chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pooh3 Kampf Gruppe プーさん
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2006/09/12

arrow_drop_down
  • プーさん 北海道白老郡白老町 虎杖浜温泉 民宿500マイルに行ったんだよおおう その3

    プーはお夕食前に内風呂に入るよおおうこちらが内風呂だよおおうキレイな浴槽だよおおうお水も入れられるから湯温調整が出来るよおおう窓からの景色もとってもおういいよおおうぷ~そしてもおうひとつのおう内風呂コッチの内風呂は窓がない浴室だよおおうプーは長湯しちゃったよおおう続くんだよおおうプーさん北海道白老郡白老町虎杖浜温泉民宿500マイルに行ったんだよおおうその3

  • プーさん 北海道白老郡白老町 虎杖浜温泉 民宿500マイルに行ったんだよおおう その2

    プーは露天風呂に入りに来たよおおうこちらが民宿500マイルのおう露天風呂だよおおう貸切風呂にして入るんだよおおうすこーし湯温が高めだよおおうもおうチョコッと行けば海だよおおう温泉分析表だよおおう源泉名は柏透湯温泉泉温は46.6℃湧出量は毎分300リットルpHは8.4のアルカリ性陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イオンでは塩素イオンと炭酸水素イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう163.5ミリグラム入っているよおおう泉質は含硫黄ーナトリウムー塩化物泉とってもおう泉質のいい湧出量の多い温泉だよおおう続くんだよおおうプーさん北海道白老郡白老町虎杖浜温泉民宿500マイルに行ったんだよおおうその2

  • プーさん 北海道白老郡白老町 虎杖浜温泉 民宿500マイルに行ったんだよおおう その1

    今日は2023年6月19日月曜日だよおおうもおうじきプーのお泊まりするぅお宿が見える筈なんだけどおおうウワァ~なんだあれはぁ~お店の屋根にクマーが乗っているよおおう北海道のクマーはみーんな怖そうだよおおう虎杖浜に入ったよおおうアッお宿が見えたよおおうプーがお泊まりするのはぁ虎杖浜温泉民宿500マイルだよおおう500マイルって面白い名前だよねぇ~お宿のHPにはその説明が書かれていたよおおう当時、流行していた歌のタイトルと、東京からの距離が、だいたいそのくらいという理由で、「ドライブイン500マイル」として昭和45年(1970年)開業昭和62年(1987年)「民宿500マイル」として営業開始こちらが民宿500マイルのおう玄関だよおおう中に入るとおう宿泊料金が掲げられているよおおうどーやらクマーは無料みたいだね...プーさん北海道白老郡白老町虎杖浜温泉民宿500マイルに行ったんだよおおうその1

  • プーさん 北海道室蘭市 母恋駅 駅弁母恋めしを食べたんだよおおう

    今日は2023年6月19日月曜日だよおおうプーは登別温泉第一滝本館をチェックアウトしてJR北海道室蘭本線のおう母恋駅に来ているよおおうここで駅弁のおう母恋めしを予約しているんだよおおうJR母恋駅は無人の駅だよおおう無人だから駅員も乗客もクマーも居ないよおおう去年もプーが母恋めしを購入したのを憶えていてくれた売店のスタッフさんだよおおうプーは買った駅弁母恋めしを近くの地球岬で頂くよおおうこれはローカル路線のバス旅の蛭子さんの真似だよおおう地球岬って地球の丸さが分かる所だよおおうプーは地球岬のモニュメントで記念撮影だよおおう地球岬の灯台は大正9年に造られたらしいよおおうクジラやイルカが見えたらいいねって書いてあるけどおう居るのはクマーだけだよおおうぷ~じゃあベンチで母恋めしを頂くとするよおおう包みを開ける瞬間...プーさん北海道室蘭市母恋駅駅弁母恋めしを食べたんだよおおう

