chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • steel×wood

    2023年1月竣工引き渡しいたしました。大川市に建つsteel×woodの家お客様からのご紹介で大川市へ打ち合わせに伺いました。そこにはいかにもっていう感じの古民家が建っておりました。屋根は泥が載り、壁も泥壁で建築されていました。今まで、かなり手を入れられてこられたようで、もったいないくらいに内部は奇麗でした。ですが、やはり一番は段差や急勾配な階段でしょうか。古民家あるあるですが、天井の位置が低くまた、梁下端が鴨居下端になっていることが多いため、鴨居を潜って次の間へ行く圧迫感のようなものは避けて通れません。大規模な組み換えなどを行うスケルトンインフィルのような大規模リフォームをされるか、解体して平屋の新築を建てられるかの二択でした。以前、佐賀県に建築した平屋60坪の住宅を見ていただいたところ、とても気にい...steel×wood

  • 今年の台風は…

    蝉の鳴き声が聞こえ始め、少しずつ夏が近づいてきました。今年もまた暑い夏が訪れます。夏と言えば、そう!台風シーズン到来です。数年前より台風がだんだんと大型化して、久留米は被害こそそんなにありませんでしたが、数十年に一度などの台風もカスっていっています。台風対策はお済でしょうか。雨戸やシャッターなど、日ごろから動かしていないと、いざというときに作動しなかったりして大騒動するものです。また、シャッターや雨戸を取り付けができないような窓もあります。(滑り出し窓や出窓や小窓など。)そんなとき、どうしてますか?もしかして窓に養生テープで米印にテープを張っていますか?あれ、実は本当に気休めで、効果は全くありません。その他、段ボールを養生テープでガラスに張り付けたりしていますか。いろいろと皆さん工夫されて窓の防災対策をさ...今年の台風は…

  • steel×wood

    木漏れ日のある豊かな空間に平屋建てsteel×woodを建築弊社は鉄骨と木を組み合わせたsteel×woodでの新築を設計して32年が経過いたしました。これもすべてコスモ住研のファンでいていただいている皆様のおかげだといつも感謝しています。今回のお客様はお子様の居住環境を考えての新居ということで、同線計画も家族が集まる空間のある設計にしています。室内も行き止まりをなくした動線計画とする設計としました。お客様はお打合せでいろいろな夢を握りしめて、設計室に打ち合わせに来られます。そのすべてをどうにか形にできるように設計します。ですが建築はやはり予算がすべてを掌握いたします。その中には予算が増えないよう抜群のアイディアをだして乗り越えることもよくあります。今回の建築地は耳納山のふもと。自然の恩恵である四季を感じ...steel×wood

  • steel×wood

    耳納連山の麓に建つ新築一戸建て今回この土地に平屋を設計させていただきました。すごく静かで自然を体いっぱいに感じられる土地です。設計するにあたりまずは直接建築地を目で確認しにいきます。これは設計にとって一番大切なことです。その土地の周りの状況、雰囲気、安全性など様々な方向から現調(現地調査)します。調べることなどは、ざっと40項目ほどになります。設計するためには、この現調はどのような綺麗に見える土地でも必要です。タケノコのように生えた家はアパートだけだということです。これは企画住宅も同じです。設計士は本来その土地にあった家を設計するものです。一軒も同じ家というものが存在するはずはないということです。余談ですが。。さて、今回この耳納山の麓で平屋建てのsteel×woodハウスはじまります。steel×wood

  • 丘の上に建つsteel×woodの家

    steel×wood鉄骨×木を組み合わせた家地震に強い家を考えると、RC造や鉄骨造になりますただし、コンクリート(RC造)で建てるとなるとかなりの高額となります。弊社は鉄骨(S造)で建築することで強度とコスト両面の期待に応えてきました。昨年丘の上に建つsteel×woodの家を建築いたしました。解体着工から約半年かかる工事でしたが無事に完成いたしましたので投稿いたします。今回母家の奥の書斎を解体しそちらに子供さん夫婦の住宅を建てることになりました。こちらに二階建てを建築しました。車庫付き二階建てsteel×woodの家昨年より新築平屋の家を二軒建築いたしました。完全注文住宅なので設計の段階でお客様と何度も打合せを重ねて形にしていきます。全く違うタイプの二棟を建築いたしましたのでまたの機会に投稿いたします。丘の上に建つsteel×woodの家

