8月は成瀬巳喜男監督の生誕120周年にあたる。NHK BSでは成瀬監督作品を4本オンエア。なかでも『浮雲』は昨年の放送に倣って、おそらく4Kデジタルリマスター版でのオンエアになるのではないだろうか。■「放浪記」NHK BS 8月6日(水)午後1:00~■「乱れる」NHK BS 8月13日(水)午後1:00~■「浮雲」NHK BS 8月20日(水)午後1:00~■「めし」NHK BS 8月27日(水)午後1:00~...
『スター・ウォーズ』。デス・スターでのベイダー戦でなぜオビワンは自ら斬られる選択をしたのか。ずっとモヤっている。肉体は滅んでも“無限の力を与えられて甦る”。その教えをクワイ=ガンから学ぶ、そんななシーンが『オビ=ワン・ケノービ』で描かれていると、不敵に微笑むベン・ケノービの気持ちが少しはわかるようになるかもしれない。ディズニープラスの『オビ=ワン・ケノービ』第3話は6月1日(水)16:00より配信スタート。...
日本映画+時代劇4Kの『大魔神怒る』4Kデジタル修復版。ピュア4K放送で文句なしの保存版だ。シリーズ最終作『大魔神逆襲』は6月5日(日)のオンエア。『大魔神』のリピート放送は13日(月)となる。緊急テロップが入らぬように祈ろう。...
「スター・ウォーズ セレブレーション アナハイム 2022」。盛況だ。2015年の開催からもう7年が経っているのだと気付いてTシャツを虫干し。この時はディズニーのスター・ウォーズ特番の収録中だったが、空き時間に2時間並んで購入したのだ。虫食いもなく、ひと安心。そろそろ普段使いにしよう。ディズニープラスの『オビ=ワン・ケノービ』。前作の『ボバ・フェット』から一転、繰り返しの鑑賞に堪えうる作品なので何度も観ている。...
ディズニープラスで『オビ=ワン・ケノービ』。第1話(55分)&第2話(41分)。予想を超える面白さだ。これまで開示されてこなかった情報も盛りだくさん。“おぉ!そうきたか!”の連続で幾度も鳥肌が立つ。とりわけスコアのスケール感がいい。これはもうもはやデジタル配信のドラマシリーズではなく“映画”だ。全6話の構成。『マンダロリアン』や『ボバ・フェット』の“外伝”のように奇をてらうことなく、「スター・ウォーズ」ファンが...
映画『シン・ウルトラマン』大ヒットを記念して庵野秀明セレクション『ウルトラマン』4K特別上映。やはりもう既に4Kデジタルリマスター版が存在しているのだ。第18話「遊星から来た兄弟」/第26話「怪獣殿下(前篇)」/第28話「人間標本5・6」/第34話「空の贈り物」の4エピソード。極私的フェイバリット回の第18話、第34話が入っている。とりわけ実相寺昭雄監督の第34話は名作。これぞ昭和のウルトラマンだ。...
きのうあたりから『トップガン』のオープニング、♪「アンセム」から続く♪「デンジャー・ゾーン」がずっと頭の中で流れていて困る。うっかりするとデジタル配信版くらいは手に入れておいてもいいのではないか、という気持ちにさえなってくる。恐るべしこれがトム・クルーズの来日効果なのだろう。今はApple Musicでオリジナルサントラ盤(ロスレス)を聴きながら当時のパンフレットを眺めるなどしている。iTunes Storeの『トップガ...
日本映画+時代劇4Kの『大魔神』4Kデジタル修復版。初回オンエアでは緊急テロップが入ってしまったがピュア4Kでのリピート放送は6月13日(月)。シリーズ2作目『大魔神怒る』は今週末29日(日)のオンエア。...
日本映画+時代劇4Kで『大魔神』4Kデジタル修復版。緊急ニュースのテロップが入ったので…これはディスクには焼かずに録りなおそう。リピート放送は5月以降かな。...
ダイナクション版「シン・ウルトラマン」はLEDで目が発光するギミックがミソ。ただしそのままだと光が強すぎてせっかくの目のディテールが見えにくい。頭部の蓋を開けると簡単にLEDユニットが外せるのがわかった。装備されているライトは1個。目の裏側にトレペなどをかませると光量が変えられそうだ。 ネジを外すだけでここまで簡単にバラせるので細工は楽勝。LEDと眼の間に差し込む素材はなんでもOKだろう。ライトを点灯した時に...
