもろい趣味やなあ」っていうのは滅多に無い。なんか皆んな似たような感じで聞いて5秒経つと忘れる。型通りな内容は全部どうでもいいし、本当は一人一人もっと個性的なはずなのにって思う。何となく無難にいこうとか、周りを見て何となく合わせてると没個性に。ほとんど無意識にそうなってる事も。常に本音で生きてると、今興味ある事とか、一番好きな事とか、そういうのをまず最初に自然に言えたりする。29日・1日は満了で受付終了しました。ありがとうございます。タロット手相占い(対面、ライン電話、文字)タロットカードテイストの似顔絵/人生相談-Yukiのタロット占い京都日記31日は15時までです。元旦は空きがあと2枠です。丸1...本当はもっと個性的なはず

  • 何を指して「何かを成し遂げた」と言うのか?

    成功という言葉もそうだけど、本来はっきりした定義は無いと思う。何となくこういうのが・・・というのは、学校で言われたことだったり、メディアを通じての情報だったり。占いのご相談内容でも多いのが、女性の場合だと「結婚して子供を産めるか」というところがまず気になり「もしそれが無い人生なら仕事を頑張ってそれなりの結果を出したい」という人がものすごく多い。結婚して子供を産むということによって世間に貢献、そうでなければそれを捨ててでも成し遂げたと言えるほどの何かが無ければ世間に貢献もしていないし、生きている意味がなく、自分もお金が無くなって生活に困るという流れで考えるのが世の中のスタンダードなのかと思う。それほど頑張って「意味のある何かと思われるもの」を目指さないといけないものなのか常々思う。それがどちらもダメだったと...何を指して「何かを成し遂げた」と言うのか?

  • 12月26日

    何も考えない時間を持つというのが、けっこう難しいらしい。忙しすぎる日常を送っている人が多いせいかなと思う。ちょっとの隙間時間にも「何かしなければ!」と思って用事を詰め込む。移動している時も、何かしている時も、次にしないといけないこと仕事のこと、その他用事周りの誰かの心配など考えることが怒涛のように頭の中を駆け巡る。そうなると毎日「バタバタして・・・」が、口癖になって、慌ただしい日々を過ごすことに。最初は1分でも、空白の時間をちょっと作ってみることでリズムが変わる。直感が働くようになってくる。明日は定休日です☆タロット手相占い(対面、ライン電話、文字)タロットカードテイストの似顔絵/人生相談-Yukiのタロット占い京都日記31日は15時までです。元旦は空きがあと2枠です。丸1日空いた日がなくなってきたのでこ...12月26日

  • 12月25日

    占いのご予約その他に関しては1つ前の記事で出してます。明日26日はご予約満了で受付終了しました。ありがとうございます。明後日27日水曜日は定休日です。年末年始の休みは特にありません。1月は世間の正月の連休終わって以降に不定休1~2回取ろうかと思いますがまだ未定です。今年ももうあと少し。去年は9月下旬に移転があって、去年の今頃は移転後3ヶ月。まだ片付けが完全には終わってなくてやっと自分の場所として馴染んできたかといったところでした。何回も引っ越してますが、大体馴染むまでに2~3ヶ月といったところです。そこから1年経った今は、すっかり自分の場所として愛着が出てきてます。この場所ほんとに大好きです^-^素敵なクリスマスをお過ごしください12月25日

  • 元気に生きるために足すより減らす

    テレビで何か「これが健康にいい」というのが出ると、一斉にその食品が売れたりとか。体の調子がいまいちだという時、何を飲んだらいいのか?という感じでサプリメント探したり何をしたらいいのか?と健康法を探したりついつい何かを足す方に行ってしまいがちだけど・・・それをやってると、やたらと色々食べたり飲んだりしないといけなかったり、何か始めたことでまた更に忙しくなったり・・・そうなると逆効果なこともある。元気に生きるために足すより減らす

