chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 使い捨て紙パンツが一枚10円

    紙の下着が使い捨て、 エステサロンで身体のマッサージをした時に紙パンツを渡された 紙ドレスを着て木と紙の家に住む、

  • 妄想する楽しみ 空想する喜び 「独楽」

    今日は古いキャンバスを眺めていたが 描く気になれない 雨上がりの風が気持ちが良いから もう少し昼寝しょ 美味しいコーヒーを飲ませてくれた牧師さん 私はクリスチャンじゃないが あのコーヒが飲みたい

  • 清く 尊く 強く 正しく

    積極的態度でいたならば、不思議なほど、元気が湧き出す。 元気がでたときには、なんとも言えない爽快を感じる。

  • 寝る子は育つ

    寝る年寄りは病が良くなるらしい 寝るにもエネルギーが必要らしい

  • 小猫が居た

    庭をトラ🐯小猫が横切って行った! 可愛い小猫が来たのは? お隣の小猫か? ドーベルマンの真っ黒な犬が遊びに来た事もあるが、 まるで動物園! 今年は雉が居たり 鳩が巣を作り 雀が遊びに来たり 同居人も浮世離れし

  • 花屋さんとコーヒータイムを楽しんだ

    よく行ってた花屋さんにコーヒーを御馳走になった。 何だか忙しそうだったが、ケーキもコーヒーも美味しかった。 なによりも店の雰囲気が良かった。 ストレスが多い毎日にはリラックスタイムが必要です。

  • ミュージカル「アニー」を観て涙

    「勇気の無い子供は星のない夜空のようだ」とアニーに言ってたアニーは泣きながらも勇気を持つて悪党に立ち向かった。

  • 蛇は出るし、毎朝すずめがグミを食べに来る

    雨が降って蛙の合唱がゲゲゲげげげ グミの実を食べに来る雀の糞がハーブの葉を枯らすし 柘榴の枝かと思ったら蛇が居たり 鳩は屋根に巣を作り カラスは生ゴミを漁っていたり トンボや蝶や蜂が来るし モグラやネズミに

  • 資本主義経済は悪を作るのか?

    何故、貧富の差が生まれ、 子孫が悲しい残念な想いをする事になってしまうのか、 資本主義経済が持つ歪みがあるのではないのだろうか、 泣き叫ぶ事は助けにはならない、 親でさえ救えない、 悲しみの淵で、 自らが自

  • 時間がありすぎるのが問題

    時間が無さすぎるのも問題 アメリカの詩人エマーソンの言葉→「確固たる自己像」を確立したとき、あなたはまちがいなく自信家になっています。 そして、自信こそが「成功の第一の秘訣」

  • スイカとアマウリ

    夏は楽しいことが沢山あります。 スイカを冷やして食べたり 冷奴豆腐やトコロテン アマウリも美味しい。 ヨットクラブに入部してた頃もあるが、ヨットは危険な時があるので構造の勉強会を開いた。 夏はなんと言っ

  • ミュージカル「竹取物語」を観た

    出演者の皆は他に仕事をしながら夕方からミュージカルの練習してたが、ニューヨークで観た「キャッツ」より楽しかった♪

  • ホタルが飛んでた

    久しぶりにホタルが飛ぶ光を見て感動した 雨上がりの原っぱに沢山の蛍 こんな近くにいた 明日は花火を買いに行こう 水着も欲しい ソウメンが美味しかった

  • 凸凹

    モーレツ仕事人間は日本人だけの現象なんじゃないかな? 昼の食事時間が短い日本人労働者は社畜化してる。 家族と楽しい思い出時間を多く持たなくては、 仕事 仕事 仕事じゃ人生忘れ物してる。

  • 父の日

    母の日 父の日 子供の日 普通に全ての人達にある基本的人権が侵されてはかなわない! コロナ被害 家庭崩壊 絆があるのはネット上?

  • 生きる苦しみ、病の苦しみ、老いる苦しみ、死ぬ苦しみ、

    生病老死 ああ人生 そろそろ良いでは無いか 人間は、余りにも不完全な生物だ、 壊れてゆく姿を見守る事が出来るのは神様しかいない。

  • 思い出アルバム

    鮎が美味しい季節になりました これからは海水浴をしたり花火をしたり スイカ🍉大好き食いしん坊の家族 山歩きや田んぼに船を浮かべて遊んだり 自転車で隣町まで買い物したり 季節の移ろいの中で楽しみを見つけていま

  • 家族写真

    家族写真は多い方が楽しい 思い出作りを山や海やドライブや食事会で作ろう 苦しい思い出ばかりを思い出さないで なんでも楽しんでしまいたい

  • 別居婚

    事実婚があり 別居婚あり 卒婚あり 一度の人生イロイロ 男もイロイロ 女もイロイロ いろいろ咲き乱れる

  • 山本周五郎せんせい 松本清張せんせい

    才能は学歴では測れない! 小卒でも中卒でも偉大な先人は居た! イチロー選手は天才的な方向音痴←頭にはGPS機能が無いと自分でおっしゃってる!

