今日もかなり暑くなりそうだ。 ちなみに今日は土用の丑の日。 うなぎだね。 それにちなんでうな丼を作るプランもあったのだけど、うなぎが安くないっ! まあ昨日か…
長らく使っていたYahooブログが2019年8月いっぱいでサービス終了になったので、アメブロにお引っ越し。Aranjuez5はクックパッドでのぼくのIDね。最近はレシピは主かな。レシピは1500本を超えたよ。
最近はどちらかと言うと、ギターよりはレシピ作りの方が中心かな。レシピブログにも300本以上のレシピがあるけれど、ここ数年はクックパッドが中心で、レシピは1500本を超えたよ。
さて、いよいよ2023年も終わりに近づいてきたね。 それでは年越しそばを。 先程作った豚切り落としのすき焼きだけど、〆は普通はうどんで。 でも、今日は大晦日…
今日はちょっと変なお天気だったね。 お昼からは一応晴れてきたけれど、日没は雲で見えなかったし。 6時前から雨が降り出したね。 まあどこも出かけないので、構わな…
今日は大晦日。 2023年も今日で終わりか。 今にすると、この1年あっと言う間に過ぎたみたい。 特にこれということはしていないんだけどね。 さて、今日のレシ…
今日は買い物はしていないんだけど。 でも、用事があって出かけたついでに、ショッピングモール(ラクセーヌ)によって値段の確認を。 まあ迎春用のもの(かまぼこと…
今日は暖かい1日だったね。 ぼくはお昼前後に用事で少し出かけて、それで買い物には出かけなかったんだけど、これはちょっとマズかったかも。 買い物は明日でも良いか…
今夜のタパス。 まあシンプルなものだけど、辛子明太子載せ冷奴に自家製小カブの甘辛酢漬けを加えたタパスを。 まあそれなりに手間はかかるけど、やはり自前のお漬物…
今朝は曇りだったけれど、お昼過ぎからは晴れてきたね。 そしてあまり風もなく、暖かいね。 さて、今日のレシピ。 まずは軽い目に。 春キャベツと玉ねぎをアヒージ…
ここからが今日のレシピね。 ビアソ&チーズのプチ・ホットサンドのV47で、フィーチャーしたのは白菜の塩漬け。 まだ下漬け中なんだけど、まあ少しくらい辛い目で…
これも実際のビジホで作ったレンチンでお手軽うどんのV9で、ここで新たにフィーチャーしたのは半助(うなぎの頭)。 ミニ強化練習中には毎日うな重を食べていたんだ…
これも実際のビジホで作ったレンチンでお手軽うどんのV8。 ここではうどん揚げに加えて、絹ごし豆腐も。 主な食材は以下のもの ・細うどん・・・1玉 ・ヒガシマ…
これも実際のビジホで作ったレンチンでお手軽うどんの第7弾。 卵がなくなったので、シンプルにうどん揚げとろろ昆布で。 卵がないので、うどんの加熱以外はレンチン…
これも実際のビジホで作ったレンチンでお手軽うどんの第6弾。 刻みあげに月見を加えてみたよ。 レンチンで月見は結構難しいんだけど。 主な食材は以下のもの ・細…
これも実際のビジホで作ったビジホ・インスパイア・レシピの1つ。 レンチンでお手軽うどんのV5で、刻み揚げを初めて使ってみたよ。 これは常温保存が出来るので良い…
今日は2023年最後の満月~コールドムーンだね。 全国的にはどうなのかチェックしてないけど、関西では晴れなので綺麗なお月さまが見れるね。 晴れで良かった。 …
レンチンでお手軽うどんの第4弾。 ここでは初めてうどん揚げを使ってみたよ。 まあ関西で言うところのきつねだね。 これは元からお味がついているので、お手軽。 …
