chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
呟き尾形の哲学手記 https://tetugaku.blog.ss-blog.jp/

哲学者の紹介もあれば、それって哲学? という分野まで、私なりに書いていきたいと思います。

呟き尾形
フォロー
住所
宮城県
出身
宮城県
ブログ村参加

2007/04/29

arrow_drop_down
  • AIに感情はあるの? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら

    AIに感情はあるの? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら 未来のない仕事をする人たちの著者、堀江氏は、AIに感情はあるようにみえるし、いずれ見分けがつかなくなるだろうと予想します。 私見としては、AIに感情の表現はできないとは思います。 感情とは、人の主観としての思考や記憶に対して生じる心の状態や反応のことです。 そして、感情は与えられるものではなく、主体的に、喜び、悲しみ、怒り、恐れ、驚きなど、さまざまな感情を自分自身で決定して感じるものです。 AIが感情を持っているように見えるのは、AIコミュニケーションを行うためのプログラムされた応答パターンによるものです。 ですから、AIの応答は人間の感情的なコンテキストに沿ったものになっていますが、それはAIが人間の感情を共有しているわけではありません。 AIは論理的なパターンや統..

  • AIで身に着けるべきスキルは? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら

    AIで身に着けるべきスキルは? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら こんにちは。呟き尾形です。 AIで身に着けるべきスキルは? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら AIが発達することで便利になることは想像がつきます。 便利になった分、今までやっていた仕事が減るであろうとも予想されます。 では、これからいったいどんなスキルを身につければいいのだろう? ということを考えていった方が、AIによって仕事がなくなると考えるよりもずっと建設的です。 今現在、一部の専門家覗いて、大多数の人間は、AIを活用することにおいては、同じスタートラインにいるといってもいいでしょう。 ですから、みなが、AIを使う初心者であると言い得ます。 初心者においては、まずは、習うより慣れろという方がいいために、..

  • AIがやってくれる作業 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら

    AIがやってくれる作業 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら 著者の堀江氏は、ツイッターを使っていると、日本語の文章を理解できない人が多い。 と辟易しています。 ただ、これは、日本語が読めないのではなく、日本語が複数の解釈が可能であり、他の解釈の可能性について、堀江氏が認める度量がないだけの話です。 ChatGPTも、質問してみると真逆の質問をしたような回答が返ってくることがあります。それだけ日本語には複数の解釈が可能であるという事です。 堀江氏はラノベは空虚だから流行るといっています。 なぜ流行るのかはさまざまな分析ができるでしょうが、ラノベの魅力は気軽に短い時間で読み切れるというところでしょう。 その中で人気のでたものは、漫画やアニメなど違うメディアに進めるというのが現在のビジネスモデルのようです。 では、ChatG..

  • ChatGPTでなくなる仕事は? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら

    ChatGPTでなくなる仕事は? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら 機械で処理できる単純作業のうち、人間のトレーニングコストや学習機関が長いものほど、AIと入れ替えられやすいと考えられます。 人を教育、訓練する期間やコストをAIなら一気に短縮、節約できるからです。 具体的には、弁護士や会計士など士業はその質が一機が変化するでしょう。 弁護士の法律の適用や判例を調べる作業はAIに任されたり、法律相談窓口すらAIにまかされてしまうかもしれません。 会計士も、会計の読み方よりもどう処理した方が有利になるかのアドバイスするだけの仕事になるかもしれません。 とはいえ、仕事の質が変わるだけで、なくなることはないでしょう。 仕事の質が変わるという事は、人間の役割も変わってきます。 人間ができるのは、決めること、選..

  • ユーザーは、ChatGPTの上司で、ChatGPTは部下です。 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら

    ユーザーは、ChatGPTの上司で、ChatGPTは部下です。 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら ChatGPTは検索ツールでもなければ、質問するツールではありません。 仕様書を書いて作業を代行してもらうツールです。 これは、ChatGPTは、正しい答えをだすのではなく、AIが自分の代わりに作業を代行するツールです。 そして、代行して作業をするときに必要なのが、仕様書といえる、仕事の依頼をするわけです。 AIに仕事を依頼する内容をプロンプトと呼ばれるものを打ち込みます。 プロンプトは、新しいプログラム言語ではなく、ある程度形式が決められて人の言葉で依頼すればいいものです。 これが仕様書にあたり、仕様書に書かれたことに基づいてAIが作業してくれます。 ChatGPTの本質はインプットされた内容の続きを書くマシーンです..