  • 空き家対策特別措置法

    すでにご存じのかたも多いかと思います。皆様に十分関係のある法律が改正されていましたので少しご紹介します。空き家対策特別措置法が平成27年5月に施行されました。その後法整備は先行したものの、現場の状況は一向に変化ありませんでした。ようするに法律はあってもほったらかし状態が横行していたんですね。そこで令和3年3月に「久留米市空家等の適切な管理に関する条例(以下、「条例」という。)」を改正、同年5月に施行しました。空家等の所有者等(所有者又は相続人、管理人を含む)の責務が規定されています。所有者等の皆さまは、周辺の生活環境に悪影響を及ぼさないよう、空家等の適切な管理を行わなければなりません。身辺住民の皆様にご迷惑にならないようにする義務があるのは当たり前のことですよね。この法律はお金がなくてできません。相続人が...空き家対策特別措置法

  • 完成お披露目

    2021年夏も終わりに近づいたころ床のない納戸だった部屋の、風の通り抜ける客間(お茶のみ場)のリフォーム、完成いたしました。もとは電気(照明、コンセント)もない物入れでした。閉じられた部屋-こまわり君の伝記玄関からお邪魔します。中を拝見しました。・・・・・。中は外から見たそれとは全く別物でした。玄関を入ると右側に引き戸がありました。開けて中を覗...閉じられた部屋-こまわり君の伝記この中はものすごい量のモノが詰め込まれた状態で、静かに戸が閉めてありました。まさしく「開かずの間」でした。お客様も「何が入っているかわからない。」ということでした。中をきれいに片付けると、床はタタキで室内は4畳で仕切ってありました。風を取り入れるには換気窓が必要です。また、居室とするには採光も確保しなければなりません。リフォームではあ...完成お披露目

  • 光のない部屋に希望を

    照明も無い真っ暗闇の、床がタタキになっている倉庫をハテハテどのように改修しましょうかね。さあ始まりはじまり~まずは中に入っているモノ、必要なもの、不要なものに分けながら、分別していきます。私たちが判断することは難しいため、お客様同伴のもと、一つ一つ屋外へ出していきます。全てだしてみると、トラック3台分ありました。4.5畳の室内によくこれだけのものが入っていたものだと感心しながらも、手は動かしながら選別していきます。お昼から仕掛り、夕方までかかりましたが、無事に終わりました。片付けが終わって、中を見回しましたが、やはりスイッチ、照明、コンセントありませんでした。改修内容に足していきます。取り除いたらいよいよ工事着工です。まずは真っ暗なので、サッシを入れて明るくします。改修前改修後窓がつくとすごく明るくなりました。...光のない部屋に希望を

  • 閉じられた部屋

    玄関からお邪魔します。中を拝見しました。・・・・・。中は外から見たそれとは全く別物でした。玄関を入ると右側に引き戸がありました。開けて中を覗くと、、、、なんかいっぱい入ってました。今回、この部分を部屋にしてほしい。ということでした。部屋が部屋という機能を失って、閉ざされてから数年という時間が経過していたそうです。コロナ禍もあり、ご自宅におられる時間が長くなって、ふと家の中のことが気になり始めた。そんななか、閉じられた部屋が気になって、、、有効利用できないか?ということでした。次回光のない部屋に希望を閉じられた部屋

  • きれいなお家

    広川町でリミット改修工事をしていると、ふっ。とお隣さんが相談に来られました。なんだか顔色が優れない様子で、少し家を見てほしいということでした。お客様の家についていくと、とても綺麗な佇まいのお宅でした。新築である。とばかり思っていましたが、実はそこが相談ポイントだったようです。外観をぱっと見ると、新築のようでした。経緯を伺うと、もともと伝統工法で造られた家だったそうで、泥葺きの瓦屋根から信じられないほどの雨漏れがしていたそうです。あまりにも雨漏れが酷かったためシロアリ被害にもあっていました。なんとか雨漏れを止めてほしいと近くの大きなお屋敷を工事していたどちらかの伝統工法を専門にしていた工務店に依頼されたそうです。雨漏れは止まってホッとされたようです。しかし、雨漏れは止まったのですが、家の中の天井などの雨漏れ跡が気...きれいなお家

  • 東京オリンピック2020

    閉幕しましたね。このコロナ禍の中、いろいろな思惑もあるでしょうが、とにかくオリンピックという祭典で、たくさんの世界一の技を見る機会ができました。少しだけコロナ禍を忘れて元気な気持ちに、心が踊ったような気がします。コロナ禍で現状は皆さん大変であることは変わりないと思いますが。さて、お盆開けての工事予定ですが、軽量鉄骨造で住宅を新築いたします。躯体工事を鉄骨で造り、造作部分を木造で施工いたします。steel×wood構造です。今回のお客様はそれはそれは実に30余年前に遡ります。現社長が某ハウスメーカーから独立してすぐのことです。お客様がお住いのご自宅の横に住居を新築する依頼がありました。なんだかついこの間のことのような気がしますが、もう30余年前のことです。その時お子様がまだこんなに小さく、かわいい小学生だったと思...東京オリンピック2020

