今日も熱波で、とても暑いです。毎日毎日で、からだも消耗気味です。とても、ヒマワリのように凛とはいきません(-_-;)。・・・ヒマワリは、本日をもって見納めといたします。(唐津市久里)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]いちばん華やかし頃・・・④
日々の生活の中で、自分の“心がささやいた瞬間”をとらえた写真を紹介する「ギャラリー」〜毎日更新!
ブログ開設4年目進行中!
1件〜100件
今日も熱波で、とても暑いです。毎日毎日で、からだも消耗気味です。とても、ヒマワリのように凛とはいきません(-_-;)。・・・ヒマワリは、本日をもって見納めといたします。(唐津市久里)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]いちばん華やかし頃・・・④
今日は久しぶりに、雨模様の一日となりました。湿り気の効果で、涼しくなることを期待しましたが、見事に裏切られました。・・・もう少し、ヒマワリの写真でお楽しみください。(唐津市久里)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]いちばん華やかし頃・・・③
ずつと向こうまで、ヒマワリの花が並んでいる絵は圧巻です。それぞれが、一つ一つ種から大きくなったという事実は、自然の営みの凄さを感じさせてくれます。(唐津市久里)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]いちばん華やかし頃・・・②
今日も、相も変わらず暑いです。熱中症にならないよう、不用の外出は控えていますが、用がある時は仕方がありません。努めて。新しい用事は作らないようにはしていますが・・・?(唐津市久里)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]いちばん華やかし頃・・・
炎天下には、ヒマワリが似合います。撮影した七月には、ご覧のように満開でした。しかし、もう峠は越しているだろうと思います。(唐津市久里)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]今夏は、そろそろ見納めかな?‥②
唐津うまかもん市場の、裏手の畑で咲いている(いた?)ひまわり群です。七月の終わりごろ撮ったのですが、もう花期が過ぎて、見納めになっているかもしれません。地元の小学生らが、種をまいて育てています。(唐津市久里)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]今夏は、そろそろ見納めかな?
毎日毎日猛暑さに襲われて、嫌になります。その異常さは、ここ数年なかったように思います。もうしばらく、我慢の日々が続きそうです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑さに負けずに・・・③
暑さに負けずに、玄関先で咲いているペンタスの花です。今日は午前中の夕立で、一時は涼しくなりました。しかし、ほどなくして、いつもの炎夏に戻りました。・・・いつまで続くのでしょうか?(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑さに負けずに・・・②
いつまでも続く猛暑日、今日も暑いです。暑さには強いと云われているペンタスの花は、いたって元気です。私も、あやかりたいと思います。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑さに負けずに・・・
今年の夏の異常さには、危険な要素が多いです。気温の高さが突出していますし、コロナ感染の増加も怖いです。蝉も熱中症にやられたのか、このところ姿を見せません?(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑い、熱ーい!‥④
今日も猛暑日で、熱中症アラートが発令されました。不用の外出は控えて、努めて家で避難しています。・・・あれっ?声が聞こえないけど、蝉もどこかに避難しているのかな?(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑い、熱ーい!‥③
このところ酷暑続きで、いい加減うんざりします。予報によると、しばらく続きそうです。今は元気な、蝉のエネルギーがいつまでもつか、見ものです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑い、熱ーい!‥②
暑い八月に入りました。今年は格段に気温が上がり、先が思いやられます。庭先の蝉も、「暑い、熱ーい」と鳴いているように聞こえて来ます。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑い、熱ーい!
