みなさんこんにちは!今週は夏の気候に戻り、徐々に蝉の声も聞こえてくるようになりました。まちではキアゲハを頻繁に見るようになり、夏の昆虫たちが活動し始めましたね。 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です志学ゼミ、小学部のインスタ始めました→https://www.instagram.com/…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 いよいよGWに突入ですね! 日々、メリハリをつけて生活しましょう! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
ゴールデンウイーク間に高3全員と一人一人面談をしました。 気になるとすぐ面談をします。 ゴールデンウイークで何をするのか、自分の課題は何かを話を聴きながら確認をしました。 一人一…
みなさんこんにちは!本日は、春期講習の模試にて得点が大きく上がった生徒が複数名出ましたので、それらを載せていきたいと思います! 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/田端で40年の実績を持つ学習塾 志学ゼミは北区、荒川区、文京区、足立区から生徒が通塾している、地元に根…
みなさんこんにちは!今週は水曜日の雨で気温ががくっと下がったと思いきや、木・金で6月並みに上がりましたね。極端な気温差に気を付けて過ごしたいところです。 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です 動画も更新し…
常識力向上と将来の目標を持ってもらうことに加え、英語力向上のためにも偉人伝の読解は非常に重要です。 それは歴史、地理、文化、科学等の専門用語を覚えることにもなりますし、偉人の残した…
志学ゼミ副塾長の芳賀です 新学年になれた頃だと思います 入る部活は決まりましたか 個人的には部活動推しです 友達の出来る人数が違いますし、自分が熱中できる何かがあるのは良…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 間もなくGWですね! いろいろな予定をしている方も多いと思いますが 勉強する時間も取ってくださいね! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
受験生の二極が進んでいます。 1学期の各科目の学習計画進行を各自に配布していますが、それをこなしたものはカラーマーカーで消していきます。 それを基に何が出来て何が出来ていないかを話…
みなさんこんにちは!今週は春らしい暖かな日と天気が続き、木々の枝も緑が増えているように見えますね。春だなぁ~ 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/田端で40年の実績を持つ学習塾 志学ゼミは北区、荒川区、文京区、足立区から生徒が通塾している、地元に根付いた塾です。…
志学ゼミの高等部では、高2,受験生を中心に授業で偉人伝を扱っています。 「なぜ偉人伝なのか?」と不思議に思われるかもしれませんが、それには理由があります。 まず、最近の高校生は常…
志学ゼミ副塾長の芳賀です 春の陽気になってきました 何か新しいことを始めたい気分になりますね 受験生は苦手科目の改善をしてみてはいかがでしょうか 田端で40年の実績を持つ学…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 すっかり暖かくなりましたね 学校も始まり、毎日忙しくなりますね! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
春期講習が終わり、一学期がスタートしました。 新高1生、新高2生の集団クラスは中高一貫生が加わりました。 そのため数学の進行がかなり違います。 北区、荒川区の学習塾,志学ゼミ塾長の…
みなさんこんにちは!春らしい気温になったと思いきや大雨で気温がぐっと下がりましたねですが、桜の花は負けることなく散らずに残っていましたね。植物の力強さを感じます。 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/<…
リスニングの授業の1コマを以下に紹介します。 (Listening の CD を聞かせながら) It is nice of you to give me a nice present.「素敵な贈り物を下さるなんて、あなたは親切ですね。」 鉄…
志学ゼミ副塾長の芳賀です 進級・入学おめでとうございます いよいよ、新学年が始まります 気持ちも新たに頑張っていきましょう 田端で40年の実績を持つ学習塾 志学ゼミの[[合…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 進級おめでとうございます! また新たに充実した一年をお過ごしください! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
今年の新高さんの中には英頻を覚えて間違えがゼロになるなど「無理、絶対無理」という発言がよくでていました。 鉄人も一生懸命取り組んできましたが、塾でしか勉強をしない皆さんが少なからず…
基礎学力の高くない学生や高1で基礎文法を身につけそこねた学生にも、「知識と読解の融合」を全くあきらめて欲しくはないと、鉄人は考えています。 もちろん、基礎からガッチリ積み上げてきた…
総合型選抜、指定校推薦、内部進学のかたは個別授業で合格を勝ち取りましょう
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 いよいよ4月の始まりですね! 充実した春をお過ごしください! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
「ブログリーダー」を活用して、志学塾長さんをフォローしませんか?