  • 合わせないといけないと思うから辛くなる

    「誰かとうまくやっていくためには何を我慢して、何を合わせないといけないのか」そう考えるて、相手に合わせる事一生懸命我慢する事を探すから我慢が増えるのかと思う。対個人でも、何人かのグループでも同じ。本当は、無理矢理合わせるわけでなく合う人と繋がればいいし合う人と言っても全てが同じでなくていいと思う。違う部分も楽しむくらいの余裕があると人生も楽しくなる。そんな感じで思ってると自分が楽しく生きること以外ほとんど何も考えていなくても、困った事って滅多に起きないし、周りの人ともそれなりにうまくいく。楽しさを共有出来る事も沢山起きる。タロット手相占い(対面、ライン電話、文字)タロットカードテイストの似顔絵/人生相談-Yukiのタロット占い京都日記31日は15時まで元旦は午後から3枠受付です丸1日空いた日がなくなってき...合わせないといけないと思うから辛くなる

  • 「ストレスによる不調」って軽く見られがちだけど、体からの大切なサイン

    どこか体の具合が悪くなったり、寝込むほどではなくてもいつも体調がいまいちだったりという時。病院に行って検査してもはっきりした原因が出てこなくて「ストレスかもしれませんね」と言われたりすると「何だストレスか。それなら仕方ない」と、思ってしまう人も多い。病院に行かなくても調子が悪い時自分の判断で「毎日めちゃくちゃ忙しいし睡眠不足だし、かなり無理もしてるし悩みも多いし、多分ストレスか。仕方ない」と思って、放置してたりする人も多い。ストレスというと入院や治療が必要な病気ではないし大した事ないしみんなストレスくらいあるだろうしそれくらい普通だし「気のせい」みたいなもんだしという感じで、すごく軽く見てしまう。けれど、ストレスによって体にも影響が出てきていて、体からサインが出ているというのに無視していいものではないと思...「ストレスによる不調」って軽く見られがちだけど、体からの大切なサイン

  • 冬の食生活

    葉付き大根が手に入ったので。葉っぱの部分を洗って刻んで胡麻油で炒める。自然塩、黒胡椒、白出汁少しで味付け。水が出てたら捨てて、炊いておいたご飯に混ぜる。先日白米をいただいたので、玄米、白米、押し麦を混ぜたご飯。大根葉ご飯は玄米白米どちらにも合う。めちゃくちゃ大きい大根だったから実の部分は半分切って、昆布を敷いた鍋で茹でて、白味噌で食べた。美味しい。もう半分で別の料理ができる。こっちは白菜を茹でるところ。白出汁、醤油、味醂で味付け。生姜と薄揚げを入れて煮物に。カブを切って、塩揉み水を捨てた後タカノツメ、昆布入れて漬物に。味噌汁は、白菜の煮付けに使った分の半分残しておいた薄揚げと豆腐とネギ。冬には冬の美味しいものがある。温かいものを楽しんで大満足。あとは、いただいたお菓子とかパンとかを食後にコーヒーと一緒に^...冬の食生活

  • 願ったことと反対のことが何で来てしまうのか

    引き寄せは「これを引き寄せよう!」と意識した時だけ起きるのでなくいつも起きている。理性で、頭で考えて表面意識で「これを願うんだ!」と頑張っても感情がついてきてないとうまくいかない。むしろその奥にある「これを願うけどこうならなかったらどうしよう」という感情の方が大きくてそっちが実現してしまうことも多い。一番願っていることに関してはそれに一生懸命執着するよりも、むしろそこから離れていた方がいい。一生懸命執着すればするほど「そうならなかったらどうしよう」が、自分の中で膨らんでしまいそっちが実現してしまうから。いかに自分の機嫌を取るか。今の感情がどんなふうになってるか。そっちの方が実は大事。タロット手相占い(対面、ライン電話、文字)タロットカードテイストの似顔絵/人生相談-Yukiのタロット占い京都日記31日は1...願ったことと反対のことが何で来てしまうのか