三年ぶりに開催された、夏祭りは終わりました。準備に半年もの期間を要しますが、本番の2日間が終わると夜を徹して解体され、翌朝には巨大な山笠が幻のように跡形もなく消えてなくなり、祭りのあとの侘しさが漂います。そして、祇園祭が終わると、浜崎の街は夏本番を迎えます。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]夏祭りが帰って来た!(浜崎祇園祭)‥⑦
山笠は、順に神社前広場を離れて行きます。山笠と一緒に奉納される山囃子は、笛、太鼓、鐘に三味線が加わる独特なもので、「浜崎の山囃子」として有名です。その哀調を帯びたメロディは、深く心に残ります。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]夏祭りが帰って来た!(浜崎祇園祭)‥⑥
二日目の山笠巡行が始まりました。曳き方と囃子方が一丸となって、「ヨイヤサー」の掛け声とともに進みます。浜崎祇園祭では、宵の町をゆっくりと曳き廻す重量感があります。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]夏祭りが帰って来た!(浜崎祇園祭)‥⑤
浜崎祇園祭は、まむし除けで知られる唐津市浜玉町浜崎・諏訪神社の境内に祀られている祇園社(本殿左奥の社)の祭礼で、平成14年5月10日に唐津市の重要無形文化財に指定されました。屋形や人形で豪華絢爛に飾り付けられた漁師(浜区)・農家(西区)・商人(東区)による3台の山笠が、大漁・豊作・商売繁盛を祈って、浜崎市街地を練り歩きます。今年は三年ぶりに、去る23、24日に行われました。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]夏祭りが帰って来た!(浜崎祇園祭)‥④
祭りの山笠三台のうちの一つ、西区の山笠です。全国でも最大級の大きさを誇り、何と高さ15m、重さが5tもあります。この巨大な山笠を、二日間にわたって巡行するのが凄いです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]夏祭りが帰って来た!(浜崎祇園祭)‥③
祭り二日目の午後、山笠巡行のスタート前の様子です。ここ諏訪神社から、三台の山笠が順に街中に繰り出して行きます。そして、再びここに戻ってくるのは夜になります。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]夏祭りが帰って来た!(浜崎祇園祭)‥②
コロナのために二年間中止されていた我が町の「浜崎祇園祭」が、一昨日と昨日の二日間、三年ぶりに開催されました。コロナが収束していない中で心配もありましたが、マスクをしっかり付けて出かけました。・・・しばらくアップします。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]夏祭りが帰って来た!(浜崎祇園祭)
九州花火大会は、今年もコロナ対策を徹底した上で実施されました。これからも、各地で花火大会が予定されているようです。コロナ感染が第七波を迎えている今、最大限の対策をもって実施されることを願います。(唐津市松浦橋)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]九州花火大会‥④
今回で、70回の節目の大会です。記念の企画として、打ち上げを観覧できる特別席が100人分用意されました。20分という短い時間でしたが、十分堪能できました。(唐津市松浦橋)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]九州花火大会‥③
この花火大会は歴史が古く、今年で70回目の節目の年にあたります。主催者は、「唐津市より希望と元気を届け、夜空を見上げる“笑顔の輪”を広げます」と謳っていました。そして、コロナ対策として、前69回大会同様、「自宅近辺及び街中からの観覧」を推奨し、ソーシャルディスタンスを取り、感染予防を徹底するように、呼びかけられました。(唐津市松浦橋)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]九州花火大会‥②
先日(17日夜)唐津市で、九州花火大会が開催されました。唐津城西側の、西の浜海岸から打ち上げられました。・・・数枚、アップします。(唐津市松浦橋)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]九州花火大会
公園で出会った花は、おそらくムクゲだろうと思います。蒸し暑い中に、涼し気に、爽やかな姿で咲いていました。気持ちも、爽やかになりました。(糸島市前原西)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]公園で出会った“爽”‥③
昨日から、大雨警報が出ていましたので心配していましたが、大したことはなく、通り過ぎたようです。曇天の空は変わりませんが、少しずつ明るくなってきました。ただ、戻り梅雨の状態は、もう少し続きそうです。(糸島市前原西)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]公園で出会った“爽”‥②
このところ、蒸し暑く、鬱陶しい日が続いています。ちょうど、戻り梅雨っていう感じです。不快指数が高まる中にあって、公園で、爽やかさを振りまく花達に出会いました。・・・おかげで、爽やかな気分にさせてくれました。(糸島市前原西)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]公園で出会った“爽”
蒸し暑い日々が続いていますが、今日は幾分か過ごしやすいです。風も適当に吹いて、涼を感じます。さて、明日からも同じような天候になるといいのですが・・・?(糸島市二丈福井)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]涼を感じる海風景‥⑥
目を北の方に転じれば、はるか玄界灘が広がります。海は澄んで、涼風が心地よいです。ここからも、糸島半島と姫島がはっきりと確認出来ます。(糸島市二丈福井)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]涼を感じる海風景‥⑤
国道をさらに東へ移動すると、深江海岸が望めます。あいにく遠くて確認出来ませんが、海水浴場では、海水浴に興じる人たちもいることでしょう。波もなく、のどかな風景です。(糸島市二丈福井)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]涼を感じる海風景‥④
