chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワインとコルクの関係 http://winecork.seesaa.net/

ワインって知れば知るほど楽しいんですよね。今、ワインにハマってます。

みく
フォロー
住所
三重県
出身
三重県
ブログ村参加

2007/03/05

arrow_drop_down
  • ヴィウラ

    ヴィウラ種という名前はスペインのリオハでの呼び名で、一般にはマカベオ種と呼ばれています。粘土質と石灰質の土壌でよく育ち、酸が強いのが特徴です。若飲みするワインでは、とてもフレッシュで軽く、花のような香りを持つワインに仕上がります。熟成にも向いていて、酸化しにくいため赤ワインに混ぜられたりもします。また、カバの原料としても有名です。

  • ヴェルデホ

    ヴェルデホ種は高級白葡萄品種で、スペイン中央のメセタが原産と言われています。有名なのはルエダで作られているワインです。 とても果実味があり、フレッシュで香り高く、酸味があり、キリッと引き締まったワインが出来ます。 魚介類によくあいます。

  • スペインワインの分類

    スペインは世界第3位のワイン王国です。また、葡萄栽培面積では世界第1位です。19世紀にボルドーから移った生産者達によって大きな質の向上が見られます。また2003年には新しいワイン法も出来てランクによって7つに分類されています。 ビノ・デ・パゴ(Vino de Pago) 単一葡萄畑限定高品質ワイン。最上級ランクのワインになります。特定の村で個性的な特徴を持つ畑にだけ認められる。スペイン語で『パゴ』とは葡萄畑や区画を意味する言葉です。この畑はDOやDOCに認定されている地域でなくても良いのですが、DOCに認定された地域の畑であればVino de Pago Calificadoと呼ばれます..

  • バサ2005(テルモ・ロドリゲス)

    バサ[2005] 産地:スペイン ルエダ 生産者:テルモ・ロドリゲス アルコール度数:13° 葡萄品種:ヴェルデホ80%、ヴィウラ15%、ソーヴィニヨン・ブラン5% ランク:DO 価格:¥1,239 購入店:タカムラワインハウス 生産者のテルモ・ロドリゲス氏は、勤勉で頭が良いといわれているバスク人です。もともとは父と共にワイン造りをしていましたが、意見の相違から独立。良質のワインを造るために古木を探し見つけたのが、スペインきっての高品質白ワインの産地であるアントニオ・サンツ氏の畑でした。 香りは爽やかなレモン系で、色もきれいな黄色をしています。酸がよく乗っており、爽や..

  • ワイン日和 4号

    ワイン日和 4号 2007年3月 価格:¥580 購入店:楽天ブックス 今回はボルドーの特集です。地区別の特徴や代表的なワインが紹介されており、なかなか役にたちます。また、イタリアワインの部では料理と共に紹介されているので、参考になりますね。この雑誌で紹介されているワインは通販で買うこともできます。

  • 信州高原ワイン 無添加白葡萄酒

    信州高原ワイン 無添加白葡萄酒 産地:日本 長野県 生産者:大和葡萄酒 四賀ワイナリー アルコール度数:10°未満 葡萄品種:マスカット 価格:¥1,060 大和葡萄酒(株)はもともと山梨県勝沼で地域に密着したワイン造りをしているところです。その大和葡萄酒がヨーロッパ系土壌品種が育つ土地を探し求め、見つけたのが長野県四賀村でした。こちらのワインは酸化防止剤、合成保存料などは使用していません。 香りは爽やか系で、思ったほど甘くありません。とてもスッキリとした味わいで、アルコール度数も高くないためスイスイと飲めてしまいます。料理の邪魔をせず、何にでも合いやすいでしょう。

  • ナイヤガラ

    ナイヤガラ種はもともとアメリカ原産の白葡萄です。葡萄の皮が薄く、露地栽培は困難です。しかし、風味は素晴らしく、生のジュースを飲んでいるようなフルーティーなワインになります。日本では主に東日本で栽培されています。甘口から辛口まで様々あり、スパークリングワインにもなります。ナイアガラと表記される事もあります。

  • ナイヤガラ生ぶどう酒2006(井筒ワイン)

    ナイヤガラ生ぶどう酒[2006] 産地:日本 長野県 生産者:井筒ワイン アルコール度数:12° 葡萄品種:ナイヤガラ 価格:¥1,550 購入店:飛騨の酒屋いまい 国産葡萄100%で、酸化防止剤や添加物などを一切加えず作られたワインです。葡萄が醗酵を終えた直後に瓶詰めしたものです。今回飲んだワインは2006年11月1日に瓶詰めされたもので、限られた数しか出荷されない限定品です。井筒ワインは自社農場で葡萄栽培から醸造までをこなしています。 栓を開けると濃く芳醇な葡萄の香りが広がります。まさに葡萄のジュースそのままのフレッシュで濃厚な香りです。よく冷やして飲むのが美味しく..