  • プーさん 北海道登別市登別温泉町 登別温泉 第一滝本館に行ったんだよおおう 最終章

    プーは本館3階ビュッフェダイニングでお夕食を頂くよおおう最初は生ビールで乾杯だよおおうプーはちゃーんとお夕食券を持って来たよおおうプーのコースはスタンダード【西館和室】お風呂に近い宿泊棟【海鮮やステーキも食べ放題】和食からエスニック料理まで~美味しさ溢れるビュッフェプラン~なんだよおおうご主人様♀はSORACHIビールだよおおうやっぱりぃSORACHIは美味しいねぇ~ぷ~ご主人様♂は海産物ばかりだねぇ~ここで日本酒登場だよおおう純米生貯蔵酒大雪の蔵だよおおうプーはお刺身食べちゃうよおおうこれはアスパラの天ぷらだねぇ~カニカニカニカニ酢を付けてちょーだいよおおうぷ~フルーツプーはスイカ食べちゃうよおおうデザートプーはお腹がいっぱいだよおおうぷ~アッアイスもあったよおおうプーはアイスいっぱい食べちゃうよおおう...プーさん北海道登別市登別温泉町登別温泉第一滝本館に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 北海道登別市登別温泉町 登別温泉 第一滝本館に行ったんだよおおう その2

    プーは第一滝本館のおうお土産売場を物色しちゃったよおおうたきまるぬいぐるみだって…たきまる君は第一滝本館のおうマスコットらしいよおおう登別温泉のおう鬼伝説から来ているんだよおおう館内はアミューズメントホールみたいだよおおう北海道のゆきおシリーズエッこれでクマーなのおおおう大浴場は五つの泉質を35の湯舟で楽しめるんだよおおうそれぞれのおう温泉分析表だよおおうこれはきずの湯熱の湯のおう温泉分析表鬼の湯美肌の湯万病の湯これは金蔵の湯らしいよおおう美人の湯癒しの湯アレッ温泉分析表は7つあるうよおおうプーは温泉を楽しんだからこれからお夕食だよおおう続くんだよおおうプーさん北海道登別市登別温泉町登別温泉第一滝本館に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 北海道登別市登別温泉町 登別温泉 第一滝本館に行ったんだよおおう その1

    今日は2023年6月18日日曜日だよおおうプーは洞爺湖温泉のおうザ・レイクスイート湖の栖をチェックアウトして今日お泊まりするぅ登別温泉第一滝本館に来たよおおうすごーくおーきな建物だよおおうぷ~プーはロビーで寛いじゃうよおおうロビーもおうとってもおうひろーいよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおうプーのお部屋は740号室だよおおうチョコッと小さいお部屋だけどおうキレイだよおおうプーがお茶を煎れてあげるよおおうイヒヒヒヒッお茶請けは温泉饅頭だねぇ~第一滝本館は大人数がお泊まりするうお宿だからプーはあまりウロつけないねぇ~続くんだよおおうプーさん北海道登別市登別温泉町登別温泉第一滝本館に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 北海道有珠郡壮瞥町 洞爺湖温泉 ザ・レイクスイート湖の栖に行ったんだよおおう 最終章

    プーは早起きしたよおおうよーやく夜が明けてきたよおおう洞爺湖のおうポッコリした島影がキレイだよおおうクマーズは廊下でカートに乗ってるよおおうもおうチェックアウトだよおおう請求書だよおおう基本料金は大人ふたりで71,280円クマーズは無料だよおおうお酒代など入れて合計80,130円お酒代は8,250円じゃらんクーポンを使って支払総額は8,850円だったよおおうご主人様♀にカートを押して貰ってるけどおうハナちゃんがハイテンションで暴れてるから大変そうだよおおうアッあれはサミットが開かれたザ・ウインザーホテル洞爺だねぇ~プーは今度はあそこにお泊まりしたいよおおうぷ~すこーし標高の高い所から見た洞爺湖のおう中島とってもおうキレイなカルデラだよおおうザ・レイクスイート湖の栖は土曜日だったのですこーし混んでいたよおお...プーさん北海道有珠郡壮瞥町洞爺湖温泉ザ・レイクスイート湖の栖に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 北海道有珠郡壮瞥町 洞爺湖温泉 ザ・レイクスイート湖の栖に行ったんだよおおう その5

