体温よりも外気温の方が上がってしまう灼熱の日々が続いていてオフィスでは猫も犬も人もクールシェアしながら同じ空間に居ます。写真のチャーリーくんは太り過ぎたチワワ。散髪してスッキリした首にはバンダナ姿。犬も猫も其々に意識はしてないようでも心地よい空気が漂います。ブログ応援バナー...
1件〜100件
体温よりも外気温の方が上がってしまう灼熱の日々が続いていてオフィスでは猫も犬も人もクールシェアしながら同じ空間に居ます。写真のチャーリーくんは太り過ぎたチワワ。散髪してスッキリした首にはバンダナ姿。犬も猫も其々に意識はしてないようでも心地よい空気が漂います。ブログ応援バナー...
タイルでは無くて塩ビシート、モルタル調の柄。中々良かったですね。選ぶ際は、小さな模様には拘らず遠視での色調で全体を把握するようにしてるので、完成した際の雰囲気が良いと安心します。元々、淡いグレー色は無難な色調。柄は少々ワイルドです。見た目タイルですね。^ ^ブログ応援バナー...
佐賀市高木瀬町で進行中のクリニックです。9月の末竣工予定。現在内部の仕上げ工事中。早いもので今日の定例会議で15回目を終えました。工事は順調に進捗していてお盆前には外部足場が外れるようです。10月には内覧会を予定されているようですが、状況次第ですね。現場関係者の方々、クライアントの先生方に感謝です。ブログ応援バナー...
金立に建つ木造平家建て店舗兼オフィスの消防検査及び建築確認検査が完了しました。特に指摘事項も無く短時間で終了。今週中に検査済証が出るようです。竣工写真も検査の合間に自分達で撮影しました。ライン照明が直接で伸びる照明器具が良いですね。何んにも無いような小規模木造建築ですが、実は中々奥が深いものがありますね。ブログ応援バナー...
おはよう御座います!ハナタロウくんのベスとショットが撮れました。彼はクーラーの効いたオフィスで涼んでます。この頃仕事中もよく私の膝の上に乗って来る様になりました。クルミのゲロ対策でキーボードを新聞で包んで立ててる、散らかったデスクの上。ロフトから何か音がして気になる様子。表情が面白かったので撮影^ ^もう8月。今日も猫たちは元気です♪ブログ応援バナー...
ウォーキング中に出会ったナマズ。体長50センチはありそうな大きなナマズでした。200mの直線コース歩道に面する川沿いは1m程の高さのネットフェンスで仕切ってあり、親水空間とは言えない生活排水が流れて来る川の中に居たナマズです。水は澄んでますが空缶やゴミも投げ捨てられてる此の川。年配の近隣の方が柄の長い魚網を使い、ゴミ回収されてました。ありがとうございます!と声を掛け通り過ぎました。知らない所で色んな人達...
ハナタロウは今日も元気です。朝から膝の上に来るので、乗せたまま仕事中。顔は怒っている様に見えても喉はゴロゴロ鳴ってます。長続きするコロナ禍や猛暑日の連続でストレスが溜まってるのかも知れません。ブログ応援バナー...
ウォーキングの道沿いから見る夕陽。普段、仕事を終えオフィスを出る時間は20時近く。外は此のような感じでまだ夕陽が残ってます。写真は佐賀医大入口。この先には、全国的に有名になった80代の高齢者タクシードライバーが舗道に乗り上げガラスの壁を突き抜けた夜間通用口があります。80代で現役タクシー運転手とは、素晴らしいとは思いながらも人の命預かる二種免許に年齢制限無いんだ!と色んな意味で驚いた事故でした。全国に80...
昔入替た増設用メモリ。ずっとデスクの脇にあり捨てられず、帯電防止材の袋に入ったまま残ってます。どう考えても使えないもの。不燃物ゴミ箱には捨てきれずそのまま。パソコン内部にあった時には重要な役目を担ってたのに其のポストから外れると何一つ役に立たない物。外見からは現代技術集積を伺えるといった微妙な存在。其れでも役割を失うと廃棄処分は時間の問題。ビジネス社会での人の存在も同様かもしれませんね。必要なのは...
ウッドショックやロシアの侵略戦争による影響で合板類の供給が不足し家具や建具の価格上昇が止まりません。以前より関わっていたダンボール家具の加工技術は加速していて、もはや合板と変わらぬ意匠性のある家具が製作可能になりました。オフィスで現在見積中案件があって、メラミン化粧板壁面収納家具が見積価格で取付調整運搬費用除き100万超え。其れを強化ダンボールで加工すると材料費は高くても数万円。cad図面を興し機械で加...
オフィスに送られて来た謎の箱の正体は、殻付きマカデミアナッツと割機セット。御世話になっている方からのお中元でした。新鮮なマカデミアナッツが味わえるというもの。食べるまでの作業で割と疲れるので、食べ過ぎる事なく簡単には数も減らないのも利点。写真のように殻から無傷で丸ごと実を回収できた幸福感も伴もなうもの。良い経験させて頂き感謝でした!お勧め度85%(要領が悪いと割れないのが少し減点)ブログ応援バナー...
MacClassicパソコンに繋がるプリンターは現在、存在しないようです。ネットで調べても中古プリンターを探すしか無さそう。仮に有ったとしてもインクカートリッジが無かったりノズルが詰まっていたりで難しいらしい。よくよく考えてみたら、OfficeのA1プロッターは今も現役でMacClassicで繋がってました。そうだ、A1プロッターでA4用紙出力すれば大丈夫。という事で3センチ角の小さな会員手帳用写真をA1ロール紙で出力しました。用...
金立に建築中の店舗の木造建物。現在外回りの外構工事中。今月中に完了検査予定。開放的で気持ちの良い建物。ウッドショックで木造建築も難しい時代になりました。ブログ応援バナー...
先日の三連休の最後の日。オフィスが休みの日はハナタロウが甘えて来ます。実は私がそうなのか微妙の所。彼と出会って、もう5年半程。色々と気付かされる事も沢山。お陰で日常の生活も変わりました。朝は猫の餌やりとトイレ掃除から始まります。知らないうちに、しっかり猫に使われてます。其れでも其れ以上に得るものが多いと思うようにしてます。ブログのネタにもなってくれるしね!ブログ応援バナー...
写真では伝わりにくいけど某所、石段を遮るように横に延びていた植物。画像でググルと名前は、「ニセアカシア」と言うものだそうです。邪魔な存在でしたが力強さを感じました。枝は宙に浮いた状態で、構造的には細い片持ち構造の枝に何枚もの葉を支えながら2メートル以上長さ。命が宿っていないと無理ですね!建築の仕事していると、力強く此のように美しいハイテンション構造に憧れます。色んな所から様々な気付きを授かり感謝の...
ダンボールスタイルの家具が大川で本格的に動き出しました。一畳台目茶室や小物類などの製品化が始まります。嬉しいですね!写真は英字新聞マッピングのチェアー類。余談ですが年は取りたくないけど一つまた年を重ねてしまいました。気持ちは永遠の20代ですが身体は正直です。直ぐに疲れるし指の動きも遅くなるし。新しくブランドが動き出す年なので頑張ります。健康に気を付け今後とも宜しくお願い致します。ブログ応援バナー...
この頃は夕方近くなると急に土砂降りの雨が降る事が増えました。まるで熱帯雨林の気候です。巷には、歩くだけで病気の殆どが治せると言う本も出てたりで毎日実践しているウォーキング。折返し地点にはコンビニがあって、八天堂の商品があるとつい買ってしまいます。最近、再び活躍しているLEDライトテーブルの上で撮影してみました。コロナが始まった頃に糖尿病だと言われ、始めた日課のウォーキング。折角糖分控えめの生活に慣れ...
久し振りに唐津方面へ行く事があって、以前にお世話なった”れんが亭“で昼食しました。カツ丼です。此方は和豚もち豚を一万頭飼育されてる養豚場が直営されてるお店。写真では見えないけど、此方のカツ丼はカツが違います。厚くて柔らかくて贅沢な逸品。感謝!じっとしてるだけで体力を奪われそうな暑さに感染症拡大などなど、美味しいもので体力、免疫力アップして乗り切りましょう!今日も皆さまにとって良い1日になりますように...