さて、ここからは今回のミニ強化練習で作ったビジホ・インスパイア・レシピのアップを。 レンチンでお手軽うどんのシリーズだけれど、このビジホは各階に電子レンジがあ…
今回のミニ今日は練習中は結構暖かかったのかな。 もっともあまり外には出ないので、それほど関係はないんだけど。 このホテル、ぼくが利用しているホテルの中では結…
ぼくは今日から2023年最後の強化練習に。 クリスマスの時期はいつもそれなりのレシピを作っているんだけど、今年はなしね。 その代わりに来年の新年にはそれなり…
今朝も寒かったけれど、昨日と比べるとマシだね。 さて、今日のレシピ。 結果的にはちょっと変わったものが。 「オムレツ風」なんだけど、種明かしをすると元はトリ…
冬至の日にはかぼちゃを食べるらしいね。 ではそれなりのレシピを。 かぼちゃの煮付けは頂きもの。 それにゆで卵と自家製小カブの甘辛酢漬けを合わせたタパスね、 …
久しぶりのプチ・ホットサンド。 ちょっとバージョン・ナンバーが不確かではあるんだけど。 フィーチャーしたのは先程アップした大根の塩漬け。 これは結構使いでが…
今日は冬至。 厳しい冷え込みだったね。 京都市内でも氷点下以下だったとのこ。 お天気は良いんだけど、風が冷たいので日向ぼっこには出られないね。 さて、ここか…
これは昨日のバックログね。 料理は美味しく頂いたんだけど、記事をアップする元気が出なかったので。 網焼きした絹厚揚げに炒り卵を合わせたタパスね。 炒り卵は…
今日は昨日よりも大分と寒くなったね。 良いお天気で、昼過ぎに日向ぼっこに出たけれど、風が冷たくてダメ。 これから寒い冬になっていくんだろうね。 さて、今日の…
さて。今回もちょっとお出かけでは、ビジホ・インスパイア・レシピの1つを作ってきたので。 レンチンでお手軽うどんだけれど、このビジホは電子レンジが1Fにしかな…
12月3回目のちょっとお出かけより戻ってきたよ。 今回は流石に寒かったね。 まあ雪は振っていなかったけれど。 この時期ぼくらは関係ないけれど、紅葉は済んでい…
ぼくは今日から12月3回目のちょっとお出かけに。 外はかなり寒かったね。 なので、服装は冬仕様で。 このブログとレシピはちょっとお休みね。 なおビジホ・イン…
さて、今夜のタパス。 冷えてきたので温奴にしても良かったのだけど、合わせるきゅうりの酢の物が冷たいので、冷奴のままで。 きゅうりの方は塩もみして水抜きをして…
今日はこの冬一番の寒さとの予報だったけれど、それほどではなかったね。 しかし寒いことは寒いけどね。 明日からはしっかりと寒くなるのかな。 さて、今日のレシピ…
今日はお天気としてはうっとうしいんだけど、かなり暖かいのかな。 でも雨になるようなので、外には出ていないんだけど。 さて、今日のレシピ。 早速タパスで。 絹…
さて、今夜のタパス。 軽い目に。 しかし絹厚揚げはしっかりと網焼きしておいたよ。 昨日のバリエだけれど、今夜は自家製鮭キムチを合わせて。 なお絹厚揚げにかけ…
ここからは今日のレシピ。 まあ昨日の無加水鍋で手羽元と北あかりの肉じゃが風のレフトオーバーの活用なんだけど。 昨日は3分の2を食べて、まだ3分の1が残ってい…
今日は本当に暖かかったね。 朝は雨がしとしと降ったりで、ちょっとうっとうしかったけれど。 夕方から晴れてきたよ。 それでも朝のうちに買い物に。 夕方から雨だ…
