chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
脱サラ&独立開業体験記 https://www.tenshoku-tenshoku.com/

脱サラして独立開業し20年が過ぎました これまでのノウハウと、自営業、フリーランスとしての生き方や考え方について書きます

kenken
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2007/04/29

arrow_drop_down
  • ⑥IT業界はブラックだ!でもIT業界に帰るしかない

    想定外の合併にみんなビックリ。 でも会社がどうなろうと、そもそも愛社精神のようなものは皆無。 雇用が継続されることで安堵している人もいたが仲間たちの進路は別れました。 会社に残る者、去る者、ぼくは進路

  • ⑧初経験、これが大炎上プロジェクトだ!

    一部上場企業に入社した僕ですが。 当初の想定とは異なる技術を使ったプロジェクトに配置。 JAVAの知識は使えずに、ゼロから新しい技術を学ぶことになりました。 まあ、そこまでは全然OKだったんですが、

  • ⑤ブラック企業にはリアルブラックな人もいるんです…

    我慢して片道2時間の遠い派遣先に1年ほど通いました。 色々と辛いこともあったんですが、予想外に楽しい1年だったんですよね。 これならもっと続けられるぞと思いきや大事件が訪れます。 社長が現場に出るだけ

  • ②うっかりブラック企業に入社してしまった話

    大学を出て漫画家・作家を目指すも挫折。 僕は一体何をすればよいのだと思ったときにひらめいたのがプログラミング。 子供のころ、遊びでプログラミングをしていたことを今さら思い出すのでした。 このワクワク感

  • ①漫画家志望からITエンジニアへ

    そもそも僕がITエンジニアになったのは、奇跡的でした。 もともとは漫画家志望でした。 漫画家を目指した話 紆余曲折有り、マンガを半分くらいあきらめてIT業界に入った時点では、まだモヤモヤしていました。

  • この怒りと悲しみはどこへぶつけたらよいのか?

    これは今の時点では書けない話です。 これが書けるようになるは2023年でしょうか。 少なくとも感情が収まらないと書くことはできません。 その時まで伏せておきます。

  • 「ぬるぽ」「ガッ」の誕生から20年。その意味と由来は?

    JAVAの案件に初めて携わった時、NullPointerExceptionがいっぱい出たことを思い出す。 「ぬるぽ」って略しては呼ばなかったけどね。 ていうか、僕がJAVAやってたときなんか初期の初期

  • 「ぬるぽ」「ガッ」の誕生から20年。その意味と由来は?

    JAVAの案件に初めて携わった時、NullPointerExceptionがいっぱい出たことを思い出す。 「ぬるぽ」って略しては呼ばなかったけどね。 ていうか、僕がJAVAやってたときなんか初期の初期

  • 独立開業したら退職金を貯めよう

    久々に仕事の話を書きたいと思います。 今日は仕事というか、独立開業後のお金の話です。 独立して会社(法人)を作った時に自分に対して払う給料の話。 それを役員報酬と呼んだりするのですが、恐らく独立した

  • プログラマーは長く続けられる仕事なのか?

    義務教育でプログラミングが始まり、プログラミング教室も増え、プログラマーという職業がもてはやされていますが、その実態はどうなんでしょうか?プログラマーにバラ色の未来という幻想を抱いている人がいるかもしれませんが、そもそもプログラムの仕事が、どういうものか、プログラマーの現実というものを本音で語ってみたいと思います。

  • 副業でプログラムの仕事を受注する際の注意点

    最近は副業が流行ってます。 普段はサラリーマンとして平日の昼間は会社に通って、 自分の時間の取れる平日の夜や土日に副業をするのです。 365日仕事です。 いやあ、働き者ですね~。 とか言ってますが

  • プログラミングは独学ができるか?

    最近はプログラミング教室が流行っているようですが、 プログラムって独学ではできないものなんでしょうか? 高い授業料を支払って勉強しないと身につかないものなんでしょうか? 僕が思うに、大学受験と同じようにプログラミングも、 独学で十分にマスター可能だと思います。 今日はプログラミングを独学したい人のための記事です。

  • プログラミングには適性があるのか?