外気温は今日も真夏日、オフィス内では猫も犬も人も一緒にクールシェア^ ^犬は1匹。大きく育ったチワワのチャーリー君。猫は4匹。写真のハナタロウにクルミにエルボーにケンタ。他にスタッフが5人。出たがりケンタもこの頃、外が暑いので直ぐに帰って来ます。命に関わる程の猛暑は一つの部屋で皆んな仲良くクールシェア。暑い7月、お身体大切にされて下さい。ブログ応援バナー...
某所へ伺い、打合せを行い新時代の到来を感じました。ウッドショックで家具も建具も驚く程の値上がりの中、新しい時代への転換を確信。時代はSDGs!有無を言わさず世界は変りますね。此れからなので、少しづつ実績も紹介できれば良いと思い帰ってきました。悪い事の背後にも沢山、良い事も隠れてるのでしょう。心の眼を開いて‥‥!まずは感謝から。ブログ応援バナー...
光の奥にエントランスが見える基山町に建つ家。先日、お祝いの席へと出掛けました。此の場所はとても自然環境に恵まれ、周辺とは少し空気感が違うように感じます。この日は暗くなっても蒸し暑くジメジメした気候、なのに家の中は別世界。お祝いの席が心地良過ぎ、少々飲み過ぎてしまい、楽しかった時間は写真一つ残す事も忘れあっという間に終わってしまいました。基山の家昼間は此のような雰囲気です。皆さまに喜んで頂き、とても...
まだ内猫になる前のハナタロウくん。5年程前の写真。懐かしい写真。此れは内猫になった後の写真。顔付きが優しい顔へと全く変わってしまいました。今もべったり膝の上で甘えてくれてます。ブログ応援バナー...
選挙期間中に歴史的なテロが発生、ショックを隠せません!先日の大雨の後に出ていた虹。世界は徐々に変わって行くと言うより、何かが起こる事で一瞬に変わるように思います。驚く程の土砂降りが止んだと思ったら、ピタッと雨は止み晴れ間の下に虹が出ていました。虹の向こうで何かが動いているのではと幾ら考えても過去は変えられなく、只これから来る現実の環境に適合する他ありません。虹の彼方に。7年前の演奏です。...
コンクリートブロックの部屋、梅の間にダンボール家具を設えた写真。随分と以前に撮影したものですが涼しげな衝立は多分、初公開かも知れません。無機質な空間にDanbaul×Styleの家具で暖かみと柔らかさを表現しています。ジャパンブランド育成支援事業の派生から思わぬ方向へと展開できるかもです。この写真も6年程前に撮影したDanbaul×Style家具ブランドのKushiShelfです。ある情報によると近々雑誌誌面にデビューするかも知れな...
エコアートコンテスト公募のフライヤーが出来て来ましたのでアップします。今年で3回目になるエコアートコンテスト、今回のテーマは「アップサイクル」応募締切は来年の1月20日今回はコンセプトシートに製作までの動画添付もOKになったようです。アートコンテストとは言いながらアートだけで無く、廃棄物を実用的で魅力的なプロダクトへと変身させる試みに対して大いに期待されています。アップサイクルです♪本当言えば、私自身も...
おはようございます!台風4号が過ぎたら、今度はC感染症の第7波ですって!新規感染者急増の情報にハナタロウもビックリです。昨日のNPO理事会で聞きました。お陰様で今の所ずっと感染は免れているものの、怖いのは感染そのものより寧ろ仕事がストップしたり、感染する事で周囲にご迷惑をお掛けする事。洗面所のポピドンヨード液も普通以上に希釈して使ってるものの底をついて来ました。そろそろ一般の風邪程度くらいへ格下げお願い...
おはようございます!台風4号は現在長崎佐世保市に上陸、時速20キロで我が家へ向かって来てます。何故か発生して間も無く、測ったように急カーブして私の住む此方の地区への直撃コース。実は何にも考えて無くて午前中から打合せに出掛ける予定も入れてしまってます。午後はNPO環境推進センター理事会などの予定。無理をせずに、様子を見ながら慎重に行動しましょう!ほぼ上空に来ているようですが今の所、風も雨も強くなくて平和で...
4月に計画していたオフィスビルプロジェクトです。スケッチを興しCGにて作成しました。とても目立つ場所での計画でしたので楽しみだったのですが‥!勿体無いので此処にアップ。この頃は、先が見えなくなる事例が様々な場面で増えてきたように思われます。全て良い事が訪れる前兆だと思うようにしています。明日は台風が直撃すると天気予報が言ってます。毎年の様にやって来る水害。今年はそうならぬ様、心より祈ります。今日も皆さ...
今日はギラギラした熱波で外には出れない熱さです。もしかして体温よりも高い外気温かも知れません。オフィス建物の通路部分からの見上げ写真。雲一つない晴天、空のブルー色は寒色なのに此れは熱く苦しく映ります。やはり今日の最高気温が37℃は超えてるよう。皆さまの身の安全をお祈りいたします。ブログ応援バナー...
おはようございます!昨日は打合せで帰りが遅くなり21:00を回ってました。オフィスに戻ると、コピー機の隙間にハナタロウが収まってます。只今〜!と声掛けても知らんぷり。ちょっと可愛かったので写真に収めました。スタッフは皆んな帰った後でも、待っていてくれる猫が居るだけでもホッとします。其れからメールのチェックバックして日課のウォーキング終わって22:00過ぎ。熟睡でした。今日も良い天気です。熱中症にならぬ様おき...
基山のお家に見学希望者さま御案内しました。外は梅雨明けの真夏の気温、中では涼しく心地よい空間でご主人に熱いコーヒーを入れて頂き美味しいく皆んなで頂きました。その後、同じ価値観をお持ちの見学者さんとクライアントさんは意気投合され、会話は思わぬ方向へ。何だか新しい事が進みそうな予感。運命的なとても良い出会いになったようでした!感謝!ブログ応援バナー...
ビジネスホテルに置いてあるアメニティグッツの”くし“うち猫達にとって必需品。大きいブラシと小さなくしがあって、ハナタロウには至福の時間を提供してくれます。膝の上でブラッシング。これも貴重な時間。ブログ応援バナー...
気分転換のためタブレットの待受画面を↑に交換しました。最近は殆ど弾く事が少なくなった梅の間のキーボードです。30分でも向かうとストレス解消になるのですが、最近はそれすら行う心の余裕が無くなってます。昨年の秋に収録したもの↓たまにはキーボードを替え、気持ちも切り替え、皆んなと共に楽しく歩める人生であるようにと願って^ ^ブログ応援バナー...
10年以上もの長い間使われていなかった倉庫を改装しての利用計画。出来るだけコストは掛けたくないと言うミッションで取り急ぎイメージをスケッチしました。天井が高いので贅沢な空間になりそうです。排煙窓や出入口の自動ドアなど法的整備も行い、断熱材や空調電気など設備関連を入れての見積りも進行中。かなりアバウトなスケッチには見えるものの、実寸は現地調査でしっかり押さえているので割と正確です。施設が小規模でも、保...
佐賀市の高木瀬町で進んでいるクリニックの現場状況です。全体は鉄骨造でエントランス部分のみ鉄筋コンクリート造。その間にアルミサッシが取り付きます。建物は2階建で、1階が診療部門で2階は管理部門。予定工程通りに進行中です。写真には先日採用しようと決めた華押を使いました。小さいので分かりにくいですが写真をクリックすると大きくなります^ ^ブログ応援バナー...
先日訪れた某所。とても気持ちの良い場所でした。たまには朝からこんな場所で深呼吸するもの良いです。気持ちの良い場所で、良い空気を吸って、気持ちを新たにスタート。色んな想いが巡ります!良いね。ブログ応援バナー...
