八幡 背割堤
2014年4月に着付け教室に通うことにしましたそれまでは母に着せてもらっていたけど母は認知症で息子の卒業式の時に帯をどう結べばよいかわからなくなってバタバタ・・・もう母を頼ることはできないと思い自分で着ることができるようにと・・・その頃の着付けの先生から背割堤の桜を見に行きましょうとお誘いいただきました京阪石清水八幡宮駅は平日なのにごった返していました木津川の背割り堤1.4キロの桜並み木です以前れみパパと来た時は無料でしたが今年から協力金100円100円を支払いシールをもらってそれを貼って中に入ります満開です先生の生徒さんと、言っても年配の方が多いです先生含めて8名全員着物を着て参加桜のトンネルを歩きました石清水八幡宮の鳥居前の八幡走井餅走井餅とお抹茶をいただき休憩安吾橋先生とお会いするのも4年ぶりくらい...八幡背割堤
2023/03/29 21:17