国道202号線を、少し東に移動しました。はるかかなたに姫島を、そして右方に糸島半島が望めます。今すぐにでも飛び込んでしまいたいほどの、澄んだ海が広がっています。(糸島市二丈吉井)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]涼を感じる海風景‥③
アングルを西の方に変えて、唐津方面を望んだ風景です。眼下の海岸は、「鳴き砂」で知られている姉子の浜です。砂は、今でも鳴いているのでしょうか?(糸島市二丈鹿家)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]涼を感じる海風景‥②
毎日暑い日が続き、もう、うんざりしています。せめて、国道202号線沿いの、玄海国定公園の海風景で、少しばかりの涼を感じていただけたら幸いです。・・・数日間アップします。(糸島市二丈鹿家)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]涼を感じる海風景
アガパンサスの花色は、赤みがかった紫~青紫、白などがありますが、紫色の花でも、色は濃いものから薄いものまでさまざまあるようです。放っておいても毎年花が咲くほど丈夫で、ガーデニング初心者もトライしやすい植物だと云われています。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]優雅で、清涼感のある花色‥⑥
アバカンサスには、草丈、株張りともに1m以上になる大型種から、小鉢でも育てられる草丈30cmくらいの小型種まであるそうです。花形も花筒の短い盃状のものから、細長い花のもの、星形のように切れ込みの深いものや、ラッパ状の花形など、バラエティーに富んでいます。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]優雅で、清涼感のある花色‥⑤
アガパンサスは、南アフリカに10~20種ほどの原種が自生し、交配などにより300以上の園芸品種が育成されているようです。性質が強く、植えっぱなしでほとんど手がかからないので、公園などの花壇やコンテナの植え込みにも利用されています。また、切り花として、フラワーアレンジメントにも使われているということです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]優雅で、清涼感のある花色‥④
昨日、和名では「紫君子蘭」と呼ばれていると紹介しましたが、小さなユリに似た花をたくさん咲かせるので、英名では「アフリカンリリー」とも呼ばれているようです。なお、学名の「Agapanthus(アガパンサス)」は、ギリシャ語で愛を意味する「agape」と、花を意味する「anthos」が語源となり、愛らしい花の美しさからこの名前が付けられているようです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]優雅で、清涼感のある花色‥③
アガパンサスはユリ科に属し、和名では、紫君子蘭(ムラサキクンシラン)と呼ばれています。丈夫な性質で、植えっぱなしでも育つため、街中の公園や道沿い、草原や川沿いなどでもよく見かけられる身近な花です。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]優雅で、清涼感のある花色‥②
梅雨時期から夏にかけて花開くアガパンサスは、青紫色や白の清涼感ある花色が印象的な植物です。すっと長く伸びた茎の先にたくさんの小さな花がつき、その姿は優雅で独特の存在感があります。酷暑続きの日々に、貴重な存在です。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]優雅で、清涼感のある花色
ペンタスは、サンタンカに似ていることから、別名をクササンタンカといいます。花色は桃色、白、紫紅、紅色など多彩です。葉は先端のとがった楕円形で濃い緑色、葉脈がくっきりと目立ちます。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]麗しのペンタス‥③
ペンタスの星型の花は、直径1センチに満たないような小輪ですが、傘状に30~40輪咲くので、よく目立ち華やかです。春から秋まで長期間開花し、夏の暑さにも強く途切れることなく花を咲かせるので、花壇などにもよく利用される草花です。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]麗しのペンタス‥②
ご近所さんの花壇で、撮らして頂きました。「ペンタス」というお花です。ペンタスは、熱帯アフリカ、アラビア半島原産の非耐寒性多年草で、小さくて可愛い花弁が魅力的です。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]麗しのペンタス
“危険な暑さ”は、北部九州へも襲ってきています。熱中症から身を守るためには、無用な外出を避けることです。また、台風四号も北上中ですので、そちらも心配しなくてはなりませんね。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]“炎夏”襲来!‥③
今日も朝から、カンカン照りです。空を見上げると、溜息が出そうです。威圧的な入道雲が、無慈悲な怪物に見えてきます。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]“炎夏”襲来!‥②
梅雨明けした途端に、“炎夏”が襲って来ました。全国的にみると、気温が40℃越えた府県も見られます。・・・七月になるのが、怖いです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]“炎夏”襲来!
梅雨明けの発表があった途端に、空の様相が一変しました。夏雲を象徴する、入道雲の出現です。・・・実家の玄関先で撮りました。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]梅雨が明けた!‥②
予想は出来ていましたが、北部九州でも、本日、梅雨明けが発表されました。何かすっきりした感覚ですが、より厳しい暑さが攻めて来そうで、少々怖いです。今はまだ六月ですし、七、八月になったら、どうなるんでしょうね!?(糸島市志摩初)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]梅雨が明けた!