  • 普通だと思っているそれがストレス 積み重なる事で心と体を壊していく

    目覚まし時計で起きるのは体が本当に起きたい時間じゃないしすでにストレス。寝る時間も「明日の仕事に差し支えるから眠くないけど早く寝ないといけない」これもストレス。会社のスケジュールに合わせて、家族のスケジュールに合わせて、生きようとすると規則正しい生活を心がけないといけない。これも自分のリズムに合っていなければ大きなストレス。食事の時間も、会社の休み時間だから家族揃って食事をするのがいいから自分が食べたくもない時に合わせていたらこれもストレス。本当はこれがやりたいけど、お金にもならないことに時間をかけていてはいけないからやめておこう。何か生産的なこと、世の中に、他人に役立つことをしなければ・・・これもストレス。どんなに過酷な仕事環境でも日々残業が続いても「あの人はあんなに頑張っている。皆んなもっと頑張ってい...普通だと思っているそれがストレス積み重なる事で心と体を壊していく

  • 家の中が自分の城

    30年ぶりに、二次創作の方のサークル活動も始めたのでやることが増えた。今の商売だと土日祝日は休みにくいから通販のみでひっそりと。売れるかな・・・と心配しつつもやりたい!の方が勝ったからやってみた。最初に作った分は全部売れたしめちゃくちゃ嬉しい買ってくださった方には感謝しかない。ジャンルの力によるところが大きいのはわかってるけどやっぱり嬉しい。久しぶりにテンション上がった食べ物のことではしょっちゅうテンション上がってるけどそれ以外では。この前はオリジナルタロットカード、作った分の半分以上は最初に売れたので本当に感謝あとはゆっくりと昨日、今日は両方ともの通販があったしこたつの上に思いっきり広げて夜中から明け方まで作業してたけどものすごく楽しかった好きな事というのはやっぱりエネルギーの源。疲れたら蜜柑食べて休憩...家の中が自分の城

  • 冬にも楽しみを作る

    なんか急に寒くなってきた感じ。石油ストーブが活躍してくれた今日。冬になると、石油ストーブの上でお湯を沸かしてコーヒーを飲み、煮込み料理を作る。おでん、シチュー、風呂吹き大根、鍋ものなど。石油ストーブめちゃくちゃ便利。炬燵も、この時期活躍してくれる。こたつで蜜柑最高。冬になるとカキフライも美味しい。なんか食べ物の事ばっかり考えてるけど、冬はやっぱり好き(食べ物が美味しい)朝起きるのが、寒いとちょっと辛い時があるけど。寒い時は家でのんびり、ゆっくり。冬にも楽しみを作る

  • めんどくささを楽しむのが人生 過程を楽しむ

    人生は、めんどくさい事を楽しむゲームみたいなもの。例えば、「こういう絵が描きたい!」とか「こういう文章書きたい!」って頭で考えた瞬間、もう出来たやつが目の前にバーンと現れたら「なんか嫌」って絶対思うし。一度でうまくいかなくても、何度失敗しても書き直しても、あまりにもうまくいかなくて途中で放り出しそうになっても、そのめんどくささを乗り越えるところに面白さがある。作り上げるまでの過程こそが楽しい。ハンドメイドの何かでも、料理でも、作る物以外ではイベントをやるとかでも、考えて、計画して、作っていって・・・その結果を受け取るから楽しい。もっと言えば、人生そのものも同じ。日常、仕事、人間関係、恋愛など。こういう人生にしたいと思って、作り上げていく過程を楽しむもの。最初と最後しかなかったらつまらないし。☆占いのご予約...めんどくささを楽しむのが人生過程を楽しむ

  • 恋愛の引き寄せに関して 後半

    感情の方がしっかりイメージできていれば、「自分が幸せを感じる」という結末は決まっているわけで。当然の結果としてそれを引き寄せたという事。これが、気が付いたらいつのまにか全部うまく行っていたということになる。その過程がどういう道筋でもそれはむしろどうでも良くて、自分が幸せを感じるという結果がうまくいけばそれでいいわけで。方法をどうするかによって(この例の場合でいくと見合いがいいか紹介がいいかアプリがいいかなど)それによって結果が決まってくると考えてしまうと、一番に感情ではなく形の方にフォーカスがいってしまう。これだと、仮に形を引き寄せたとしても自分が幸せを感じるという結果が伴わないこともある。占いで観るのは自分ではこれがいいかなという方法を実際スタートしてみて今のやり方は自分に合っているか?このまま行くとそ...恋愛の引き寄せに関して後半