    プログラミングには適性があるので今日はその辺の話をしたいと思います。 プログラミングを勉強する専門学校や、セミナーはたくさんあります。 大金をはたいて学校に通ったのに全然役に立たなかったとか言って怒ってる人は、プログラミングを誤解してます。

  • 在宅ワークでストレス耐性を下げない方法

    この在宅ワークという仕事の仕方は、 良い面ばかりではなく悪い面もあります。 とくに最初の数年くらい自宅で仕事をしてみて感じたのは、 ストレス耐性が下がるんじゃないかという心配です。 なんとなく、ストレスに弱くなった自分に気が付いたのです。。。 今日は、そうならないためにはどうするかという話です。

  • 一人の社員が会社を潰すこともある

    僕は自営業者で法人(会社)を経営しています。 でも僕一人の会社です。 いちおうそれでもサラリーマンを辞めた当時は、 社員を雇って会社を大きくして、それから~、 などなど、漠然と未来を夢見ていたことも

  • 独立・自営業に向いてないなあと思う人の特徴

    世の中の流れとして、 「好きなことをして食べていこう」とか、 趣味が高じて副業、そして本業になったとか、 家族そろって田舎や沖縄に移住し同時に起業とか、 人生を楽しむ人が増えています。 でも、実際に

  • ⑦ブログ収入など成果報告ー2020年1月

    今日は「ブログで稼げるか」シリーズの第7話です。前回の記事にも書きましたが、2017年から本格的にブログを再開して、軽い気持ちで始めたアドセンスが思わぬ収益(サラリーマンの小遣いレベル)を生みました。というわけで今日は、その後の話を書いてみようと思います。

  • ⑧戦えるやつは戦え!(慈善は偽善?)

    当時快進撃中のベンチャー社長さんと知り合いました。 会食をすることになったんですが、そこで聞いた衝撃的な一言。「社会貢献というのは金持ちがやることだよ。一般人が頑張って1000円寄付しても、金持ちは軽く1000万寄付できるんだからさ。」おっと、これはビックリ仰天!なんて返しましょ!?

  • 桜を見る会の何が問題なのかわからない人が多いらしい

    前々から思っていたんですが、 なんで政権が長く続くと、 良からぬことをしようとするんですかね。   「ま、これくらいならいいか。」 という気持ちが出るのはわかりますよ。 自民党の長期政権下での長老たちの、 あの、おごり高ぶった発言

  • ⑧4コマ漫画と8コマ漫画とどっちがいいのか?

    今日は、恥を忍んで前回の漫画の「コマ漫画」バージョンを公開します。いつかまた恥ずかしくなって引っ込めてしまう前に、早めに読んでおいてください。笑結論から言うと、4コマ漫画って難しいんですよ。起承転結を意識すればするほど難しい。 しかも、起承転結だとわかってるから、なんだかわざとらしい作品になっちゃって、書いてる途中で嫌になる。

  • ⑦初めて出版社に持ち込んだ漫画

    出版社の担当さんも「わかりにくい」というのが当時の僕の作品全般に対する感想でした。「もっとガツーンと突っ込んで、そこで笑いが起きるんだよ。」と熱く語られたことを思い出します。ちなみに、少年サンデーの編集さんでしたね。つまり、子供が読むものですからね。

  • ⑥ネガティブな内容のブログでアクセスは増えるのか?

    思うに、ネガティブなブログを書こうと思うなら、アクセスアップとか、稼ごうとか考えない方がいいです。ていうか、幅広い読者への迎合と両立したネガティブ記事なんてそもそも書けません。笑 結果としてアクセスがアップしたとか、そういうことはあるかもしれませんが、最初から期待して書くのは一般人のブロガーにとって非効率だと思います。

  • ⑦田舎暮らしの理不尽なルールをこっそりと紹介するよ!