  • 愛されたく、尊敬されたいなら・・・ #名言

    愛されたく、尊敬されたいなら・・・ #名言 こんにちわ。呟き尾形です。 愛されたく、尊敬されたいなら、 それだけの値打ちを持たなければならない。 武者小路実篤 ―「牟礼随筆」― 誰しも、人は、少なからず、他者から愛されたいと思いますし、尊敬されたいと思うはずです。 しかし、私達が愛する人、尊敬する人を思い出せば分かりますが、愛せるだけの価値があり、尊敬するだけの価値のある人であるはずです。 自分だけがその値打ちが無くとも、他者から愛されたり、尊敬されるということはありません。 ならば、愛される値打ち、尊敬される値打ちはどこで決まるのでしょうか? それは、あなたが愛する人、尊敬する人の中にあります。 値打ちとは、絶対的に存在するのではなく、他人から与えられるものではありません。 貴方が決めるものなのです。 2005..

  • AIに感情はある? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら

    こんにちは。呟き尾形です。 AIに感情はある? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら AIに感情があるのではないかと、著者は思っているらしいが、それは、感情という文字をつかった表現をしたにすぎないことを根拠にしている。 そして、人間が無意識に自動車の運転やおしゃべりや、日常的な習慣をまるでプログラムされているようにおこなわれていることをもって、AIと変わりないのではないかと思っている。 ただ、AIには、感情という言葉を知識はあっても、感情そのものは理解できていないのは、実際Chat GPTをつかっているとわかる。 特に、人間にとって当たり前の感情を根拠とした判断は、AIには不可解で理解できない言動がおおいし、感情を根拠にした判断については、そういう場合もあるけれど、よくて1例としてあげることができる程度。 感情を根拠とし..

  • ChatGPTで、英語の読み書きで有利になる 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら

    こんにちは。呟き尾形です。 ChatGPTで、英語の読み書きで有利になる 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら 言うまでもなく、インターネットは英語圏の方がより広く情報収集が可能です。Chat GPTもまた、英語圏で開発され、ユーザーが多い事ならより学習されることでしょう。 ですから、日本語で指示するより英語で指示する方が性能が高く、有料で使った時も、英語で性能が高い方がコストパフォーマンス的に良くなるのは必然です。 その意味ででは、Chat GPTを活用するなら英語は使えるようになるべきでしょう。 もちろん、翻訳機能もありますが、翻訳機能は誤訳や日本語の微妙なニュアンス、漢字や日本語独特の言語がAIに伝わらないということもあります。 やはり、英語の読み書きができるというのは、今以上に有利に有利になるでしょう。 とはい..

  • 人は人を裁けるのか? #名言

    人は人を裁けるのか? こんにちわ。呟き尾形です。 神様でさえ、人を裁くのに、その人の死後までお待ちになる。 ─サミュエル・ジョンソン-(英 文学者) 人は、他者が何か罪を犯すと、裁かれなければならない。 とある種の先入観を持ってしまっています。 それは、罪は償われなければ、おかしいという想いがあります。 しかし、果たして、人はその一部の罪だけで裁かれるものなのでしょうか? 人間よりはるかに優れているはずの、神様は、人を裁くのに、その人の死後だということは、人を裁くときは、とても大きな視点でその物事をみているのだからだといえるでしょう。 人を裁くと言うことは、それだけ大きな視野が必要だということです。 そして、人が人を裁きたがるのは、人はその人の一側面しか見ていないからであるといえるでしょう。 そんな狭い視野では..

  • ChatGPTで教育は変わりますか? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら

    こんにちは。呟き尾形です。 ChatGPTで教育は変わりますか? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら AIの発達によって教育がどのように変わるかは未知数ですが、AIに任せることで、将棋の藤井壮太さん並みの知性を発揮できるのではないかと書籍の中では書かれています。 これは、AIが学校の先生よりもAIが適切に知識を提示できるので、頭がいいと書籍には書いてあります。 そうした優秀なAIという教師が得られたと考えているようですが、個人的にはあくまで、書く子供に合わせた教師としてのAI、つまり、優秀な家庭教師を得られると私は思います。 もちろん、AIの活用方法、教育AIの育て方ではありますが、教師が教育プランをたてて、個々の生徒のわからないところをサポートしたり、教育の学習進捗管理という活用するという方法はあるとは思います。 直接的な..

  • ChatGPTが代わりにやってくれる仕事 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら

    ChatGPTが代わりにやってくれる仕事 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら ChatGPTが代わりにやってくれる作業。 それは、スピーチの原案があげられます。 校長先生や町長の挨拶、結婚式のスピーチがあげられます。 ただ、ChatGPTの弱点は個性を出すことなので、形式として正しいさしあたりのいい無難な原稿しかできないので、現行の原案をみてから、添削して個性を入れることになるでしょう。 全部自動化すると、形式は正しくても無個性で印象に残らないスピーチになるので、注意が必要です。形式的な雑にこなすだけよいスピーチなら問題ありません。 全部任せればいいと考える発想は個性を軽んじる考えです。 AIをたたき台にして添削していく作業が人にはあるということです。 スピーチの原案のように、スライド資料の作成の原案も、ChatG..

