中国吉林省延吉市に5年半、福建省福州市に2年半住んだやっさん一家の現地での体験及び2011年帰国後の子供達を紹介するブログです。中国語と朝鮮語の二ヶ国語が学べる延辺大学への留学はアジア圏留学の最有力候補地です!
やっさんは神奈川育ちの日本人、おけいは宮崎県出身の日本人。長男のりゅうは延辺大学卒業後、翻訳会社勤務。次男のけいは都内の大学工学部4年(在学中にオーストラリア・パース、厦門に短期留学)。長女のみいは都内の大学3年生。2020年6月28日記。
4月25日(土)けいがライフル射撃、関東大会県予選で8位入賞しました。おめでとう!
家に帰ってもいっこうに勉強しないみぃ。少しは勉強したらと言ってみる。みぃ「学校で予習も復習もやってるよ。」兄のけい『それってただ授業に出ているだけじゃん。』いったい何を考えているのやら、自宅での学習の習慣化を願うやっさんです。
昨日みぃちゃんが友達と電車に乗っていた時の話。あれ?おじいちゃんに似ている人がいる。近くに行ってみると当然違った。でも似ている。友達「おじいちゃんいつ亡くなったの?」みぃ『確か中2の時だったと思う。』友達「命日は?』みぃ『わからない。』友達
延辺日本人会仲間、宮塚利雄先生の退職記念講演会のお手伝いの為に甲府へ出かけました。小旅行楽しかったです。
入学当初は友達が出来るかどうかで不安になっていたのか、「中退して働く!」などと恐ろしことを言っていたみぃちゃんでしたが、登校4日目には「今日は友達とたくさん話すことが出来たよ。なんか楽しくなってきた!」だんだんと高校生活に慣れてきたようでホ
春休み中は生徒会や部活でほとんど毎日学校に行っていたけい。新学期になり、塾や学校が受験モードになってきたこともあり、本人の口からようやく大学という言葉が出てきました。学校ではクラスで6番手あたりをキープしているけい。まずは本人にあった大学選
延辺大学 2015年第6期夏季四か国(日本、ロシア、韓国、中国)大学生キャンプ案内✧本キャンプの趣旨中国語、朝鮮語、英語による意思疎通が容易にできるよう、少人数制を導入し、会話に重点をおいた指導を行うと共に、民族地域の文化を踏
延辺日本人会総会日時:2015年4月19日(日) 11:00〜13:30場所:柳京飯店 当日会費:100元 年会費:2015年延辺日本人会年会費(一般人150元、法人1000元) (注:現地払いが難しい方は事務局までお問い合わせく
みぃちゃんは合格後、2015年3月13日に中学校の卒業式、友達とお別れ会、仲良しと富士急ハイランドや横浜に行ったり中学生活最後を楽しんでいました。高校の入学準備では3月16日に新入生説明会、その後、制服、体育着、シューズ等の購入も終わり、4
延辺大学で中国語と朝鮮語の二ヶ国語習得に挑戦してみませんか!中国・延辺朝鮮族自治州へ留学するメリットは、何といってもその多言語・多文化共生環境において、限られた時間内に複合的な国際的視野を身につけられることです。しかも格安の費用で、人情味あ
「ブログリーダー」を活用して、やっさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。