雨続きの今週、新幹線で鹿児島出張の車窓から一瞬の晴れ間に見えた筑後川。久留米駅を過ぎて新鳥栖駅に向かう途中の風景です。建築資材が高騰する中、工事費用のコストアップに憂慮する毎日。今後、日本の経済行方が気になります。ゼロ金利なのにインフレ状況、日銀によるEFT買入れなどなど。1220兆の借金と同額の資産を有してるとは言うものの資産価値ってどうも怪しい。周辺では土地の動きが活発のよう。現金預金は危ういから不...
ホームページのrecentlyを更新。香川の保育園と基山の住宅の2件を追加。金立の店舗もそろそろ竣工ですからもう一件カミングスーンです。2022年もう一年の半分が過ぎました。早いですね。直ぐに熱い夏の到来です。ブログ応援バナー...
スケッチをしてる時に人のシンボルとして描くフリーハンドの絵。描く度に毎回少しづつ変わる此の二人を今後描いたスケッチに入れる華押にしようと決めました。デジタルスケッチにも入れます。思考する時は何時もアナログなのでアナログ的なキャラクターが良いと思い。気分転換にオフィスの新しいキャラクターとして今後発信します。何となく一人だと寂しいし3人だとちょっとシツコイし二人だと丁度良いイメージかも!ブログ応援バ...
高木瀬西で移転新築にて建築中のクリニックです。全体の形が現れて来ました。吹抜け空間の受付周囲。何となく雰囲気が伝わってきます。完成はまだまだ先になりそうです。ブログ応援バナー...
複合機トラブルでWIFIでの接続が出来なくなり、あくせく苦闘3時間。サービスカウンターへ電話すると、複合機へのログインの仕方を教えて頂くもメンテナンスをお願いしてるところでログインパスワードを変更されログイン出来ない状況。そこでメンテナンス担当会社へ電話すると担当の方は先月退職したらしく、代わりの方への連絡待ち状態。コピー機械納入会社へ問い合わせると、パスワード変更する場合に良く使うらしい二つのパスワ...
昨夜は所属させて頂いてますNPO法人さが環境推進センター主催第3回エコアートコンテストの募集についての会議に出席させて頂きました。今回のテーマはアップサイクル。不要となったゴミに人が想いを込め命を吹き込み、魅力的なプロダクトやアートとして蘇させる手法をコンテストとして今年も募集する事になりました。今年はその制作過程を動画でアピールしたり、A4サイズ1枚のコンセプトシートに纏め作品と共に会場へ持込むか郵送...
四国香川県の高松市内で進捗していました、全国的にも珍しい行政庁舎内の保育園が無事に完成しました。保育園を運営するのは佐賀市内に本部があるNPO組織です。完成まで色々あって3年以上の月日が経過しました。床には杉の無垢材を全面に使用して頂き、とても気持ちの良い空間に仕上がりました。木調と白壁のシンプルな空間です。此処で働かれる保育士さんにとても好評でした。此のプロジェクトに関われた事で、うどん県のうどん...
ハナタロウ先生のショートムービー!ペットのお友達。おはよう御座います。今日も良い1日になりますように!ブログ応援バナー...
基山町で進行していました木造住宅のお引渡しが無事に終わりました。家の中心には煙突が真っ直ぐに伸びる薪ストーブがあり、その周囲は土足のまま玄関から入れる三和土の土間。三和土の土間は施主さんも私達も工務店代表も参加したワークショップにて造りました。此の家の中心的存在の吹抜けリビングに面して造作家具にてお仏壇を作成させて頂きました。亡きお父様も何時もご家族が集まる此のリビングに居られるようにとの御希望に...
高木瀬東で進行中の鉄骨造クリニックでは先日鉄骨が立ち上がり全体像が見えて来ました。エントランス周り一部が鉄筋コンクリート造です。オフィスでは複数のプロジェクトが同時進行しています。それぞれが夢のあるプロジェクト。楽しみな未来に向かって責任の大きな仕事。スタッフや関係者の皆様に感謝!ブログ応援バナー...
ちょっとした空白の時間、ふと周囲を見渡すと菊科の雑草の花達が此方の方を向いて咲いていました。ググってみるとハルジオン(春紫苑)、別名 貧乏草と言うようです。以前にも写真に収めていてiPadのスクリーンににまでしているのが下の写真。此の写真は一昨年の5月に撮影したものです。タブレットの待受画面になっています。だから何時までも貧乏から抜け出せないのかも知れませんね!^ ^気に入ってる写真ではあるけど。よし、気...
基山の住宅、無事に完成しクライアントさまと最後の確認作業を行いました。写真中央には薪ストーブが位置します。その右手は玄関への引戸がありますが引戸を開けた状態での写真です。薪ストーブの周囲は玄関から左手のドアで繋がる三和土の土間。ワークショップで皆んなで力の限り、クタクタになるまで叩いた思い出の土間。此方の写真は薪ストーブのある玄関側と反対の南面の写真です。4枚連装窓の向こうには昔から在る大きな庭へ...
電源の入っていないタブレット画面に映っていたオフィス天井のLEDライト。直接見ると器具周囲にキラキラと光の線が走ってるのが、タブレットの黒い画面には写真のように映り込んでます。普段見えないような光(エネルギー)の帯、意外な所に可視化されていました。面白いですね!ブログ応援バナー...
ハナタロウの姿が心に刺さります。此の何日かブログをサボってました。梅雨入り前で天気が悪いせいもあるかも知れません。すっと長い間見えない所で、多くの人達に支えられて来た積み重ねがあり今日の一日があります。普段、当たり前と思ってた事。本当は知らない所で多くの人達に守られていた事、実はそうだった事に気付いた時。涙が止まりません!今がある事に感謝です。ブログ応援バナー...
所用で柳川方面へ向かう際、初めて通った湾岸道路です。川副町から早津江大橋を渡り福岡県側へナビを使い車で行くと大川、柳川方面は道路が整備されとても快適に目的地まで辿り着きました。そのうち佐賀県側も整備が進めば、有明海沿岸を通って大牟田から長崎まで繋がるのでしょう。其れにしても新しい道は気持ちいいものです!感謝。ブログ応援バナー...
おはようございます。オフィスに入るとハナタロウとクルミは私の椅子の上に居ます。私の匂いがするのか、居心地が良いのか、其処は私がいつも座っている私の居場所。毎朝一番にオフィスへ入り猫達に、「今日もありがとう、宜しくお願いしますね」と挨拶をする事から1日は始まります。私を待ってくれてる彼等は私がオフィスで最初に行く私の居場所。今日も彼等は其処に居ました。有り難い存在です。彼等の為にも今日も一日元気で過...
プロの建築カメラマン石井さんによる竣工写真ができたようです。普通はこんな素晴らしい写真は撮影できません。歩道上の蜘蛛の巣のような電線も消えています。歩道と建物の間のオージープランツの植栽も綺麗に映ってます。やはり素人写真には限界を見せつけられたような気がします。其れでも建物の形状や見え方には変わりありません。此のように記録を残す事は大切ですね。空模様も周辺環境も整った良い写真があると嬉しい!感謝!...
完了検査待ちの基山の住宅。担当のU君が撮影してくれた内部写真。杉板の床に三和土の土間、薪ストーブも入りました。薪ストーブを囲み呑みながら皆んなで語る場所になります。リビングの南側も北側も大きく外部に面して眺めが良い場所。最初の構想から3年経ったでしょうか。色んな事がありました。やっと完成。関係者の皆様に感謝です。ブログ応援バナー...
配筋検査に立会ました。気温は真夏日で車は33°を表示してました。多くの工事関係者の皆様の御協力が無いと進まない現場作業です。何時も頭が下がる思いです。まだ日影も無ければ涼める場所も少ない現場。作業する皆さんの手戻りが無いよう、優柔不断にならぬよう。気持ち良く皆さまが作業が出来る環境づくりは必要です。以前の現場で学びました。良い結果が出せる現場環境づくりに、私達の関わり方も責任重大。今日は無事にコンク...