  • 記事一覧 2024年12月6日 時点

    記事一覧 2024年12月6日 時点 ★はじめに 呟き尾形の哲学手記とは? http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/2007-02-11 ★呟き尾形の哲学手記 呟き尾形の哲学手記 コンテンツ 記事一覧 2013年8月12日時点 http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2013-08-13 ★哲学のキッカケ(名言集) 哲学のキッカケ(名言集) 記事一覧 2016年1月8日 http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2016-01-08 恋は、欲し求める我欲です http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2015-07-13 怠惰ほど有害で致命的な習慣はない http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/201..

  • ChatGPTで残る仕事は? メディアは? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら

    こんにちは。呟き尾形です。 ChatGPTで残る仕事は? メディアは? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら 生成AIの進化によって、できる単純作業のうち、人間のトレーニングコストや学習機関が長いものほど、AIと入れ替えられやすいと考えられます。 つまり、人材を育成するコストとAI導入コストが比較されるという事です。 コストというのは、学習時間や訓練の時間と費用です。 こうしたコストをかけて人材育成するコストに対して、毎月、定額で人材育成することなくできるようになれば、そういった分野AIの開発は一気に進み、専門業務を代行してAIに任せてしまえば、コストパフォーマンスが良くなります。 AIが得意なことは単純作業や人間からすれば嫌になるくらいの繰り返しの作業ですが、不得意なのは、複雑な作業やひらめきにたよる新しい発想を生み出すこと..

  • ChatGPTでなくなる仕事は? メディアは? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら

    ChatGPTでなくなる仕事は? メディアは? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら 生成AIの進化によって、なくなる仕事があるとよく言われています。 ここで、しっかり分けて考えるべきことは、ジョブ(仕事)とタスク(作業)の違いです。 ここを混在すると、その仕事自体がなくなるとトンチンカンな発想になります。 この書籍では、弁護士や会計士の仕事がなくなるといいますがこれは、完全に間違っています。 むしろ、弁護士や会計士のようなタスクがAIによってスピードアップするでしょう。なくなると勘違いする人は、弁護士を法律辞書と勘違いし、会計士を会計ソフトと勘違いしているだけでしょう。 AIによって、弁護士や会計士のスピードアップするタスクにより、弁護士の仕事は、法律処理よりオクライアントのニーズに合わせた提案ができるようになります。 会..

  • 生成AIが発達した未来に何が起こりますか? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら

    未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら 生成AIが発達した未来に何が起こりますか? 生成AIによって、革命ともいえることが大きく二つあります。 一つ目は、プログラミングの知識がなくてもコンピュータに命令できるようになったこと。 二つ目は、コンピュータが、自力で新しいコンテンツを作れるようになったことです。 この二つは、一般の仕事のシステム化の壁を低くできます。 なぜなら、システム化するとき、SEに要望を伝え、それをシステム化というステップがAIの発達によって省略され、さらにスピードアップするからです。 こんな感じの作って。 とAIにプロンプトを打ち込んで、仕上がりを確認するだけ。気に入らなければプロンプトを入れなおしたり、修正することが短時間に容易にできます。 さらに、セキュリティーも自動的に行い、柔軟に判断し、フィッシ..

  • ChatGPTで、面白い創作物は可能か? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら

    未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら ChatGPTで、面白い創作物は可能か? ChatGPTで、テーマを決めて詩を書くように命令すると、詩が打ち出されます。 また、漫画も出力できるようにすれば、漫画も描けます。 創作物は出力できるという事です。 では、面白い創作物かといえば、そうでもないという意見を目にします。 これは、創作物を出力させる回数が少なかったり、簡単な条件しか入力していないためだと思われます。 私たちがそうであるように、長めの良い文章資料を書こうとするときは、物語ならプロットやコンセプトを整理しておくことが多いようにChatGPTもプロンプトと呼ばれる入力する、AIに伝わる命令力が大切だということです。 何が、AIに伝わるのかは、何度かプロンプトを入力し、自分の望む出力があるプロンプトを知る必要があるので、プロン..

  • ChatGPTは検索ツールではない 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら

    こんにちは。呟き尾形です。 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら ChatGPTは検索ツールではない 私たちは、インターネットを通じて、検索という手法をまなび、グーグルで検索をすること「ググれ」などといった言葉や、ヤフーでググれといったジョークを言う程度の認知度がある。 つまり、インターネットで、一定の情報としての答えを探し出す活用方法を学んだといえるでしょう。 それに対してChatGPTは、検索や質問をするツールではないと本の中で指摘されています。 ChatGPTは検索ツールでもなければ、質問するツールではないのですから、答えを提示するツールではなく、仕様書を作成するツールであるということです。 仕様書とは、 物事のしかたの順序を記した文章の資料です。 検索は、答えとしての情報を提示するのに対し、ChatGPTは、手順..

