chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tsukasahanaoka
フォロー
住所
世田谷区
出身
世田谷区
ブログ村参加

2006/09/26

arrow_drop_down
  • 必ず成功体験

    長かった中学受験もいあと僅か。 受験ではその日の点数にて合否が決まります。 不合格だと全てを否定された気になってしまいますが、本当はそうではありません。今までの頑張りや経験そこから得た掛け替えのない体験と成長は合否で変わるものではありません。みな中学受験

  • 何とか合格させてあげたい

    県によってはもう試験が終了したところもありますが、東京や神奈川では2月1日からが本番です。皆さん如何お過ごしですか。お母さんの笑顔は減っていませんか。お母さんの笑顔は子どもの心にも成績アップにも特効薬です。 とってもとっもて頑張ってきた子もそれなりに頑張っ

  • 不安でたまりません

    本日もお母さんから質問にお答えします。お母さんからの質問「もしも合格できなかったらと思うと不安でたまりません。」「もしもコロナやインフルエンザになってしまったらと思うと不安で眠れません。」中学受験をしている限り不安は無くなりません。とっても頑張っている子

  • 学校を長期間休むリスク

    今回はお母さんから多く寄せられた質問にお答えいたします。『皆さんは学校を何日前から休ませていますか』お母さんも悩みどころだと思います。今年はコロナやインフルエンザの流行もあり、学校を休ませる方も増えることが予想されます。2週間以上休ませる方も多いようです。

  • 学校を何日前から休ませる?

    今回はお母さんから多く寄せられた質問にお答えいたします。『皆さんは学校を何日前から休ませていますか』お母さんも悩みどころだと思います。今年はコロナやインフルエンザの流行もあり、学校を休ませる方も増えることが予想されます。2週間以上休ませる方も多いようです。

  • 効果的な勉強が出来ていますか

    この時期効果的な勉強が出来ている子は少ないものです。あなたのお子さんは効果的な勉強が出来ていますか?効果的な勉強が出来ているかを知る最も簡単な方法は子どもと話しをしてみることです。本音が言える関係が保たれていれば、「勉強は順調に進んでいる?」と子どもが本心

  • 残り期間を有意義に過ごす1

    お母さんからの質問「いよいよ残り3週間を切りました。残り少ない時間を有効に過ごすにどうすればよいでしょうか。」地域によっては既に受験が始っているところもあると思いますが、私の住んでいる地域(東京)では2月1からが本番なので残り3週間といったところです。中には「

  • 試験前日に渡す手紙2

    前回に続き試験の前日に渡す手紙のお話です。試験が迫ると、子どもの弱点ばかりが見えたり、あれもこれもやらせておきたくなってりする方は多いと思います。もちろん弱点を埋めることは大切ですが、そこばかりに目が行ってしまうとお母さんのイライラが募るだけで点数は伸び

  • 試験前日に渡す手紙

    冬期講習も後半戦となりましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか。中学受験は小学生にとっては大きなチャレンジです。そしてその経験をこれからの人生に繋げてあげられるかはお母さんの関わり方に掛かっています。みんな絶対受かる学校を受けるのではなく、チャレンジしてい

  • 明けましておめでとうございます

    今年はどんな一年にしたいですか。残り一ヶ月子どもに何をしてあげますか。 この一ヶ月はとてもとっても大切です。合否だけでなく受験が成長の場となるかどうかはこの一ヶ月にかかっているといっても過言ではありません。 最後まで頑張ったと本人が思えるかどうかでその後

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tsukasahanaokaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tsukasahanaokaさん
ブログタイトル
お母さんの為の中学受験サポート法講座
フォロー
お母さんの為の中学受験サポート法講座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用