  • DIY改修おわりました。

    今回のフルリノベーションでは1.収納を大幅にふやすこと。2.子供たちがのびのびと空間を利用できるように広々とした空間を手に入れること3.走り回れること4.室内をきれいに魅せること5.ボルダリングができるスペースの確保6.断熱材の入れ直し7.お化け屋敷に見えないようにする8.あったかいお風呂9.雨漏れ改修10.シロアリ改修以上改修する前に10個の項目を決めて取り掛かりました。改修結果は~写真で紹介します。↓和室だったところが広々リビングになりました。リクエストで一階にカウンターテーブルを造りました。この際だったのでIHに変えてオール電化にいたしました。二階部分あまり写真撮れていませんでした。改修前後の写真を載せます子供部屋①子供部屋②(はじめは和室6帖でした)ちょっとした書斎もこの際だったので造りました。(今は子...DIY改修おわりました。

  • 解体で発覚した事象

    まず、タイル仕様の浴室、換気扇がなく、また、土台の高さでクラック(ひび割れ)が入っていました。外部より床下の土のほうが低くなっているため、湿気を呼び込むつくりになっていました。まあまず間違いなくシロアリによる被害が見込まれるということで、浴室は残念ながら全解体を予定しました。解体後やはり土台、柱、筋違い、階段材ささら桁、踏み板、梁、その付近にはシロアリにより被害がありました。が、改修可能な範囲で安心しました。現況図面この建物は南西向きで、一番西側に台所があり、西日が南側窓より直接差し込み、夏場とても暑くなる部屋でした。夏場とても暑くなる部屋が台所だったので、食品など傷みやすかったのではないでしょうか。今回改修後は影響の少ない一番東側に配置します。玄関を入ると目の前に階段が無理やり架けてありました。収納は多めです...解体で発覚した事象

  • さて、解体していきましょう。

    さて、いよいよ解体スタートです。邪魔になる壁なんかもちょいとついでに解体していきます。最終的にはスケルトンインフィルまでもっていって、断熱改修までしようかと考えています。見切り発車ではありますが、全ての悪い部分を確認していきます。構造体の受け変えが必要で、耐震改修も必要、柱も受けなおし、シロアリによる蟻害改修、基礎補強なども出てきました。さて、解体していきましょう。

  • 今回の物件はなかなか手を入れないといけません

    不動産、今回改修する不動産はみなさんあまり欲しがらない物件。木造で、ぬりかべで和室ばかりのこってこての田舎風佇まいです。(でも純和風ではない。おそらく簡単な在来工法木造です。しかも雨漏れはする。湿気は多い隙間風ピューピュー床はあちらこちら抜けてる変な臭いがするシロアリにやられている。タイル風呂西日がきつい壁はザラザラでところどころ穴が開いてるドアは閉まらないふすまは動かないし、とれない押入れ内床ブカブカで危ない外壁は板を張ってあるが変な塗料で塗ってあるどう考えても施工が悪い足場を組んで点検してみないとなんとも確認できませんがなどなど、言い出したらキリがないほどの傷みようでした。さて、どうしたものかどこから手をつけたらいいものかとりあえず改修案を考えないと先に進まないので、改修前の図面と現場を照合、柱の位置を確認...今回の物件はなかなか手を入れないといけません

  • 自粛期間中を利用してDIY

    みなさんDIYしてますか?自粛自粛の自粛ムードで弊社もちょっと自粛ムードそんな中で事務所移転そうそう、昨年は大規模な減築、リノベーション工事をしておりました。今年は新年早々から、新築とDIYリノベーションをしており、おかげさまでとても忙しく働かせていただいてます。さて、昨年末にそのDIY物件を見にいきました。相当痛んでやばかったです。シロアリも入っていそうなタイルのひび割れもありました。物件がコレ↓外観玄関リビング(和室ですが、和室6畳+仏間8畳+客間4.5畳+縁側4畳ほど、間仕切りはふすまと障子(水まわり)台所トイレ洗面室浴室階段(玄関入ってすぐ)二階洋間6帖和室6帖昔ながらの建物で、増築などをして今に至るようです。改修前図面はてさてどのようにしたものか。DIY始まり始まり~自粛期間中を利用してDIY