  • 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら 人間の仕事(ジョブ)がなくなるのではなく、作業(タスク)がなくなる

    こんにちは。呟き尾形です。 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら 人間の仕事(ジョブ)がなくなるのではなく、作業(タスク)がなくなる ChatGPTでできることに資料作成を例に挙げましたが、それだけではありません。 プログラムを組んだり、修正も可能です。 プログラムを書くのは人間の専売特許のように思われがちですが、そうではありません。 さらに、AIは、過去の効率的なプログラムをすぐに出せるし、合理化する作業はコンピュータの得意分野です。 どのようなプログラムを求めるかプロンプトを入力すれば可能なわけです。 つまり、ChatGPTは、事務、管理サポートといった分野が得意だという事です。 そう考えると、デスクワークのほとんどが事務、管理サポートですから、ChatGPTが代替えされるわけです。 さて、デスクワークは人間の仕..

  • 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら 「ホワイトカラーの9割以上の仕事がなくなる」 の背景 ChatGPTは世界と未来の何を変えるのか?

    こんにちは。呟き尾形です。 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながら 「ホワイトカラーの9羽いR以上の仕事がなくなる」 の背景 ChatGPTは世界と未来の何を変えるのか? よくあるSfの未来で、コンピュータの音声が、人間の要望に応えたり、提案をする。 それは、もう、フィクションではなく、ある程度実現され、その一つの形がChatGPTという形で実現している。 ChatGPTは、世界の知識を持っていて、さまざまな提案をしてくれる。 たとえば、会議で議論されるような議題を上げれば、それについての回答をだしてくれる。SNSで、友達がいなくても、話し相手にもなってくれる、人間のように裏切ることもないし、感情がないので怒ることもない。 それを、AIに支配されていると判断するか、とても便利な秘書を手に入れたと判断するかは、使い方次第というと..

  • AIで仕事が変わる? 未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながらはじめに ①

    未来のない仕事をする人たち【電子書籍】[ 堀江貴文 ] を読みながらはじめに ① AIで仕事が変わる? 大企業で会議の資料や議事録の作成に追われているが、出世して安泰に人生を過ごしたい(ホワイトカラーの仕事で大丈夫) プログラムがかけるから大丈夫(手に職があれば大丈夫) 法律など特殊な資格があれば食べていけそうだから、資格取得を目指す(資格があれば大丈夫) といった考えは、未来がない可能性がある。 と本は指摘しています。 これは、本当かといえば、半分正しいと私は思います。 単純にAIによって、仕事が便利になり、現在苦労していることが、簡単になり、人を雇ってまでやる仕事ではなくなる。 という話です。 ホワイトカラーの書類や飼料の作成は、AIによって自動化されるでしょう。 プログラマーは、プログラムの知識は役立つ反面、プログラムよりも、システムエ..

  • 快楽主義

    快楽主義 エピクロスの提唱した哲学は、快楽主義とよばれていて、快楽は 善、苦痛を悪としました。快楽というと、快くて、たのしいことです。 他には、官能的な欲望に満足することにもつかわれています。 ”快楽”=幸福という図式は、ただただ、金銭欲、名誉欲、権力欲、 性欲、食欲など、酒池肉林、牛飲馬食を礼賛すると誤解しがちですが、 エピクロスの快楽主義は、ちょっとちがいます。 むしろ、いわゆる欲望から連想されるイメージから正反対のものだと いえます。 エピクロスのいう快楽とは、そうした物理的、感覚的な快楽ではなく、 アタラクシアという魂の平安が目指されています。 その手段として、つつましい生活が選択されたともいわれています。 お金があれば、なんでも手に入るから幸せだと感じるでしょう。 みんながほめてくれると幸せだと感..

  • ドゥンズ・スコットゥス

    ドゥンズ・スコットゥス ドゥンズ・スコットゥスのフルネームは、ヨハネス・ドウンス・スコットゥス といい、14世紀のスコットランド出身のキリスト教神学者です。 スコットランドのドゥンス村出身が通称となっていますが、実は生地不明です。 ドゥンズは、フランチェコ修道会に入り、精妙博士とも呼ばれました 理由は、緻密な論証をしていたからといわれています。 ドゥンズ・スコットゥスは、パリ・オックスフォード両大学に学び、一時、新教皇派についたとして、フィリップ王により、追放されることになってしまいました。 しかし、後日、パリにもどり神学部の正教授になりました。 オックスフォード大学・パリ大学などで、教壇にたったのち、1308年にケルン大学に招かれましたが、同年没しました。 ドゥンズの専攻した学問はトマス・アクィナスの学派とは対立するもので、厳密な学問としての哲学..