    ・「祭りの日は特別だぜ!」みたいな人が必ず何人かいて悪事を働く・地域外から、どこからともなく「田舎ヤンキー」がやって来て、神輿を担いでいる(そして暴走族のような神輿になる)・雷が鳴っても、「それがどうした?」の勢いで「ずぶ濡れ」になりながら神輿を担いで練り歩く・ケガ人が出たり、人ごみの中で女性が触られても、「祭りだから仕方ねえ」みたいな雰囲気になる・実際に大ケガして障害が残って「裁判しても仕方ねえだろ、わかってるよな?」って言われた人もいるらしい

  • ⑥田舎暮らしするなら「刈払機」は必須アイテムです!

    でも、奇麗に芝生を貼ったら、そのあとメンテナンスはどうするんでしょう。たぶん、芝刈り機ってホームセンターに売っているから、それできれいにするんでしょうね。と、校長先生に、その話をしたら、そんなものいらない、とのこと。 なんと、芝生を刈払機で整えるそうです。今でこそ当たり前のことですが、これ校長先生から教わったんです。

  • ⑤田舎暮らしは挨拶が大事!でも挨拶無しも「あり」だと思う…

    今の時代は色んな田舎暮らしの情報が出回ってます。「田舎暮らしをするなら、近所とうまくやっていけない人は無理だ」みたいに「自分はうまくやってる」アピールをして、なにげにマウント取ってくるような人もいますが(誰だよ?笑)僕の実体験からして、決してそれは王道ではないです。

  • ④田舎暮らし準備完了!とにかくローコストで移住した!

    「白けりゃいい」って伝えたんですが、すごいですね、アーリーアメリカン風に仕上げてくれたのです。結果、何も注文してないのに、理想の家ができてしまったのです。笑 こだわってこだわって、それでも理想の80%だって言ってる人だっているのに、ほとんどこだわらないのに理想の家ですよ。ちなみに頼んでないのに脱衣所は「ヒノキの板貼り」で超・いい香り!笑

  • ③ついに田舎の350坪の土地の平屋を建てる!

    当時、家に興味がなかった僕でさえ、ちょっと格好悪いなあって思ったほど。寄棟で正方形の20坪弱の家。それでいて割と高い・・・。苦笑 一方でSさんの提案してくれた家は、コの字型の格好良い平屋で、しかも20坪あり、価格も他社さんよりも安いんです! Sさんも言います。「(その予算だと)他社さんでは四角い普通の家ばかりだったでしょ?」僕はもう不思議で仕方なくて、「なんでわかったんですか?」と。。。苦笑まあようするに、単に寄棟の正方形の家が一番コストがかからないんですよね。

  • ②ついに田舎暮らし物件探しがスタート!

    僕の田舎暮らしは2005年の夏の終わりにスタートしました。それまでは毎日電車で都内に通うIT企業のサラリーマンでした。 そのうち、ITの世界の激務に疲れきって、プライベートの問題も相まって、癒されたい思いが僕を田舎暮らしへと駆り立てたのです。そして、「いっそのこと、やりたいことをやってやろう!」と開き直った気持ちになつた時、「よーし、田舎暮らしをやってみよう!」と決意し、次の土日にはもう田舎で「家探し」をしていたのです。笑

  • 嘘の歴史はこうして暴かれていく(愛知トリエンナーレ中止)

    、、、「表現の不自由」って言うから、過激な性的描写、残虐な猟奇的犯罪、人の死に関わる芸術とかだと思いきや、なにこれ、日本の植民地支配?慰安婦?しかも憲法9条!?なんだよパヨクの「反日」の展示じゃん!

  • 吉本興業のギャラとかどうでもいいし、大事なのは反社の件じゃないの?