本日、九州南部や東海、関東地方の梅雨明けが発表されました。こちら、九州北部も時間の問題でしょう。いよいよ、本格的な夏の到来が間近に迫りました。(糸島市志摩初)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]初夏の公園にて・・・④
毎日、蒸し暑い日々が続いています。今日は梅雨特有の不安定な気候で、朝方は青空が広がったものの、今はグレー色の曇天の空です。梅雨明けは、もう近いのでしょうか?(糸島市志摩初)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]初夏の公園にて・・・③
昨日から引き続き、今日も一日雨模様です。今のところ、雨量は大したことはありませんが、梅雨時の降り具合は気になるところです。・・・家で、じっとしておくようにします。(糸島市志摩初)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]初夏の公園にて・・・②
久しぶりに、中央公園を訪れました。梅雨時にはそぐわないように思える銀杏ですが、確実に生長しています。色づきはともかくとして、一つ一つの葉が大きく、しっかりした形になってきています。・・・数日間、アップします。(糸島市志摩初)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]初夏の公園にて・・・
紫陽花は、小さな花(がく)の集合体です。接写して撮ると、このようになります。説明なしで写真だけを示されると、何の花か分かりませんね。(唐津市相知町伊岐佐)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]これも、紫陽花です。
今日はわずかに雨は降りましたが、午後からは、不十分ながらも晴れ間が覗きました。ただ、蒸し暑さだけは変わりなく、時間の経過とともに、不快指数は高まりました。・・・そんな時には、涼し気な紫陽花の写真で、涼を感じてください。(唐津市相知町伊岐佐)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]水辺の紫陽花‥⑧
今日は朝から雨が降りましたが、午後からはほとんど上がり、曇り空が広がりました。沖縄では梅雨明けしたそうですが、こちらは、もうしばらく我慢が続きそうです。一方、能登半島での地震の頻発も、気になるところです。(唐津市相知町伊岐佐)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]水辺の紫陽花‥⑦
相変わらず、曇天模様の空の下、蒸し暑い日々が続きます。動くとすぐ汗をかくので、ウォーキングも控え気味です。雨が降るとあきらめもつくのですが、毎日、天気予報とにらめっこしながら思案顔です。(唐津市相知町伊岐佐)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]水辺の紫陽花‥⑥
今日も曇天の空が広がり、蒸し暑い一日となりました。まさしく、“鬱陶しい”気候です。そんな中、水辺に咲く紫陽花だけは生き生きとしています。(唐津市相知町伊岐佐)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]水辺の紫陽花‥⑤
今、梅雨の真っただ中です。雨は降っていませんが、今日も曇天の空が広がっています。もうしばらくは、梅雨とのお付き合いが続きます。(唐津市相知町伊岐佐)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]水辺の紫陽花‥④
水辺には、紫陽花が似合います。特に、滝の傍らで咲く紫陽花ならなおさらのことです。・・・「あじさい祭り」は、六月の下旬まで続きます。(唐津市相知町伊岐佐)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]水辺の紫陽花‥③
見返りの滝「あじさい祭り」は、滝近くと、その下流域に咲く約50種類4万株のあじさいを眺めながら、遊歩道の散策を楽しむイベントです。夜間(19時20分~22時)にはライトアップも行われており、お昼とは違う、幻想的な光景を見ることが出来ます。(唐津市相知町伊岐佐)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]水辺の紫陽花‥②
六月も早半ば、紫陽花が美しい時季です。ここ唐津市の見返りの滝近辺では、今、「あじさい祭り」が行われています。・・・しばらく、お邪魔することにします。(唐津市相知町伊岐佐)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]水辺の紫陽花
昨日に引き続き、今日も朝から雨です。雨量が少ないのが、せめてもの救いです。本日、新たに他の地域も加えて、全国的な梅雨入り発表がありました。この先、テレビ等で報道されている「ひょう」だけはご勘弁願いたいものです。(糸島市前原駅南)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]新緑の頃‥⑧
今日はあいにくの、雨の月曜日です。ただ、蒸し暑さは感じず、過ごしやすい気候です。・・・しばらくは、雨とのお付き合いの日々になりそうです。(糸島市前原駅南)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]新緑の頃‥⑦
今日は時折陽は差すものの、曇天模様の空です。梅雨入りしたのだから仕方がないと、あきらめもつきます。ちょうどいい風も吹いているし、雨は降らないようだからと、自宅横の空き地の草取りに勤しみました。(糸島市前原駅南)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]新緑の頃‥⑥
昨日からの雨は止みそうですが、本日、北部九州でも梅雨入りの発表がありました。例年よりも随分遅かっただけに、梅雨の期間は短くなるのではないでしょうか。これから、新緑もますます美しくなることでしょう。(糸島市前原駅南)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]新緑の頃‥⑤
今日はどんよりとした天気で、少々蒸し暑さも感じます。どうやら、雨が近づいているようです。雨に濡れた新緑も、いいものですね。(糸島市前原駅南)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]新緑の頃‥④
今日も一日天気が良く、過ごしやすい日和でした。気温もあまり上がらず、風が爽やかでした。ただ、週末には雨が降りそうで、いよいよ梅雨入りも近いという感じがします。(糸島市前原駅南)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]新緑の頃‥③