先程の網焼き絹厚揚げ+自家製小カブの甘辛酢漬けのタパスで、クックパッドでのレシピが3100本に到達。 Wow! 実際にはもっとあるんだけど、パソコンが潰れて…
今日は曇り。 でも夕方から雨になるのかも。 雨が降らないうちに買い物に行かないと。 昨日は家でおとなしくしていたので、風邪は治ったみたい。 風邪薬は飲んだし…
今朝も寒かったね。 もっともお昼からは暖かくなりそうだけど。 昨日は風邪でしんどかったので、早々に寝てしまったよ。 おかげで今日はだいぶと元気になったかな。…
これは泊まったビジホで作ったビジホ・インスパイア・レシピの1つね。 絹厚揚げのお手軽タパスのV28&29。 前のV26&27とコンセプトは同じ。 真ん中を切…
このところ暖かいのかなあ。 でも帰りの市バスを待っていると、風が冷たかったね。 ぼくはちょっとお出かけより戻ってきたよ。 12月2回目ね。 観光客はどうなん…
今日も暖かい良い日だったね。 ぼくは今日からちょっとお出かけに。 12月は毎週の予定。 なのでブログとレシピはしばらくお休みね。
さて、今夜のタパス。 まずはちょっとヘビーで、豚ロース薄切り肉と白菜きゅうりのアヒージョ炒めで。 豚肉はお財布に優しく、体にも良いしね。 ただし炒め具合が結…
ぼくはスポーツは得意でもないし、あまり詳しくないんだけど、まあ少しわかるのは野球くらいかな。 その野球で今大ニュースになっているのがMLBの大谷翔平。 エン…
あて、ここからは今日のレシピね。 この前作ったサーモントラウトのアラの焼き鮭で鮭キムチを。 今回のアラは端切れ部分のみで骨がなく、その点は楽だったね。 あ…
今日は暖かいというよりも暑いくらいだったね。 重ね着をしている上の1枚を脱いだくらい。 さて、今朝にはソフトバンク・エアーの交換用ターミナルが到着。 実は…
今夜はタパスをもう1品。 自家製小カブの甘酢漬けに焼酎漬け梅干し載せ冷奴を合わせたタパス。 先程作ったサーモントラウトのアラの焼き鮭も少し加えて。 主な食…
さて、先程のサーモントラウトのアラの焼き鮭だけど、サーモンオイルが残っているので、これを活用して白菜のサーモンオイル炒めを。 白菜は1葉程度だったけれど、も…
サーモントラウトのアラ(チリ産)を頂いたので。 ぼく自身はチリ産は買わないんだけどね。 まあ頂きものは有り難くレシピに使うかと。 まずは焼き鮭ね。 この後…
今日はお昼から随分と暖かくなったね。 いつもこうだとうれしいんだけど。 さて、今日のレシピ。 ブランチ用にホットサンドを。 8枚切り食パンを使ったので、具沢…
さて、今夜のタパス。 ちょっとお出かけのうなぎ屋さんでもらった半助と、自家製小カブの甘辛酢漬けを合わせたタパス。 このうなぎ屋さん、ぼくは結構の常連客なので…
今日のお昼は暖かかったけれど、日が落ちると急に寒くなったね。 さて、今日のレシピはまずおやつから。 いつもの珉珉のせみ餃子だけれど、特製タレはスパイシーホッ…
今までビジホ・インスパイア・レシピとしては、食材は食パンとか絹厚揚げだったけれど、今回はうどんで。 このレシピ、レンチンで完結するのがキモね。 結構時短で出…
12月第1回目のちょっとお出かけより戻ってきたよ。 やはり今の京都はオーバーツーリズム気味で、観光客は多い模様。 まだもう少し紅葉の綺麗なところはあるのかな…
今日も良いお天気。 風がちょっと強かったけどね。 ぼくは今日からちょっとお出かけね。 12月は結構出かけることになりそう。 今日のホテルはぼくが泊まるホテ…