  • ワイン王国 No.36

    ワイン王国 No.36 特集:シャンパーニュ 価格:¥1,500 購入店:Fujisan.co.jp やっぱり憧れるのはシャンパン!しかし、人気だからとドン・ペリばかりを追いかけるのはどうかなぁという気がします。ただどれを選んだら良いか分からないという事は多々ありますよね。そういう時にこの雑誌が活躍します。シャンパーニュの31メゾン所在地マップに始まって、それぞれのメゾンの特徴や歴史、代表的なワインを写真入りで紹介されています。これは保存版ですね。

  • マセラシオン・カルボニック

    日本語に訳すと「炭酸ガス浸潤法」といい、ボージョレー地方で行われており、主に赤ワインの新酒を造るときに使われる製法です。1872年にパストゥールにより発見され、1935年フランジィーによってその研究が受け継がれ、現在のボージョレー地区で実践されております。 通常は収穫した葡萄を粉砕してプレスしますが、マセラシオン・カルボニック法では粉砕をせずにそのまま醗酵糟に入れていきます。葡萄は下の方から重みで潰れ、自然に醗酵が始まります。醗酵が始まると炭酸ガスが生成され、次第にタンクの中は炭酸ガスが充満します。そうすると潰れていない葡萄の内部では酵素の働きによってリンゴ酸が分解され、アルコール、アミノ酸..

  • クロ・ラ・デジレ2004(マルク・ペノ)

    クロ・ラ・デジレ ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・シュール・リー[2004] 産地:フランス・ロワール 生産者:マルク・ペノ アルコール度数:12.5° 葡萄品種:ミュスカデ100% ランク:AOC 価格:¥2,200 購入店:Wine Shop FUJIMARU マルク・ペノ氏は採算を顧みずにワイン造りに情熱を傾けておられる方で、葡萄栽培もビオ・ディナミを実践しています。収穫も全て手摘みで行われ、少しでも傷んだ果実は取り除かれます。また、醗酵にも自然酵母を使用、SO2も無添加です。醸造は白ワインにおけるマセラシオン・カルボニック法を採用しています。ペノ氏はこの方法をフェ..

  • ミュスカ

    生食用として人気のあるマスカットと同じで白葡萄です。マスカットには多くの品種がありますが、大きくは4つに分類されます。 マスカット・ハンブルグ種・・・生食・ワイン両方 マスカット・オブ・アレキサンドリア種・・・生食・ワイン両方 ミュスカ・ブラン・ア・プティ・グラン種・・・最も古く、最も優れた品種と言われ、凝縮された味わいのワインになる。 ミュスカ・オットネル種・・・果実味・甘みが感じられるワインになる。 ミュスカ種はあらゆる葡萄品種の中で一番葡萄本来の味や香りがそのままワインになる品種です。メロンのような香りをもち、フルーティーで爽やかな甘めのワインになる事が多いです。フランスのコー..

  • ランブルスコ

    ランブルスコ種はイタリアで栽培されている黒葡萄で、多収穫品種として知られています。赤又はロゼの微発泡ワインで、軽やかでフルーティー、その上価格もお手頃なものが多く、人気があります。辛口から甘口まで様々ですが、地元で多く飲まれているのは辛口タイプのようです。イチゴやプラムといった甘い香りを持ち、果実味のあるワインになります。一般にランブルスコといっても様々な品種に分類されています。有名なところではランブルスコ・ディ・ソルバーラ、ランブルスコ・サラミーノ、ランブルスコ・グラスバロッサなどがあります。 料理 前菜から主食まで何にでも合います。特に生ハム・サラミ・グラタン・パルミジャーノなどに..

  • ランブルスコ・レッジャーノNV(メディチ・エルメーテ)

    ランブルスコ・レッジャーノ・ロッソ・セッコ・レ・グロッテ[NV] 産地:イタリア エミリア・ロマーニャ 生産者:メディチ・エルメーテ アルコール度数:11° 葡萄品種:ランブルスコ ランク:D.O.C. 価格:¥819 購入店:タカムラワインハウス 13世紀初頭、フィレンツェ郊外の土地をほぼ所有していた大地主であるメディチ家。その正当な流れを継いでいるメディチ・エルメーテ氏が作る赤のスパークリングワインです。D.O.C.生産エリアのほぼ中心に位置する畑で作られたランブルスコ種で作られたワインです。 ベリー系の甘い香りが広がり、それだけで幸せな気分になります。微発泡で濃..

  • カリニャン

    カリニャン種はスペイン原産で「カリニエーナ」とも呼ばれます。フランスの地中海沿岸で多く栽培されいてる黒葡萄です。暑さに強い性質を持ち、多産のため収穫量も多いです。ただ、乾燥に弱いのが難点です。粒は色が濃く、果皮が厚いのでタンニンが強いのが特徴です。果汁が豊富で、力強くコクのあるワインが出来ます。 料理 肉料理全般、チーズなど

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みくさん
ブログタイトル
ワインとコルクの関係
フォロー
ワインとコルクの関係

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用