写真で捉えたモンシロチョウ。とても動きが速くiPhone向けた途端に姿が無くなってます。ジッとしてる時は羽を閉じてるので上からの角度だと存在が解らない。たかがモンシロチョウとはいえ、此の一枚撮るのにシャッター5回以上。そに割には‥‥‥。動いているものを捉え、写真に収めるのは難しい。足元では他に何匹も賑やかに飛んでましたがアップで一羽だけ。全体の印象は、まるでモンシロチョウの集会のようでした。5月末から様々な...
木造店舗工事現場のパノラマ写真。此れから仕上げ工事に入ります。外部足場はそろそろ無くなるようです。着々と工事現場は完成に向かって進捗しています。あと少し、もう少し。関係者の皆様による良い結果が現れる緊張感溢れる時期。完成が楽しみです。ブログ応援バナー...
昨日オフィス正面玄関横のツゲの植込みから顔を出してたヒルガオの花。濃い緑色一色の塊の中に突然現れた赤紫色の綺麗なヒルガオの花。輝いてました。勝手に生えて幾つもの花を咲かせる雑草。此れも予期せぬ自然の恵み、有り難いですね。今日も皆さまにとって良い1日になりますように! ^ ^/ブログ応援バナー...
USBフラッシュメモリのカバーが破損したのでケースに入れ保管中。半導体が見える状況になってます。電気を通すのが導体で通さないのが絶縁体。半導体と言うのはある一定の条件で導体に変わる物質らしいですね。此の半導体のお陰で電子機器は小さくなり衝撃にも強くとても便利になりました。特にUSBフラッシュメモリのお陰でデータを簡単に携帯移動出来るので毎日使ってます。此のフラッシュメモリの生みの親は東芝。残念ながら世紀...
大地の色が茶色から緑へ、そして黄色くなり黄金色へと変わる梅雨入り前。初夏の季語で麦秋と言うようです。何気ない普通の田園風景。気が付かなくても本当はとても有り難い素敵な景色なのでしょう。大地に実りがあって、その恵みは私達の生活に多くの豊かさを彩ってくれます。私達の街にも日々の生活が奪われ、避難されて来た人達が居られます。私の参加している環境NPO でも出来ることで支援させて頂いてます。遠くのようで、とて...
猫達の朝食準備も私の朝のルーティーンです。此の子達3匹は割と一緒に行動しますが、ケンタだけは別の場所で食事を取ります。考えてみると猫のスタッフが居て、犬のスタッフも居て、個性豊かなスタッフで構成される当オフィス。ダイバーシティとインクルージョンによって強い組織づくり目指してます。なんて言えるかも知れません。ハナタロウが何時も居るロフトの上で変わったポーズで一枚。ハナタロウの此の座りかたはまるでオッ...
現場会議中、目の前にあるのは、アルミ製バンドレス雨樋で建物で見える場所に現れる時は良く採用している商品。眺めていると、これ位のサイズのマグカップあっても良いかな、と思います。サイドに切込みがあるので取手を付けると直ぐに完成なんて考え中。そのまま鉛筆立てにもなるし、此のサンプル色々と使えそうと言うか、本来雨樋には贅沢なのかも知れません。現場での打合せの際、色んなサンプルが沢山集まって来るので結構楽し...
何時も朝は外に出たがるケンタです。最近はドアの隙間から影のようにサッーと出て行きます。まるで忍者のように!お昼前には必ず帰ってくるのですが、今日は何か口に咥えて帰って来ました。えっ、えっ〜ゲっ〜 雀じゃないですか!誇らしげに皆んなに見せたかったのかも知れません。オフィススタッフが埋葬してくれました。ケンタにとってはプレゼントのつもりだったのかも知れませんが、オフィスは大騒ぎに。何時もは甘えん坊のケ...
出張の際に撮影した新幹線のパンタグラフです。以前は菱形だったパンタグラフは今では“くの字”のシングルタイプに変わりました。理由はコストと風切音対策のようです。とても丈夫そうなパンタグラフの台座には無数の傷が。原因は霜や氷が架線に付着することでのアーク放電等に依るものではないでしょうか。高速で走る新幹線のトップには、傷だらけになりながらも職務を果たす大切なパーツが見られます。縁の下で働く、屋根の上の力...
先週玄関とリビングの一部に三和土の土間が完成しました。外観はモダンな建物ですが、無垢の杉材床や土の土間があって薪ストーブが入る住まいです。先日、三和土の土間施工をクライアントさんと一緒にワークショップにて行いました。三和土が乾燥するまで10日程掛かるようで今月中には完成お引渡しになりそうです。完成が楽しみな基山町で進行中の住宅。ブログ応援バナー...
サーバーとして使ってるパソコンの上でゴロンと一回転するハナタロウ先生。玄関ドア、サイドフィックス硝子前で無防備な体勢で日向ぼっこ中のハナタロウ先生。オフィスロフトの縁でカメラ向けた途端にぶりっ子するハナタロウ先生。机の上で仰向け状態で「何か文句あるか?」と言わんばかりに威張ってるハナタロウ先生。1日のストレスや緊張感を解してくれるハナタロウ先生脱力タイム特集でした。ブログ応援バナー...
工事現場にて定例会議での現場の様子。佐賀市金立町で進んでる工事現場です。木造平家の建物ですが最近では天井下地組などは大工さんの仕事から離れる場合も多くなりました。特に木造大断面構造の場合は骨組みだけを木構造で組み、細かな仕切りなどを軽量鉄骨にしてしまう建物の事です。其れでも折角木造なので、写真のように内部に木材が見えるのは良いですね。此処ではアルミサッシの取付柱と内部の独立柱はそのまま木材を見せて...
床材の色決めでサンプル帳から綺麗な黄色形のリノリウムを選択しました。今回の場所は壁と天井は漆喰調の落ち着いた白で3500ケルビンの暖かめの照明色がベース。仕上げ材のサンプル帳にあるのは3センチ角程の現物チップ。実際の面積から比べるとサンプル帳のチップでは小さ過ぎるので大きな実物サンプルをメーカーに発注します。決める時には、その空間に中に見えるものは一緒に決めるようにします。同様に実物サンプルを発注して...
先日、久々に「道経会」のリアル総会に参加させて頂きました。貴重講演は窪山忠成講師でその内容は面白くとても興味深いものでした。最初は経営論について「会社は潰れるもの」と言う言葉で始まるのです。世の中の変化に対応出来ない企業は社会から必要とされないのだそうです。そう言えば、私の学生時代、ローンを組んで買わされた高価な製図用ドラフターは、いつの間に粗大ゴミになり人にあげてしまったのを覚えてます。ドラフタ...
バス停ベンチの話があって直ぐその場でコピー用紙裏面にスケッチ、最初に描いたものです。当初は座の部分も塀と同じコンクリートで造ったら簡単と思ってのイメージスケッチ。病院建物の2階キャンティレバー部分とリンクする意匠です。(下の写真背景建物参照)そして実際に出来上がったベンチです。座の部分がコンクリートだと仮に水抜き部を施しても、埃が溜まってたら座りたく無いよね!そんな事で、施工図も出来上がり現場に型枠...
コピー機で書類をPDFスキャンしようする際、邪魔をしに来た猫のエルボー君。そのまま、コピー!すると凄い、とてもリアルな写真のように映ってしまった。ちょっと趣味の悪い画像ですみません。こんなふうにオフィスでは猫がやって来て自己主張して来ます。このまま捨てるのも勿体無いのでアップしました。エルボー君のサンプルコピーでした。ブログ応援バナー...
日課のウォーキングの際、iPhoneカメラで撮影した夜景写真。お月さまも星も綺麗に映ってます。携帯電話カメラで夜景が綺麗に撮影できるようになりました。光を取り込む技術が進化して手振れとシャッター速度の関係がそのまま写真に反映されてます。カメラケースに入ったままの大型カメラはもう長い間、出動機会はありません。月が綺麗な夜空の写真。iPhone13にて撮影。多少の手振れはご愛嬌です。ブログ応援バナー...