  • お久しぶりでございます。

    新型コロナウイルスによる影響で自粛ムードが高まる中当社事務所移転無事に完了いたしましたので、ご連絡いたします。現在地少し写りがわるく見えにくいですが、耐震改修ホームページのほうは変更しております。好立地の場所になりました。津福駅近くに移転しておりますのでどうぞ皆様ソーシャルディスタンスを維持しつつお立ち寄りください。新型コロナウイルスが落ち着くまでご連絡などは電子メールやLINE、電話などでお打合せしております。お久しぶりでございます。

  • 外構工事で車庫を作り変えてきました

    三潴町にあるM様邸とってもオシャレな佇まい。数年前に外装をやり替えたのですが、カーポートだけが建築当時のもので、格好悪いので格好良くしてほしい。という依頼をうけました。現場に伺うと確かに昔流行ったタキロン屋根のカーポートでした。カーポート工事の組上げは大体一日で終わります。納品が台風前でしたので、納品を止めて、台風が過ぎ去ってからの工事になりました。台風は被害が少なくてよかったですね。台風も過ぎ去り無事に工事を着工することが出来ました。台風一過。天気にも恵まれ作業は無事に完了いたしました。丁度カメラの調子が悪く映像の色が出ていませんでした。Why?なぜ・・・?カメラ屋さんに持っていき見積りを依頼しました。が、返答むなしく買い替えを検討せざるを得ない状況に。Why?なぜ・・・?いつから日本は大事に長く使うから廃棄...外構工事で車庫を作り変えてきました

  • 耐震改修始めます

    今回の耐震改修は「リミットコア」改修となっております。前回も「リミットコア」でしたね。とても弱い部分、というのが、構造計算によってあらわになりますので、そのとても弱い部分を通常値まで引き上げるのが「リミットコア」耐震改修です。今回は東面と、北面がとても弱かったようです。早速耐震改修を開始いたしましょう。まずは解体ですね。外観写真住まい手を失った家というのは、すごい勢いで劣化が進みますね。今回、この北側のサッシを東側へ移動します。東側外観解体着工です。筋違いを入れ間柱を建てていきます。内装はラスボード張り後、プラスター下塗り後ジュラク仕上げです。よくあることなんですが、泥壁の家のサッシ周りには泥が入っていないことがよくあります。今回の現場もそうでした。断熱ができでいない状態でした。この部分は熱橋という現象がおこり...耐震改修始めます

  • 耐震改修工事

    上津町にある一軒家。先日Y様が一軒家をご購入後されました。一戸建ての耐震診断を依頼され、耐震不足という結果が出ました。Y様にお伝えしたところ、耐震補強することになりました。久留米市で耐震改修をされる場合、福岡県へ申請すると補助金が建築費に対して助成されます。ですが、耐震改修の補助金申請をして約一か月でしょうか。祝日、お盆を挟み時間がかかっていました。補助金申請通りの耐震改修とみなされない結果となりました。結果耐震改修をして、おりてくる補助金が雀の涙程度ということになりました。Y様と申請費、書類作成費等金額の差額を検討したところ、今回耐震改修による耐震補助金の申請をしても、デメリットしか生じない(資金面でですが)ことがわかり、補助金の申請を辞退することになりました。耐震改修はサッシの入れ替えと柱入れ、筋違い入れで...耐震改修工事

  • 展示会報告^

    今年も展示会行ってきました。お客さんめっちゃおおかったです。今年はスタンプラリーがありました。耐震振動機「震度6強~7体験」は、なぜか無かった。毎年地震体験はそうそうできるものではないので、楽しみにしてるのに、残念です。今年は全体的に、耐震の展示会というよりは防災などのレクリエーションのほうがインプット多かった気がしました。耐震のほうはまあ、いつもと変わらずのようなかんじでした。去年見た気がする巨木の展示がありましたので写真撮ってきました。地面に埋まっていたみたいです。何か変わったことがないか毎年楽しみに行ってるんですけどね。また来年に期待します。展示会報告^

  • みなさま!!!

    今年もマリンメッセ福岡にて、住まいの耐震博覧会が開催されます。地震に強いこれからの家づくりが今回のコンセプトのようです。耐震設計、改修を業務としている弊社としてはこれは行って勉強してこなければ!!早速NICEナイス株式会社のほうからパンフレットが届きました!!入場は無料なので皆様こぞってお越しください!!みなさま!!!