今夜はタパスをもう1品。 まだもう少し起きているのでね。 それに残っている甘口たらこも使い切っておくほうが良いかと。 やはり生鮮食品は美味しいときに使い切ら…
さて今夜のタパス。 青ネギの使い切りメニューで、絹厚揚げと合わせてみたよ。 絹厚揚げの方は網焼きだけ。 青ネギの方はアヒージョ炒めではなく、EXVオリーブオ…
今日のレシピの第2弾。 小カブの甘辛酢漬けの本漬けね。 葉のときと同じように本格漬けで。 葉のときは本漬けの時は簡単だったけど、こちらはスライスした小カブ…
今日は温かい日になったね。 これだと遠出の買い物に出られそうだ。 さて、今日のレシピ。 まずはおやつから。 いつもの珉珉のせみ餃子ね。 特製タレは焼肉のたれ…
今夜のタパス。 豚ロースの薄切り肉と青ネギをアヒージョ炒めで。 豚肉の値段は安定しているけれど、ネギは高止まりだねぇ。 まあ今年の異常気象の影響で仕方ないん…
きょうもさむかったねぇ。 特に朝の冷え込みが厳しい。 さて、今日火曜日は近くのスーパーの特売日。 さすがに黒毛和牛の特売はなかったけどね。 それでも肉類は色…
今夜のタパス、軽い目で。 お昼のBluetoothキーボードの設定で疲れてしまったので、食材は沢山あるんだけどヘビーなものは作れないなあ。 箱買いした北あか…
これも昨日のレシピのバックログ。 北あかり&京揚げの甘辛煮付けのレフトオーバーを活用してのタパス。 月見で。 これはレンチンで出来るんだけど、月見が案外時間…
今日は暖かくて良い日だったね。 風がなかったし。 前の児童公園で日向ぼっこしただけだけど、気持ちが良かったね。 Bluetoothキーボードの設定で忙しかっ…
Bluetoothキーボードをゲット。 しかし設定がなかなか難しいね。 まあ使って慣れるより他ないね。 タブレットの画面キーボードよりはマシみたい。 昨日の…
今朝の冷え込みは厳しかったね。 なので、今日は暖房器具の用意を。 そのほか食材の仕込みとか、忙しかったね。 今日のレシピの第1弾。 小カブの葉の甘辛酢漬け…
いやー、寒いねぇ! そこそこ重ね着をしているんだけど、これでは足りないか。 ヤセ我慢でまだ暖房器具は使っていないので。 皆さんはどうなのかな? さて、今夜は…
箱買いした北あかりを出来るだけ使って行こうと。 京揚げをゲットしたので、これと合わせてどうするか。 ぼくはあまり煮込み料理はしないんだけど、やはりここは煮込…
お昼からは暖かくなって来たかな。 さて今日のレシピを。 まずはホットサンドから。 8枚切り食パンを使うので、具沢山で。 ビアソ&チーズに加えて、厚焼き玉子(…
今朝もかなりの冷え込み。 布団から出たくなくなるなあ。 まあそれでもそこそこの時間には起きたけれど。 日課の落ち葉掃きを済ませ、コーヒーを飲みながらメールを…
いやー、寒いっ! 夏は猛暑の連続だったのに、冬は極寒の予感が・・・ ぼくはどちらかと言うと、寒い方が苦手なんだけど。 さて今夜のタパス。 子持ちししゃもの…
今日からもう12月なんだね。 まあ寒くて当たり前か。 しかし去年の記録を見ると、暖房器具を出しているのはまだまだ先。 やはり今年の方が寒いのじゃないかな。 …
今日は良いお天気だけど、風が冷たいね。 朝はひょっとすると今までで一番の冷え込みかも。 さて、昨日のすき焼き関連のレシピ2つは後ほどアップするとして、まずは…
「ブログリーダー」を活用して、Aranjuezさんをフォローしませんか?