    クマーズはワクワクして待っているんだよおおう夜になるとおう洞爺湖の湖上で花火大会があるからなんだよおおうアッ始まったよおおうなんだかイランイラク戦争の始まりみたいだよおおうぷ~陸上から打ち上げる花火とおう湖上を走る船から打ち上げられる花火があるんだよおおう凄いっクマーズもビックリだよおおう艦対空射撃みたいだねぇ~プーは眠くなっちゃったのでぇご主人様♂に添い寝しちゃうよおおうおやすみなさい続くんだよおおうプーさん北海道有珠郡壮瞥町洞爺湖温泉ザ・レイクスイート湖の栖に行ったんだよおおうその5

  • プーさん 北海道有珠郡壮瞥町 洞爺湖温泉 ザ・レイクスイート湖の栖に行ったんだよおおう その4

    プーはお夕食を頂きに来たよおおうお食事処はサンパレス館のおうしんりんダイニングだよおおうスタッフのオネーちゃんにお願いして隅っこの席にして貰ったよおおう基本料理とブッフェの両方だよおおうエエッこんなに持って来たのおおおうプーはどれから食べようか目がグルグルだよおおうザ・レイクスイート湖の栖のおうお箸袋本夕のおうお品書きだよおおう最初はスパークリングワインで乾杯するよおおうシュワシュワだよおおうお造り本鮪湯引き鯛焼き鰹甘海老数の子チーズプーは甘海老食べちゃうよおおうだっ先付け菜の花のお浸しとズワイガニここで生ビールだよおおうご主人様♀はSORACHIだよおおうおーきなズワイガニプーはズワイガニイチバン好きだよおおうぷ~海老のフライとタルタルソースもっとおうタルタルソース掛けてちょーだいよおおうぷ~ステーキコ...プーさん北海道有珠郡壮瞥町洞爺湖温泉ザ・レイクスイート湖の栖に行ったんだよおおうその4

  • プーさん 北海道有珠郡壮瞥町 洞爺湖温泉 ザ・レイクスイート湖の栖に行ったんだよおおう その3

    プー達はお夕食前にぃお風呂に入るとするよおおうお風呂に入る順番に並んでいるよおおうクマザイルじゃないからねぇプーはイチバンでお部屋の露天風呂に入っちゃうよおおう洞爺湖の景色を楽しみながら露天風呂に入れるんだよおおう温泉分析表だよおおう源泉名は洞爺湖温泉共同1号、2号の混合泉泉温は36.0℃pHは7.0の中性陽イオンではナトリウムイオンとカルシウムイオンが多くて陰イオンでは硫酸イオンと炭酸水素イオンと塩化物イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう73.5ミリグラム入っているよおおう泉質はナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉加温、加水、循環濾過をしているよおおう塩素消毒薬剤も使っているよおおう洞爺湖温泉って割と泉温が低いんだねぇ~ぷ~さあこの後はお夕食だよおおう続くんだよおおうプーさん北海道有珠郡壮瞥町洞爺湖温泉ザ・レイクスイート湖の栖に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 北海道有珠郡壮瞥町 洞爺湖温泉 ザ・レイクスイート湖の栖に行ったんだよおおう その2

    クマーズもホテルのおうカートに乗せられてお部屋に来たよおおうホエェ~お部屋からの景色がサイコーだよおおうプー達のお部屋は露天風呂付テラスルームの410号室だよおおう洞爺湖が一望出来ちゃうねぇ~あのポッコリしているのは中島だよおおう洞爺湖ってアイヌ語で湖や岸を意味するトヤから来ているらしいよおおう洞爺湖には五つの島があるんだってさっそれぞれ大島、観音島、弁天島、饅頭島と珍小島だよおおう館内のおうIDカードだよおおうコレを首からぶら下げるんだよおおうご主人様♂のおう会社と同じジャンザ・レイクスイート湖の栖のアメニティセットだよおおうこれだけあればお肌も整いそうだよおおうぷ~続くんだよおおうプーさん北海道有珠郡壮瞥町洞爺湖温泉ザ・レイクスイート湖の栖に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 北海道有珠郡壮瞥町 洞爺湖温泉 ザ・レイクスイート湖の栖に行ったんだよおおう その1