時代劇専門チャンネルで久しぶりに『十三人の刺客』工藤栄一監督版。ダイナミックなシネスコ画郭を堪能する。黒澤明監督のシネスコ作品のように重厚なトーンもいいが本作の外連味を感じさせるキャメラワークもまた素晴らしい。伊福部昭による劇伴で東映作品でありながら東宝作品のような趣もある。...
取材。狭いシアターの中でカメラマンが苦労している。月刊「HiVi」、月刊での最終号は最新ディスプレイ特集。ウチのmsi製ウルトラワイドモニターも紹介される。併せて映画再生に使えるPCモニターを試聴室でチェック。他社の湾曲モニターには面白いモデルがあることもわかった。詳細は次号誌面にて。...
「ブログリーダー」を活用して、oo7さんをフォローしませんか?
8月は成瀬巳喜男監督の生誕120周年にあたる。NHK BSでは成瀬監督作品を4本オンエア。なかでも『浮雲』は昨年の放送に倣って、おそらく4Kデジタルリマスター版でのオンエアになるのではないだろうか。■「放浪記」NHK BS 8月6日(水)午後1:00~■「乱れる」NHK BS 8月13日(水)午後1:00~■「浮雲」NHK BS 8月20日(水)午後1:00~■「めし」NHK BS 8月27日(水)午後1:00~...
(2025/06/8)NHKでは映画放送作品のリクエストを受け付けている。ならば、というわけで『刺青 4Kデジタル修復版』のBSP4Kでの放送希望のメッセージを送っておいた。以前はKADOKAWAが運営するサブスクチャンネルで4K版が配信されていたが、同サイトの閉鎖後はパッケージ盤をはじめ、海外・国内のデジタル版でも4Kで観ることが出来ない。監督は増村保造。主演、若尾文子。キャメラマンは宮川一夫。この作品は4Kデジタル修復された大...
8月のNHK BSP4K 4K映画放送のラインナップ■「雨月物語 4Kデジタル修復版」NHK BSP4K 8月4日(月)午前9:30~■「山椒大夫 4Kデジタル修復版」NHK BSP4K8月5日(火)午前9:30~■「近松物語 4Kデジタル修復版」NHK BSP4K 8月6日(水)午前9:30~■「浮草 4Kデジタル修復版」NHK BSP4K 8月7日(木)午前9:30~■「おとうと 4Kデジタル修復版」NHK BSP4K 8月8日(金)午前9:30~■「スター・トレック」NHK BSP4K 8月9日(土)午後9:00~■「スター・トレ...
7月のNHK BSP4K 4K映画放送のラインナップ■『スーパーマン 劇場版 4K版』 7月5日(土) 午後9:00■『サイコ』 7月12日(土) 午後9:00■『裏窓』 7月19日(土) 午後9:00■『シャイニング 4K版』 7月26日(土) 午後9:00...
NHK BSP4K『ウルトラマン 4Kリマスター版』。バルタン星人が初めて登場する第2話『侵略者を撃て』。円谷プロ発の公式画像(画像上)と比較してみると、LG製有機ELモニター 45GR95QE-Bの画質モードは、やはりデフォルトの“ゲーマー1”モードがマスターのトーンに最も近いのがよく判った。このエピソードに限らず、本シリーズはHDRを効かせたグレーディングなので暗部から明部までコントラストの幅が広い。(もはやiPhoneの内蔵カメラ...
Tron: Ares Official Trailer(2025/4/23)『トロン:アレス』の特報が公開となった。“黒”と“赤”が目を惹く。劇場公開時のシネコンの違いもさることながら、家庭での再生でも各々の環境によって“どこまで引き締まった黒か”“どこまで鮮やかな赤か”、見え方が大きく変わりそうな作品だ。とりわけ“赤”は再生機器によって色味の違いが出やすい。そういう意味では面白く、ホームエンターテイメント向きといえるかもしれない。10月10日...
(2025/6/27)7月18日(金)に金曜ロードショーで地上波初放送。(2025/5/1)日本映画+時代劇4Kチャンネルの6月放送作品のラインナップが発表になった。『侍タイムスリッパー』も6月22日(日)にオンエアされるが、ピュア4K放送ではない。もしかしたら4Kマスターは存在しない?のかもしれない。時代劇専門チャンネルでは特集ページが立ち上がっている。(2025/4/21)時代劇専門チャンネルでは6月14日(土)に『侍タイムスリッパー...
