ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハローウィーン[Hallow ween]
西洋の年中行事。10月31日の夜に行われる。古代ケルト人のサムハインSamhain祭が起源といわれる。これは死の神サムハインをたたえ,新しい年と冬を迎える祭りで,この日の夜には死者の魂が家に帰ると信じられた。キリスト教の伝播にともない,この祭りはキリスト教にとりこま
2021/10/31 00:00
令和3年10月の記事索引
当ブログの令和3年10月の記事索引です。ご活用ください
虫の音が聞こえない!
今は中秋。本来なら マツムシの「ちんちろチンチロ ちんちろりん・・・」という虫の声を聞く季節だが 最近は全く耳にしない。またコオロギの「カタサセ スソサセ・・・」という鳴き声もしない。コオロギの鳴き声について管理人は母親から『冬に備えて 破れてい
2021/10/29 00:00
黒川しめ縄飾り…黒川青少年野外活動センター
黒川青少年野外活動センターの人気の年末行事「黒川しめ縄飾り」があります。今年はコロナウイルスの関係で「黒川のおもちつき」は 中止の止むなきに至りましたが、来る来年を迎えるために「黒川しめ縄飾り」が行われます。親子で納得のいくオリジナルの「しめ縄飾り」を作
2021/10/28 00:00
アルテリオシネマニュース11月号
川崎市アートセンターは「しんゆり・芸術のまち」に、新しい文化振興の拠点として2007年10月31日にオープン。(小田急線「新百合ヶ丘」駅北口から徒歩3分。麻生区万福寺の新しいまちに相応しい、光あふれるガラス張りのエントランスが特徴的な建物です。)ここには印象的な赤
2021/10/27 00:00
黒川・はるひ野の最新人口データ
令和3年9月末日現在の黒川・はるひ野の最新人口データが 25日に発表されました。川崎市全体の増加率は、0.14%(麻生区は、0.17%)なのに対し、黒川地区は、マイナス0.18%でした。今回の特記すべきことは、はるひ野全体で人口総数の増減がありませんでした。
2021/10/26 00:00
多摩よこやまの道を散策
8月の終わりに ミカンの手入れを行っているときに 脚立から落下し、右膝内側側副靭帯損傷の傷を受けたため 右足に若干の痛みが残っていて完治していません。そのため朝の運動にしていた 多摩よこやまの道の散策は 控えていました。10月24日は さわやかな秋晴
2021/10/25 00:00
霜降(そうこう)…二十四節気
今日は、二十四節気の「霜降(そうこう)」 陰暦9月の中。寒露(かんろ)に続いて、霜が降りるころ、と言う意味で、東北地方や本州中部では霜があり、紅葉が盛りとなる。
2021/10/23 00:30
さようなら、黒川分校!…閉校式
身辺整理をしていたら、昭和58年3月1日(1983年)のタウン誌「マイタウンらぶりぃあさお」が出てきた。そこには「さようなら、黒川分校!百九年の歴史と共に」という記事が掲載されていた。黒川分校が閉校式を迎えた日は 昭和58年3月26日(1983年)。麻生区
2021/10/21 00:00
劇団民藝「集金旅行」…11月公演
劇団民藝の令和3年度11月公演作品は 原作=井伏鱒二 脚本=吉永仁郎の「集金旅行」です。この作品は 2013年初演以来 日本各地を旅して 大好評を博した作品で 待望のアンコール公演で 11月24日から六本木の俳優座劇場で上演されます。人間味あふれる喜劇の醍
2021/10/19 00:00
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やまざるさんをフォローしませんか?