  • 楽天BLOGで検閲 この文章がわいせつか公序良俗に反するそうです。

    ウーマンリブの日を楽天blogで更新しようとしたら、下記のようなエラーが? アップしようとした文章は下記の通りです。★★★ここから★★★11月14日は、ウーマンリブの日です ? ●ウーマンリブの日1970(昭和45)年、11月14日。東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催され、男女雇用機会均等法の制定に大きな役割を果たすなどしました。ウーマン・リブは、ウイメンズ・リベレーションwomen's liberationの略です。もともとは、1960年代後半にアメリカを中心とする先進資本主義諸国に広がった女性解放運動の一潮流で、その後世界的に広がった女性解放運動のことです。フェミニズム及びジェンダーの原点ともいわれています。ウーマン・リブの主張はグループごとに、また著作ごとに多岐にわたりますが、主要な論点は三つあるとされています。性差別性の解放女意識の克服だ..

  • 考えても無駄

    考えても無駄 自分についてわからないときは、考えても無駄だ。 しかし、わからないなりに、行動することは有益である。 -呟き尾形- 自分のことは、わかるものです。 しかし、案外、自分のことがわからなくなることもあるのは、事実です。 そんな時は、いくら考えても無駄です。 考えるのではなく、分からないなりに行動することが有益な結果につながるものです。 20191004/p> ★★★★★★ 更新情報 ★★★★★★ さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 http://tubuyakiogata.o.oo7.jp/index.htm 今回は、今回は、呟き尾形の哲学講座 203号 近世哲学 スピノザ 「エチカ」の方法論:演繹的説明原理 2 を追加しました。 次に、呟き尾形の哲学手記 人物 を追加しました。 次..

  • ヘレニズム哲学 エピクロスの快楽主義3 呟き尾形の哲学講座 第52回

    ヘレニズム哲学 エピクロスの快楽主義3 呟き尾形の哲学講座 第52回 登場人物紹介 『呟き尾形』:講師・・・のはず クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず 「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。 《めぐたん》:魔女ッ娘。生徒 【フォルス・テッセラ】:オチこぼれ占い師 ※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人 ★★★ 「こんにちわ。呟き尾形の哲学講座の生徒のムーシコスです」 こんにちわ。同じく、生徒のはず・・・のクニークルスだよ。 《こんにちわ。ゲストのめぐたんなのだ》 『こんにちわ。呟き尾形です』 「今回は、エピクロスが物事をどのように考えたか、ということだったよね」 『はい。まず、エピクロスは、欲望の奴隷、快楽の奴隷になると、不幸になると考え、そうならないためには、つつましい生活をすることだと考えました』 《つつましい生活って..

  • 哲学のヒトタチ 記事一覧 2019年3月9日

    哲学のヒトタチ 記事一覧 2019年3月9日 ソクラテス http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2013-04-09 プラトン http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2013-07-06 アリストテレス http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2013-10-31 ディオゲネス http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2014-03-15 キプロスのゼノン https://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2014-06-20 エピクロス https://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2014-12-05 プロティノス https://tetugaku.blog.so-net..

  • 気分が大事

    こんにちわ。呟き尾形です。 人間というものは、気分が大事です。気分がくさっていると、 立派な知恵才覚を持っている人でも、それを十分に生かせません。 しかし気分が非常にいいと、いままで気づかなかったことも考えつき、だんだん活動力が増してきます。 ― 松下 幸之助 ― (松下電器産業創業者) 気分が大事というと、なんだか考え無しの精神論のように聞こえます。 しかし、たとえば、積極的に仕事に取り込もうとする「やる気」があれば、集中力が得られ、仕事は捗り良い結果を生みます。その上、周りの人間の「やる気」を促します。 反対に、「やる気」がなく、くさった気分でした仕事は仕事の進みも悪く、悪い結果を生みます。その上、周りの人間の「やる気」を萎えさせます。 これは、すべての人が「気」の影響を受けたり与えたりするのだということがいえます。 考え無しの精..

  • 記事一覧 2018年1月4日 時点

    記事一覧 2018年1月4日 時点 ★はじめに 呟き尾形の哲学手記とは? http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/2007-02-11 ★呟き尾形の哲学手記 呟き尾形の哲学手記 コンテンツ 記事一覧 2013年8月12日時点 http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2013-08-13 ★哲学のキッカケ(名言集) 哲学のキッカケ(名言集) 記事一覧 2016年1月8日 http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2016-01-08 恋は、欲し求める我欲です http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2015-07-13 怠惰ほど有害で致命的な習慣はない http://tetugaku.blog.so-net.ne.j..

