空き地に草が!1メートルはあります。でも3メートル近くまで伸びる草もありますよね。凄いなぁ
実家のある埼玉県北部40℃が普通になって来ました。30℃だと涼しく感じてしまいます。
実家のある埼玉県羽生市にちょこZAPが出来ました。日中ですが、車は1台もとまっていませんでした。どうなんだろう?
ピンぼけですが、トンボが!暑い中秋でも秋に向かっている?
モロヘイヤをミキサーにかけて出汁醤油で!夏バテ予防に!
種から育てたとうもろこし!いただきまーす。小振りですが、メチャクチャ甘い!
ふー暑い!今日は今年の最高気温を更新しましたね。日中車の外気温は48℃2キロ走っても41℃でした。血液が湯立ちます。
今年初めてとうもろこしを育ててみました。苗からと種から両方チャレンジしたのですが、種からの方にやっと実がつきました。市販の物の半分程度の大きさです。でも楽しみ!
今日も太陽ギラギラです。会社の太陽光発電には良いですが、体には悪い!
ガリを目一杯入れた酎ハイ生姜好きにはたまりません!
夏の日差しに照らされて綺麗!
毎日暑い!もう帽子が手放せません。
街中に小さな祠が・・キチンとしめ縄としでが飾られています。近隣の方が維持しているのでしょうね。
小ネギなすピーマンミニトマトインゲンモロヘイヤオクラシソきゅうりバジル大収穫です!
今日は今年最高に暑かったですね熊谷と館林が近い実家は夕方5時を過ぎても38℃ありました。耐えられません!
朝顔の紫が綺麗でした!
卵かけご飯の食べ比べイベントやってました。今日は時間が無いので行けませんが、行ってみたいです!
鶏もも肉1枚塩こしょう少々ピーマン4個片栗粉適量(A) すりおろしニンニク小さじ1(A) ポン酢大さじ3(A) 砂糖大さじ1サラダ油大さじ11. 鶏肉は余分な脂身を除き、 塩コショウをしておく。ピーマンは乱切りにしておく。2.鶏肉とピーマンにそれぞれ片栗粉をまぶしておく。3. フラ
月に一度の青山絵画館前のイチョウ並木です。先月より更に色濃くなってきました。夏版のランニングはこんな並木道の木陰が良いですよね。
今日も収穫した野菜で晩御飯ミニトマトとピーマン入り餃子の皮ピザミニトマト入り野菜サラダじゃがいものジェノベーゼソース和え焼きナス今日もお酒が進みます。
今日の晩御飯は収穫した野菜で茹でとうもろこし茹でオクラインゲンとベーコンのソテーでした。
今年もバジルの葉でジェノベーゼソースを作りました。パスタ蒸しじゃがいも鳥もも肉ソテーなどに抜群に合います。今日は蒸しじゃがいもで!
今年一番の暑さでしたね。37℃!夕方からは物凄い夕立子供の頃と明らかに気候が変わりました。
今年は2種類のミニトマトを育ててます。細長い方は甘くてそのまま丸くて大ぶりの方は酸味があるのでピザなどで!
今日は実家の街の夏祭りでした。御神輿は良いですよね。燃えます!
雹の被害にもめげずに続々と夏野菜の収穫です。
パセリと小ネギ彩りや薬味に重宝します。細かく刻んで冷凍しておきます。
とうもろこしを収穫しました。市販ものよりかなり小さめでしたが茹でて食べてみました。中々の甘さでした。
玉ねぎ1個酢大さじ 1 1/2醤油大さじ1・1/2砂糖小さじ1サラダ油大さじ醤油1・1/21.玉ねぎをすりおろし、電子レンジ600wで2分加熱。2.調味料を混ぜたら出来上がり。茹でとりささみにかけました。
とうもろこしの髭が茶色くなってきました。ネットで調べるとさらに葉の内側がぷっくらしてきたら収穫時期だそうです。もう少しですね!
今日も暑かったですね。若い頃と比べると暑さに対する耐性が弱くなってきていますね。皆さまご自愛ください。
収穫したインゲンでイヴォンヌさんおすすめのベーコンと炒めてみました。メチャクチャ合いますね!美味しい!
「ブログリーダー」を活用して、通勤ウォーカーさんをフォローしませんか?