今日も天候に恵まれて、朝から青空が広がりました。そして、午後になると気温は上がりましたが、まだ六月です。ひとたび日陰に身を置けば、風が冷たく感じられました。(糸島市前原駅南)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]新緑の頃‥②
月日の流れは速いもので、六月も早一週間が経過しました。今日は天気が回復し、爽やかな風も吹いています。ちょうど、新緑が美しい時季を迎えました。・・・ここは、糸島市街に位置する笹山公園です。(糸島市前原駅南)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]新緑の頃
昨日からの雨は今日まで残りましたが、午後からは青空も覗きました。これからは、次第に回復していくようです。ただ、六月という時季、不安定な天候の日が多いのは仕方ないですね。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]こちらも、お出迎えです。‥④
今日はあいにくの、雨の一日です。玄関先のあじさいは、喜んでいるように映ります。ただ、予報では、明日は回復する見込みです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]こちらも、お出迎えです。‥③
玄関先で開いた、我が家のガクアジサイです。ミニチュアみたいな大きさで、毎年楽しませてくれます。客人を迎えるのには、ちょっと役不足かな?(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]こちらも、お出迎えです。‥②
昨日までアップした、玄関先のツツジの傍らで、ひっそりと開花したガクアジサイの花です。ちょっと小ぶりながら、毎年この時期に、決まって姿を現します。そして、ツツジと一緒に、客人のお出迎えです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]こちらも、お出迎えです。
今日は朝から陽ざしが降り注ぎ、晴天の、素晴らしい天気に恵まれました。日向は暑かったのですが、日陰に入ると、涼しい風が爽やかでした。・・・梅雨入りは、もう少し先のようです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]玄関先でお出迎え・・・④
今日から、六月に入りました。梅雨入りの発表はまだですが、何ともすっきりしない天候です。それでも、玄関先のツツジの花は、爽やかさを振りまいています。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]玄関先でお出迎え・・・③
いよいよ、五月も今日で終わりです。朝は青空が広がっていましたが、午後になるにつれて雲が張り出してきました。風は少し吹いていますが、少々蒸し暑さを感じています。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]玄関先でお出迎え・・・②
5月も、残り少なくなりました。今、我が家の玄関先に植わっている、遅咲きのツツジの花がきれいです。訪れる人は少ないですが、客人のお出迎えに一役かっているという具合です。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]玄関先でお出迎え・・・
毎年見られる風景ですが、こうして上から眺めると圧巻です。農作業は大変なのに、80才をとうに越している老夫婦のバイタリティには凄いものがあります。昨日、娘さんも加勢して、全て収穫が済みました。・・・例によって、本日、お裾分けを頂きました。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]今年も獲れたよ!‥②
私の家の、二階からの撮影です。ご近所の老夫婦が毎年作られている玉ねぎが、今年も収穫の時期となりました。取り込まれる前に、撮らせて頂きました。・・・今年も、お裾分けにあやかれるのかな?(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]今年も獲れたよ!
今日は、素晴らしい快晴に恵まれました。おまけに湿度も低く、空気がとても爽やかでした。きっと、ハナショウブたちも気分よく、風に揺られていることてしょう。(佐賀市大和町川上)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]大和中央公園花しょうぶ園にて‥⑥
今日は朝から曇天模様の、グレイトーンの一日となりました。加えて、蒸し暑さも感じる、すっきりしない天候です。美しく開花したハナショウブの姿が、せめてもの救いです。(佐賀市大和町川上)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]大和中央公園花しょうぶ園にて‥⑤
今日も、午後から気温が上がりました。ただ、吹いてくる風は爽やかで、過ごしやすいです。本日のハナショウブは、昨日の白と同様に、涼し気な黄色です。(佐賀市大和町川上)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]大和中央公園花しょうぶ園にて‥④
今日は少々雲が出ていますが、雨の心配はなさそうです。お昼近くから気温が上がり、蒸し暑いという感覚です。そんな中でも、たくさん開いた白いハナショウブが爽やかです。(佐賀市大和町川上)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]大和中央公園花しょうぶ園にて‥③
上に向かって鋭く力強く伸び、剣のような葉を持つハナショウブは、尚武(武を尚ぶ)として、武士の間で古くから愛されてきた花です。毎年5月下旬から6月中旬はハナショウブが咲き誇る時期で、大勢の見物客で賑わいます。開園の後半の期間は、梅雨の時期と重なりますね。(佐賀市大和町川上)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]大和中央公園花しょうぶ園にて‥②
大和中央公園の花しょうぶ園では、毎年5月下旬~6月中旬に、約4万株・100種類の花菖蒲(しょうぶ)が見事に咲き競います。開花時期のみの開園ですが、今年は一昨日開園しました。・・・数日間、アップします。(佐賀市大和町川上)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]大和中央公園花しょうぶ園にて
今日は朝から快晴で、穏やかな日和に恵まれました。湿度も高くなく、風が爽やかです。どうやら、梅雨入りまでは、もう少し間がありそうです。(糸島市泊)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]初夏を彩る‥⑦
天気予報通り、今日は一日中、曇天模様の空でした。梅雨入りが近いのかな、という感じがします。・・・今日の一枚は、昨日の続きで、名前不明の素敵な花です。(糸島市泊)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]初夏を彩る‥⑥
