塩分が摂取量より排出量の方が多い!
今年初めから尿中塩分量を24時間蓄尿で毎日計っている。測定はタニタのSO304で、溶液の電気伝導度から食塩相当分(H+イオン)を計る。カリウム、マグネシウム、カルシウム等も入ってくるが、成分としてナトリウムは他のイオンより一桁以上多い。多少多めに出るとは思っていたが、最低6.6g/dayから最高12.9g/dayまであった。平均で10gこの間摂取量は推奨値の6g以下をキープしていた。6g→12gって2倍ではないか。マテバラが全く合わない...
2023/02/27 06:33