7月21日(月)より毎日放送で『不適切にもほどがある!』の再放送がスタート。おそらく関西ローカルだろう。宮藤官九郎の脚本によるタイムスリップコメディ。来春にはスペシャルドラマの放送が予定されている。シーンによっては何度も見返してげらげら笑いたくなる安定のくだらなさだ。阿部サダヲ、河合優実、中島歩の3人は『あんぱん』の出演陣。NHKで時々流れている『あんぱん』のNHK+のミニPR番組、阿部サダヲが河合優実に向っ...
17日(木)からBSフジで『新・座頭市』の3rdシーズン、『III』のオンエアがいよいよスタートする。1979年4月から11月までの放送で全26話。このシリーズの放送中に、あの『影武者』の降板劇(1979年6月)が起きたことでも知られる。先の『II』と同様に、この『III』も勝新太郎のプロデューサーとして、監督として、役者として、ほとばしる才気を毎話に渡って堪能させてくれる。めちゃめちゃ面白い。未見の方はぜひぜひ。...
BSテレ東4Kで「ダイ・ハード」シリーズ4K一挙放送。第1弾『ダイ・ハード』 7月9日(水)第2弾『ダイ・ハード2』 7月16日(水)第3弾『ダイ・ハード3』 7月30日(水)...
レコーダーからの出力設定やモニターの画質モードを変更するだけでトーンが変わる。画像左から①4K HDR MODE1②4K HDR MODE2③2K SDR MODE1④2K SDR MODE2。①のモードがマスターの色調にはおそらく最も近い。ウチの常用はあえて②。色温度もやや高く発色も濃厚でビビッドなトーンだ。Stereo Sound ONLINE「君はBS4K『ウルトラマン』を見たか? 最新レストアの恩恵が十二分に感じられる高精細&色鮮やかなウルトラマンの姿に、...
J:COM BSで7月12日(土)より「横溝正史・金田一耕助TVドラマシリーズ」(※「横溝正史シリーズ」)のリピート放送がスタート。おそらく先のBS松竹東急時代のラインナップをそのまま踏襲するのだろう。オープナーは『犬神家の一族』となっている。このシリーズでは『本陣殺人事件』が出色の出来だ。実は個人的には最も気に入っている。7月14日(月)19:00~/15日(火)18:00~/19:00~、2日に渡って計3回の放送で完結する。未見の...
NHK BSP4Kの『ウルトラマン 4Kリマスター版』。『ウルトラQ 4Kリマスター版』の放送時からの変更点として、月曜日の午後10:00からのリピート放送枠が追加されている。金曜日の本放送+土・日曜日の再放送+月曜日の再放送、1話につきエアチェックのタイミングが3回あることになる。確かに、金曜日の夕方の時間帯はゲリラ豪雨で番組そのものが受信不可になる可能性がかなり高いし、現在の状況では再放送時に災害関係の緊急ニュース...
万博記念公園のすぐ外、中国縦貫自動車道の陸橋の上。多くのひとたちが集まってスマホやカメラを手に待ち構えていた。なんとなく“西の方からだろう”といった感じで、正しくどの方角から飛んでくるのかはみんな知らない。誰かが六甲山の方を向いて「あっ!」と叫んだかと思いきや、すぐ目の前までやって来て、あっという間に消え去った。たぶん5秒くらいの間の話。...
(2025/7/12)BS12では『キング・コング』(1976年)を8月6日(水)にオンエア。(※リピート放送)おそらく前回と同様に、リマジネ・リトロヴァータでレストアとマスタリングが行こなわれた“黄色く濁っている”スタジオカナル版の新マスターだろう。おススメはしない。(2025/3/4)BS12でオンエアされた『キングコング』(1976)。冒頭のクレジットにもあったように、マスターは2022年のスタジオカナルの4K版だ。放送用のマスターも...
NHK BSP4K『ウルトラマン 4Kリマスター版』 第1話「ウルトラ作戦第一号」雑感。“思い入れ補正”の影響もあり、先の『ウルトラセブン 4Kリマスター版』よりも鮮烈な印象だ。16mmフィルムでも十分に精細感は感じられ、なによりも色の鮮やかさに目を奪われる。ウルトラマンのボディスーツやビートルの機体色、なるほどやはり“赤”が強烈。HDR化の効果もいいバランスで仕上がっている。HDR再生とSDR再生ではグレーディングの見え方が変わ...
