chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
imasara-IT
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2006/10/06

arrow_drop_down
  • ケーブルテレビ

    ケーブルテレビ 読み仮名:けーぶるてれび 英語表記:Cable TeleVision ケーブルを引いて、テレビ視聴の他、インターネットやIP電話等も可能。 ケーブルテレビとは? ケーブルテレビとは、同軸ケーブルなどのケーブルを利用して、テレビ放送を行うサービスである。さらに現在では、ケーブルテレビを使ってインターネットやIP電話も可能となっている。

  • CATV

    CATV 読み仮名:シーエーティーヴィー 英語表記:CATV:Community Antenna TeleVision 地域でアンテナを立ててテレビを共同受信したのがきっかけ。今のケーブルテレビの原型に。 CATVとは? CATVとは、“Community Antenna TeleVision”の略でコミュニティーつまり地域にアンテナを立ててテレビを受信する設備のことである。 地域によってはテレビの電波を受…

  • BBTV

    BBTV 読み仮名:ビービーティーヴィー 英語表記:BBTV BBケーブルが提供するブロードバンド放送。チャンネル別視聴やVODも。 BBTVとは? BBTVは、BBケーブルが提供するブロードバンド放送。インターネットから送られてくる放送番組を、テレビにSTB(セットトップボックス)を取り付けて視聴する方式。映画チャンネルやMTVなどの音楽チャンネルやスポーツチャンネ…

  • モバHO!

    モバHO! 読み仮名:モバホ! 英語表記:MobaHO! カーナビや車載機など移動体向け衛星デジタル放送サービス。 モバHO!とは? モバHO!とは、モバイル放送株式会社(mbco:Mobile Broadcastion COrporation)が提供する、移動体向けの衛星デジタル放送サービス。映像チャンネルの他、音声専用チャンネルもある。加入料が2,500円、月額基本料金は400円で、各種プランがある。

  • デジタルラジオ

    デジタルラジオ 読み仮名:デジタルラジオ 英語表記:Digital radio ラジオもデジタルに。従来よりも高音質。データ放送と連動も デジタルラジオとは? デジタル方式によるラジオ。地上放送と衛星放送の両方ある。 地上デジタルラジオは現在放送局が実験段階に入っており、試験放送もしている。また地上デジタルラジオ対応の携帯電話端末も出ている。 衛星に…

  • HDDレコーダー

    HDDレコーダー 読み仮名:エイチディーディー レコーダー 英語表記:HDD recorder ビデオの代わりにハードディスクで録る HDDレコーダーとは? HDDレコーダーとは、見たいテレビ番組等をハードディスクに録画して、ビデオのように再生することができる機械。 ビデオとどこが違う? ビデオとの違いは、ビデオテープは何度も再生すると「伸び…

  • VOD

    VOD 読み仮名:ブイオーディー 英語表記:VOD: Video On Demand インターネットからコンテンツをダウンロード→視聴可能の映像配信システム。 VODとは? “Video On Demand”の略で、インターネットに繋いで利用者が見たい番組をダウンロードし、それをテレビやパソコンで見ることができるシステム。 ちなみに“On Demand”とは「要求に応じて」という意味。 …

  • 地上デジタル放送

    地上デジタル放送 読み仮名:ちじょうデジタルほうそう 英語表記:terrestrial digital broadcasting 略称「地デジ」でおなじみ。まだ見れない地域も 地上デジタル放送とは? 地上デジタル放送とは、デジタル方式を用いたテレビ放送で、略称「地デジ」とも言われる。日本では2003年12月に東京、大阪、名古屋で放送開始、2006年12月の時点で47都道府県で視聴可…

  • BSデジタル放送

    BSデジタル放送 読み仮名:ビーエスデジタルほうそう 英語表記:BS digital broadcasts BS(放送用の衛星)を使ったデジタル放送。 BSデジタル放送とは? BS(Broadcasting Satellite)を用いたデジタル放送。 日本では、2000年にNHKなどがBSデジタル放送を開始。 現在では、BSデジタル局として、NHKや民放の他、WOWOWなどがBSデジタル放送を行っている。

  • CSデジタル放送

    CSデジタル放送 読み仮名:シーエスデジタルほうそう 英語表記:CS digital broadcasts 通信衛星を使って行うデジタル放送。 CSデジタル放送とは? CS(Communications Satellite: 通信衛星)を用いたデジタル放送。 日本では、1996年にパーフェクTV(後のスカパー)がCSデジタル放送を開始。 現在ではスカイパーフェクTV(スカパー)やモバイル放送の「モバHO…

  • UHF

    UHF 読み仮名:ユーエイチエフ 英語表記:Ultra High Frequency 周波数300〜3,000MHzの電波。テレビ放送などに使われる。 UHFとは? UHFとは、“Ultra High Frequency”の略で、日本語では「極超短波」と訳される。300〜3,000MHzの周波数帯。主にテレビ放送(地上アナログ放送、地上デジタル放送)や携帯電話などに使われる。

  • VHF

    VHF 読み仮名:ブイエイチエフ 英語表記:Very High Frequency 周波数30〜300MHzの電波。テレビ放送などに使われる。 VHFとは? VHFとは、“Very High Frequency”の略で、日本語では「超短波」と訳される。30〜300MHzの周波数帯。主にテレビ放送(地上アナログ放送)などに使われる。

  • HF

    HF 読み仮名:エイチエフ 英語表記:High Frequency 周波数3〜30MHzの電波。短波ラジオ放送などに使われる。 HFとは? HFとは、“High Frequency”の略で、日本語では「短波」と訳される。3〜30MHzの周波数帯。主に短波ラジオ放送などに使われる。

  • MF

    MF 読み仮名:エムエフ 英語表記:Medium Frequency 周波数300〜3,000KHzの電波。AMラジオなどに使われる。 MFとは? MFとは、“Medium Frequency”の略で、日本語では「中波」と訳される。300〜3,000KHzの周波数帯。主にAMラジオ放送などに使われる。

  • 周波数

    周波数 読み仮名:しゅうはすう 英語表記:frequency 一定の時間あたりの振動回数。放送用の電波も周波数帯毎に分類されている。 周波数とは? 周波数とは、一定の時間あたりの振動回数のこと。単位はHz(ヘルツ)を使う。1Hz=「1秒間に1回振動」することを表し、1MHz(メガヘルツ)なら「1秒間に100万回振動」することを表す。 電波と周波数…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、imasara-ITさんをフォローしませんか?

ハンドル名
imasara-ITさん
ブログタイトル
今更人に聞けないIT用語辞典
フォロー
今更人に聞けないIT用語辞典

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用