    今日は2023年6月17日土曜日だよおおうプーはお泊まりするお宿にもおう少しで着きそうだよおおう洞爺湖温泉街はココを左折するうよおおうアッきっとあの建物だよおおう随分とおう立派なお宿だよおおうお宿のスタッフに誘導されてSuperPooh3号を駐車場に駐めたよおおうプーがお泊まりするのはザ・レイクスイート湖の栖だよおおうプーもおう一緒にチェックインするうよおおう洞爺湖のおう見えるロビーでウエルカムドリンクだよおおうなんとおうドリンクフリーでビールもおつまみも無料なんだよおおう大丈夫かしらぁ~ザ・レイクスイート湖の栖ウチのご主人様夫婦♂♀の怖さを知らないねぇ~お酒もフリーにしちゃったらぁ大赤字になっちゃうよおおうぷ~プーもおうビール呑んじゃうよおおうだっコーヒーとビールもまた呑んじゃうよおおうおつまみのナッツ...プーさん北海道有珠郡壮瞥町洞爺湖温泉ザ・レイクスイート湖の栖に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 北海道二海郡八雲町 八雲町木彫り熊資料館に行ったんだよおおう

    今日は2023年6月17日土曜日だよおおうプーは鹿部温泉を出発して次ぎのお宿に向かう途中で寄り道するよおおうプーが寄り道したのは八雲町にあるう木彫り熊資料館だよおおうアレップーの行く先々でおーきなクマーが居るけどおう同じクマーが先回りして来ているのかしらぁ~ぷ~八雲町は木彫り熊の発祥の地なんだよおおうこのクマーも凄みがあるうよおおう八雲町木彫り熊資料館のパンフこちらもパンフ北海道のいろんな所で木彫り熊は造られているんだねぇ~八雲町から始まった…資料館は2階にあったよおおうウワァ~巨大木彫り熊だよおおうアラアラッ鮭を背負っているよおおうプーはこの気持ちとってもおうよく分かるよおおうぷ~ガオォ~八雲町の木彫り熊はこの地を開拓していた徳川慶勝の影響があったんだねぇ~徳川慶勝も当主から外れたりまた家督を相続したり...プーさん北海道二海郡八雲町八雲町木彫り熊資料館に行ったんだよおおう

  • プーさん 北海道茅部郡鹿部町 鹿部温泉 温泉旅館 鹿の湯に行ったんだよおおう 最終章

    プーは鹿部温泉温泉旅館鹿の湯をチェックアウトしてすぐ近くにあるうしかべ間歇泉に来たよおおう入園券は大人300円クマーは無料だよおおう去年ココに来たけどおうメンテナンスで休園していたんだよおおう間歇泉は気まぐれなので園内をウロつくよおおうこちらが間歇泉のおう噴出口だよおおう間歇泉のおう秘密が説明されているよおおうココの間歇泉は10分間隔で15メートルも吹き上げるんだねぇ~温度は約100℃で1回に500リットルも出るんだよおおうむかーしの鹿部温泉のおう写真もあったよおおうこの地域は間歇泉もあるくらい湯量豊富なんだねぇ~アッ噴出が始まったよおおうすごーいずっと出続けているよおおうプーはしかべ間歇泉のおうはめ込み看板で記念写真を撮ったよおおう今年は来れて良かったよおおうぷ~おしまいだよおおうプーさん北海道茅部郡鹿部町鹿部温泉温泉旅館鹿の湯に行ったんだよおおう最終章

