chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
季節の写真館 https://evergreencandy.livedoor.blog/

二度とない「今」という瞬間を彩る美しさを伝えたい・・・そう思いながら写真を撮り続けています。

写真を撮るようになってから、目まぐるしく移り変わる世界の中で、「今」という瞬間を彩る何気なくも自然な「美しさ」を見つけたい、そして儚くも尊い「何か」を大切にしたい、そう思い始めるようになりました。

evergreen
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2007/01/03

arrow_drop_down
  • 長岡天満宮の紅葉 #02

    撮影地:京都府長岡京市↓ポチっとお願いします↓

  • 長岡天満宮の紅葉 #01

    キリシマツツジで有名な長岡天満宮にて境内を彩る紅葉を撮影。撮影地:京都府長岡京市↓ポチっとお願いします↓

  • 柳谷観音 楊谷寺の紅葉 #02

    撮影地:京都府長岡京市↓ポチっとお願いします↓

  • 柳谷観音 楊谷寺の紅葉 #01

    美しい花手水のある楊谷寺にて境内を彩る紅葉を撮影。撮影地:京都府長岡京市↓ポチっとお願いします↓

  • 多可町余暇村公園の紅葉

    自然豊かな多可町余暇村公園にて紅葉を撮影。撮影地:兵庫県多可町↓ポチっとお願いします↓

  • 播磨中央公園・ラクウショウの並木道の紅葉

    播磨中央公園にて、かつて映画のロケ地にもなり「ファンタジーロード」と名付けられた約300mに及ぶラクウショウ並木道の紅葉を撮影。撮影地:兵庫県加東市↓ポチっとお願いします↓

  • 西山浄土宗総本山 光明寺の紅葉 #02

    撮影地:京都府長岡京市↓ポチっとお願いします↓

  • 西山浄土宗総本山 光明寺の紅葉 #01

    長岡京市にある紅葉の名所、光明寺にて境内を彩る紅葉を撮影。撮影地:京都府長岡京市↓ポチっとお願いします↓

  • 鍬山神社の紅葉 #02

    撮影地:京都府亀岡市↓ポチっとお願いします↓

  • 鍬山神社の紅葉 #01

    京都亀岡にある鍬山神社にて境内を彩る紅葉を撮影。撮影地:京都府亀岡市↓ポチっとお願いします↓

  • SumaRikyuルミエール2023 ~紅葉と噴水のファンタジー~ #02

    撮影地:神戸市須磨区↓ポチっとお願いします↓

  • SumaRikyuルミエール2023 ~紅葉と噴水のファンタジー~ #01

    神戸市立須磨離宮公園にて開催されていた『SumaRikyuルミエール2023 ~紅葉と噴水のファンタジー~』を撮影。撮影地:神戸市須磨区↓ポチっとお願いします↓

  • 勝尾寺 #02

    撮影地:大阪府箕面市↓ポチっとお願いします↓

  • 勝尾寺 #01

    「勝運の寺」として有名な勝尾寺にて境内の至る所に置かれた達磨などを撮影。撮影地:大阪府箕面市↓ポチっとお願いします↓

  • ひかりの森~夜の芸術散歩~ #03

    六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2023の夜のイベント『ひかりの森~夜の芸術散歩~ 』にて撮影。撮影地:ROKKO森の音ミュージアム↓ポチっとお願いします↓

  • ひかりの森~夜の芸術散歩~ #02

    撮影地:六甲高山植物園↓ポチっとお願いします↓

  • ひかりの森~夜の芸術散歩~ #01

    六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2023の夜のイベント『ひかりの森~夜の芸術散歩~ 』にて撮影。撮影地:六甲高山植物園↓ポチっとお願いします↓

  • 風の教会エリア

    六甲ミーツ・アート芸術散歩2023が開催されている風の教会エリアにてアート作品などを撮影。撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • 法隆寺 特別ライトアップ IN 斑鳩町

    法隆寺地域の仏教建造物が世界遺産登録30周年を迎えたことを記念してデジタルアートで華やかに彩られた法隆寺南大門と参道を撮影。撮影地:奈良県生駒郡斑鳩町↓ポチっとお願いします↓