  • 久留米市本町 耐震改修~

    基礎工事が完了しいよいよ耐震補強工事着工です。今回の計算書は準耐力壁仕様となっておりました。耐力壁使用、準耐力壁仕様などで構造用合板を張る範囲が決められています。筋違いはシングル準耐力壁仕様とダブル耐力壁仕様がありました。どちらも仕様する筋違いは杉KDプレーナー仕上げ45mm×90mm建築基準法告示1460号金物の選定で決められていて、固定する金物はBP-2または同等品の金物で固定するようになっています。勝手口の筋違いはシングルです。もともと掃き出し窓1間で欄間付でしたので、まずは柱を入れ固定していきます。勝手口部分に筋違いをいれ、構造用合板を打ちました。↓外壁の仕様、内部下地の仕様も決められています。今回は、外壁:窯業系サイディング内壁:石膏ボード張りクロス仕上げ外部仕上げ状況↓内部仕上げ状況↓工事着工前の外...久留米市本町耐震改修~

  • 久留米市本町 K様邸耐震改修工事着工です。

    内部はこんな感じです。↓今回は収納部分付近を重点的に補強いたします。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓押入れの床が、湿気?ボロボロでぶよぶよでした。もう今にも床が抜けそうな感じでした。根太は入っているようでしたが、点検口をリフォームの際にで取り付けたのでしょう。補強してありませんでした。おそらく改修したのは知識のない業者さんではないでしょうか。今回の補強は3か所です。①欄間付きの掃き出し窓を解体し、基礎を造り、耐力壁入れます。②押入れを解体し、ブロック基礎を解体し、コンクリートを打設します。改修後はきれいになります。【着工】室内を片付け、養生します。まずは基礎を解体していきます。解体後基礎を打設しました。↓基礎を打設するのには...久留米市本町K様邸耐震改修工事着工です。

  • 久留米市本町耐震改修情報

    久留米市本町にて、「リミットコア」による耐震改修工事完了いたしました。耐震診断をずっとやってきてふと、思うのですが、耐震診断を依頼されるお客様のほとんどが、仕事で定年を迎えられているようです。仕事仕事の日々が終わり、セカンドライフを満喫されているかたが多いようです。耐震改修の基準となっている昭和56年というと1981年現在2018年なので、37年前になるのですが、そのころの時代は高度経済成長期。次々とライフラインが充実していき、まさに建設ラッシュでした。不動産の価格も高騰していき、超高級住宅も山をきり崩し次々と建設されました。そのころの一般住宅にまわってくる材料の質は、資材の枯渇などの影響であまりいいものは使われていなかったと聞いています。住宅もコンクリート基礎よりも安価なブロック基礎が多かったようです。そんな...久留米市本町耐震改修情報

  • ここ最近弊社が力を注いで完成した新築です。

    BLOGを楽しみにしている皆様、BLOGのアップが遅くて申し訳ございません。近況報告いたしますと、最近は以前新築をお世話した飯塚の平屋建ての住宅の外構工事をしたり、新築を建てたり、耐震診断をしたり、耐震改修をしたり上下水道工事をしたり、家具を造ったり、修理したりとマルチに動きまわっております。また、いまだにハイテクが苦手で・・・とは言ってられない速度で進むハイテクな現在。トホホ。しかしながら、なるべくさぼらず少しずつ更新していこうと思います。さて、一昨年から昨年の話になるのですが、飯塚市と久留米市国分町で新築工事をさせていただいておりました。みやき町M様邸、軽量鉄骨造二階建て外壁サイディング張り平成28年1月竣工飯塚市O様邸、木造平屋建て外壁サイディング張り平成29年1月竣工久留米市H様邸木造二階建て外壁二丁掛...ここ最近弊社が力を注いで完成した新築です。

  • 久留米市本町にて、リミットコア耐震改修工事いたしました。

    皆様こんにちは木造住宅の方で耐震診断がまだお済みでない方は、一度久留米市建築指導課へご相談くださいさて、久留米市本町にて、耐震診断を受けられたK様。結果、「倒壊する恐れがある。」とても住宅構造のバランスが悪く(筋違いの配置が悪い、柱、壁のない大空間となっている。など)すごい量の筋違いと柱を増やさないといけない判定となりました。しかし、大改修となるため、また、かなりの間取り変更を余儀なくされるためお客様は検討されました。国がすすめる耐震改修の計算ソフトでバランスチェックを行うと、新築で入れる筋違いの倍以上入れなくてはいけない物件などもあります。かなり厳しめに設定してあるんでしょう。先日、耐震診断を行った住宅は、木造二階建ての直下を補強した場合、20か所以上の補強が必要との判定になりました。・・・そんなんなったら、...久留米市本町にて、リミットコア耐震改修工事いたしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こまわり君さんをフォローしませんか?

ハンドル名
こまわり君さん
ブログタイトル
コスモ住研の快適リフォーム!
フォロー
コスモ住研の快適リフォーム!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用