  • プーさん 北海道茅部郡鹿部町 鹿部温泉 温泉旅館 鹿の湯に行ったんだよおおう その5

    プーは朝ごはんを食べるよおおう朝風呂に入ったからプーはサッパリしているよおおう朝ごはんもおうお部屋出しだからプーはホッコリだよおおうぷ~シンプルな朝ごはん温泉旅館鹿の湯のおうお箸袋お海苔お浸しお浸しシャキシャキしていて美味しいよおおうタラコタラコは熱々ごはんに載せてちょーだいよおおう昆布の佃煮プーも昆布食べちゃうよおおう温泉玉子温泉玉子は出汁が決め手だよおおうシャケプーは本能的にシャケ大好きだよおおうぷ~ごはんホタテのお味噌汁おーきなホタテが入っていたよおおうお漬け物プーは朝からいっぱい食べたよおおうどーもご馳走様でしたぁプーは談話室でホットコーヒーを頂くよおおう請求書だよおおう基本料金大人ふたりで23,000円クマーは無料お酒代含めて合計27,910円クーポンを利用して22,790円だったよおおう温泉ヨ...プーさん北海道茅部郡鹿部町鹿部温泉温泉旅館鹿の湯に行ったんだよおおうその5

  • プーさん 北海道茅部郡鹿部町 鹿部温泉 温泉旅館 鹿の湯に行ったんだよおおう その4

    プーは朝風呂に入りに来たよおおう今朝は女湯に入っちゃうよおおうだっ朝から湯温が高いよおおうそして露天風呂にも入っちゃうよおおう朝の空気は清々しいよおおうぷ~この後は朝ごはんだからちゃーんと整えないとねぇ~ぷ~続くんだよおおうプーさん北海道茅部郡鹿部町鹿部温泉温泉旅館鹿の湯に行ったんだよおおうその4

  • プーさん 北海道茅部郡鹿部町 鹿部温泉 温泉旅館 鹿の湯に行ったんだよおおう その3

    お夕食の時間になったよおおう鹿の湯ではお食事はお部屋出しだからプーは安心して食べれるよおおうぷ~ウワァ~海の幸満載だよおおう温泉旅館鹿の湯のおうお箸袋お箸袋の裏側には鹿部小唄が書かれていたよおおう最初はビールで乾杯だよおおうお風呂上がりだからグビグビいけちゃうよおおうそして日本酒だよおおう清酒國稀だよおおう前菜南蛮海老の唐揚げ鰻巻き合鴨茄子田楽枝豆プーは鴨食べちゃうよおおうカモ~ん鰻巻き見ているとおうプーは目が回っちゃうよおおう南蛮海老の唐揚げ香ばしいねぇ~穴子の煮凝り穴子の煮凝りウマウマだよおおうココでビールをお代わりだよおおうもずくの酢の物酢の物食べちゃうとおう食欲が湧いてくるよおおうぷ~お造り桜鱒平目つぶ貝南蛮海老やっぱりぃ海の幸が美味しいよねぇ~南蛮海老甘いよおおうホッケの煮付けプーはホッケの煮付...プーさん北海道茅部郡鹿部町鹿部温泉温泉旅館鹿の湯に行ったんだよおおうその3

  • プーさん 北海道茅部郡鹿部町 鹿部温泉 温泉旅館 鹿の湯に行ったんだよおおう その2

    プーは早速男湯に入りに来たよおおう源泉がジャボジャボ注がれているよおおうこちらは露天風呂だよおおう立ち上がるとおう鹿部漁港が見えるよおおうちょーどここから見える漁港との間に源泉があるみたいだよおおう熱いのでプーはお水をいっぱい入れちゃったよおおう温泉分析表だよおおう源泉名は鹿部温泉鹿の湯泉温は73.4℃湧出量は毎分115リットルの自噴泉だよおおうpHは7.0の中性陽イオンではナトリウムイオンが多くて陰イオンでは塩化物イオンと硫酸イオンと炭酸水素イオンが多いよおおうメタケイ酸もおう87.8ミリグラム入っているよおおう泉質はナトリウムー塩化物・硫酸泉温泉鹿の湯のおう歴史が書かれていたよおおう温泉で傷を癒していた鹿が居たので鹿の湯コレってクマだったら熊の湯ジャン敷地内に源泉が3本もあるんだねぇ~泉温が高すぎて熱...プーさん北海道茅部郡鹿部町鹿部温泉温泉旅館鹿の湯に行ったんだよおおうその2