毎月送られてくる雑誌。今月の特集は猫と暮らす家。とても綺麗な表紙ですね。実際は猫砂は散らかすし、段ボール箱はボロボロにするし‥‥!此のように美しく保つのは困難かもと思ってしまいます。とは言え、猫ブームは嬉しい!世の中の野良ちゃんが幸せに暮らせる場所がもっと増えれば良いな。^ ^うちの猫達、時々何にも無い空間をじっと見つめ、誰かと話しをしてるような事が時々。きっと彼等には人に無い特殊な能力が備わっている...
片田江の病院の庭に植えて頂いたオージープランツの花が咲いてました。ブラシの木と言う種類で、本当にブラシのような不思議な形の花が幾つも咲いてます。オーストラリア産の外来種。九州の気候には相性も良く人気があるようで不足気味のようです。同じ庭の玄関に近い方に植えてあるバンクシアと言う木(下の写真)も同じブラシの木の仲間。新しく来られた事務長さまが毎日水を撒いて下さり、植物たちも元気に根付いてくれているよう...
連休のなか日はデスクワーク。ほぼ引きこもり状態。クルミ嬢はずっと側で見守ってくれてます。久し振りにずっと机の前に居ると猫達も寄って来ます。スタッフはお休みで電話も無いのでやっている事は超捌けますがあっという間に時間は過ぎてますね。コロナ禍3年目のゴールデンウィーク。地域イベントも復活していますが私の周辺でも陽性反応だったとか濃厚接触だとか良く耳にする様になりました。直ぐ側まで来てると言うより蔓延地...
ウォーキングで歩く何時もの道沿い。大きく緑で覆われた歩道の上で一際繊細で美しく見える木々。若葉がまだ小さく美しく光っていたのは“モミジの木”欅の葉先もギザギザがあり繊細に美しく見え、昔から好きな樹形。ところがこの時に見たモミジは、そんな欅以上に輝いて見えた。緑に覆われた森の中にも様々な形の木と様々な緑色が存在。健康の為、コロナ禍が始まった頃から始めた日課のウォーキング中、色んな発見があります。ゴール...
ゴールデンウィークの3日、片田江の境野病院さま竣工写真内部撮影にスタッフと共に立会でした。立会というより、沢山のお祝いの胡蝶蘭を避難及び再セッティングする役目です。割と重労働^ ^建設会社の担当者さんも協力頂き何とか午前中いっぱいで完了。写真には映ってませんがお祝いの胡蝶蘭の数は待合室と廊下を埋め尽くしてました。待合室です。柱に取り付いてるインハウスの時計は御祝いの品。明るい待合室になりました。^ ^中...
昨日は鹿児島出張。写真は、鹿児島市役所で用事を済ませ本館建物前で迎えの車待ちの間に撮った庁舎正面玄関。凛々しくて良いですね!いい天気で気持ちだけはゴールデンウィーク気分でした。其れでもコロナ禍自主警戒強化期間中ですので、万全の策を講じ、人混みには出来るだけ入らないようにと心掛ける出張。新幹線の混雑は全く無かったのですが、ローカル線特急自由席は座れない程混雑でしたので空いていた乗車口付近に立って帰る...
オフィス前のライトアップされたモチノキ。iPhone13で撮影。相変わらずiPhoneで見ると緑が光り輝いてます。光は魔法。光によって“もの”が魅力的に映り、光の当る“もの”に対する価値観までも変えてくれます。そんな風に考えると、見て欲しい“もの”と見せたく無い“もの”を識別して光を当てたり、光を隠したりする事で空間演出手法が広がります。昔、マックパソコンでフルカラーボードとCGソフトが出始めの頃、真っ暗闇の画面の中で光...
朝倉方面へ九州自動車道を走らせてます。この頃はスタッフ皆んな忙しいようなので、一人での出張も増えました。10年を超えるセーフティドライバー認定が継続できるようにと安全運転を心がけるものの、心の中では焦り気味になる運転。ついついアップテンポの走り気味になるのは音楽でも何でも一緒で性格から来るものでしょう。西鉄甘木線。この頃よく通る単線の踏切ですが今回、初めて電車に遭遇。^ ^;心が焦ってると何故か信号に引...
ハナタロウ先生は膝の上でのゴロゴロタイム。私の方か、どちらが甘えてるのか微妙ですがハナタロウはキリッとした顔でした。まるで今朝の朝まで生テレビを観て“戦争と平和”について考えてるような‥‥。彼はオフィスの中では長老的存在。有事の際には、彼はきっと彼が出来ることで他の猫達を守ってくれるに違いない。そんな顔付^ ^彼の存在だけで十分、平和を感じます。感謝!ブログ応援バナー...
水ケ江片田江の境野病院さまの待合室にソファーが納まりました。また待合室手前の方にはチェアーが搬入されました。白いチェアーは繋げるとベンチになり、人が横になれる優れものです。因みに此れは当社のスタンダードデザイン家具です。^ ^;肘掛の必要な患者さんも多いようで中央には肘掛付きの優しい色のチェアー。最初の写真はカッシーナ!管理部門廊下突き当たり壁に掛けて頂いた塚本猪一郎先生の版画。何の絵ですか?と新しい...
鍋島森田交差点に在る古賀眼科を訪問。2020年7月に完成、市の景観賞を頂いた建物です。昨日は午後から休診のはずでしたが2時過ぎまで患者さんが大勢居られました。医大西通りから繋がる森田交差点付近、この日も渋滞。用件を済ませて次の現場へ配筋検査立会に向かう予定で、右折してバイパスへ出るのが早道。クリニック駐車場からはやはり渋滞で右折は出来ず、左折して回り道する事に。鍋島森田交差点は、此のクリニックが完成し...
現在進行中プロジェクトのスケッチやCG其れに模型。当初、手描きスケッチで図面描く時には概ね空間を把握しておきます。幾つか同時並行でプロジェクトは進みますが其々に課題も山積み。こうやってCGやスケッチ描いている時はワクワクしてます。其々のプロジェクトは現実に建ち上がって行きます。楽しみですね。感謝!ブログ応援バナー...
オフィス北の植込みは一日中日陰になる場所。毎年の事ですが、春になると一気に雑草が密集して綺麗な花を咲かせます。上の黄色いシンプルな花はカタバミ。黄色いカタバミと紫色のカタバミの花が此の場所に姿を表します。少し背丈が高く、他の雑草群から飛び出し花を咲かせてるのは、ホトケノザの花。オニタビラコ(鬼高平子)言う名前があるようです。無数の小さな紫色の花は、キュウリグサ。植栽は畳2枚ほどの小さなスペースに、そ...
昨日の日曜日午後、福岡市内での仕事帰り、大和インターで降りて医大方面へ向かう道のり。普段は混雑するので敬遠する道路です。高速道路を出て市内の方へ車を走らせ、休日は車は少ないだろうとカラオケ店から右折して暫く進むと何故か渋滞。その渋滞の先で遭遇した驚きの景色でした。ワゴン車が横転、その手前には正面がグシャグシャに潰れた軽自動車が止まり、警察の人達で事故処理と片側通行規制が行われてました。前日の雨も上...
コロナ禍が始まった頃から血糖値や高いコレステロール値を薬で抑え、もう3年目。HbA1Cも正常値まで落ち、コレステロール値も良い方へ改善され感謝の日々。満を持して4月初め、一月間の薬断ちを以前に叔父から紹介頂きお世話になってる専門医の先生に申し出、許可を頂いた。薬で数値が落ちているのは理解しているものの、副作用も少しあったようなので、生活習慣を改善し自然治癒で治したいチャレンジ精神でスイーツ断ちを心に決め...
4月に入ってオフィスは忙しい毎日が続いてます。オフィス中央に在る階段の上から指揮を取ってるように見えるハナタロウ先生。凛々しい姿には気が引き締まる思い。ただ、この子難しそうな顔つきですが、チュールあげるとご機嫌な顔に!オフィス猫労働組合会長さんに相応しい姿です。新年度も宜しくお願いします^ ^ブログ応援バナー...
