chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
岸田法眼のRailway Blog. https://railway583.blog.ss-blog.jp/

汽車旅を中心としたブログで、レールファン向きですが、そうでない方のアクセスも大歓迎です。

岸田法眼
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/10/14

arrow_drop_down
  • AERA dot. 2020.10.27&日比谷線仲御徒町駅に新展開

    〇東京メトロ新アプリスマホ苦手筆者が使い勝手を試してみた 見て、くれるかな?■日比谷線仲御徒町駅に新展開 東京メトロは、本日2020年11月28日(土曜日)より、日比谷線仲御徒町駅の2番出入口(中目黒寄りに所在)の向かい側に、5番出入口と中央改札の供用を開始しました。 東京メトロによると、日比谷線仲御徒町駅は、これまで「エレベーターだけで地上からホームまでの移動ができない駅」でした。このため、日比谷線ホーム―中央改札間、中央改札―5番出入口間にエレベーターを整備することで、ベビーカーや車椅子の乗客などの利便性を向上しました。 東京メトロでは、自社線管理駅でエレベーターによるワンルートの整備を進めており、今回の仲御徒町駅で174駅目(参考までに整備率は約97%)となります。残るエレベーターによるワンルートの未整備6駅についても、引き続き整備に取り組むそうです。な..

  • bizSPA! フレッシュ 2020.10.12

    〇JR九州、新観光列車『36ぷらす3』を満喫。新感覚の畳敷き客室も見て、くれるかな? 2020年10月16日(金曜日)のデビュー当初、肥薩おれんじ鉄道の一部区間が不通のため、木曜日ルート“赤の路”は運転できない状況でしたが、11月19日(木曜日)より運転を開始しました。■九州新幹線(長崎ルート)〈かもめ〉 御存知の方も多いと思いますが、九州新幹線(長崎ルート)武雄温泉―長崎間が2022年秋に開業する予定です。 JR九州はJR東海のN700Aを自社バージョンとして導入し、“水戸岡カラー”満載の6両車(全車普通車)が西九州に新風を吹かせます。イメージパースを見る限り、芸の細かさは不変です。指定席はオール2人掛けで、シートモケットはホワイト、自由席は“新幹線標準”の2人掛けと3人掛けで、シートモケットは稲穂のような色です。新幹線の列車愛称は公募で決めるケースが多い中..

  • Railway Blog 15周年記念-AERA dot. 2020.10.6-

    毎度、御利用いただきまして、ありがとうございます。2005年11月11日(金曜日)に開幕したRailway Blogは、本日2020年11月11日(水曜日)で15周年を迎えました。皆様、ありがとうございます。過日、『AERA dot.』で下記の記事が掲載されました。〇関西発から全国へ!関西から始まった鉄道の設備やルールはこんなにあった見て、くれるかな?さて、現在はFacebookページで様々な情報をピックアップしております。フォローしていただければ幸甚です。今後ともレイルウェイ・ライターの岸田を何卒よろしくお願い申し上げます。

  • AERA dot. 2020.10.4

    〇「鉄道車両はブラックが命」 デザインを引き締める色がブラックだった!見て、くれるかな?

  • AERA dot. 2020.9.29

    〇近場で秋のミニトリップ!東武鉄道亀戸線で楽しむ下町情緒や珍スポットも見て、くれるかな?さて、東武鉄道は2020年10月31日(土曜日)に東上線みなみ寄居(ホンダ寄居前)駅が開業しました。さらに2020年11月9日(月曜日)から、伊勢崎線、日光線系統にも変化が起きます。■特急〈りょうもう〉2往復を〈リバティりょうもう〉へ 浅草―赤城間の特急〈りょうもう25・47・8・44号〉が、500系リバティに置き換えられ、特急〈リバティりょうもう25・47・8・44号〉となります(ただし、8号のみ11月10日〔火曜日〕から500系リバティでの運転)。500系リバティは3編成(509~511編成)が増備され、各車両に大型荷物置き場が設置されています。おそらく同日より営業運転に就くでしょう。 快適性に関しては、200系、250系より上であることは言うまでもないでしょう。しかしながら、定員が..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岸田法眼さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岸田法眼さん
ブログタイトル
岸田法眼のRailway Blog.
フォロー
岸田法眼のRailway Blog.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用