ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
成績を上げるためにお母さんに出来ること
前回は子どもせいにしたり子どもにやらせることばかり考えるのでは、子どもの成績は伸ばせない。という少しお母さんには厳しいお話しをしましたが如何でしたでしょうか。お子さんのために『自分に出来ること』に目を向け努力する覚悟はお持ちでしょうか。以前に、中学受験
2024/05/29 02:16
勉強効率を上げるために3
勉強効率とスペックについて何度か書いて来ましたが如何でしたか。「我が子も何とか伸ばしてあげたい」と感じているお母さんも多いことと思います。ではどうしたら伸ばしてあげられるでしょうか。駄目だしをしたり、叱って伸びるのなら誰も苦労はしません。それでは反って悪
2024/05/27 00:29
勉強効率を上げるために2
2024/05/24 10:55
勉強効率を上げるために
「前回のブログを拝見し我が子は勉強効率がとても悪いように感じました。どのように対応すれば実力アップに繋がるか教えてください。」というメールを頂きました。中学受験では知識だけでなくスペックをを伸ばす意識が大切です。特に、スピード、定着率、応用力、正解力は大
2024/05/22 10:55
定着率を上げる
中学受験では知識だけでなくスペックをを伸ばす意識が大切です。特に、スピード、定着率、応用力、正解力は大切に思います。その中でも定着率は重要で、低い子は勝負になりません。例え40時間勉強したとしても一週間後一ヵ月後にその内容の10%しか頭に残っていない(出来な
2024/05/20 01:14
勉強効率をチェック式
スペックの中でも、『速さ』『定着率』『応用力』『正解力』などは勉強効率と呼ぶこともできますし、真の実力といっても過言ではありません。成績向上を簡単な式で表すと(絶対の式ではないので誤解しないでくださいね)成績アップ=勉強時間×速さ×定着率×応用力×正解力下
2024/05/17 00:50
勉強時間
前回もスペックについてお話し致しましたが、 今日はその一つ「勉強時間」についてもう少し掘り下げてみたいと思います。①勉強時間 (PCで言えばバッテリー容量と言えると思います)中学受験において勉強時間は欠かせません。家庭教師をしていても初めは2時間持たない子もい
2024/05/15 03:21
中学受験で上がるスペック
本日もスペックのお話しです。あなたのお子さんはスペックが上がっていますか?一言でスペックと言っても、人としのスペック、社会生活をおくる上でのスペック、スポーツのにおけるスペック、音楽におけるスペックなどなど色々あり、それらを上げていくことも素敵な大人にな
2024/05/13 00:22
勉強効率を上げるセミナー
前回スペックの話しをしましたがお子さんのスペックは上がっていますか。スペックは勉強効率と言い換えることもできます。特に『スピード』『定着率』『応用力』『正解力』などは重要で、トップ校を受ける子たちのこうしたスペックはとても高いです。こうしたスペックは勉強
2024/05/09 02:53
スペックの上がらない子
中学 校が入試で見極めたいのは「我が校でやっていけるスペックを有しているか。」 つまりこの子のスペックです。知識を入れることも大切ですが、同時にスペックを上げる受験をお勧めします。その方が絶対今後に活きることは理解して頂けると思います。これだけ時間と労力を
2024/05/08 00:39
中学受験で試されるのは知識ではなくスペック
昨日は教え過ぎの危険についてお話ししましたが如何でしたか?知識を入れるのは大切なことですが丁寧に教え知識を入れてあげても点数が上がらないのが中学受験の厄介なところです。中学受験は知識を入れる勝負。と思い、躍起になって知識を詰め込もうと頑張っているお母さん(
2024/05/07 00:53
落とし穴5 教え過ぎ
本日も中学受験を持つお母さんがハマる落とし穴を一つ紹介します。落とし穴5 教え過ぎ 宿題やテスト勉強をお子さんと一緒にやり、教えているお母さんお父さんは多いものです。特に3~5年生前半までは多いと思います。一人で勉強するのは難しい子も多く、手伝ってあげたり教
2024/05/02 02:30
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tsukasahanaokaさんをフォローしませんか?