chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
路進のポタポタ日記 https://blog.goo.ne.jp/charipota/

時速20キロ中心のアウトドア日記。

路進
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2007/02/19

arrow_drop_down
  • 薪割り終了

    要約薪割りが終了した。今期は多くの薪を確保することができた。太く割れないような幹も多数あり積むのが大変そうだ。しばらくは野積みで乾燥を進める。そして薪置き場の増設を始める。桜は満開を迎え、畑のしだれ桜も八部咲きとなる。昼食は春休み中の孫と花見を兼ねて。鹿の被害に遭った麦は見事に復活している。薪割り終了

  • 今年初めての海へ

    今年初めて五ケ所湾へ向かう。到着後まずは昨年末に閉じた水道栓を開栓する。とベランダにあるボイラーから水漏れ。調べてみると塩ビ管のジョイント部に亀裂が入っていて勢いよく噴水のようだ。今回は温水は使えない。当然風呂には入れない。ま、仕方ないか。窓の外を見るとヤマガラとメジロがすぐ近くに姿を見せ激しく鳴いている。メジロはどこかへ飛んで行ったがヤマガラは近くにいる。時折ベランダまでやってくる。後で分かったがベランダの床の角パイプの中に巣を作っているようでこちらの存在が気になるようだ。そして知人宅へ薪を貰いに行く。近くまで運んでもらっていたので大助かり。浜に行くと大潮でかなり潮が引いている。小さいが牡蠣を採る。マリーナで少し釣りをするが全く当たりなし。魚影もなし。直ぐに諦める。家の横の山桜はもう満開を過ぎていた。翌...今年初めての海へ

  • 3月になって

    3月になって急に春めいてきた。が朝晩はまだまだ寒く薪ストーブのお世話になっている。薪棚の一つは既に空っぽ状態。ここを埋めるべく新たに薪つくりに励み順調に進んでいる。今年の薪は桜とウバメガシと樫で簡単に割れるものは少ない。割れないものはそのままでストーブに入る大きさに切る。奇麗に薪棚に収まらないのが欠点だが火持ちは抜群だ。畑の野菜は動き始めた。エンドウはそろそろ支柱の準備をしなくては。白菜等冬野菜はそろそろ終了間近で次の準備に忙しい。中央にはナスの枯れ株。例年この栽培だが今回はこの後また秋ナスを植えて嫌地観察をしてみよう。シイタケも春を知らせる。腰に負担が掛かる仕事が続くため買いました。オムロンの電気治療器。3月になって

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、路進さんをフォローしませんか?

ハンドル名
路進さん
ブログタイトル
路進のポタポタ日記
フォロー
路進のポタポタ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用