    ダウンタウンの松本さんから会見を促されたから、急遽思い付きでやっちゃった感じですよね。誰が見ても「ダメだこりゃ」って感じですが、重要なのはそこじゃないんですよね。なんで、詐欺グループや反社とかの問題がマスコミであまり出てこないのでしょうか?つい先日の日大の件を思い出します。

  • 正論が何でもダメか?(不寛容社会批判に似てるね)

    「不寛容社会」への批判を、自分の怠慢や愚行、悪癖に対する盾にしようとする人に限って、「正論を言うな!」「正論ばかりの社会なんてまっぴらだ!」とか、言いそうだなあって自分は思いますね。 もちろん、寛容か不寛容か、その辺はケースバイケースです。まったく実益もないような細かいことをルール通りにキッチリやらなきゃ許さない人とか、そういう人に対してなら「正論を言うな!」「寛容になれよ!」って僕は言うかもしれません。何事もバランス感覚ですよね。

  • ⑦あきらめなきゃ受かる!医学部再受験と社会人生活

    社会人って気持ち的、精神的な意味で、医学部受験に向く世代なんですよ。社会人になってからの勉強は、苦痛じゃないんですよね。しかも楽しいことはもう十分に経験してますから、現役世代のように遊び過ぎて勉強ができないということもありません社会人になってから、システムエンジニアの国家資格を2つとりましたし、データベース系の資格も取りました。どちらも簡単な資格ですが、ある程度は勉強しないと落ちる試験です。

  • ⑥30歳で医学部受験、40~50歳で高齢医師デビューの是非

    国益を損ねるのなら、最初から年齢制限を受験条件に加えればよいのですから。実際、自治医科大学や産業医科大などは年齢制限ありますけど、他の医学部は制限してないわけです。 もちろん、医学部は医師養成だけでなく医学研究したい人も対象ですから、年齢制限を加えたら憲法の「学問の自由」に反する可能性もあります。であれば、研究と学習がメインの医学部と、医師養成がメインの医学部と分ければ良いと思いますが、国はそれをしないわけです。 なので、国としては、必ずしも高齢者受験を好ましくないと思っているとは限らないだろうと推測されるのです。

  • ⑤医学部への絶望と再受験のきっかけ

    またしても第1志望に落ちてしまった自分。 それなのに自己嫌悪はあまりありませんでした。 むしろ、気分を切り替えて新生活が始まることに希望を見出していたのです。 教員免許を取ろうかなとか、どのサークルに入ろうかなとか、そういうことを考えていま

  • ④秋になって志望校が決まらず、またしても撃沈

    数学で挫折したといっても、一応は数学はチャート式を全てざっと暗記したんですよ。でも、リアルに丸暗記で、ぜんぜん応用が利かないんです。その代わりセンター数学の模試では、180~190点くらいは取れるようになっていましたけどね。 でも所詮はセンター試験なので、2次試験ができなければ意味がありません。というわけで、秋くらいからでしょうか?英語で受かる大学を探し始めました。

  • ③宅浪生活スタート「一点集中勉強法」の威力を知る!

    3カ月間、集中して英語だけを1日平均して6時間くらい勉強したんです。もちろん、1日8時間とかの日もあれば、全く勉強しない日もありましたよ。勉強が嫌いで、集中力も続かないタイプですからね。 でも、とにかく英語を毎日ダラダラとでもやる!と決めて、リアルに3か月続けたら、な、な、なんと、河合塾の記述模試で偏差値が70を超えたのです! これはもう驚きの結果でした。そして「ほらね、やればできるんだ、ちょろいな!」と思ったのです。苦笑

  • 大学中退そして再受験、何を目指しているの?

    実はこの時、第三志望の公立大学(C日程)には受かっていたんです。たしか前期試験の合格発表より前にC日程の試験があったんだと思います。もちろん合格してても行くつもりはありませんでした。 でも、親は入学を進めます。そりゃそうですよね、だったら何のために3つも大学を受けたんだという話です。

  • ①母の「医者になれ」から意識し始めた医学部への道

    僕がまだ子供の当時、医者に憧れる子供はそんなに多くなかったと思います。むしろ親が子供に期待するパターンが多いのではないでしょうか? 実際、子供も大きくなるにつれ、世の中を良く知るようになると憧れる人が増えてきます。地位と名誉と財産です。でも、医者になるって、そんなレベルの動機で大丈夫でしょうかね?なんか違う気がしますが、そういうケースが多いのも事実です。