  • 恋愛の引き寄せに関して 前編

    例えば「結婚して子供が出来て幸せな家庭が欲しい」という時「結婚して子供ができる」というイメージを頑張るという人が多いけど・・・大事なのはむしろ後半の方で「自分が幸せを感じている」というところ。引き寄せは、自分にとって良くも悪くも感情が乗っていなければ起きない。幸せを感じているというその感情を今感じる事ができたらその感情になる事が起きてくる。形さえ作れば感情は後からついてくるという考えの人が多いけれど、そこが逆感情が先にあれば形は後からついてくるという確率の方がずっと高い。叶えたい内容として「こういうのが理想」と事細かに考えた内容と、手に入れた状況がもしどこか少し違っていても自分が幸せに感じているというところが違わなければそれでいいのでは?逆に、形ができたとしてもそれで必ず幸せを感じられるかというとそうとは...恋愛の引き寄せに関して前編

  • 得意な事苦手な事みんな違う

    苦手な事を頑張って克服しなくてもそれを好きな人がやってくれる。それでバランス良く回っていく。「皆んな一緒にやりましょう」「皆んな同じようにしましょう」という教育の影響からか、人の嫌がる事人がやりたいと思う事まで皆んな共通だと思い込んでしまうのかもしれないけど・・・本当はそれぞれが違う個性。だからバランスがいいしだから循環するしだから面白い。あなたにとってはすごく苦手な事もそれを喜んでやりたい人がいる。また、その逆もある。占いのご予約その他に関する内容はこの記事の1つ前の記事で書いてます。得意な事苦手な事みんな違う

  • 苦手な事頑張るのはやめていいと思う

    何でもかんでも「逃げずに立ち向かおう!」とか「苦手を克服しよう!」とか言われて、その通り頑張ることなんてないと思う。ムダに疲弊するだけだし。好きな事をやっていれば疲れないし時間の経つのすら忘れるけど苦手な事を我慢してやっていると何倍も疲れが出るし体に良くない。精神的にも良くない。元々不得意なことに立ち向かってる時間もったいないし。それだったら使える時間全て好きな事やった方がいいよ。いつも貼っている占いその他に関してのリンクは別記事で投稿してます。明日定休日です。読んでいただきいつもありがとうございます。苦手な事頑張るのはやめていいと思う

  • 人生は自分のオリジナルストーリー

    人生は何もないところから自分オリジナルのストーリーを作っていくものだと思う。タロットのカードで言うと大アルカナ0のカード。これが得意でこれは苦手こういうキャラクターという自分で持ってきたものをどういう風に使っていくか。そういうゲームだと思う。何となく常識としてこういう風に生きないといけないとか、みんなこういう風に生きているとか、そこを気にするものではないと思う。自分のゲームがつまらなくなるから。自分が持ってきたものを使って、どう最大限楽しく生きるかそこだけを考えてていいと思う。苦手なものはスルー。得意な事苦手な事はみんな違うから、本当はそれでけっこううまくいく。人生は最初何も無いところから始まったそれを思い出せば大抵の事は怖くない物でも仕事でも人間関係でもお金でも一度手に入れると無くすのを怖がるけど考えた...人生は自分のオリジナルストーリー

  • 「こうじゃないといけない」は無視して大丈夫

    なんとなくこうじゃないといけないといった感じの、常識?というようなのが多い世の中だけど。本当はそういうのなくていいと思う。人生って一人一人のオリジナル作品だと思うから。別に今困ってないけどそろそろどこかに勤めないといけないかな・・・とか特にこれといって趣味ってないけど何かやった方がいいかなとか習い事の一つもやった方がいいかなスポーツの一つくらい・・・友達と言えるほど親しい人いないけどいないと変かな一度くらい恋愛しないといけないかなそろそろ結婚しないといけないかな結婚したんだし子供産まないと・・・別に今困ってないんだったらいいんじゃないでしょうか?興味の向くことは自分の中から湧き上がるもの。湧き上がってこないかったらそれ要らんし。「こうじゃなかったら変」とか誰か言ったら「そうですかぁー変ですかぁー困ってなし...「こうじゃないといけない」は無視して大丈夫