  • プーさん 北海道茅部郡鹿部町 鹿部温泉 温泉旅館 鹿の湯に行ったんだよおおう その1

    プーは今日お泊まりするぅお宿に到着したよおおう鹿部温泉温泉旅館鹿の湯だよおおうこちらが鹿の湯のおう玄関だよおおう館内の造はとってもおうモダンなデザインだよおおうここは談話室だよおおうじゃっいつものよーにぃプーがチェックインするよおおう階段の手すりもおう立派な造りだよおおうプーのお部屋は夕なぎの間だよおおうお部屋もおうキレイだよおおう窓のお外には鹿部漁港が見えるよおおうプーがお茶を煎れてあげるよおおうアレッお茶請けないジャン鹿の湯のおうアメニティセットだよおおう今日は遺跡巡りをいっぱいしたから温泉に入って疲れをとるよおおうぷ~続くんだよおおうプーさん北海道茅部郡鹿部町鹿部温泉温泉旅館鹿の湯に行ったんだよおおうその1

  • プーさん 北海道函館市大船町 史跡 大船遺跡に行ったんだよおおう

    プーは森町遺跡発掘調査事務所展示室から函館市のおう史跡大船遺跡に来たよおおう大船遺跡のおうパンフレットこちらもパンフレット内浦湾に沿ってたくさんの遺跡があるんだねぇ~古代の人はこの高台に住んで海の幸山の幸を採っていたんだねぇ~鉄がない時代に大規模な土木工事は大変だったんだろうなぁ~ぷ~大船遺跡は世界遺産に認定されているんだよおおうプーはお外に出てみるよおおう森町遺跡発掘調査事務所展示室でも思ったけどおうきっとまだまだ遺跡は地中に眠っているよおおうこちらは大船遺跡のおう案内図プーは左側のおう〝縄文のにわ〟に行くよおおうこれから見るのは竪穴住居だよおおうどっかの土建会社が造ったみたいだよおおう特徴的なのはその深さだよおおう2メートルの深さって梯子がないと上り下りできないし何に使っていたのかなぁ~竪穴住居の骨組...プーさん北海道函館市大船町史跡大船遺跡に行ったんだよおおう

  • プーさん 北海道茅部郡森町 森町遺跡発掘調査事務所展示室に行ったんだよおおう

    今日は2023年6月16日金曜日だよおおうプーは上の湯温泉銀婚湯をチェックアウトして茅部郡森町にあるう森町遺跡発掘調査事務所展示室に来たよおおうプー達みたいなド素人が来ても大丈夫なのかしらぁ~ぷ~入室料金は無料だったよおおうご丁寧にたくさんの資料を頂いたよおおうウワァ~君のお名前は何ていうのおおう森町ってアイヌ語のオニウシといわれた場所に由来しているんだってさっここに古代の縄文人の営みがあったんだねぇ~今までに発見された遺跡は工事などがきっかけで発見された物が多いんだよおおうきっとまだまだ発見されていない遺跡が山ほどあるんだろおおうねぇ~ぷ~プーは土器の文様に興味津々だよおおうぷ~こんなデザイン今だってなかなか出来ないよおおうこの土器はグルグル渦巻き文様が入っているよおおうきっとお酒が入っていて飲むとグル...プーさん北海道茅部郡森町森町遺跡発掘調査事務所展示室に行ったんだよおおう

  • プーさん 北海道二海郡八雲町 上の湯温泉 銀婚湯 再訪だよおおう 最終章

    プーは朝ごはんを食べに来たよおおうごはんを食べ終わったらチェックアウトだねぇ~今朝のお料理はどんなのかしらぁ~緑色のお茶碗が可愛いよおおうぷ~銀婚湯のおうお箸袋三つの小鉢松前漬け切り干し大根プーは切り干し大根食べちゃうよおおう金時豆豆は繊維が多いからマメに食べないとねぇ~ぷ~お浸しコレはニラかしらぁ~ぷ~温泉玉子温泉玉子は出汁が決め手だよおおうサラダプーにはハムちょーだい焼き魚は赤魚お魚ウマウマだよおおうごはんお漬け物今朝も出たっみみのりのお味噌汁チュルチュルして美味しいよおおうちゃーんと先発品のヤクルトウチのご主人様♂イリノテカンではヤクルトと喧嘩したからねぇ~最後にプーはホットコーヒーを頂くよおおうどーもご馳走様でしたぁ請求書だよおおう今回も2泊したんだけどそのうち1泊は秘湯を守る会のおうご招待だった...プーさん北海道二海郡八雲町上の湯温泉銀婚湯再訪だよおおう最終章