みなさんこんにちは!今週は夏の気候に戻り、徐々に蝉の声も聞こえてくるようになりました。まちではキアゲハを頻繁に見るようになり、夏の昆虫たちが活動し始めましたね。 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です志学ゼミ、小学部のインスタ始めました→https://www.instagram.com/…
夏期講習前に自分の課題を確認しましたか? 漠然とした質問には漠然とした答えし返ってきません。 ではどうしたらいいのでしょうか? 各自の目標が大切…
志学ゼミでは定期的にOB,地域の方のご協力を得て塾生に仕事の紹介をお願いしています。 今回は根津の割烹「気生根」の女将さんにお願いしました。 京都出張の帰りに新幹線が止まり、大変な思…
志学ゼミ副塾長の芳賀です 来週から夏期講習です 体調万全で乗り越えていきましょう 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/ 田端で41年の実績を持つ学…
今から間に合う受験はありますか? いくつかあるかと思います。 その一つが英検利用です。 英検の得点を利用できる大学学部で得点を換算…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 連日の猛暑で体力を奪われがちですね 水分補給と体温調節をして 夏バテしないよう気を付けてくださいね! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm</di
「なんで勉強をするのか?」 よく聞かれる質問です。 その答えは「自分の中にあります」 本日13時より 受験生は「未来…
みなさんこんにちは!一昨日の雨から一転して、とても涼しい気候になりましたね。東京でこの涼しさなので、東北などでは冷害が起きないか少し心配なところです。 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です志学ゼミ、小学部のインスタ始めました→https://www.instagram.com/shigakuzemis_shougakubu/夏期講習案内…
to-不定詞にせよ、動名詞、分詞にせよ、元は動詞であったものを他の品詞に変えたものですから、「動詞ではないんですか?」とよく質問されます。 しかし、to-不定詞、動名詞、分詞は「既に動詞…
今からでも大学入試をする方法はありますか? 英検の得点を入試得点に換算してくれる学部学科を探…
もちろん、教える側としては、「仮定法は『ウソ』の話だから、動詞、助動詞は『過去形』にすること!」を強調しがちです。 そうすると学生は「仮定法イコール過去形」は覚えてくれる…
志学ゼミ副塾長の芳賀です 夏期講習直前になりました 講習前の課題がすでに出されています 終了させるために塾に来て勉強をしましょう さて、本日は英語の長文読解を速…
ガリバーの学校紹介 (2).pdf 横山先生 東洋大京北高校 インタビュー.mp4田端周辺で通わ…
勉強のスピードアップをするにはどうしたらいいのですか? 良きライバルが必要です。 ○○にはまけたくないという気持ちは大切です。 もちろん…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 連日の猛暑で体調を崩していませんか? 日中の外出は危険ですので 無理しすぎずにお過ごしくださいね! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm</di …
「どうして勉強をするのですか?」 よく聞かれる内容です、 その答えは「自分の中にあります」 その答えを探すにはどうし…
みなさんこんにちは!7月に入っても、6月下旬から続く猛暑は収まりませんね。今週は修学旅行へいく近隣の中学校が多かったのですが、京都は連日35度を超えていたそうです。9月に行く生徒はいったい何度になるのか、心配ですね。 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です
一般入試か総合型かの判断はどうしたらいいでしょうか? 英語が苦手ですから総合型にしたい。 そういった声は多いですね。 確かにそれも一つの考え…
thatのあるなしで意味が変わるのですか?という質問がありました。 thatはいろいろな意味と使われ方があります。 今回は接続詞のthat について考えてみましょう。 過去のセン…
志学ゼミの芳賀です 7月かになりました 志学ゼミでは7月から講習モードになります 各学年の目標が掲示されています その目標を達成出来るように学習を進めていきましょ…
みなさんこんにちは!6月に行われたテストの結果が集計されてきましたので、ご報告します!