今日は時折晴れ間は覗くものの、雲が張り出す、不安定な天候です。どうやら、明日も同じような感じの日になりそうです。・・・本日アップした、赤い、あでやかな花の名前が分かりません。(糸島市泊)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]初夏を彩る‥⑤
今日も、穏やかな初夏の日差しが降り注いでいます。暑くもなく、湿りっ気のない、カラッとした空気が心地よいです。・・・この、勢いよく天に向かって伸びる花(?)の名前が分かりません。(糸島市泊)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]初夏を彩る‥④
・・・昨日の続きです。今日は朝から青空が広がり、爽快な天候となりました。しばらくはいい天気が続きそうで、良かったです。花壇の西洋サクラソウも、喜んでいることでしょう。(糸島市泊)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]初夏を彩る‥③
以前、アップしたことのある花です。覚えやすい名前が、「西洋サクラソウ」で、覚えにくい名前が、「プリムラ・マラコイデス」と云います。とても爽やかで、可愛らしい花です。(糸島市泊)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]初夏を彩る‥②
初夏というのは、立夏(五月五日頃)から梅雨入りまでの時季を指します。一年の中でも、色々な花が楽しめる期間です。・・・本日から、三つか四つアップします。(糸島市泊)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]初夏を彩る
今日は天候が回復し、久しぶりに陽ざしが降り注ぎました。蒸し暑さもなく、過ごしやすい一日となりました。マツバギクの白色が、いっそう輝いてきれいです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]心を奪われる白‥④
昨日に引き続き、今日も雨模様の一日です。幸いに、蒸し暑さはなく、過ごしやすい気温です。これから、天候は回復傾向に進むようで、安堵しています。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]心を奪われる白‥③
昨晩からあいにくの雨で、気分は沈みがちです。ただ、銀白のマツバギクにとっては、恵みの雨なのかもしれません。益々、輝きを増していく一助になるのかも・・・?(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]心を奪われる白‥②
数日前アップした濃いピンク色のマツバギクに替わって、こちらは、真っ白な花です。真っ白というより銀白といってもいいほど、美しい白です。近所の庭先で見かけ、その美しさに心を奪われました。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]心を奪われる白
鏡山は、標高284mの山です。山頂から、ご覧のように唐津城がばっちり望めます。通っていた高校(唐津東)は、お城のある舞鶴公園の裏側にありました。・・・眺めていると、当時の思い出が蘇ります。(唐津市鏡山)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]鏡山から・・・③
昨日の写真から、アングルを東方(浜玉町方面)に切り換えました。虹の松原の東端あたりに、私の実家は位置しています。高校時代、虹ノ松原内の国道を通って、唐津の街まで、毎日自転車通学をしていました。・・・かれこれ、50年以上も昔のことです。(唐津市鏡山)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]鏡山から・・・②
私のふるさと、鏡山からの眺めです。唐津の、自慢できる風景の一つです。久しぶりに、懐かしの地に立ちました。(唐津市鏡山)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]鏡山から・・・
いよいよ、ゴールデンウイークも明日までです。この二日間、最後のレジャーを楽しもうとする人々で、各地の行楽地は賑わっていることでしょう。休み明けに、コロナ感染者が増えなければいいがと心配しています。(唐津市鏡)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]マツバギク満開!‥③
連休もちょっとひと休みの今日は、午後から雲が広がって来ました。今日はひとまず、仕事に戻っている人も多いことでしょう。いよいよ、ゴールデンウィークも、明後日の日曜日で終わりです。(唐津市鏡)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]マツバギク満開!‥②
「ブログリーダー」を活用して、ひで某さんをフォローしませんか?
今日も熱波で、とても暑いです。毎日毎日で、からだも消耗気味です。とても、ヒマワリのように凛とはいきません(-_-;)。・・・ヒマワリは、本日をもって見納めといたします。(唐津市久里)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]いちばん華やかし頃・・・④
今日は久しぶりに、雨模様の一日となりました。湿り気の効果で、涼しくなることを期待しましたが、見事に裏切られました。・・・もう少し、ヒマワリの写真でお楽しみください。(唐津市久里)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]いちばん華やかし頃・・・③
ずつと向こうまで、ヒマワリの花が並んでいる絵は圧巻です。それぞれが、一つ一つ種から大きくなったという事実は、自然の営みの凄さを感じさせてくれます。(唐津市久里)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]いちばん華やかし頃・・・②
今日も、相も変わらず暑いです。熱中症にならないよう、不用の外出は控えていますが、用がある時は仕方がありません。努めて。新しい用事は作らないようにはしていますが・・・?(唐津市久里)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]いちばん華やかし頃・・・
炎天下には、ヒマワリが似合います。撮影した七月には、ご覧のように満開でした。しかし、もう峠は越しているだろうと思います。(唐津市久里)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]今夏は、そろそろ見納めかな?‥②
唐津うまかもん市場の、裏手の畑で咲いている(いた?)ひまわり群です。七月の終わりごろ撮ったのですが、もう花期が過ぎて、見納めになっているかもしれません。地元の小学生らが、種をまいて育てています。(唐津市久里)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]今夏は、そろそろ見納めかな?
