chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
koumyo
フォロー
住所
埼玉県
出身
千葉県
ブログ村参加

2007/02/07

arrow_drop_down
  • タミフル寄付金、横浜市立大教授が研究への影響を否定 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000214-yom-soci

    大学での研究は公正であるものと信じたいものです。でも「李下に冠を正さず」といいます。他人から疑われるようなことは、初めからしないほうが良いですね。自戒自戒。 <ヤフー ニュース> ■タミフル寄付金、横浜市立大教授が研究への影響を否定 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000214-yom-soci インフルエンザ治療薬「タミフル」と異常行動死の因果関係を調べている厚生労働省研究班主任研究者…

  • 製薬メーカーや薬問屋からの寄付は遠慮しよう。(経営大作戦 その三十)

    大学教授と開業医ではだいぶちがいますけど、、、製薬メーカーや薬問屋からの寄付は遠慮すべきです。 製薬メーカーや薬問屋のセールスマン(MRといいますね)は医院をよく訪問します。 新薬の薬理学的解説とか、副作用情報の提供や説明が主目的(のはず)です。 なかには、説明会にお弁当をだしたり、忘年会とかへ寄付を申し出たりするセールスマンがいますね。でもうっかりOKしてはいけません。一見ありがたいようにも…

  • 小さな診療所でも個人情報保護を見直そう。(経営大作戦 その二十九)

    大日本印刷で個人情報が大量に流出して問題になっていますね。昨今、小さな診療所でも個人情報の扱いには非常に注意しないといけません。わたしたち開業医もひとごとではありません。とくにカルテには住所氏名電話番号はもちろん、個人の職業から趣味嗜好そして、体の状態が詳細に記載されています。ふだんなにげなく書いているカルテですが、世の中からみると 個人情報のかたまりです。健康食品の会社などからすれば喉から手…

  • 経営大作戦 その二十八 診療圏

    診療圏分析の分析というと難しそうですが、患者さんの住所分布を調べることです。住所はどこか統計をとることです。たいていの個人医院の診療圏はそんなにひろいものではありませんので、町単位になると思います。カルテを千部ほどだして、ピックアップして、表に書き込みついでに、地図上にプロットしてみると面白いですね。 最も多いのはどの町か? どの町が限界点か? 限界点をプロットしたら円形になるか? 駅、バ…

  • 経営大作戦 その二十七 電子カルテ

    電子部品大好きな、アキバオタクの小生としては、電子カルテには興味津々なのですが、残念ながら、いまだ使えそうなものがありません。 結局、電子ファイリングにとどまっています。 診察の実務的に役立つように「本当に使える」システムを組むと結局、すべての科で別々の設定が必要で、さらに病院ごとにことなる仕組み、はては各医師ごとにカスタマイズすることになります。 医師が小生ただひとりならまあ、大丈夫…

  • 経営大作戦 その二十六 レセコン

    コンピューターといえば、まずレセコン、そして今話題の電子カルですね。小生パソコンオタクなのでいろいろ試してみましたが、、、、。 レセコンで最も大事なことは、マシン性能とかソフトの優秀性とかではありません。じつは、法令改正時の対応力です。レセコンのトラブルで最もあわてるのは法令改正のあったときに対応できてない場合です。 単に初診料や検査点数の変更くらいなら、プログラムを更新したり、設定の数…

  • 経営大作戦 その二十五 西暦か元号か?書類日付

    西暦か元号か?書類日付:経営大作戦 その二十五 医者は事務方と違って書類になれていません。紹介状の返事とか診療日程の変更とか他の病院から書類をいただきますが、なかには日付がないものが時々ありますね。注意しないといけません。 忘れないために、書類の雛型には必ず日付欄をもうけましょう。もちろんカルテにも日付が必要です。 その日付の打ち方ですが、西暦か元号かどちらかに統一する必要があります…