ちなみに、英語でも「受動態」を使わずに受け身的な意味を表す場合があります。「売る」を表す英語のsellを使った They sell books well here. 「彼らは、ここで本の売上が良い」を受動態にする…
志学ゼミ副塾長の芳賀です いよいよ、夏期講習が迫ってきました 体調管理に気を付けていきましょう 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/ 田端で41年の実績を持…
毎年のことながら夏期講習の準備に各講師がいそしんでいます。 「毎年何かが新しい」志学の精神でもあります。 「あっ、これがいるな」「彼等にはこれだねと思うと行くも教材、本を購…
みなさんこんにちは!週初めの猛暑もやわらぎ、幾分か過ごしやすい気候になりましたね。 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/田端で41年の実績を持つ学習塾 志学ゼミは北区、荒川区、文京区、…
英語は論理的な言語であり、主語を省略する場合は会話等の例外を除いてはほとんどありません。 全ての行動、現象に責任者を示すのが普通であり、行動や現象の…
志学ゼミ副塾長の芳賀です あと少し夏期講習です 暑い日が続きますが、体調管理には気を付けていきましょう 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/ 田端で41年の…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 七夕でみなさんの願いは叶いましたか? 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
夏期講習でも各学年とも「」読書ノートを考えています。 「自分で考える」ことをテーマに「なざ」「どうして」そうしたのか、そう考えたのか、その根底にあるものはと話をして行きます。 国…
みなさんこんにちは!梅雨はどこへ行ったのか?と思うほど、今年は雨が少ないですね。このままいくと夏に断水しそうでいまから心配です。 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です 動画も更新しています→https://shigakuzem…
中3生選抜クラスは高校の英文法を週1回鉄人クラスで行っています。 ここで1年間やっておくと高校の授業に下地が出来ていますので楽に授業が受けられます。 中高一貫校では当たり前のように中3…
7月になりました 気温が高くなり、体調を崩している方もいらっしゃるかと思います 教室内は空調をいれていますが、熱中症になってしまう方はいるみたいです 水分補給をこまめに行える…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 すっかり汗ば季節になりましたね ジメジメして不快指数が高めですが、水分補給も 忘れずにお過ごしください! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
毎週土曜日、中3生に読書ノートをの時間をとっています。 中3生に読んでほしい本の1つとして吉野源三郎さんの「君たちはどう生きるか」があります。 本の中の一節に立ち止まり「なぜ、どうし…
みなさんこんにちは! 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/田端で41年の実績を持つ学習塾 志学ゼミは北区、荒川区、文京区、足立区から生徒が通塾している、地元に根付いた塾です。
高2レベルクラスでは、英頻(緑)(大学受験基礎レベルの英語の知識を試す参考書兼問題集)と速読英単語の復習および旧センター試験攻略を中心とした授業を進めています。 夏までに「英頻(緑…
志学ゼミ副塾長の芳賀です 暑さがきつい時期になってきました 塾内の勉強熱も高まっています 定期試験の結果はいかがでしたか 必ず報告してくださいね 田端で40年の実績を持つ…
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 雨の季節に入りましたね 気分転換しながら、よい時間をお過ごしください! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
してもらったことをその人に返すのではなく、後の人に返してくれ。 私はそう言い続けていました。 先日OBでコメ農家の平林君んが後輩に講演をしてくれました。 北区、荒川区の学習塾,志学…
高校英文法の基礎固めとして、「リードA英文法」(全23章)を6月末までに1章~10章を8月末までには23章までをカバーする予定です。 そして、その肉付けとして様々な英文法プリントに加え、「…