  • キュコス学派

    キュコス学派 キュニコスは、現代ではシニカル、シニズムなどのキュニコスから派生した言葉。シニズムは、皮肉な態度をとるさま、冷笑的、嘲笑的、シニックという意味。 、ソクラテスの弟子であるアンティステネスを祖とするヘレニズム期の古代ギリシアの哲学の一派。 禁欲を重視し、より実践を重んじ認識論的展開を見せなかった。 無為自然を理想として、現実社会に対しては諦めた態度を取っており、古典期の社会(ポリス)参加を重視する倫理思想と大きく異なる。 シノペのディオゲネスが有名である。「嘲笑する、皮肉屋な、人を信じない」という意味の「シニカル」という語は、キュニコス派を指す英語 cynicを形容詞化したcynicalに由来する。 キュニコス学派は、現実生活に対しては逃避的また嘲笑的な態度をとることで古典期の社会(ポリス)参加を重視する倫理思想と大きく異なる。 たとえば、ソク..

  • トマス・アクィナス

    トマス・アクィナス トマス・アクィナスの思想として、トマス・アクィナスが生きた時代は、キリスト教というイエスの教えを真とする考えが主流でした。 その頃は、イスラム社会から、アリストテレス哲学が流入してきた時期で、アリストテレスの哲学と聖書の教えの矛盾はありました。 当時、哲学の真理と神学の真理は別々のものでした。 このことを二重真理説と呼ばれていました。 そこで、トマス・アクィナスは、キリスト教思想とアリストテレス哲学を統合した総合的な哲学体系を構築しようとしました。 トマス・アクィナスの最大の願いは、宇宙のすべてが理にかなったものとして説明することでした。 これは、キリスト教の心理と哲学の心理と矛盾しないものであることを意味します。 このトマス・アクィナスの思想には、すでに合理主義的な傾向が明瞭にあるといえます。 それゆえに、トマス・アクィナスは、..

  • 評価には大きく分けて二つある

    評価には大きく分けて二つある 評価には大きく分けて二つある。 一つ目は、結果、すなわち実績への評価。 二つ目は、過程、すなわち可能性への評価。 -呟き尾形- 評価とは、物の善悪・美醜などを考え、価値を定めることです。 その評価というものは、大きく分けて二種類あります。 やったことの成果への評価と、やっている物事が発展していくみちすじへの評価です。 それぞれ、どれを評価するかで、基準が変化するものです。 評価するとき、どちらが基準になっているか明確に意識しないと不当な評価 になってしまいます。 ★★★★★ 更新情報 ★★★★★★ さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 http://tubuyakiogata.o.oo7.jp/index.htm 今回は、呟き尾形の哲学講座 ..

  • ヘレニズム哲学 エピクロスの快楽主義2 呟き尾形の哲学講座 第51回

    ヘレニズム哲学 エピクロスの快楽主義2 呟き尾形の哲学講座 第51回 登場人物紹介 『呟き尾形』:講師・・・のはず クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず 「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。 《めぐたん》:魔女ッ娘。生徒 【フォルス・テッセラ】:オチこぼれ占い師 ※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人 ★★★ 「こんにちわ。呟き尾形の哲学講座の生徒のムーシコスです」 こんにちわ。同じく、生徒のはず・・・のクニークルスだよ。 《こんにちわ。ゲストのめぐたんなのだ》 『こんにちわ。呟き尾形です』 「今回は、プリンと幸せの関係についてだよね」 《プリン大好き! o(^^o) (o^^o) (o^^)o キャアキャア♪》 『めぐたんのように、大好物がたくさんあると、幸せを感じますね。 しかし、大好物がなくな..

  • ★哲学のキッカケ(名言集) 記事一覧 1~50

    ★哲学のキッカケ(名言集) 記事一覧 1~50 自分の力の足りなさ http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/2007-04-25 実践を忘れて思想にばかりふけっていまいでしょうか? http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/2007-05-09 能ある鷹は爪隠す http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/2007-05-26 現実は非現実の存在なくしてありえない http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/2007-06-14 見えるはずのものがみえなくなる・・・ http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/2007-07-10 人は、男と女で一人前 http://blog.so-net.ne.jp/te..