  • ①田舎暮らしと同時に起業する人は多いです

    このシリーズは前回の「脱サラして独立開業した話」の続編です。脱サラして独立開業と同時に「田舎暮らし」を始めた時の話です。今も田舎と言えば田舎に住んでますが、当時はもっと田舎に住んでいたのです。田舎暮らしに憧れる人って、まだまだいると思うんですよね。そんな人たちの参考になればいいなと思っています。

  • アドセンス以外でブログで稼ぐ方法を検討してみる

    ブログで稼ぐといっても、いろんな方法があります。僕の場合はアドセンスが一番手っ取り早かったのでメインはアドセンスですが、もちろん、世の中にはもっと別の方法もあります。ていうか、アドセンス以外の別の方法の方が稼げるというのが現実のようです。苦笑ま、自分もこれから少しづつ着手していこうと思うのですが、

  • ⑩人生初めての営業活動は大成功?

    大炎上プロジェクトも終わり、ついに会社を退職。 同時に田舎暮らしを始めた僕は、順風満帆でした。 毎日が楽しくて仕方がないのです。 こんな幸せがずっと続いても良いのだろうか? そんなことさえ思ってしまう

  • ⑩独立開業は簡単だった!初めての営業も大成功!

    もちろん、ぼくはその仕事以外にも営業をかけており、1発目こそ出会い系で外しましたが、2発目以降も軒並み受注に成功して、そのうちの2,3社から継続的に仕事を貰うことになるのです。 とくに、1つの仕事がうまくいけば、2つ目の話も来たりします。やっぱり信頼が大切なんだなあと思いました。ビジネスライクという言葉がありますが、ちがいますね、やっぱ人と人ですから、ビジネスの前に信頼感ですね。

  • ⑨ついに独立開業! 3年勤めた会社を退職!

    僕はその時、田舎に家を建てようと思ったのです。何もかも癒されてゼロになりたいと思ったんです。銀行にも融資の申し込みに行きましたら、さすが一部上場企業です。すんなりローンも通ったんです。 すごいですよ、350坪の広大な土地に、ポツンとアーリーアメリカン風の白い洋風の建物です。もう待ち遠しくてたまりませんでした。

  • ⑦一部上場のIT企業に入社!これで一生安泰!?

    入社しますと当時まだまだ勃興期だったネットビジネスを主に扱う部署に配属されます。そして、JAVAがガッツリできるのかと思ったら、なんとphpという言語のプロジェクト担当・・・。 周りの同僚からは「JAVAができると思ったら、phpですってね、、、文句言った方がいいですよ。」なんて言われたりしました。苦笑

  • ④あの大企業に派遣されたボク!幸せなエンジニア生活が始まるが…

    Sさんは、「ここはとても勉強になるし、良い現場だから一度行ってみろ」と言うんです。さらに「あの現場は4大卒か資格が無いと入れない現場だから、オマエと一部の新人しか入れないんだぞ」と。「行ってしばらく働いてみて、嫌だったらまた戻って来いよ」と、まで言ってくれてたんです。。。でも、あの時は頭に血が上っていた。裏切られたと思っていたし。。。 そういうことを考えてたら、やっぱり、Sさんに申し訳なく思えてきたのです。Sさん、いい人だなあって・・・。

  • ③ブラック企業は怖いよ(灰皿で頭をたたき割られそうになった話)

    まず一言目は、ヤクザのような一言。「オマエはよぉ、アカなんだよ!コラぁ!」アカとは赤字のことです。研修という名目でタダで勉強だけしてサヨウナラということを怒っているんです。いちおう実務もしたんですけど、まあ、確かに足手まといだったでしょうし、アカ(赤字)なのはその通りですね・・・。それにしても酷い言い方・・・。汗

  • ブログで稼ぐのにブログ村(ランキングサイト)は必要か?

    ブログ村は、ブログを立ち上げた当時は凄く役に立ってくれます。とくに検索流入が、1日1人来るか来ないかのブログ立ち上げ時でも、カテゴリによっては300とか400人を集客してくれます。なので、カテゴリによっては、ブログ村は登録するべきです。 ちなみに、必ずしもINポイントを稼いで上位に立たなくても、記事が面白ければ、新着記事や注目記事のリンクページから集客できます。さほどINポイントで頑張らなくても流入はありますからOKです。

  • ブログで稼ぐためにSNS(ツイッター等)は必要か?