  • 経営大作戦 その二十四 耳マーク

    耳マークをご存知でしょうか?難聴のかたのサインです。 難聴のかたには筆談などで対応できるようスタッフをトレーニングしておく必要があります。意外と忘れがちです。 このマークをカルテに記載して記録するようにします。 ご存じなければ http://www.pref.okayama.jp/hoken/shofuku/miminohi.htm をご覧下さい。

  • 経営大作戦 その二十三 患者番号?カルテ番号?<br />

    いままでなにげなくカルテのIDと書いてきましたが、、、、 このID番号のことをなんと呼ぶかで、スタッフの患者さん対応が微妙に変わります。注意しましょう。 電話で応対するときとか必ず「診察券に書いてある番号をお知らせ下さい。」とか話しますね、 そのとき”患者番号”と言われると、囚人にでもなった感じで、人間に番号なんか付けて欲しくないなあという気持ちになるものです。スタッフも人間を番号で考えるよ…

  • 経営大作戦 その二十二 カルテのIDの振り方

    IDの振り方について小生の今まで経験を総合すると、 頭の数字に0がこないような設定がよい 多くのレセコンがIDの設定は7桁程度 市販のゴム印はやはり最大8桁くらい その場で番号を生成させるやりかただと事務員さんの間違いが多い 予め番号を振ったカルテを作っておけると能率的かつ間違いが少ない てなことを考慮しないといけません。 結果、、 小生のやりかたは、 最初の二桁 平成の年度 次の二桁 月…

  • 経営大作戦 その二十一 ID番号の話

    初来の患者さんを受け付けると、一人一人ID番号を決めて 診察券作成 カルテ作成 コンピューター頭書入力 とすすめて、以後の患者さんの診療データ、処方箋、レセプトなどなどすべてをIDで一元管理をします。 IDはどのように、重複せず、使いやすいナンバーを振るかということですが深く考えず決めてしまうとあとで苦労するのがこれ。一番最初にじっくりと考えて決めましょう。意外と難しいんですね。 もっとも単…

  • 経営大作戦 その二十 テレビ? OR BGM?

    待合室にテレビを置く医院も多いですね。ごく普通です。 BGMを流している医院も多いですね。有線放送とかCDですね。ごく普通です。 なにげなく両方同時に流しているのをみることがあります、これはいただけません。音楽を聴いている人にとっては、テレビ放送は騒音ですし、テレビを見ている人には音楽は邪魔者です。ちょいと気をつけましょう。 前回の記事で”特殊な職業”というのはいわゆる893のかたがたです。…

  • 経営大作戦 その十九 電話番号

    ふだんからのちょっとしたこころがけですが、一番近くの交番や警察署の電話番号はしっかりと調べておき、窓口の柱とかすぐに見えるところに緊急連絡先として、貼り付けておくとよいです。 医院は基本的に見えた患者さんを断ることができません。長くやっていると、良き一般市民だけでなく、なかには泥酔者とか”特殊な職業”の方とかがくる場合もありまして、どうしてもおまわりさんの出番ということがありえます。 あ…

  • 経営大作戦 その十八 車椅子の問題 バリアーフリー設計<br />

    医院設計のうえでひとつ考慮すべきは車椅子の問題です。設計するひとにあらかじめ言っておかないと、車椅子の都合を全く考えもせずに図面をひかれてしまうことが多いです。修正するとなるとまた時間や費用がかかったりします。 経験のある設計士だと何も言わずとも「医院建築はすべてバリアーフリー」という前提で設計をしてくれると思いますが、普通ははっきりと伝えないといけませんし、建築途中でも時々チェックして本当に…

  • 経営大作戦 その十七 待合室の装飾に生花

    何か純日本的なものがひとつあるとその空間が和むものです。 小生の医院では、近所のお花のお師匠さんに来ていただいて、待合室にお花を生けていただいています。数日から1週間くらいで変えてもらっています。なかなか好評です。 費用は1回5千円くらいです。週1回なら月2万円くらいですから、そう高額でもなく新鮮な生花を楽しめます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、koumyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
koumyoさん
ブログタイトル
院長日記〜DRタカハシの医院経営ブログ
フォロー
院長日記〜DRタカハシの医院経営ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用