  • ダンボール物語 #04

    撮影地:兵庫県尼崎市↓ポチっとお願いします↓

  • ダンボール物語 #03

    尼崎市総合文化センターで開催されていた『造形作家 玉田多紀 ダンボール物語』にて段ボールで作られたアート作品を撮影。撮影地:兵庫県尼崎市↓ポチっとお願いします↓

  • 明石公園菊花展覧会 #02

    撮影地:兵庫県明石市↓ポチっとお願いします↓

  • 明石公園菊花展覧会 #01

    明石公園で開催されていた菊花展覧会にて色とりどりの菊の花を撮影。撮影地:兵庫県明石市↓ポチっとお願いします↓

  • ダンボール物語 #02

    撮影地:兵庫県尼崎市↓ポチっとお願いします↓

  • ダンボール物語 #01

    尼崎市総合文化センターで開催されていた『造形作家 玉田多紀 ダンボール物語』にて段ボールで作られたアート作品を撮影。撮影地:兵庫県尼崎市↓ポチっとお願いします↓

  • 馬見丘陵公園の秋の花々 #02

    撮影地:奈良県北葛城郡↓ポチっとお願いします↓

  • 馬見丘陵公園の秋の花々 #01

    馬見丘陵公園にて咲き乱れる秋の花々を撮影。撮影地:奈良県北葛城郡↓ポチっとお願いします↓

  • 明石海峡公園の秋の花々 #02

    撮影地:淡路島↓ポチっとお願いします↓

  • 明石海峡公園の秋の花々 #01

    明石海峡公園にて秋の花々を撮影。撮影地:淡路島↓ポチっとお願いします↓

  • 法起寺のコスモス

    世界遺産法起寺の三重塔を背景に夕暮れのコスモス畑を撮影、撮影地:奈良県生駒郡斑鳩町↓ポチっとお願いします↓

  • 小野ひまわりの丘公園のコスモス

    夏はひまわりが咲き誇る小野ひまわりの丘公園にて秋になり満開のコスモスを撮影。撮影地:兵庫県小野市↓ポチっとお願いします↓

  • 北条鉄道とコスモス

    長閑な田園地帯に咲き誇るコスモス畑とその傍を走る北条鉄道を撮影。撮影地:兵庫県加西市↓ポチっとお願いします↓

  • 明石海峡公園のコスモス

    明石海峡公園にてポプラの丘に咲くコスモスを撮影。撮影地:淡路島↓ポチっとお願いします↓

  • 神戸フルーツフラワーパークのコスモス

    神戸フルーツフラワーパークにてコスモスを撮影。撮影地:神戸市北区↓ポチっとお願いします↓

  • 神戸ハーバーランドのハロウィン飾り #02

    撮影地:神戸市中央区↓ポチっとお願いします↓

  • 神戸ハーバーランドのハロウィン飾り #01

    神戸ハーバーランドにてハロウィンの装飾を撮影。撮影地:神戸市中央区↓ポチっとお願いします↓

  • 明石海峡公園のハロウィン飾り

    明石海峡公園のビジター棟にてハロウィン飾りを撮影。撮影地:淡路島↓ポチっとお願いします↓

  • ニジゲンノモリのハロウィン飾り

    ニジゲンノモリにあるドラゴンクエストアイランドのスライムのハロウィン飾りや明石海峡公園のハロウィン飾りを撮影。撮影地:淡路島↓ポチっとお願いします↓

  • 神戸北野異人館街のハロウィン飾り

    神戸北野異人館街にてハロウィンの装飾を撮影。撮影地:神戸市中央区↓ポチっとお願いします↓

  • 東映太秦映画村のお狐ハロウィン

    太秦映画村にて狐面を並べた和風ハロウィン飾りを撮影。撮影地:京都市右京区↓ポチっとお願いします↓

  • 神戸三田プレミアムアウトレットのハロウィン飾り

    神戸三田プレミアムアウトレットとイオンモール神戸北にてハロウィンの装飾などを撮影。撮影地:神戸市北区↓ポチっとお願いします↓

  • 六甲有馬ロープウェー 六甲山頂駅 #02

    撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • 六甲有馬ロープウェー 六甲山頂駅 #01

    六甲ミーツ・アート芸術散歩2023が開催されている六甲有馬ロープウェー 六甲山頂駅にてアート作品などを撮影。撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • みなとHANABI 2023 #02

    撮影地:神戸市中央区↓ポチっとお願いします↓

  • みなとHANABI 2023 #01

    神戸メリケンパークで開催された『みなとHANABI』を六甲山から撮影。撮影地:神戸市中央区↓ポチっとお願いします↓

  • 六甲ケーブル下駅

    六甲ミーツ・アート芸術散歩2023が開催されている六甲ケーブル下駅にてアート作品などを撮影。撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • 六甲山芸術劇場・芸術センター

    六甲ミーツ・アート芸術散歩2023が開催されている六甲山芸術劇場・芸術センターにてアート作品などを撮影。撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • 六甲ガーデンテラス #02

    撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • 六甲ガーデンテラス #01

    六甲ミーツ・アート芸術散歩2023が開催されている六甲ガーデンテラスにてアート作品などを撮影。撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • 兵庫県立フラワーセンターの秋の花々 #02

    撮影地:兵庫県加西市↓ポチっとお願いします↓

  • 兵庫県立フラワーセンターの秋の花々 #01

    兵庫県立フラワーセンターにて咲き乱れる秋の花々を撮影。撮影地:兵庫県加西市↓ポチっとお願いします↓

  • 六甲高山植物園 #02

    撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • 六甲高山植物園 #01

    六甲ミーツ・アート芸術散歩2023が開催されている六甲高山植物園にてアート作品や花々を撮影。撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • 神崎農村公園ヨーデルの森 #07

    豊かな自然に抱かれたヨーデルの森にて馬や羊、カピバラ、カンガルーを撮影。撮影地:兵庫県神河町↓ポチっとお願いします↓

  • 千里浜なぎさドライブウェイ #02

    撮影地:石川県羽咋市↓ポチっとお願いします↓

  • 千里浜なぎさドライブウェイ #01

    国内唯一、世界でも珍しい波打ち際を自動車で走ることができる千里浜なぎさドライブウェイにて撮影。撮影地:石川県羽咋市↓ポチっとお願いします↓

  • 神崎農村公園ヨーデルの森 #06

    豊かな自然に抱かれたヨーデルの森にて小動物やフクロウを撮影。撮影地:兵庫県神河町↓ポチっとお願いします↓

  • 神崎農村公園ヨーデルの森 #05

    豊かな自然に抱かれたヨーデルの森にてマーラを撮影。撮影地:兵庫県神河町↓ポチっとお願いします↓

  • 旧六甲スカイヴィラ

    六甲ミーツ・アート芸術散歩2023が開催されている旧六甲スカイヴィラにてアート作品を撮影。撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • 北条鉄道と彼岸花

    長閑な田園地帯を走る北条鉄道と線路沿いに咲いた彼岸花を撮影。撮影地:兵庫県加西市↓ポチっとお願いします↓

  • 神崎農村公園ヨーデルの森 #04

    豊かな自然に抱かれたヨーデルの森にて犬猫を撮影。撮影地:兵庫県神河町↓ポチっとお願いします↓

  • 神崎農村公園ヨーデルの森 #03

    豊かな自然に抱かれたヨーデルの森にて水の生き物を撮影。撮影地:兵庫県神河町↓ポチっとお願いします↓

  • ROKKO森の音ミュージアム #02

    撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • ROKKO森の音ミュージアム #01

    六甲ミーツ・アート芸術散歩2023が開催されているROKKO森の音ミュージアムにてアート作品などを撮影。撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • 神崎農村公園ヨーデルの森 #02

    豊かな自然に抱かれたヨーデルの森にてアルパカを撮影。撮影地:兵庫県神河町↓ポチっとお願いします↓

  • 神崎農村公園ヨーデルの森 #01

    豊かな自然に抱かれたヨーデルの森にて動く恐竜のオブジェを撮影。撮影地:兵庫県神河町↓ポチっとお願いします↓

  • 初代県庁館

    1868(慶応4)年5月23日兵庫県誕生とともに県庁が置かれた、旧大坂町奉行所兵庫勤番所の建物を復元した『初代県庁館』にて撮影。撮影地:神戸市兵庫区↓ポチっとお願いします↓

  • ひょうごレゴ®展 #04

    撮影地:神戸市兵庫区↓ポチっとお願いします↓

  • ひょうごレゴ®展 #03

    兵庫津ミュージアムで開催されていた『ひょうごレゴ®展』にてレゴブロックで作った作品を撮影。撮影地:神戸市兵庫区↓ポチっとお願いします↓

  • 国立工芸館

    国登録有形文化財の旧陸軍施設を移築・復元した明治後期の洋風建築で、金沢市の中心に移転開館した近現代工芸・デザイン専門の美術館『国立工芸館』を撮影。撮影地:石川県金沢市↓ポチっとお願いします↓

  • 石川県立歴史博物館

    かつて旧陸軍兵器庫や金沢美術工芸大学に使用されていた本多の森公園の赤煉瓦棟を復元再生した國の重要文化財『石川県立歴史博物館』を撮影。撮影地:石川県金沢市↓ポチっとお願いします↓