今日もかなり暑くなりそうだ。 ちなみに今日は土用の丑の日。 うなぎだね。 それにちなんでうな丼を作るプランもあったのだけど、うなぎが安くないっ! まあ昨日か…
今日は35度超えではなかったようだけど、それでも暑かったね。 やはり食欲が落ちるね。 さて、今日のレシピはこの1本だけになるかも。 備蓄米でカフェ丼V2で、…
祇園祭の山鉾巡行は降雨にも関わらず無事終了したようで。 ちなみに今の時間は雨は止んでいるね。 さて、今日のレシピの第2弾。 梅仕事がようやく一段落したので…
雨の中を祇園祭の山鉾巡行が始まったね。 無事終了しますように。 さて、これは今日のレシピの第1弾。 醤油うどん風冷やしうどんのV125で、フィーチャーしたの…
このところレシピのバックログが溜まっていて、特にシリーズ物はバージョンナンバーが曖昧になってくるね。 やはり作った時に記事をアップするようにしないと。 で、…
今日は早朝から雨降り。 今は大したことはないけれど、これから段々と強雨に。 ちなみに今日は祇園祭の前祭りのハイライトでもある山鉾巡行。 9時から開始なのかな。…
連日の暑さは変わりないけれど、このところ断続的な夕立があるね。 京都は今祇園祭の季節。 この頃は夕立が多いんだよね。 で、今日は宵山。 夕方にはゲリラ豪雨が。…
ぼくはこれから7月3回目のミニ強化練習に。 最初のホテルは昼食付きで、アーリーチェックインが出来るところ。 ところがここ2回とも梅仕事でアーリーチェックイン…
いやー、連日こう暑いと食欲も落ちるね。 そしてレシピも出来るだけ熱を使わないものを。 こういう時には冷奴。 いつもの納豆載せだけど、青唐辛子味噌と合わせて。…
今日も京都は35度超えの猛暑日。 真夏の到来が1ヶ月は早い! これは堪らんなぁ。 この暑さのせいで、チョコレート系のお菓子は全滅だね。 まあ冷蔵庫に入れてお…
ここ連日の暑さにへたり気味。 食欲も落ちているねぇ。 それに熱を使う料理はあまりしたくないし。 キッチンに冷房がないのでね。 しかし食材はそれなりに使わない…
京都は連日の猛暑日。 これでは体が参るね。 まあ熱中症にはなっていないけれど。 で、昨日は記事をアップしようと思っていたんだけど、早く寝てしまったね。 この…
今日の京都は十分に暑かったねぇ。 35度超えの猛暑日。 それに夕立もなかったし。 それにしては夕方から雲が多いようで。 今日は7月の満月、バックムーンなんだ…
ぼくは今日7月2回目のミニ強化練習より戻ってきたけれど、帰宅したのは昼過ぎだけれど、すでに道路が焼け付く暑さ。 帰ってすぐ庭の梅の木の梅の実拾いを。 汗がポ…
ぼくは今日から7月2回目のミニ強化練習に。 朝からすでに暑かったね。 梅仕事はまだ続いていて、ホテル到着は遅れることに。 それにしてもこれだと熱中症になり…
今日の京都の予想最高気温は38度。 うーん、まさしく焼け付く暑さ。 この暑さ、去年よりは1ヶ月早いようで。 こう暑いとレシピもどうするか考えるね。 ここはま…
このレシピは昨日のバックログね。 昨日も暑かったけれど、こう猛暑日が続くとやってられないねぇ。 食べたいレシピは色々とあるんだけど、出来るだけ熱は使いたくな…
今日も35度超えの猛暑日。 ぼくは朝の内に買い物に出かけたけれど、すでに暑かったね。 梅仕事の方はなんとか追いついて、今日の分は一応完了。 しかし庭の梅の木…
このところ京都では連日の猛暑日。 いやー、7月初旬からこれでは、8月はどうなるのかな? この暑さで我が家の梅の木の梅の実も、一気に熟したようで。 1日に80…
昨日に7月1回目のミニ強化練習より戻ってきたよ。 戻って早々に梅拾いを。 随分とあったねぇ。 それにしても暑いっ! 連日猛暑日だものね。 昨日は疲れたので…