  • カーシェアリングと露天風呂つき温泉に行きたい!

    身体のメンテナンスには露天風呂 気持ちのメンテナンスにはドライブ 懐石料理を食べたい マッサージも身体には良い気がします

  • 社会保険についての勉強会を開くべきだと思いました

    特別給付金が貰った人と、今だ貰えない人がいるが、どうした事なんでしょうか? 解らない事が多い社会保険についても勉強しとけば良かった。 掃除 掃除、の毎日にアッと言う間に過ぎてゆく時間、 なにしろシンプル

  • ホタル、花火、海、

    夏も楽しみたい 海水は皮膚トラブルをなおしてくれる 朝日は生物になくてはならない光を浴びる 森林浴もオゾンと樹木の香りで癒やし効果がある ホタルが飛ぶ光景は子供時代を思い出させてくれた

  • マンション暮らし

    一軒家を維持管理するより、マンション暮らしはバリアフリーで台風や大雨にも心配はしなくても良い。 一軒家が空き家になるケースがある。 庭があるのは子育て時代は楽しかったが、、、。

  • 結婚

    私の母が言っていたが、 老人になっても恋をする、と、 老婆が若い男に恋心を持っのは不思議な事でもなさそうです。 美しい肉体や若々しい感性や可能性を秘めた存在に恋するのでしょうか? 結婚はしないよりはした方

  • 海は広いな大きいな

    水着が見当たらない? ショートパンツと綿シャツで海に遊びに行こう、 蚊に食われた肌も海水が治してくれる。

  • 温泉治療

    温泉は血行が良くなり冷えた身体を暖めてくれる。 何しろ環境や考え方が大切です。 中村天風の「心のチカラ」は人生を輝かせてくれるバイブルです。 エドガー・ケイシーも再読していた、

  • 宮沢賢治の世界

    西ニツカレタ母アレバ 行ッテソノ穂ノ束ヲ負匕 南二死ニサウナ人アレバ 行ッテコワガラナクテモイイトイヒ 宮沢賢治は盛岡の報恩寺で17歳から座禅をしていたから、禅のことがよく分かる。 自分の内側を見る禅、

  • 目に見えない存在

    目に見えないものの働きによって現象化している。 空から降る雪の結晶も同じものは無い、 人間も同じ人はいない、 人間も毎日が変化の連続の中にいて、 自分時計を感じ 目を閉じる

  • 柘榴や柿やハーブ

    庭に実のなる柘榴や柿があるのは楽しい、 ハーブも楽しみたいものです。 最近、温泉に行ってないので民宿を探してみよう、、 介護が、こんなにも疲れるとは知らなかった! 体力だけが頼りなのに、美味しい物を食べな

  • ほんとうにあったオバケの話し

    やはり、お浄土に行けない魂もあるのかもしれない。 命の大切さを考えさせられた。

  • コロナ疲れ

    特別給付が楽しみ、 ボッチ族が増えそうな予感がするが、 夜は日中とは違う時間がながれ、 読みたい本がある幸せ。 ラジオ大好き、 掃除タイムはラジオが友達。

  • 風が心地良い 緑が綺麗 鳥の鳴き声が聴こえて 田んぼには水がはいり

    ゆったり、時間が過ぎてゆく、、 グミの赤い実をついばむ雀、、 サヤサヤと木々は揺れている、、 今朝の新聞をコーヒーを飲みながら読む時間も楽しい、、 宿泊を半額にして顧客を呼び込みたい旅館など、、 コロナ疲

  • 真夜中のネットサーフィン

    フェイスブックを見たり ラインをしたり スカイプしたり テレワークが当たり前になり 働き方にも変化が現れ 日常生活が違う意味で慌ただしくなりました。

  • 人間臨終図鑑

    120歳で亡くなった人は痰が喉に詰まって「アッ」と言って亡くなられた。 昨日は「ほんとうにあったオバケの話」の本を少し読んだ。 もしかしたら幽霊もオバケもいるかもしれないと日頃思っている。

  • クリスト死去されたんだ!

    海の島をピンクの布でラッピングしたアーティスト スケールの大きな作品に度肝を抜かれた記憶があります 愛されたから 愛したから 神が味方したのだろうか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ryuujyoemakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryuujyoemakiさん
ブログタイトル
龍女絵巻
フォロー
龍女絵巻

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用