  • プーさん 北海道二海郡八雲町 上の湯温泉 銀婚湯 再訪だよおおう その14

    プーは早起きしたよおおう朝風呂に入りに来たよおおおう今朝は大浴場こもれびの湯に入るよおおうこちらが大浴場こもれびの湯だよおおうとってもおうひろーいお風呂だよおおう湯量が豊富だから大丈夫なんだねぇ~ぷ~そしてそのまま露天風呂に来たよおおうプーややっぱりぃ露天風呂が好きだよおおうプーは露天風呂で出たり入ったりしていたよおおうプーはちゃーんと身体も洗うよおおうだっこの後は朝ごはんだからちゃーんと整えるよおおう大浴場せせらぎの湯は川向1号と3号の源泉が使われているよおおうせせらぎの湯のおう温泉分析表だよおおう泉質はナトリウムー塩化物泉露天風呂のおう温泉分析表だよおおう泉質はナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉さあこれから朝ごはんだよおおう続くんだよおおうプーさん北海道二海郡八雲町上の湯温泉銀婚湯再訪だよおおうその14

  • プーさん 北海道二海郡八雲町 上の湯温泉 銀婚湯 再訪だよおおう その13

    プーはお食事処の静山にお夕食を頂きに来たよおおうヨイショッと…二泊目のお夕食は何が出るかしらぁ~ぷ~銀婚湯のおうお箸袋二日目はちゃーんとお献立があったよおおうプーにもおうお品書き見せてちょーだいよおおう読めないけどねぇ~食前酒は山ブドウ酒プーは山ブドウ酒飲んじゃうよおおうやっぱりぃ最初はビールで乾杯だよおおうご主人様♀は地ビールで乾杯だよおおう北海道海洋深層水ビール熊石伝説だよおおう日本酒は特別純米酒國稀にしたよおおうご主人様♀は昨日の残りのにごり酒だよおおう先付けの胡麻豆腐山葵がいいアクセントになっているよおおうぷ~前菜ローストビーフモウイサーモンのレモン土佐煮ホタテのバター醤油焼き巻き湯葉の含め煮オクラ胡麻和えワラビのたたき菜の花芥子和えミニトマトのマリネチーズの揚げ春巻きプーはホタテ食べちゃうよおお...プーさん北海道二海郡八雲町上の湯温泉銀婚湯再訪だよおおうその13

  • プーさん 北海道二海郡八雲町 上の湯温泉 銀婚湯 再訪だよおおう その12

    プーは隠し湯めぐりをして汗でドロドロになっちゃったよおおうお夕食前に家族風呂のおうせせらぎの湯に入るよおおうせせらぎの湯の近くには水琴窟があって耀いた音色を出していたよおおうこちらが家族風呂せせらぎの湯だよおおうちゃーんと洗い場があるからプーはシャンプーしちゃうよおおうだっせせらぎの湯もおう源泉かけ流しなんだよおおうせせらぎの湯は四つの源泉が使われているよおおう川向1号と3号と源泉1号と2号だよおおうせせらぎの湯のおう温泉分析表だよおおう泉質はナトリウム・塩化物泉だよおおうこちらにもおう温泉分析表だよおおうさあこの後はお夕食だねぇ~続くんだよおおうプーさん北海道二海郡八雲町上の湯温泉銀婚湯再訪だよおおうその12