季刊『HiVi』2025年夏号。連載「ひとと映画のはざまに」には東映デジタルラボの佐々木渉氏に登場して頂きました。現在、NHK BSP4Kで放送中の「空想特撮シリーズ」もいよいよ『ウルトラマン』4Kリマスター版がスタート。『ウルトラセブン』に引き続いて、カラリストとしてこの作品に携わったのが佐々木さん。いかにして60年前のあの名作の色彩を甦らせたのか。季刊『HiVi』2025年夏号は発売中です。...
11日(金)からNHK BSP4Kでオンエアがスタートする『ウルトラマン 4Kリマスター版』。録って残すなら、レコーダーの“時間指定予約”が便利だ。先日、Stereo Sound ONLINE編集部の哲さんと話していて、この方法がまだあまり認知されていないようなので、より分かり易いように構成、再掲しておこう。1話目と2話目、レコーダーでの録画自体が途切れないので前番組のお尻が切れるのをこれで防ぐことが出来る。①EPGから NHK BSP4Kの7月11...
(2025/7/4)「独占!『ジョーズ』50周年:スピルバーグが語る伝説の裏側」|予告編(2025/6/20)US Apple TV Storeの『ジョーズ』。『JAWS @ 50: THE DEFINITIVE INSIDE STORY』 がiTunes Extrasに追加された。スピルバーグ監督はもちろん、数多の映画人やキャスト(あぁあのシーンのあの人ね!的な)の新撮インタビューに加えて、初めて見る当時のメイキング映像が次々と出てくる。1時間28分で見応えたっぷり。...
ターセム・シン監督の『落下の王国』。これまでのHD版を観ていれば必ずや4K版でも観てみたくなる、そういう作品だろう。US Apple TV Store版は4K SDRマスター&5.1chサラウンド。画も音もごくごくナチュラルに最新マスターに昇華させたという印象だ。予想していたほど大きな驚きはないが、美麗な映像美がより際立っていることにやはり間違いはない。ディスクは豪盤が4Kドルビービジョン仕様のようだが、やはりHDR映像でも観たくはな...
もう間もなく梅雨も明けそうだ。取材の準備を粛々と進めている。...
US iTunes Storeの『ツイスター』。4Kドルビービジョン&ドルビーアトモス版。イマーシブ・オーディオを駆使した新しいサウンドデザインとなって巨大な竜巻の咆哮が甦った。頭上高くで鳴り響く雷鳴、吹き荒れる風や雨の移動感と定位感なども俄然面白くなっている。望外に効果を上げているのがHDRだ。黒い雲が立ち込める暗いなかで疾走するジープやトラックの光り輝くヘッドライトでひたすら竜巻を追うストーム・チェイサーたちの存...
2024/7/13 この連休は『ツイスター』を久々に爆音で観る。2024/7/12 週末価格で$4.99までプライスダウン。買っちゃおう。2024/7/9 US iTunes Storeの『ツイスター』が4Kドルビービジョン&ドルビーアトモス版にアップグレードした。日本語字幕には未対応だが、予告編の印象では新4Kマスターのグレーディングの仕上がりも良さそう。この作品はレーザーディスク時代のサラウンド再生のヘビロ盤だ。近いうちにチェック...
7月13日(土)からBS朝日4K/BS朝日で『時効警察』1stシーズンのオンエアがスタート。毎週土曜日の放送で全9話。第1話は「時効の事件には、おいしいご飯の湯気が似合うと言っても過言では無いのだ」(脚本/演出:三木聡)。...
国内のiTuens Storeでも『マッドマックス:フュリオサ』デジタルセル版のリリースがスタート。US版と同様にiTuens EXtrasにも対応している。国内版のほうが安い。...
『トップガン マーヴェリック』のジェリー・ブラッカイマー&ジョセフ・コシンスキー監督によるブラッド・ピット主演作『F1』のティザートレーラーがお披露目になった。製作はAppleで劇場配給はワーナー・ブラザース。来年2025年6月25日からの公開が予定されている。Apple製の作品らしく、Apple TV4Kを使うとティザートレーラーはドルビーアトモス音声で再生される。吹き出す低音にビビる。...
7月7日(日)深夜4:00からの『バウンド』は無料放送だ。久しぶりに観たくなった。...