新幹線での出張から帰り、新鳥栖駅で特急電車に乗換えで電車待ち。^ ^特急も何種類もあって、来たのは白いツバメ^ ^;特急も種類色々で乗車口も色々!乗車口は残念ながら思惑と外れ、ずっと奥の方でした。急いで移動して乗車。新鳥栖駅のホームには発着掲示板が無く改札口にしかありません。其処で電車の種類を見落としてしまうと、電車待ち立ち位置を運に任せるしか無く、今回は外れました。此処から目的地までひと区間。この時期...
オフィス前のパークロードです。先月末、朝霧に覆われた時の街の写真。サラ・ヴォーンのミスティが聴こえて来るような景色でした。以前は喫茶店やバーなどが並んでいた通りも今では無くなり、寂しい通りになってます。手前の西側の通りには、喫茶店カフェシードさんにブティックと郵便局など健在です。此の鍋島医大前地区はマンションも多く人口も割と多いのでしょうが、飲食店などは少なくなりました。こんなミスティな雰囲気がと...
以前から気になっていた石に咲く花?神社の石柱に白い花のようなものが張り付いてます。この頃は気になるものは、取り敢えずググルようにしてます。直ぐに何か判明する便利な時代ですね。ウメノキゴケと言うものだそうです。石に張り付き花びらのようなものが立体的に白く浮き上がってます。今時の新建材は古くなると廃棄物以外の何者でもありませんが、本物の石や木材などの有機物は経年と共に変化して行く姿がとても美しく感じる...
木造店舗施設の工事現場です。足掛け3年掛かりのプロジェクト。以前は鉄骨で行っていたこの規模の建物では木造で行うことが増えました。木造でもハイビームで大スパンが可能になり、地盤の悪い場所では軽い構造の方がコスト削減に繋がります。という事で木造平家の大断面梁使用構造の施設。此の建物も来月には竣工ですね!仕上げに入ってからは、顔の見えない闇将軍様が施主側に居られるようで、中々此方の意見を取り入れて貰えず...
40年前、ギター小僧だった私は、昨年7月数十年振りにギターを入手。その切っ掛けは、ギター好きの若いオフィススタッフU君と遠方へ車出張の際、ギター談義をしていた時、もしかしてまだ弾けるかも知れないと思いその後、楽器屋さんで憧れのギブソンを弾かせて頂き、結果フェンダーテレキャスターを購入。その後も弾く機会は殆ど無いものの、取り敢えず寝室のベットの横に縦置きして何時でも触れるようにしてます。昨日の日曜日、久...
土日はオフィスお休み。気持ちはすっかり休みモードになってたら打合せ予定時間をiPhoneが知らせてくれ大急ぎで福岡市内へ。勿論行きは高速道路と都市高速を走り打合せ場所へ向かいました。打合せの場所が南区なので帰りは久し振りに神埼方面へ坂本峠を越えを選択。昔、幽霊の出るトンネルがあると噂だった坂本峠の山道、今ではすっかり道は綺麗になって有料道路になり快適に走れるようになってます。写真は那珂川市ノ瀬付近。新緑...
長さ20センチもある巨大な空豆。味も美味しく見た目も良いです。鹿児島でお仕事させて頂く機会を頂き、行く度に美味しいものと出会いとてもラッキーです。薩摩揚げに、かるかんは定番お土産。焼肉もラーメンもお酒も美味しい鹿児島は食の宝庫。美味しいものにあり付けると、定住出来るなぁと思います。北海道へ通った時もそうでした。北海道の時は特にスイーツが美味しい。因み同じ理由でアメリカには絶対住めないと思った経験有り...
基山で進行中の木造住宅。とても良いロケーションです。手前の方にちょっとした高台があり、そこから撮影しました。1階部分外壁は杉板に塗装、2階部分はメンテナンスフリーの金属サイディング。古くから在る中庭には大きな椰子の木が聳えています。敷地も割と高い位置なので雲を見下ろすように映ってます。動画でも撮影してみました。来月竣工予定。楽しみ一杯内包する建物になります。感謝!ブログ応援バナー...
ハナタロウとクルミは何時も一緒に居ます。此の場所は私のデスクトップモニターの先。見上げると彼等が居て、彼等の視線の先には猫たちの夕食準備をしてくれてるスタッフが居ます。とても真剣な眼差しですね!基本、猫がいる所までデリバリーサービス有り。此処まで持って来てくれるか不安そうに眺めてます。御運びしますので大丈夫ですよ。^ ^/ブログ応援バナー...
山桜が道路の上に覆い被さる雨の三瀬峠の景色。トンネルを通らずに旧道の峠を回り遭遇した景色です。この日は朝早くから福岡市南区の方へ高速で走り、一般道で戻りの車中からの写真。今の時期、山は気持ち良いです。小雨降ってたので窓は開けれなかったけど、沢山のマエナスイオンを浴びて来れたように思います。偶には高速のらずに峠越えも良いですね。仕事帰りにプチ森林浴!ちょっと得した気分になりましたなりました。^ ^/ブロ...
ちょっと執念位に今回も片田江の病院竣工写真です。夜景が綺麗に撮影できたのでアップしました。私達にとっては工事お引渡しも終わり、仕事の結果を振り返る貴重な一時です。其れにしても執念いですね。^ ^前にも記しましたが天候に恵まれた最高の写真日和でした。今回も新しくなったiPhone 13で夜景も綺麗に映せました。もしかすると夜景動画も綺麗に映るのではと期待を込め撮影。YouTubeにもアップさせて頂きました。境野病院さ...
本当どうでも良い事ですが、15年程続けてる此のブログ。当初からブログ同士のコミュニティサイトのブログ村に登録させて頂いてます。色んなジャンルがあって、その中のデザインブログ部門、建築ブログ部門でブログランキングでは1位を頂いてます。順位は落ちたり上がったりしてますが、上位に居られるのは皆さまの応援のお陰です。感謝!唯、ブログランキングに一喜一憂するのは、とうの昔に辞めてます。頑張っても報われないので...
「ブログリーダー」を活用して、mmmさんをフォローしませんか?
体温よりも外気温の方が上がってしまう灼熱の日々が続いていてオフィスでは猫も犬も人もクールシェアしながら同じ空間に居ます。写真のチャーリーくんは太り過ぎたチワワ。散髪してスッキリした首にはバンダナ姿。犬も猫も其々に意識はしてないようでも心地よい空気が漂います。ブログ応援バナー...
タイルでは無くて塩ビシート、モルタル調の柄。中々良かったですね。選ぶ際は、小さな模様には拘らず遠視での色調で全体を把握するようにしてるので、完成した際の雰囲気が良いと安心します。元々、淡いグレー色は無難な色調。柄は少々ワイルドです。見た目タイルですね。^ ^ブログ応援バナー...
佐賀市高木瀬町で進行中のクリニックです。9月の末竣工予定。現在内部の仕上げ工事中。早いもので今日の定例会議で15回目を終えました。工事は順調に進捗していてお盆前には外部足場が外れるようです。10月には内覧会を予定されているようですが、状況次第ですね。現場関係者の方々、クライアントの先生方に感謝です。ブログ応援バナー...
金立に建つ木造平家建て店舗兼オフィスの消防検査及び建築確認検査が完了しました。特に指摘事項も無く短時間で終了。今週中に検査済証が出るようです。竣工写真も検査の合間に自分達で撮影しました。ライン照明が直接で伸びる照明器具が良いですね。何んにも無いような小規模木造建築ですが、実は中々奥が深いものがありますね。ブログ応援バナー...
おはよう御座います!ハナタロウくんのベスとショットが撮れました。彼はクーラーの効いたオフィスで涼んでます。この頃仕事中もよく私の膝の上に乗って来る様になりました。クルミのゲロ対策でキーボードを新聞で包んで立ててる、散らかったデスクの上。ロフトから何か音がして気になる様子。表情が面白かったので撮影^ ^もう8月。今日も猫たちは元気です♪ブログ応援バナー...