  • めんどうくさいと思っているときによく使う言葉

    めんどうくさいと思っているときによく使う言葉 こんにちわ。呟き尾形です。 「忙しい」という言葉は、めんどうくさいと思っているときによく使う。 ─白石公子─ 「ままならぬ想い」 忙しいという言葉を使うとき、言外に、そういったことをやっている暇はない。というニュアンスが含まれます。 つまり、それを、面倒くさいと思うときです。 しかし、面倒くさい。と思わないことには、忙しいという言葉は使いません。 なぜなら、面倒くさいことは、大抵、先延ばししていてるということです。自ら先延ばしにしていることは、積み重なるばかりです。 やがて、それが積み重なり忙しくもなります。 20050214 ★★★★★ 更新情報 ★★★★★★ さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 http://tubuyakiogat..

  • 記事一覧 2016年6月24日 時点

    記事一覧 2016年6月24日 時点 ★はじめに 呟き尾形の哲学手記とは? http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/2007-02-11 ★呟き尾形の哲学手記 呟き尾形の哲学手記 コンテンツ 記事一覧 2013年8月12日時点 http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2013-08-13 ★哲学のキッカケ(名言集) 哲学のキッカケ(名言集) 記事一覧 2016年1月8日 http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2016-01-08 恋は、欲し求める我欲です http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2015-07-13 怠惰ほど有害で致命的な習慣はない http://tetugaku.blog.so-net.ne...

  • コスモポリタズム(世界市民主義)

    コスモポリタズム(世界市民主義) コスモポリタズムとは、ディオゲネスの哲学で、家や都市、国家への帰属を拒否し、宇宙(世界)のいたるところを住処とするという考え方です。 ディオゲネスは、樽の中に住んでいたそうです。 そして、持ち物といえば、体にまとった布と杖とずだ袋だけだったといわれています。 それは、ディオゲネスが貧しかったからというわけではなく、自らの哲学に従ったからこその行動だといえます。 それは、自然的な必要な満足のみが幸福の源泉であるとしてこれに反する、道徳・習慣・法などの人為をすべて退けた。ってことと関係します。 それを象徴するようなエピソードがあります。 ある日、アレクサンドロス大王がディオゲネスを訪ねたとき、ディオゲネスに言ったそうです。 ”なにかお望みはありませんか? すぐにかなえてあげましょう” するとディオゲネスがこう返事をしまし..

  • アラベラルドゥス

    アラベラルドゥス アラベラルドゥスは、師のロスケリヌスの実在論を批判し、師のロスケリヌスの名声を失墜さるにいたりました。 このことからわかるように、 アラベラルドゥズは学問にお いては自説を決して曲げない性格であり、間違っていると思えば己の師ですら罵倒し、論破したそうです。 また、独立で聖書を講解するなどして、驚くべき哲学者として、人気を博したそうです。 ただし、アラベルドゥズは、普遍論争を通して多くの敵対者つくりました。 普遍論争というのは、普遍は、個物に先立って実在するという実念論が正しいのか、あるいは個物のあとに人間がつくった名辞にすぎないという、唯名論がただしいのかという 対立がありました。 それを普遍戦争といって、中世スコラ学の論争の一つだといわれていわれています。 スコラ哲学というのは、学校の意味で、今回の、アラベルドゥズのころ、西..

  • 自分自身を律する為にはまずは言葉づかいをコントロールすることです。

    自分自身をコントロールできない 自分の言葉遣いすらコントロールできないのであれば、 自分自身をコントロールできないものです。 -呟き尾形- 人は言葉で思考します。 人は、思考によって自分自身をコントロールします。 言葉遣いは、思考によってコントロールできます。 丁寧な言葉遣いをすれば、丁寧な思考になり、丁寧な 思考をすれば、丁寧な言葉遣いになります。 逆に、乱暴な言葉遣いをすれば、乱暴な思考になり、 乱暴な思考をすれば、乱暴な言葉遣いになります。 自分の言葉遣いをコントロールできれば、自分の思考 をコントロールでき、自分の言葉遣いをコントロールで きないなら、思考もコントロールできない、感情や欲望 に支配されることになります。 自分自身を律する為にはまずは言葉づかいをコントロールすることです。 言葉遣いが..

  • ヘレニズム哲学 エピクロスの快楽主義1 呟き尾形の哲学講座 第50回

    ヘレニズム哲学 エピクロスの快楽主義1 呟き尾形の哲学講座 第50回 登場人物紹介 『呟き尾形』:講師・・・のはず クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず 「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。 《めぐたん》:魔女ッ娘。生徒 【フォルス・テッセラ】:オチこぼれ占い師 ※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人 ★★★ 「こんにちわ。呟き尾形の哲学講座の生徒のムーシコスです」 こんにちわ。同じく、生徒のはず・・・のクニークルスだよ。 《こんにちわ。ゲストのめぐたんなのだ》 『こんにちわ。呟き尾形です』 「今回は、快楽主義について、でいいのかな?」 『はい。エピクロスの提唱した哲学は、快楽主義とよばれていて、快楽は 善、苦痛を悪としました』 「えっと、快楽というと、快くて、たのしいこと・・・だよね」 他には、官能的な欲望に満足するこ..