  • プーさん 北海道二海郡八雲町 上の湯温泉 銀婚湯 再訪だよおおう その11

    プーはチョコッと湯中り気味だけどおう杉の湯に行くよおおう杉の湯はかつらの湯のおう先にあるんだよおおうまたクマーが出そうな桂並木を歩いて行くよおおうもしも出会っちゃったら先ずは挨拶だねぇ~あの祠みたいなのが杉の湯だよおおう杉の湯は湯小屋になっているよおおうプーは杉の湯に入っちゃうよおおうだっ温泉の温度がちょーどいいよおおうぷ~電灯が無いからチョコッと薄暗いよおおう杉の湯は川向1号と3号の源泉を使っているよおおう泉質はナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉だよおおう杉の湯のおう温泉分析表だよおおうプーはお宿に戻って来たよおおう隠し湯には洗い場が無いからごはん前に内風呂に入らないとねぇ~続くんだよおおうプーさん北海道二海郡八雲町上の湯温泉銀婚湯再訪だよおおうその11

  • プーさん 北海道二海郡八雲町 上の湯温泉 銀婚湯 再訪だよおおう その10

    プーはかつらの湯に行くよおおうかつらの湯は吊り橋は渡らないよおおう桂並木をずっと歩いて行くよおおう大丈夫かなぁ~クマーが出そうだよおおうぷ~アッあそこに見えるのがかつらの湯だねぇ~プーはかつらの湯に着いたよおおうこの木で出来た階段を登って行くんだよおおうこちらがかつらの湯だよおおうおーきな岩で出来た浴槽だよおおう高床式だから周りの景色がよく見えるよおおうプーはもおう出るよおおうかつらの湯もおう川向1号と3号の源泉を使っているよおおう源泉はナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉温泉分析表だよおおうプーはだんだん茹でグマになってきたよおおうぷ~続くんだよおおうプーさん北海道二海郡八雲町上の湯温泉銀婚湯再訪だよおおうその10

  • プーさん 北海道二海郡八雲町 上の湯温泉 銀婚湯 再訪だよおおう その9

    プーはまた吊り橋を渡って今度はどんぐりの湯に来たよおおうどんぐりの湯は吊り橋を渡って右側に行くんだよおおうフロントで受け取った入浴札を入り口の扉に差し込むよおおうコレでロックがかかるんだよおおうどんぐりの湯のおう説明書きがあったよおおう途中にあるうミズナラの樹に因んで名付けたんだってさっプーはどんぐりの湯に入っちゃうよおおうプーは隠し湯の中でどんぐりの湯がイチバン好きだよおおうぷ~直ぐ目の前に落部川が流れているよおおうヒャア~とってもおう気持ちがいいよおおうどんぐりの湯はもみじの湯と同じよーにぃ川向1号と3号の源泉を使っているよおおうナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉だよおおうどんぐりの湯のおう温泉分析表だよおおうネエネェ~次はどこのお風呂に行くのおおう続くんだよおおうプーさん北海道二海郡八雲町上の湯温泉銀婚湯再訪だよおおうその9

  • プーさん 北海道二海郡八雲町 上の湯温泉 銀婚湯 再訪だよおおう その8

    プーは朝ごはんを食べに来たよおおう今朝のおかずはどんなのかしらぁ~ぷ~銀婚湯のおうお箸袋三種のおかず蕗の煮付け蕗ちゃーんと灰汁が抜けてるよおおうホッキ貝のサラダホッキ貝ウマウマだよおおうピーマンとシラスの炒め物プーはシラス食べちゃうよおおうトマトの白和えトマトの白和えってプーは初めてだよおおうぷ~シャケプーは本能的にシャケ大好きだよおおうぷ~添え物の昆布の佃煮もごはんに合うよねぇ~湯豆腐湯豆腐もおおう食べ頃だよおおうドオドオッ熱くなあぃぷ~アッ去年も美味しかったお味噌汁銀杏草別名みみのりが入っているよおおうみみのりチュルチュルしていてウマウマだよおおうお漬け物トポテシンのヤクルト最後はホットコーヒーを頂くよおおうどーもご馳走様でしたぁ今日もお天気が良さそうだから隠し湯めぐりしようねぇ~続くんだよおおうプーさん北海道二海郡八雲町上の湯温泉銀婚湯再訪だよおおうその8

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Pooh3 Kampf Gruppe プーさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Pooh3 Kampf Gruppe プーさんさん
ブログタイトル
プーさん 温泉随行記
フォロー
プーさん 温泉随行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用