ネットニュースを見ていて気になったこと。 最近富士山登山は色々と問題点が指摘されているけれど、90歳の男性が単独登山していて、9合目で救助されたとのこと。 …
今日も京都は猛暑日。 いやー、汗がポタポタ。 ちょっとお出かけでのビジホでは快適なんだけど、その行き帰りが大変。 それに昨日は疲れていて、早く寝てしまったな…
今日も猛暑日になりそうだね。 それから避難する形になるけれど、ちょっとお出かけに。 7月はミニ強化練習は組めないね。 ちょっとお出かけばかりになるかな。 …
今日は朝から暑いねぇ。 ちょっと作業をしただけで、汗がポタポタ。 さて、これは昨日のバックログなんだけど。 カンパチのアラをアヒージョ炒めにして、洗いもずく…
今日の京都は35度超え。 祇園祭のスタッフの人たちも大変だったろうね。 もっとも、この時期の京都はこんなものなんだけど。 今日は雨が降らなくて良かったね。 …
今日は京都では祇園祭の先祭りのハイライト、山鉾の巡行日。 雨が降らなくてよかったね。 ぼくは大昔、学生時代に見に行って、急な夕立でずぶ濡れになった思い出が。 …
今日は京都では祇園祭の宵山。 お昼からは30度超えの真夏日。 ぼくも用事があって出かけたのだけど、残念ながら鉾のところまでは行けず。 いずれにしろ雨の予報はあ…
今日の夕方は夕立がすごかったね。 大体祇園祭の頃の京都では夕立が良くあるんだけど。 学生時代に宵宵山だったか宵山に行って、ずぶ濡れになったことがあったけど。…
今朝は雨が少し降っていたね。 今は止んでいるけれど。 この3連休はお天気の上ではダメだったね。 ちなみにぼくは明日鉾を見に行こうかと思っているんだけど、明日…
今朝は買い物に出かけようかと思っていたのだけど、雨が少し降っていたので中止。 お昼前からは止んだんだけど、早い内に行かないと、欲しいものが売り切れている可能性…
今日も暑いことは暑いけれど、まずまずだったかな。 雨は降らなかったので、買い物に出かけても良かったのだけど。 さて、先程のプチ・ホットサンドだけれど、プチで…
今日は昨日よりも暑いねぇ。 既に30度超えかな。 さて、今日のレシピ。 昨日に引き続いてロースハム&チーズのプチ・ホットサンドで、V17ね。 昨日にも書いた…
今日はまずまず過ごしやすかったかな。 このくらいの暑さなら、パーソナル・クーラー(冷風扇)で余裕だね。 夕方には買い物に出かけようかと思っていたのだけど、食…
今日も気温は低い目。 朝のうちは雨が降っていたけれど、お昼過ぎからは止むのかな。 今京都では祇園祭に向けて、鉾の組み立てが始まっているね。 ぼくもそのうち見…
今日は気温も低い目で、湿気もそれ程無いようで、まだ過ごしやすいね。 それに今のところ雨も降っていないし。 さて今日7月11日は「ラーメンの日」らしいね。 ど…
さて、ビジホで作ったお手軽チキンラーメンのアックログはこれで最後ね。 V21で雑炊の12。 ここで特にフィーチャーしたのは水なすの切り漬け。 主な食材は以下…
これは7月最初のちょっとお出かけで作ったレシピのバックログね。 作ったのはお手軽チキンラーメンの雑炊を2本分。 まずはV20の雑炊11から。 フィーチャーし…
お昼過ぎにはすぐには雨は降らなかったけれど、3時頃には降り出したね。 まあ早い目に帰宅してそれなりに正解だったのかも。 今日は風もあり、それなりに過ごしやす…
これはこの前のミニ強化練習で作ったもののバックログね。 お手軽チキンラーメンのV19で、フィーチャーしたのは刻み上げと刻みオクラ。 刻みあげだけだとお湯だけ…
7月最初のちょっとお出かけより戻ってきたよ。 昨日のお昼にはうな重を食べ、夜はスーパーで特売の特盛り寿司。 で、今日のお昼はホテル2Fのレストランでお寿司の…