空き地に草が!1メートルはあります。でも3メートル近くまで伸びる草もありますよね。凄いなぁ
集合住宅繋がっていますが焦茶、オレンジ、グレー、茶色にカラーリングされています。住人も分かりやすいし素敵ですよね。
夏野菜が大量に!インゲンオクラなすシソピーマンモロヘイヤミニトマト夏は野菜不足にはなりません(笑)
収穫したオクラをミキサーにかけ納豆、しらす、卵の黄身をそうめんにトッピングしてネバネバそーめんを作りました。夏にぴったり!
良いフォルムですね。見てるだけで楽しくなります。
雨水を流す溝の横に小さな花が!頑張ってるなぁ
フェンスを突き破って木が伸びています!ものすごい生命力!
オニユリでしょうか?可憐な中にも力強さ?
小さな梨の実が!あと2週間くらいでしょうか?道沿いでお買い得品を買わなくちゃ!
夕方5時過ぎからものすごい豪雨ニュースでは実家近くの熊谷で1時間に100ミリの雨が降ったと報道されていました。車のワイパーが全く役に立ちませんでした。
素敵なお宅にシンプルに木が1本だけ植えられています。良いなぁ~
やっとシソが収穫できる大きさになりました。毎日の薬味に便利!
◾️ 最高のパフォーマンスを発揮させる方法クリステン・ウィルミア、サラ・トーランド日経BP2022年1月11日●脳の健康は、ライフスタイルを少し変えるだけで大幅に改善できる。重要なのは、次の3つである。①いくつになっても新しいニューロンは育つ脳の老化とはニューロン
またきゅうりを巨大化させてしまいました(笑)きゅうり4本なす5個ピーマン5個ヤングコーン?2本オクラ1本でした。今日はピーマンとなすの味噌炒めかな?
もう完全に夏空ですね。水不足が心配です。
ついに出ました!40℃越え。ヨーロッパも猛暑で大変な事になっているそうですね。
イヴォンヌさんのリクエストにお答えしてセミドライトマトの作り方をミニトマトを半分に切りに塩を振りオープン120℃で100分加熱してオリーブオイル、ニンニクスライスに漬けたら出来上がり!
ミニトマトが収穫できました。まずは30個セミドライトマトを作りました。
収穫を見逃していたきゅうりが大根のようになってしまいました(笑)
とうもろこしのヒゲが茶色くなってきたので小さいですが、収穫してみました。肥料が足りないのかなぁ甘いことは甘いのですが・・
暑かったねー!42℃でした。この先どうなってしまうのでしょう?
街中で観賞用のとうがらしの花?ですかね?
枝豆が収穫できました!市販のものよりサヤは少な目ですが、初めての収穫。嬉しい!
モロヘイヤを茹でて包丁で叩いてわさび醤油でネバネバモロヘイヤです。
市販なのですが、冷製おでんを食べてみました。汁はジュレ状になっています。夏にピッタリ!美味しい!
シソ30枚なす6本インゲン14本ミニトマト68個オクラ11本ピーマン10個モロヘイヤ10束大収穫です。
刺身こんにゃく生姜の佃煮オクラのネバネバブロッコリー明太子舞茸のソテーシソうーん、タンパク質と炭水化物が足りない!
梅雨の合間の夕焼け綺麗でした!
ミニトマト30オクラ 3ピーマン9
新札に両替してみました。3Dフォログラムこれは凄い技術ですね!
バジルでジェノベーゼソースを作りました。今夜はペンネにかけようかな。
収穫したミニトマトに塩を振りオープン120℃で100分加熱してオリーブオイル、ニンニクスライスに漬けたら出来上がり!色々使えます。
今日はとろける暑さ!40℃ありました。
大葉も収穫です。これから暫く薬味には不自由しません(笑)
月に一度の青山絵画館前のイチョウ並木ますます緑が濃くなって来ました。並木道は涼しい!
バジルが大分育って来ました。今年もジェノベーゼソース作ろうっと!
熊谷、館林に近い実家のある街は38℃でした!ヒエ~
関東地方は豪雨はあるものの晴れの日も続きます。しかも猛暑日梅雨も昔と様相が変わってきましたね。
夕焼けが綺麗でした!
ミニトマト12個オクラ5本なす2本インゲン10本でした。