  • 多すぎる情報に振り回されずに自分の感覚に聞く

    情報が多すぎると、かえって何を信じたらいいのかという感じになってしまう。何かに悩んで、次々と周りの人に相談するとそれぞれの人が違うことを言うとか。誰も悪気は無いと思う。でも人は普通に、自分だったらどうするかという基準で答えてくれる。その人の価値観が、そこにガッツリ入ってるわけで。あなたとその人は違う。何人もに相談するとその調子で何人ものが価値観での答えが変えってくる。どんどん頭がパニックになっていく。この情報は本当なのか?とかこれはどういう事なんだろう?という時も。自分の健康面その他何かが気になるという時も。やたらとネットで検索しまくると、色んな違う情報が出てくる。何人もの違う人の見解だから、色々違って当たり前。確実な答えなど出ていない事も多い。そうなると、色んな人に相談したのと同じ。どんどん頭がパニック...多すぎる情報に振り回されずに自分の感覚に聞く

  • それはただの思い込み

    今がめちゃくちゃ楽しかったら、過去の事を悔いている時間も未来の事を心配している時間も全部もったいないと自然に思えてくる。この仕事を失ったら次がない。恋愛で、この人と別れたら次がない。この人と離れたら他に友達がいない。そういうのは全部思い込みでしかない。自分でそう決めているからそうなるだけ。これだけ色んな種類の仕事があり、これだけ沢山人間がいるんだから、「次が無い」方が本当はあり得ない。昨日の記事内容にもう少し追加して書いてみました。自分が心配していない事は起きない例えばお金の心配を一切してない人は、本当になぜかお金に関して大丈夫。たとえ一度失ってもまた復活する。これは、仕事、健康、人間関係、恋愛何であっても共通している...自営業倶楽部明日土曜日は満了になり、受付終了してます。ありがとうございます。タロッ...それはただの思い込み

  • 心配していないことは起きない

    お金の心配を一切してない人は、本当になぜかお金に関して大丈夫。たとえ一度失ってもまた復活する。これは、仕事、健康、人間関係、恋愛何であっても共通している。心配していない事は大丈夫。心配している事だけがいつも起きる。人を何人観ても思うけど、これだけは普遍の真理らしい。私は人を沢山観る中で日々これを実感しているから、「思考が先現実は後」と言われてもすんなり入ってくる。今自分の目の前にある世界は、全部自分の思考が作っているとたしかに思う。☆占いその他の内容、ご予約受付に関しては1つ前の記事で書いています。今週土曜日は満了で受付終了しました。心配していないことは起きない

  • 無理な仕事は続けてはいけない

    賃金は上がらず長時間労働というパターンも増えてきたこの頃。仕事での日々の残業、睡眠不足、疲れ、ストレスそれで「辛い」と言う人に向かって「もっと頑張っている人がいる」「もっと睡眠時間少ない人がいる」「自分はもっと頑張ってる」「自分はもっと寝てない」とかそういう理屈を並べて「だから頑張れ!」は無いと思う。許容範囲は人それぞれ違う。体力も違う。こういうことを言われ始めたら、悪い事は言わないから即刻逃げた方がいい。真面目な人は、それでも自分が悪いんだと思って頑張ってしまうけど。壊れる前に逃げないといけない。自分でタロットをやってみたい人に向けて。向こう一年をざっくり観るやり方。【他人の引き寄せ体験ほど役に立つものはない】ミナミAアシュタール15人の「引き寄せ体験」の全記録感想この本の内容は、カウンセリングにやって...無理な仕事は続けてはいけない

  • 恋愛 相手に合わせすぎるのは・・・

    特定の好きな人、付き合っている人がいるという時、その人に好かれることだけが人生の目標みたいになると・・・別にそれが悪いわけじゃないけど、無理はいつまでも続かない。誰でも、元々の自分の個性というのは必ずあるわけで。自分の考え方、暮らし方、価値観。「相手に好かれるためであれば、全てを相手に合わせて変えていい」と言っても、それを何年何十年ずっと続けられるかというところ。それが重なってくると「自分ばっかり我慢している」という気持ちが必ず出てくる。相手の方は、そこまで合わせてもらっているは知らなかったといううことも。合わせている状態が本来の姿、普通だと認識されてしまうとそういうことになる。それなら最初から自然体でいって、それで合う人を探した方がいい。本音でいったら恋愛が終わったという時もそれは合わなかったわけだから...恋愛相手に合わせすぎるのは・・・