毎日毎日猛暑さに襲われて、嫌になります。その異常さは、ここ数年なかったように思います。もうしばらく、我慢の日々が続きそうです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑さに負けずに・・・③
暑さに負けずに、玄関先で咲いているペンタスの花です。今日は午前中の夕立で、一時は涼しくなりました。しかし、ほどなくして、いつもの炎夏に戻りました。・・・いつまで続くのでしょうか?(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑さに負けずに・・・②
いつまでも続く猛暑日、今日も暑いです。暑さには強いと云われているペンタスの花は、いたって元気です。私も、あやかりたいと思います。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑さに負けずに・・・
今年の夏の異常さには、危険な要素が多いです。気温の高さが突出していますし、コロナ感染の増加も怖いです。蝉も熱中症にやられたのか、このところ姿を見せません?(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑い、熱ーい!‥④
今日も猛暑日で、熱中症アラートが発令されました。不用の外出は控えて、努めて家で避難しています。・・・あれっ?声が聞こえないけど、蝉もどこかに避難しているのかな?(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑い、熱ーい!‥③
このところ酷暑続きで、いい加減うんざりします。予報によると、しばらく続きそうです。今は元気な、蝉のエネルギーがいつまでもつか、見ものです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑い、熱ーい!‥②
暑い八月に入りました。今年は格段に気温が上がり、先が思いやられます。庭先の蝉も、「暑い、熱ーい」と鳴いているように聞こえて来ます。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑い、熱ーい!
三年ぶりに開催された、夏祭りは終わりました。準備に半年もの期間を要しますが、本番の2日間が終わると夜を徹して解体され、翌朝には巨大な山笠が幻のように跡形もなく消えてなくなり、祭りのあとの侘しさが漂います。そして、祇園祭が終わると、浜崎の街は夏本番を迎えます。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]夏祭りが帰って来た!(浜崎祇園祭)‥⑦
山笠は、順に神社前広場を離れて行きます。山笠と一緒に奉納される山囃子は、笛、太鼓、鐘に三味線が加わる独特なもので、「浜崎の山囃子」として有名です。その哀調を帯びたメロディは、深く心に残ります。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]夏祭りが帰って来た!(浜崎祇園祭)‥⑥
二日目の山笠巡行が始まりました。曳き方と囃子方が一丸となって、「ヨイヤサー」の掛け声とともに進みます。浜崎祇園祭では、宵の町をゆっくりと曳き廻す重量感があります。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]夏祭りが帰って来た!(浜崎祇園祭)‥⑤
浜崎祇園祭は、まむし除けで知られる唐津市浜玉町浜崎・諏訪神社の境内に祀られている祇園社(本殿左奥の社)の祭礼で、平成14年5月10日に唐津市の重要無形文化財に指定されました。屋形や人形で豪華絢爛に飾り付けられた漁師(浜区)・農家(西区)・商人(東区)による3台の山笠が、大漁・豊作・商売繁盛を祈って、浜崎市街地を練り歩きます。今年は三年ぶりに、去る23、24日に行われました。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]夏祭りが帰って来た!(浜崎祇園祭)‥④
祭りの山笠三台のうちの一つ、西区の山笠です。全国でも最大級の大きさを誇り、何と高さ15m、重さが5tもあります。この巨大な山笠を、二日間にわたって巡行するのが凄いです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]夏祭りが帰って来た!(浜崎祇園祭)‥③
祭り二日目の午後、山笠巡行のスタート前の様子です。ここ諏訪神社から、三台の山笠が順に街中に繰り出して行きます。そして、再びここに戻ってくるのは夜になります。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]夏祭りが帰って来た!(浜崎祇園祭)‥②
コロナのために二年間中止されていた我が町の「浜崎祇園祭」が、一昨日と昨日の二日間、三年ぶりに開催されました。コロナが収束していない中で心配もありましたが、マスクをしっかり付けて出かけました。・・・しばらくアップします。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]夏祭りが帰って来た!(浜崎祇園祭)
キクイモ(菊芋)は、北米原産のキク科の植物です。草丈は2~3mにもなり、収穫前の秋口になると、ご覧のような菊に似た黄色い花を咲かせます。地下部には、生姜に似たイモ状の塊根をつけます。(糸島市志摩桜井)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]「キクイモ(菊芋)」の花です。
カンナの原産地はアジア、アフリカ、南米の熱帯です。50種類くらいの原種があり、そのうちの数種類のものが交配されて、今日のカンナが作られたそうです。花色は原色が売り物で、赤、黄、ピンク、橙、白や二色咲きもあり、多様な色彩を楽しめます。(糸島市二丈福井)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]炎天に立ち向かう花‥③
カンナは暑ければ暑いほど生育がよくなり、色鮮やかで大輪の花を次々と咲かせるので、夏の花壇に最適です。そのうえ花期も長く、6月から咲き始めて霜が降りる頃まで咲き続きます。何と逞しい花でしょう!(糸島市二丈福井)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]炎天に立ち向かう花‥②