ウォーキング中に出会ったナマズ。体長50センチはありそうな大きなナマズでした。200mの直線コース歩道に面する川沿いは1m程の高さのネットフェンスで仕切ってあり、親水空間とは言えない生活排水が流れて来る川の中に居たナマズです。水は澄んでますが空缶やゴミも投げ捨てられてる此の川。年配の近隣の方が柄の長い魚網を使い、ゴミ回収されてました。ありがとうございます!と声を掛け通り過ぎました。知らない所で色んな人達...
ハナタロウは今日も元気です。朝から膝の上に来るので、乗せたまま仕事中。顔は怒っている様に見えても喉はゴロゴロ鳴ってます。長続きするコロナ禍や猛暑日の連続でストレスが溜まってるのかも知れません。ブログ応援バナー...
ウォーキングの道沿いから見る夕陽。普段、仕事を終えオフィスを出る時間は20時近く。外は此のような感じでまだ夕陽が残ってます。写真は佐賀医大入口。この先には、全国的に有名になった80代の高齢者タクシードライバーが舗道に乗り上げガラスの壁を突き抜けた夜間通用口があります。80代で現役タクシー運転手とは、素晴らしいとは思いながらも人の命預かる二種免許に年齢制限無いんだ!と色んな意味で驚いた事故でした。全国に80...
昔入替た増設用メモリ。ずっとデスクの脇にあり捨てられず、帯電防止材の袋に入ったまま残ってます。どう考えても使えないもの。不燃物ゴミ箱には捨てきれずそのまま。パソコン内部にあった時には重要な役目を担ってたのに其のポストから外れると何一つ役に立たない物。外見からは現代技術集積を伺えるといった微妙な存在。其れでも役割を失うと廃棄処分は時間の問題。ビジネス社会での人の存在も同様かもしれませんね。必要なのは...
ウッドショックやロシアの侵略戦争による影響で合板類の供給が不足し家具や建具の価格上昇が止まりません。以前より関わっていたダンボール家具の加工技術は加速していて、もはや合板と変わらぬ意匠性のある家具が製作可能になりました。オフィスで現在見積中案件があって、メラミン化粧板壁面収納家具が見積価格で取付調整運搬費用除き100万超え。其れを強化ダンボールで加工すると材料費は高くても数万円。cad図面を興し機械で加...
オフィスに送られて来た謎の箱の正体は、殻付きマカデミアナッツと割機セット。御世話になっている方からのお中元でした。新鮮なマカデミアナッツが味わえるというもの。食べるまでの作業で割と疲れるので、食べ過ぎる事なく簡単には数も減らないのも利点。写真のように殻から無傷で丸ごと実を回収できた幸福感も伴もなうもの。良い経験させて頂き感謝でした!お勧め度85%(要領が悪いと割れないのが少し減点)ブログ応援バナー...
MacClassicパソコンに繋がるプリンターは現在、存在しないようです。ネットで調べても中古プリンターを探すしか無さそう。仮に有ったとしてもインクカートリッジが無かったりノズルが詰まっていたりで難しいらしい。よくよく考えてみたら、OfficeのA1プロッターは今も現役でMacClassicで繋がってました。そうだ、A1プロッターでA4用紙出力すれば大丈夫。という事で3センチ角の小さな会員手帳用写真をA1ロール紙で出力しました。用...
金立に建築中の店舗の木造建物。現在外回りの外構工事中。今月中に完了検査予定。開放的で気持ちの良い建物。ウッドショックで木造建築も難しい時代になりました。ブログ応援バナー...
先日の三連休の最後の日。オフィスが休みの日はハナタロウが甘えて来ます。実は私がそうなのか微妙の所。彼と出会って、もう5年半程。色々と気付かされる事も沢山。お陰で日常の生活も変わりました。朝は猫の餌やりとトイレ掃除から始まります。知らないうちに、しっかり猫に使われてます。其れでも其れ以上に得るものが多いと思うようにしてます。ブログのネタにもなってくれるしね!ブログ応援バナー...
写真では伝わりにくいけど某所、石段を遮るように横に延びていた植物。画像でググルと名前は、「ニセアカシア」と言うものだそうです。邪魔な存在でしたが力強さを感じました。枝は宙に浮いた状態で、構造的には細い片持ち構造の枝に何枚もの葉を支えながら2メートル以上長さ。命が宿っていないと無理ですね!建築の仕事していると、力強く此のように美しいハイテンション構造に憧れます。色んな所から様々な気付きを授かり感謝の...
ダンボールスタイルの家具が大川で本格的に動き出しました。一畳台目茶室や小物類などの製品化が始まります。嬉しいですね!写真は英字新聞マッピングのチェアー類。余談ですが年は取りたくないけど一つまた年を重ねてしまいました。気持ちは永遠の20代ですが身体は正直です。直ぐに疲れるし指の動きも遅くなるし。新しくブランドが動き出す年なので頑張ります。健康に気を付け今後とも宜しくお願い致します。ブログ応援バナー...
この頃は夕方近くなると急に土砂降りの雨が降る事が増えました。まるで熱帯雨林の気候です。巷には、歩くだけで病気の殆どが治せると言う本も出てたりで毎日実践しているウォーキング。折返し地点にはコンビニがあって、八天堂の商品があるとつい買ってしまいます。最近、再び活躍しているLEDライトテーブルの上で撮影してみました。コロナが始まった頃に糖尿病だと言われ、始めた日課のウォーキング。折角糖分控えめの生活に慣れ...
久し振りに唐津方面へ行く事があって、以前にお世話なった”れんが亭“で昼食しました。カツ丼です。此方は和豚もち豚を一万頭飼育されてる養豚場が直営されてるお店。写真では見えないけど、此方のカツ丼はカツが違います。厚くて柔らかくて贅沢な逸品。感謝!じっとしてるだけで体力を奪われそうな暑さに感染症拡大などなど、美味しいもので体力、免疫力アップして乗り切りましょう!今日も皆さまにとって良い1日になりますように...
外気温は今日も真夏日、オフィス内では猫も犬も人も一緒にクールシェア^ ^犬は1匹。大きく育ったチワワのチャーリー君。猫は4匹。写真のハナタロウにクルミにエルボーにケンタ。他にスタッフが5人。出たがりケンタもこの頃、外が暑いので直ぐに帰って来ます。命に関わる程の猛暑は一つの部屋で皆んな仲良くクールシェア。暑い7月、お身体大切にされて下さい。ブログ応援バナー...
某所へ伺い、打合せを行い新時代の到来を感じました。ウッドショックで家具も建具も驚く程の値上がりの中、新しい時代への転換を確信。時代はSDGs!有無を言わさず世界は変りますね。此れからなので、少しづつ実績も紹介できれば良いと思い帰ってきました。悪い事の背後にも沢山、良い事も隠れてるのでしょう。心の眼を開いて‥‥!まずは感謝から。ブログ応援バナー...
オフィスの電子レンジの上で寛ぐ猫のハナタロウ!この画面以前に何処かで見たような気が・・・。そう言えば、RCB’梅の間’音楽スタジオ化の写真と似ていると気が付きました。フェンダーテレキャスターシンラインはハナタロウでヤマハのキーボードが電子レンジでなんて。こじ付けて見ました。お盆休みに少しだけ音楽の時間を取らせて頂こうと思います。^ ^/ブログ応援バナー...
熱い日々が続きます。晴れていると思っていると夕方になると土砂降りの雨。昨日は夕方から所用で高速道路に乗ると鳥栖ジャンクション辺りで虹が現れてました。命の危険を感じる程の酷暑に恵の雨、その後の虹の出現に、良い事が沢山待っている予感!結果しか見てませんが、スケボーにレスリングに侍ジャパン活躍してますね。^ ^/コロナ禍が炎上している中で、未だ無事で居られる事の幸運に感謝とコロナ禍の早期終息を虹に願いました...
本庄神社の肥前鳥居。丁度信号待ちで車の助手席から見た写真です。この先に田中歯科医院が有り、道路拡張工事が一年半遅れで完了予定。それに伴う外構工事の監理でS君と現場確認に向かう途中、信号で止まると真横に肥前鳥居。肥前鳥居カッコいいと思い撮影しました。バランスがとても良く見えます!慶長8年に建造されたようで年齢は418歳だそうです。400年以上経ても尚素晴らしいと言える建造物。良いですね!先人に感謝。ブログ応...