US iTunes Storeの『ツイスター』。音声がドルビーアトモスにグレードアップしている。...
宮藤官九郎 脚本作品『新宿野戦病院』の放送がスタート。物語の舞台となる聖まごころ病院の飲んだくれの院長(柄本明)はジャズが好き、という設定になっている。いかにも1970年代からのジャズ好きで、オーディオにもこだわっているということなのだろう、院長室に置かれているスピーカーはJBLのスタジオモニター4344だ。これをTRIODEの真空管アンプで鳴らしているらしい。NHK連続テレビ小説『虎に翼』とのキャストのWりには面食ら...
『古畑任三郎』30周年記念企画。関西テレビ(関西ローカル)で放送中の傑作選全10話。3日(水)は『フェアな殺人者』(犯人:イチロー)のオンエアだ。シリーズでは常連の向島くん(小林隆)回でもある。忘れずにエアチェックしよう。...
iTunes Storeの『裏切りのサーカス』が4Kドルビービジョン版になった!UKではかなり前からドルビービジョン版に差し替わっていたが、USではまだHD版だ。価格はセールで下がることもあるかも知れないので動向には要注目。よきタイミングで購入しよう。...
いまTVerでは『古畑任三郎』の第2シリーズ「間違えられた男」(犯人:風間杜夫)を見ることが出来る。...
『古畑任三郎』30周年記念企画。フジテレビ(関東ローカル)でのシリーズ一挙放送に続いて、関西テレビ(関西ローカル)では傑作選が今月末からオンエアとなる。全10話。通常、日本映画専門チャンネルなどではオンエアされることがない2nd seasonの『赤か、青か』(犯人:木村拓哉)に加えて、これもまた放送されることが稀なスペシャル版『フェアな殺人者』(犯人:イチロー)がラインナップされている。ただしフジテレビでは放送...
デジタルセル版『マッドマックス:フュリオサ』がUS iTunes Storeでリリースになった。(いまのところ)フォーマットはHD版&ドルビーアトモス版。日本語字幕には未対応となっている。価格もまだ$29.99で高めの設定だ。現在、国内の iTunes Storeではリリースのニュースは出ていない。『マッドマックス 怒りのデス・ロード』との2本セットも同時リリース。$29.99+$14.99のところ、$10ディスカウントの$34.99。『怒りのデス・ロード』...
NHK BSのBSスペシャル「未解決事件 下山事件と占領期の闇」。先にオンエアされていた「未解決事件 File.10 下山事件」のスペシャル版といった位置づけになるだろうか。本作、これまでの「未解決事件」シリーズのなかでも屈指の内容と言ってもいい。事件が起きた1949年は、折しもいま連続テレビ小説『虎に翼』で描かれている家庭裁判所の発足と同じ年。まさに占領期の混沌とした時代だったのだろう。リピート放送も含め、これまで2...
映画のまち・京都に本邦初登場!ScreenX with Dolby Atmosの体験記がStereo Sound ONLINEにアップされました。T・ジョイ京都 シアター9のベストスポットはG列だ!...
BS12 トゥエルビの『新幹線大爆破』は案の定、旧HDマスター版だった。東映チャンネルでは4Kリマスター版のオンエア(※2Kダウンコンバート放送)は時折あるが、2022年にBS日テレ4Kで流れたのは(※2K→4Kアップコンバート放送)はいったいどういう事情があったのだろう。今年は高倉健没後10周年。国内でも4K UHD盤のリリースにはちょうどいいタイミングか。...
US iTunes Storeのデジタルセル版『マッドマックス:フュリオサ』は6月25日のリリース。いまのところフォーマットはHD版&ドルビーアトモス版になっている。日本語字幕には未対応。が、おそらくもろもろ追ってアップデートされていくのだろう。iTuens Extarsには100分ほどのメイキング映像が含まれている。モノクロ版には未対応だ。現在、国内版の情報はまだ出ていない。...
アヌーク・エーメ、逝く。...
季刊『HiVi』2024年夏号は本日発売。連載「ひとと映画のはざまに」はタイミングマンの小椋俊一さんに登場して頂きました。初めてお会いしたのは『犬神家の一族』の4K修復版の制作作業の時。映画のルックスを決める縁の下の力持ち、そもそも“タイミングマン”の重要な役割とは?それでは本屋さんでお会いしましょう♪...