chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆう子
フォロー
住所
アメリカ
出身
未設定
ブログ村参加

2006/09/16

arrow_drop_down
  • 10代のファッション

    今日は仕事はお休みして、娘と2人でショッピング。どうしても欲しいものがあるということだったので、それらを一気に買い揃えるためにショッピングモールへ。基本、ウィンドーショッピングなっ!!と念を押して…。娘の恰好。あの、長いこと禿げ頭だった娘も、こんな風に育ちました。ファッションは、いろいろ楽しんでるのがよく分かる…。こうやって自分に合うファッションを学んでいくんだなと思う。2年間ほどパンツしか履かず、「スカートは履きません!」「ガーリーな恰好はしません!」宣言していた娘なだけに、少し女の子っぽくなってきてホッとしています。ポイントは太いヒールのコンバーススニーカー、キャスケット、カシミア100%のスコットランド製スカーフ、本革のポシェット、写真では見えませんが、指輪(たぶん蛇のデザイン)、チェーンのネックレ...10代のファッション

  • ティーンエイジャーはお金がかかる~!

    子供達は2度目の冬休み中です。ニューヨークはクリスマスとお正月辺りで10日間ほど、そして2月にまた1週間ほど冬休みがあります。(因みに高校生は1月下旬にも1週間ほど休みがあります。)子供達連れて、ちょっとお出かけしてきました。やっぱり子供連れて出掛けると、「あれ買って、これ買って」ってせがまれて(特に娘)、むっちゃむちゃお金使うんですけど、ヒィ~~~~!!言うほどです。普段の節約は何なんだ?と思うくらい、パッパカパッパカ買わされました…。セールの物を選べや!「冬休みだからな…。」「冬休みだもんな…。」と自分に言い聞かせています。娘は独特なファッションセンスで、ずだ袋みたいなの2つ、アニメキャラみたいなキャスケットや帽子、カシミア100%のスカーフ信じられないジャケットにポンチョ。何これ?っていう物ばかり。...ティーンエイジャーはお金がかかる~!

  • 息子(16歳)のバレンタインデー

    息子のほうですが、コントのようなバレンタインデーでした。学校のゲイのクラスメイトから、「ほい、これお前に。」と、他のクラスメイトがいる中、バレンタイン用にラッピングされたぬいぐるみを渡され、「いらん!俺はゲイじゃねぇ~!」と返したんだそう。この状態でクラス中が、ヒューヒュー冷やかしちゃってたらしい。そうしたら、「受け取れよ!」「いらん。」「受け取ってくれ!」「いらん」でぬいぐるみを投げるようなことになり、頑なに受け取らなかった息子。すると学校の終わりに、そのゲイの子が、「ほんとは、これ、預かってんだよ。お前に渡して欲しいって。誰からかは内緒にして欲しいっていわれてたんだけど、お前信じないから言うわ。○○組の○○から。」と。それでも息子は信じられず、そんなウソを言って受け取らせようとしていると思ったようで、...息子(16歳)のバレンタインデー

  • 娘に彼氏ができる

    え~っと、ブログの存在忘れて、アンティークショップ巡りに没頭しておりました。気が乗ったら、遅ればせながらいろいろUPします。バレンタインデーにですね、娘が高級チョコレートを貰って帰ってきました。アメリカは女の子が男の子のチョコレートをあげる日ではなくて、性別関係なく、好きな人が、好きな人に、何か贈ったりするんですけど、こんなの貰って帰ってきました。マンハッタンにお店のある、イタリアンチョコレートです。男の子、マンハッタンまで買いに行ったんだそうな。告白もされたそうな。娘、「私も好きよ。」と言ったそうな。先日、私がクラシックコンサートのチケットを沢山いただきまして、「お友達誘って行きたいなら、誘っていいよ。」と言いましたら、息子は男友達2人を。娘は、この男の子を連れて来たんです。(名前が長くて覚えられん…)...娘に彼氏ができる

  • 今週のアンティーク収穫物

    いろいろ書きたいことはあったのですが、もう寝なきゃいけないので、今週のアンティーク収穫物だけ載せます。こちら。ファイヤーキングのジェダイ。嬉しいわ~~♪それから、こちらの缶。こういう缶が欲しかったの!左からドイツ製、中は不明、右がカナダ製。でもでも、いっちばんのお気に入りはこちら。イギリス製。中に鰹節とか入れるわ。こちらが店内。わくわくが止まらないお店。今週も楽しかった♪来週も行こ。(ほぼ病的)クリックしていただけると励みになりますにほんブログ村今週のアンティーク収穫物

  • NYで電気鍼とカッピング療法

    人生初、電気鍼療法とカッピング(吸い玉)療法に行って来ました。感想としては、す~~~~~っごくラクになった。目の裏まで開いた感じでスッキリ感が堪んない!これはハマる!です。日本でいう、所謂四十肩とか五十肩とかだと思っていたんです。(日本だけが四十肩・五十肩という言い方をします。)でも、仕事で頑なに口を開けない患者さんとか沢山診ていて、腕とか肩とかに負担がかかっているということもあって、何がなんだか分からないというかで、去年の11月に3人連続で難しい患者さん診た後から左肩が痛み始め、放置していたのですが、遂に右腕のほうが痛くなり、完全に両腕が固まり始め、後ろから金属の鎖で括られてる感じで、どんどん可動域が狭まっていくので、どうにかせねばということになりました。職場にいる3名の理学療法士に相談しましたが、今一...NYで電気鍼とカッピング療法

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆう子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆう子さん
ブログタイトル
Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし
フォロー
Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用