  • ひょうごレゴ®展 #02

    撮影地:神戸市兵庫区↓ポチっとお願いします↓

  • ひょうごレゴ®展 #01

    兵庫津ミュージアムで開催されていた『ひょうごレゴ®展』にてレゴブロックで作った作品を撮影。撮影地:神戸市兵庫区↓ポチっとお願いします↓

  • 主計町茶屋街 #02

    撮影地:石川県金沢市↓ポチっとお願いします↓

  • 主計町茶屋街 #01

    浅野川沿いに昔ながらの風情ある料理屋や茶屋が立ち並ぶ主計町茶屋街にて撮影。撮影地:石川県金沢市↓ポチっとお願いします↓

  • 美山かやぶきの里の蕎麦の花畑 #02

    撮影地:京都府南丹市↓ポチっとお願いします↓

  • 美山かやぶきの里の蕎麦の花畑 #01

    かやぶき屋根の集落が形成されている『美山かやぶきの里』にて見頃を迎えたそばの花畑を撮影。撮影地:京都府南丹市↓ポチっとお願いします↓

  • 尾山神社

    国の重要文化財にも指定されており、加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある「尾山神社」にて撮影。撮影地:石川県金沢市↓ポチっとお願いします↓

  • 香林坊スナップ撮影

    金沢市内の中でも数多くのショップや観光スポットが集まるエリア「香林坊」にてスナップ撮影。撮影地:石川県金沢市↓ポチっとお願いします↓

  • 兵庫県立六甲山ビジターセンター

    六甲ミーツ・アート芸術散歩2023が開催されている兵庫県立六甲山ビジターセンターにてアート作品を撮影。撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • 六甲ケーブル山頂駅、天覧台

    六甲ミーツ・アート芸術散歩2023が開催されている六甲ケーブル山頂駅と天覧台にてアート作品などを撮影。撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • 六甲山サイレンスリゾート #03

    六甲ミーツ・アート芸術散歩2023が開催されている六甲山サイレンスリゾートにてアート作品などを撮影。撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • 石川四高記念文化交流館 #02

    撮影地:石川県金沢市↓ポチっとお願いします↓

  • 石川四高記念文化交流館 #01

    旧四高の校舎を利用した赤レンガのモダンな建物、石川四高記念文化交流館を撮影。撮影地:石川県金沢市↓ポチっとお願いします↓

  • 六甲山サイレンスリゾート #02

    撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • 六甲山サイレンスリゾート #01

    六甲ミーツ・アート芸術散歩2023が開催されている六甲山サイレンスリゾートにてアート作品などを撮影。撮影地:六甲山↓ポチっとお願いします↓

  • 京都御苑の夏景色 #04

    撮影地:京都市上京区↓ポチっとお願いします↓

  • 京都御苑の夏景色 #03

    百日紅の花が咲く京都御苑の夏景色を撮影。撮影地:京都市上京区↓ポチっとお願いします↓

  • 玉泉院丸庭園ライトアップ #02

    撮影地:石川県金沢市↓ポチっとお願いします↓

  • 玉泉院丸庭園ライトアップ #01

    池と石垣によって独創的な景観を創り出した「玉泉院丸庭園」にて夜間ライトアップを撮影。撮影地:石川県金沢市↓ポチっとお願いします↓

  • 京都御苑の夏景色 #02

    撮影地:京都市上京区↓ポチっとお願いします↓

  • 京都御苑の夏景色 #01

    百日紅の花が咲く京都御苑の夏景色を撮影。撮影地:京都市上京区↓ポチっとお願いします↓

  • 21世紀美術館 #02

    撮影地:石川県金沢市↓ポチっとお願いします↓

  • 21世紀美術館 #01

    金沢が誇る人気の観光スポット『21世紀美術館 』にて、レアンドロ・エルリッヒ作の《スイミング・プール》などを撮影。撮影地:石川県金沢市↓ポチっとお願いします↓

  • 金沢 ひがし茶屋街 #02

    撮影地:石川県金沢市↓ポチっとお願いします↓

  • 金沢 ひがし茶屋街 #01

    金沢文化を代表する茶屋街のひとつ『ひがし茶屋街』にて、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている情緒溢れる古い町並みを撮影。撮影地:石川県金沢市↓ポチっとお願いします↓

  • 明石海峡公園の夏景色 #05

    撮影地:淡路島↓ポチっとお願いします↓

  • 明石海峡公園の夏景色 #04

    淡路島北部にある国営明石海峡公園にて真夏の風景を撮影。撮影地:淡路島↓ポチっとお願いします↓

  • 明石海峡大橋と咸臨丸

    明石海峡大橋を通過する遊覧船『咸臨丸』を撮影。撮影地:淡路島↓ポチっとお願いします↓

  • 伊丹スカイパーク #02

    撮影地:兵庫県伊丹市↓ポチっとお願いします↓

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、evergreenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
evergreenさん
ブログタイトル
季節の写真館
フォロー
季節の写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用