  • 言われている内容よりも自分の目で見たもので情報を取る

    誰が言っているからではなくその内容をよく聞いていればわかる。聞いている内容よりもさらに自分が実際に見ているものを信じることで嘘が見抜ける。聞いた内容にとらわれずよく見れば、嘘は簡単に見抜けるという例で一つ思い出した。斉藤一人さんのお話しで面白いのがある。お弟子さん達と一緒にテレビを観ていた時ある国が「食糧難で大変な事になっている」というニュースが流れた。一人さんが「これは嘘で、この国では食糧を沢山隠している」と言った。実際に地下に隠してあった食糧が沢山出てきたという事が後に分かった。何であの時分かったんですか?!!と驚くお弟子さん達に一人さんが答えたのは「出てくる人皆太ってたから」その国の様子、街頭インタビューなどあったけど画面を見ていればわかるという事。でもほとんどの人はそういう見方をしない。「食糧難で...言われている内容よりも自分の目で見たもので情報を取る

  • 季節の食べ物

    外食でも、小鉢の内容が今の季節を感じさせてくれたり良心市へ行っても柿がそろそろ姿を消して蜜柑とか柚とか。白い野菜が美味しい季節でもある。お客様に無農薬栽培の柚子いただいたので、蜂蜜と砂糖加えて煮詰めた。これに熱湯入れると柚子茶。炭酸水(私は重曹とクエン酸で作る)入れると柚子ソーダ。めちゃくちゃ美味しい。カブを塩揉みしてしばらく経ったら水を捨てて昆布、タカノツメ、柚子の皮千切りを投入。良く混ぜてラップかけて少し重いものを上に置いて、あとは放っておいたら美味しい浅漬けが出来る。タロット手相占い(対面、ライン電話、文字)タロットカードテイストの似顔絵/人生相談-Yukiのタロット占い京都日記12月予定2日3日は満了になり受付終了しました。ありがとうございます。12月31日は15時までの営業、元旦は午後から3枠の...季節の食べ物

  • 聞いてもらうだけで終わるのでなく

    辛い事がある時誰かに聞いてもらいたいというので身近な人に聞いてもらうというのも1回くらいならまだいいかもしれない。けれど・・・相手が家族、友人、パートナーなど誰でも、繰り返し数回数十回同じような事を聞いてもらうとなると、相手からエネルギーを吸い取っているということも起きてくる。そうなると、会うと何となく疲れるという感覚に相手がなってくる。それが続くと、何となく会いたくないかもということにもなってくる。聞いてもらうことでその場でスッキリしたようでも現状が何も変わっていなければ、しばらくするとまた聞いてもらいたくなる。そしてエンドレス。このパターンに入ると、大事にしたい人間関係まで距離が出来てしまうことも。そうなる前に、聞いてもらうだけで終わるのでなく自分でも現実をどう変えていくか考えて行動していく方も同時進...聞いてもらうだけで終わるのでなく

  • 嫌なことを忘れられないのは、別に悪くはないけど損かもしれない

    今の状況がうまく行っていない時。過去にこういう事があったから今の自分はこうなんだとか、親が、パートナーが、その他誰かが自分に対してこういうことをしたから今こうなんだとか、トラウマから抜け出せないとか。多くの人がよく話す内容。何を思ったとしても、それがいいとか悪いとかじゃないけど。何が起きたとしても全て自分の思考が自分の現実を作っているというのが基本だと、こういう発想は出てこない。表面意識では分かってない事も含め本当は全部自分で作っているわけだから、どのようにでも自分で変えられるという結論に行き着く。そうなると本当に何でも好きに変えられると実感していく。過去に何かあったとか、誰かに何かされたとか、いつまでもそこにフォーカスしていると自分の人生のハンドルを握っているのが自分ではなくてその誰かだという事になるし...嫌なことを忘れられないのは、別に悪くはないけど損かもしれない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukiさん
ブログタイトル
yukiのタロット占い in京都新風館
フォロー
yukiのタロット占い in京都新風館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用