    最後に「SNSはブログで稼ぐために必要かどうか」の回答です。ハッキリ言えば、「ブログで稼ぐ」という目標のためだけなら不要ですね。 だって、僕のブログもSNS(ツイッター)なんてやってないときから毎月、サラリーマンのこずかい程度の収入は得ていたわけです。もともと「月に数万円程度入ってくればいいや」と思っていたので、SNSなんか使わずに目的が達成できちゃったわけです。

  • アドセンスで毎月100万円は可能か?

    煽るようなタイトルですが煽ってません。苦笑 前回、仕事の片手間に始めたブログで初月にアドセンスで2万円を稼いだこと記事を書きました。   アドセンスで稼ぐことはできるのか? 今日は、そんなにすぐに稼げるなら、毎月100万円くらい稼

  • ブログで稼ぐことはできるのか?(アドセンスの話)

    さて、それではアドセンスではいくら稼げたのでしょうか。審査が通った翌月の8月から貼り初めまして。な、な、なんと、初月で2万円も入ってきたのです! 世の中のブログを読むと、初月は0円とかで、頑張ってやっと数か月後に300円とかの人もいるようです。それを考えると「ウソだろ?」と思うくらいの金額です。初月で2万円て。。。苦笑

  • ⑥IT業界に転職! 創作活動に終止符を打つ!

    実家で情けない姿をさらすのを避けて上京。 上京してアルバイトを見つけたものの、またすぐに辞めてしまいました。 もちろん、創作活動もまったく成果が出ません。 そんな時、いったん創作活動は棚に上げて、 自分が本当は何ができるのか、考えてみようと

  • ⑤再び夢かない上京!しかし地獄は再びやってくる

    大手証券会社をやめ、その後、3カ月と2週間で2つの会社を辞めた自分。 かなり開き直ってきたのも事実。 漫画の方も依然としてうまくいってない状況。 正社員で続かないし、こりゃもうフリーターしかない! でも、田舎でフリーターは自分は良いにしても

  • ④転職時代到来(短期バイトのごとく会社を辞める)

    大手の証券会社を辞め、実家に戻った僕。 その後、アルバイトをしようと思ったけど、やっぱり正社員で働くことになります。 大卒で、しかもこの歳でフリーターになる、ということに、周りの目を気にしてしまったからです。   とはいえ、正社員

  • ③転職を繰り返した暗黒の社会人時代

    大和証券を辞めてからは、さらにつらい毎日が待っていました。 このころが、ぼくにとっても1,2を争うくらいの暗黒時代です。 毎日がつらい、逃げたくても逃げる場所が無い、そんな時代でした。 自分で自分を追い詰めた暗黒時代の話。   目

  • ②3日で大和証券をやめた話(情けない社会人時代の始まり)

    前回の続きです。 クリエイティブな活動に燃えた大学時代だったのですが、 何度か出版社にギャグ漫画を持ち込んだのですが良い結果は出ず。。。 ついに楽しかった大学生活に、焦りと不安が生まれてきます。   でも逃げ道は用意されていました

  • ①漫画家を目指した大学時代と挫折の始まり

    「漫画家を目指そう!」これが悲劇の始まりとは、 まさか小学生の自分には予測できなかったでしょう。。。 漫画を初めて描いたのは小学校3年生の頃だと思います。 小林君という同級生がいて、彼がマンガを書いていたのを見て、 「面白そうだな」と思って

  • やりたいことしかやらない人生

    最近増えてきています。やりたいことしかやらない人。もちろん、現実的には100%やりたいことしかやらないのは不可能です。でも、完璧でなくても大きな方針として「やりたいことだけやって生きていきたいね」と、そう決めて生きてる人は確実に増えています。もちろん僕もそうです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kenkenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kenkenさん
ブログタイトル
脱サラ&独立開業体験記
フォロー
脱サラ&独立開業体験記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用