  • 哲学のキッカケ(名言集) 記事一覧 2016年1月8日

    ★哲学のキッカケ(名言集) 哲学のキッカケ(名言集) 記事一覧 2016年1月8日 ★哲学のキッカケ(名言集) 記事一覧 1~50 http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2016-06-28 ★★★★★★ホームページ更新情報★★★★★★ さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 http://homepage2.nifty.com/SON/ 今回は、小説を書こう! 第173回 キャラクター描写について 4 直接的・間接的・抽象的な描写 を追加しました。 次に、呟き尾形の哲学手記 哲学のキッカケ(名言集) カテゴリー を追加しました。 次に、呟き尾形の哲学手記 哲学のキッカケ(名言集) 人物 を追加しました。 次に、呟き尾形の今の政治に物申す がばめんとついった~ 2010年9月6日 ..

  • 怠惰ほど有害で致命的な習慣はない

    怠惰ほど有害で致命的な習慣はない こんにちわ。呟き尾形です。 われわれにとって怠惰ほど有害で致命的な習慣はない。 にもかかわらず、これほど身につきやすく、断ちがたい習慣もない。 ― ジョン・トッド ― (『自分を鍛える』) ジョン・トッド(PROFILE) アメリカに生まれる。 実践的で深い哲学的示唆に満ちた「人生案内」で知られる牧師で著作家。その発想は、自己実現を目指すすべての人々に知的活力・力強い励ましを与え続けている 怠惰・・・。 なまけること。なまけてだらしの無いことです。 そして、なまけることは、悪循環の始まりでもあります。 ですから、怠惰という習慣は、百害あって一利なしといえるでしょう。 しかし、それが分かっていながら怠惰という習慣ほど、身につきやすくたちがたい習慣はありません。 なぜなら、怠惰は、苦労も..

  • 記事一覧 2015年11月28日 時点

    記事一覧 2015年11月28日 時点 ★はじめに 呟き尾形の哲学手記とは? http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/2007-02-11 ★呟き尾形の哲学手記 呟き尾形の哲学手記 コンテンツ 記事一覧 2013年8月12日時点 http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2013-08-13 ★哲学のキッカケ(名言集) 哲学のキッカケ(名言集) 記事一覧 2014年1月13日 http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2014-01-13 散らかった中から、簡素さを見つけよ http://tetugaku.blog.so-net.ne.jp/2013-12-10 目標を決めて、逆算して行動を起こす http://tetugaku.blog.so-net.ne..

  • ヘレニズム哲学

    ヘレニズム哲学 ヘレニズムとはギリシア風文化という意味です。 ヘレニズム文化を生み出した原因はマケドニアの王であるアレキサンドロス大王の大遠征です この大遠征により、アレクサンドロス帝国を築き、エジプトからインドにいたるまでのオリエント文明とギリシア文明を結びつけることになりました。 その結果、人間の歴史が始まって以来のまったく新しい時代が生まれたのです。 それは、ギリシア文化とギリシア言語が主導権を握る国際共同社会の誕生です。 補足すると、アレキサンドロス大王は、もともとマケドニア王国の王でギリシア文化の流れを汲んでいたということです。ヘレニズムのキッカケをつくったアレキサンドロス大王のカリスマによって支えられていたマケドニアは、アレキサンドロス大王の早すぎる死によって、帝国の分裂を導き出すことになります。 ただ、アレキサンドロス大王の大遠征により、いちど一つ..

  • アウグスティヌス

    アウグスティヌス アウグスティヌスは、古代キリスト教の神学者、哲学者、説教者、ラテン教父とよばれる一群の神学者たちの一人です。 キリスト教の学者であると同時に、哲学者であるアウグスティヌスですが、キリスト教は、もともと宗教でしたから、哲学からみれば、非合理な要素を含んでいました。 ですから、ギリシア哲学的な合理性との折り合いがなかなかつかなかった部分がありました。 教父哲学において、ギリシア哲学的な知とキリスト教的な信のどちらを優先させるべきかという形で争われていました。 そんな中、神の存在を確かめなければ信仰は不可能であるとするグノーシス派と、神は合理的知すら超越しているからこそ、信じるほかないというテルトゥリアヌスが対立にいたったのです。 この対立は、アウグスティヌスが終結させました。 アウグスティヌスは、思想の中に知性と意志を混在、並置させることで、さま..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、呟き尾形さんをフォローしませんか?

ハンドル名
呟き尾形さん
ブログタイトル
呟き尾形の哲学手記
フォロー
呟き尾形の哲学手記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用