茶トラゴールドのショウちゃんは昨日の日曜日に若いドクター御夫婦の元へ里親に行きました。嬉しいような寂しいような!母猫のぽんちゃんと同じ気持ちです。4月4日生まれの4ヶ月になり上の写真よりも大きくなってました。大事にして頂けそうなので安心です。偶にオフィスに連れて来てくれるそうです^ ^/此れで全員、幸せになれると信じます!感謝、感謝!ブログ応援バナー...
実際出来上がった空間と工事前にイメージしたCG写真。ほぼ一緒です。ただ照明の色を出すのはとても難しく此れが課題です。待合室には暖色系の照明器具を使うので照明と相性の良いテクスチャーを選びます。光の表現。永遠のテーマですね。此の辺りになると他の職能が必要でしょうか。私の頭の中は、まだフリーハンドスケッチの世界からの出発ですので、デジタルスケッチはスタッフのH君に任せることにしましょう!イメージがそのま...
外猫のぽんちゃんから産まれた4匹の子猫達の3匹は其々里親さんが決まり引取られて行きました。今回は一番心配していましたさび柄のサビ吉から決まり、次にグレーのグレ子、そして尻尾の短い元気なウサぴょんが決まりました。みんな良いご家族の元へ行きました。意外にも、一番最初に里親さんが決まって当日ご本人都合でキャンセルになったショウちゃんが残りました。一番人気のショウちゃんは、ぽんちゃんと二人仲良く暮らしてま...
此の場所で、JR長崎本線線路の信号待ちで信号に掛かるのは普通10%以下の確率なのに此処を通る際には、ほぼ掛かってしまう何故か相性の良い踏切。この日の外気温は36°C、目眩がする程の暑さ!珍しく福岡行き白いツバメ通り過ぎるのを確認。佐賀平野に此の暑さを涼しく思わせるミトオカデザインに良いね!とっても普通な、お洒落な田舎の景色に変えてくれるデザイン。私達も目指す所です。ブログ応援バナー...
ハナタロウ先生は厳しい表情で何か訴えています。オリンピックも始まり、日本は金メダルラッシュ。外は猛暑+コロナ禍でマスク着用なので、出来るだけ外出しないようにしてます。多分猫達にはオリンピックもコロナ禍も無関心。猫達は朝8:30から23:00まで空調の入った部屋に居るので、外の猛暑は理解出来て無い様子。其れでも偶には外に出せと言っているのかも知れません。この時期の外の世界は、野性の対応力が無い彼等には厳し過ぎ...
ワーゲンゴルフが表示するこの日の外気温41.5°C体温よりずっと高い気温に熱中症予備軍としてはコンビニへ直行しガリガリ君ゲット。HbA1cの数値上昇と熱中症予防のいづれかの選択で、この場合緊急事態にてガリガリ君を採択^ ^;何処が大人か分からない大人の苺味を先日に続き補給しました。本格的に熱い季節真只中。クーラーやガリガリ君が無いと命に関わる季節です。皆さまどうぞ御身体大切になさって下さい!ブログ応援バナー...
写真は佐賀新聞より。不要不急のイベントも外出も、一般人の私達には必要かも知れませんね。コロナ対策は此の一年で解って来た事を日進月歩に記録し、感染予防マニュアルに織込んで欲しいです。最大8万人収容の新国立競技場での無観客開会式。オリンピック史上に名を残すコロナ禍での特別な開催。色んな障害を乗り越えての今回の開会式に、感動を覚えました。東京オリンピックも日本も精一杯頑張って欲しいものです。心から応援し...
休日出勤でSさんが出勤してくれていたので、お昼一緒に井手ちゃんぽんにてチャンポンを食す。野菜たっぷり感の久しぶりのチャンポンに感謝!午後から小城市内のクリニックにて病床変更に伴うスプリンクラー増設の消防検査に立会い無事終了で感謝!15年前住宅の仕事をさせて頂いてたオフィスのクライアントさんが消防所の課長さんで居られて消防所検査担当者さんより宜しくと伝言を受け、意外な展開に感謝!その後T歯科さんの外構工...
今日から世間では連休のようです。オフィスの猫達も私にも関係無い事です。ハナタロウとクルミは賢いので御食事タイムには何時も、ひな壇に集合します。実は昨日、外猫の連続出産した子猫達の母猫ポンちゃんが病院から帰って来ました。また出産する可能性が高いのでオフィスで手術費を募集したら私も含め4人で折半する事になりました。感謝。外にはストーカーのオス猫、文太が居て此奴を捕まえるのは困難。ポンちゃんは病院でも大...
久しぶりにホームページを更新しました。福岡今泉のりこクリニックと島根県雲南市の雲南梅本整形外科を追加しました。今年の2月と4月に竣工したプロジェクトです。未だ更新すべきもの残ってますので、連休中に片付けます。ブログ応援バナー...
うわっ!どうしましょう^ ^;素敵なお花が来ました!余りセンスが良い色彩なので写真に撮りました。ありがとうございます♪上からも撮影とても渋い色調の花!良いですね。沢山の元気頂けました。感謝です♪♪ブログ応援バナー...
昨日は浄土真宗本願寺派真照寺納骨堂安穏落慶法要でした。略すと納骨堂の落成式があり、感謝状を頂きました。^ ^ ;ありがとうございます。そして落慶法要の後に行われたライブに感動。佐賀の神野町にお住いの和尚さまでバイオリニストとの二刀流なのだそうです。昨日は多くの皆さまにお祝いのメッセージ頂きありがとうございました。歳を重ねると、多くの感謝することに気が付き頭も下がり、何に対しても涙もろくなってしまいます...
シネマテークの15周年記念パーティーと道経会の7月例会とjazzliveと凝縮されたイベントに参加させて頂きました。写真は道経会佐賀県代表幹事さんの御自宅。うちのオフィスで関われた建物ですが、竣工したその日からずっと大活躍の建物です。人が集まる家にしたいとのご希望通り大活躍する建物、見るだけで嬉しくなります。予報では雷雨だった天気も、青空が顔を見せるほどに回復していました。天も味方しているようです。裏方でお...
久々のスィーツです♪この頃オフィスに届くスィーツの多い事。糖分断ちの硬い決心は脆くも崩れ、頭を使った後のスイーツ補給を少し頂きました。感謝です。偶には頂かないと精神を病んでしまいそう。という事で噛み締め乍ら頂きました。鳥栖市にあるお菓子村杏都の商品。桐箱に入ってました。此れで糖分は当分の間、充足したという事になります。糖に感謝。身体に感謝!一日最低百回、周囲に心から感謝する様、気掛けてます。^ ^ /ブ...
真剣な表情で猫会談中。残念ながら彼等にしか判らない会話の中身は不明。時々、全員集合して何やら話し合っているようです。仲が良いようで、そうでも無かったり。其れでも同じ釜の仲間と言う意識はありそう^ ^;ブログ応援バナー...
NPOエコアートコンテストへのクラウドファンディング返礼品、ミヤザキケンジさんの絵はがきが届きました。パネルに並べて写真撮影。お陰様でエコアートコンテストは好評の内、余韻を残しながら無事に終了しました。暫くは、高木瀬のエコプラザで作品の一部を展示されるようです。今回、審査員として参加頂いた殆どの人が、次回は出展者として参加すると宣言されているので次回も楽しみです。アップサイクルと言う言葉と共に、以前...
7月の夕陽、とは言っても7月1日に撮影したもの。その後ずっと雲や雨でしたのでアップ控えてましたが、今は青空が見えてます。ただ島根県雲南市では現在大雨が続いてます。今年、1月に整形外科が完成した場所なので気になる所。担当者によると一本裏の道は既に水害が発生してる模様でした。心配です。被害が出ないよう祈ります。ブログ応援バナー...