夏の花にも色々あれど、このカンナほど、炎天下でも元気な花は少ないでしょう。熱帯原産の植物で暑さに強く、日本の夏の暑さにもびくともせずに生育するようです。今の時季、照りつける強い日ざしをものともせずに咲き誇っています。(糸島市二丈福井)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]炎天下に立ち向かう花
台風が通過して静かになりましたが、曇天の空が広がっています。ただ、蒸し暑さからは幾分解放されたように感じています。しかしながら、暑い夏は、まだまだ続きます(-_-;)。※申し遅れましたが、海(玄界灘)上の島は姫島です。(糸島市二丈福井)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]台風通過・・・②
昨夜から気になっていた台風九号ですが、コースが南に逸れて、北部九州への影響は小でした。それでも、一時風が強く吹き、雨も激しく降りました。この先、新しい台風の発生が気懸かりです。(糸島市二丈福井)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]台風通過・・・
昨日とはうって変わって、今日は天候に変化ありです。台風九号が接近中だからです。午前中までは晴れ間も出ていましたが、お昼過ぎから雨が落ちてきました。海の様子も、明らかに変わって来ました。しだいに、風も強くなりそうです。(糸島市二丈福井)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]台風接近中!
相も変わらず、真夏日が続きます。この頃は、大切な用事がない時は、ステイホームと決め込んでいます。・・・残念ながら明日は、お寺の行事に出かけなければなりません(-_-;)。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑い、暑い!‥④
三日連続で、佐賀県に熱中症警戒アラートが出されています。コロナの時もそうでしたが、不要不急の外出は控えるようにとの呼びかけもなされています。蝉はエネルギーが尽きたのか、今日は静かです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑い、暑い!‥③
東京オリンピックでは熱い戦いが繰り広げられていますが、社場も毎日暑いです。蝉のあらん限りの鳴き声が、暑さをさらにヒートアップさせています。・・・今は、じっと我慢の時です。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑い、暑い!‥②
今年も我が家の庭木に、蝉がやって来ました。毎日、これでもか、これでもかという程に、やかましく鳴いています。八月に入ってから、蝉の鳴き声にも拍車がかかって来たように感じます。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]暑い、暑い!
今日も、相変わらず暑いです。しかしながら、ペンタスは元気で、生き生きとしています。熱い陽ざしが嬉しそうです。我々人間も、負けてはいられません。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]庭先のペンタス‥④
Pentas(ペンタス)は、茜(あかね)科の花です。花弁の数から、ギリシャ語の「5(Pente)」が語源になっているようです。今日も暑い一日ですが、星形の花をたくさん咲かせています。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]庭先のペンタス‥③
昨夜から雨が降りましたが、一向に涼しくはなりません。今日も午後辺りから、熱い陽ざしが降り注ぎました。しかしながら、熱帯アフリカ原産のペンタスにとっては、これくらいの暑さは平気のようです。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]庭先のペンタス‥②
先日、植物園で見かけたペンタスの花をアップしましたが、我が家の庭先にも苗を植えてみました。栄えてくれればいいけど、あんまり自信はありません。・・・数日間、アップします。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]庭先のペンタス
三日前の写真と同じ場所での撮影です。唐津城近くの、かんかん照りの舞鶴橋の上です。通行量が途絶えたタイミングを見計らって、車を停車させて車中から撮りました。(唐津市東城内)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]かんかん照り‥④
毎日暑い日が続いていますが、コロナも大変なことになっています。東京はもとより、全国的に感染が広がりつつあります。新型コロナは、暑さにも強いのでしょうか?・・・オリンピックが終わる頃の状況が、大変心配になります。(唐津市和多田)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]かんかん照り‥③
七月もあと四日、暑い、暑い日がまだまだ続きます。今日も熱い陽ざしが、容赦なく照りつけています。皆さんも、コロナだけではなく、熱中症にも十分に気をつけてください、(唐津市東城内)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]かんかん照り‥②
これでもか、これでもかと暑い日が続き、今日も、かんかん照りです。予報をチェックしてみても、当面、傘マークは見当たりません。皆さん、暑さと上手に付き合えていますか?出来ることなら、あまり無理をせずに、家でのんびり過ごすのが一番です。(唐津市東城内)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]かんかん照り
早いもので、七月も最後の週に入っています。天気予報によると、ここしばらくは真夏日続きとなりそうで、気分も重くなります。喜んでいるのは、豪快に咲き誇る向日葵だけかもしれませんね。(唐津市久里)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]ただ今、夏真っ盛り・・・⑥