chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 謹賀新年

    あけましておめでとうございます。2024年も講座に調査研究に出版に、どうぞよろしくお願いいたします。 今年の年賀状です。実は昨年末に入籍しまして、年末にかけて新しい生活に移行中でした。まだバタバタしてアクティビティ(特に調査研究w)が減っていますが、徐々に復活できると思います。出版活動も頑張りたいと思いますので、お仕事のご依頼もお待ちしております。 マイペースでやってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 にほんブログ村

  • アオサギカレンダー2024販売開始!

    お待たせしましたが、アオサギカレンダー2024年版を、今年もBASE「アオサギ-ネットの本屋さん」とminne「urbanheron's Garelly」で販売を始めました。 1部1050円(送料一律300円)で、下のリンクから、または直販でお買い求めください。 直販では、私がガイドをする各種講座・観察会でお渡ししておりますので、下記の方法でご連絡・ご予約ください。 今回の写真は、都内で撮影したアオサギの写真を2ヶ月で1枚のカレンダーにしました。家庭用のインクジェットプリンターで、厚めのスーパーファイン用紙に印刷しております。プリンターが変わりまして、発色がだいぶ良くなったと思います。 表紙は東京港野鳥公園で冬枯れのアシ原から芽が出て青みが増してきた春先に撮りました。 各ページは下記の通りです。(クリックすると大きくなります) 2ヶ月で1枚、..

  • BIRDER2023年7月号に掲載されました

    久しぶりに野鳥関連の掲載情報です。 すでにTwitterやFacebookで紹介しましたが、先日6月16日発売のBIRDER 2023年7月号の特集「近所の川のあの鳥たち」に関連し、特集別体のページに「カワウ・アオサギとの付き合いかた」を寄稿しました。内容は、これまでのカワウやアオサギと人との関係についてのレビューと、私個人の最近の観察記録も交えたものになっています。カワウではまとまった内容の本なども出ていますが、アオサギでは一般的な解説などはあまりないかと思います。分量が限られていて充分紹介できていませんが、お楽しみください。 また、特集に合わせて編集部へ読者の皆さんからご応募いただいた写真から「読者が撮ったアオサギ、カワウの捕食シーン」で解説文も書きました。なかなか皆さんすごい瞬間の写真をお持ちなのでびっくりしました。 明日発売のBIRDER 2023年7月号..

  • 2023年上期(?)鉄道雑誌掲載情報

    気がついたら掲載し損なっていた鉄道誌への掲載情報、既刊のものでTwitterからの転載ですが、一応まとめておきます。気になる特集がありましたらリンク先からよろしくお願いします。 ●鉄道ファン2023年6月号(4月21日発売) 遅くなりましたが、鉄道ファン最新号届いてましたー。今回の特集は二社以上が同じ二点間を運行する競合区間をまとめたものです。そういえば相鉄線から都心方面って渋谷や新宿、そして川越方面も競合してたの忘れてましたw 今回は相鉄東急直通絡みで写真複数採用されてます https://t.co/xavGjkcWhi pic.twitter.com/WSevHrgf71— Takeshi Shirai (@urbanheron) April 21, 2023 ●鉄道ファン2023年4月号(2月20日発売) そういえば週明け発売の鉄道ファン最新号届いてましたー 特..

  • 2023年あけましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 ということで、今年の年賀状です(郵便の方は投函が昨年の暮れの遅くになってしまいましてすみません)。 昨年は講座に街歩きに色々とご参加いただいた方ありがとうございました。年の後半に開講数が減ってしまい失礼しました。 すっかり講座をやる人の感じになっていますが、今年は研究の方もやらないといけないので、講座や街歩きの回数も程々にしたいと思います。なお座学で街ブラナチュラリストのベースになる進化生物学や生態学の考え方も皆さんと勉強できればと思います。 純粋に野鳥観察をやりたい・一人で観察に出かけたいという人から、生態学を勉強したいという方までに対応したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ストアカ|都会のナチュラリスト養成講座(白井 剛) https://www.st..

  • 今年で10周年!アオサギカレンダー2023販売開始しました

    毎年恒例のアオサギカレンダー2023を、BASE「アオサギ-ネットの本屋さん」とminne「urbanheron's Garelly」で販売を始めました。今年で10年目になりました。 1部1050円(送料一律300円)で、下のリンクから、または直販でお願いします。 直販では、私がガイドをする各種講座・観察会でもお渡しできますので、その際はご連絡・ご予約ください。 今回の写真は、多摩動物公園や都内で撮影したアオサギの写真を2ヶ月で1枚のカレンダーにしました。家庭用のインクジェットプリンターで、厚めのスーパーファイン用紙に印刷しております。 表紙は営巣開始すぐのペアの写真ですが、写ってるのはオスかな?。 各ページは下記の通りです。(クリックすると大きくなります) 2ヶ月で1枚、表紙を入れて7ページの構成です。つり下げ用のクリップで綴じております。..

  • ちゃらぽこ鳥さんぽ5回目は向ヶ丘遊園駅→久地駅を歩きます

    散歩かふぇ ちゃらぽこ主催で野鳥観察をしながら散歩する、私が講師の「ちゃらぽこ鳥さんぽ」はただいま、多摩丘陵北部の たま-ゆめ崖線を西へ進んでいますが、次回は川崎市多摩区の向ヶ丘遊園駅から崖沿いに、生田緑地や向ヶ丘遊園跡地、五所塚や長尾のあじさい寺、東高根森林公園などを訪ね、南武線久地駅まで歩きます。 この地域は鎌倉時代の武将、稲毛三郎重成の居城「枡形城」のあった生田緑地の枡形山や廣福寺、源頼朝の七男で出家した阿野全成ゆかりの寺(長尾寺)で、今はあじさい寺としても知られる妙楽寺を訪ねます。また中世の民間信仰として造られたとされる五所塚や、天然記念物であるシラカシに囲まれた弥生時代の東高根遺跡、江戸時代には江戸からも参拝客が訪れたという松寿弁財天も訪ねます。 今頃の野鳥の方は、夏の渡り鳥はだいぶ通過してしまいましたが、キビタキなど一部の渡り鳥の声や、シジュウカラやヤマガラ、エナガ..

  • 鉄道ファン2022年5月号などに写真掲載

    先日発売の鉄道ファン2022年5月号に、私が投稿した写真が載ってますので、お知らせです。今回の特集は通常は乗客を載せない職員専用や検測、救援や工事などに使う事業用車のものの第二弾で、過去に在籍した国鉄〜JR車と、私鉄で活躍する事業用車の特集です。車両によって個別に改造されていたりするので、個性的な車両が多く、私も知らない車両が多いです。4月号からの続きの特集で、合わせて楽しめます。 私の写真は京王のデヤ900型DAXと、東急7500系TOQ i の写真が1枚ずつです。 鉄道ファン 2022年 05月号 [雑誌]作者: 鉄道ファン編集部出版社/メーカー: 交友社発売日: 2022/03/18メディア: Kindle版 実は鉄道ピクトリアル2022年2月号も事業用車の特集で、こちらにも東急のTOQ-iの写真が掲載されてますので、合わせてよろしくですー ..

  • 謹賀新年

    あけましておめでとうございます。 Blogでは掲載が遅くなりましたが、今年の年賀状です。 今年はできるだけ更新しようと思います。どうぞよろしくお願いします。 にほんブログ村

  • 2021年のストアカ講座開講

    2021年に開講した、私のストリートアカデミーでの講座一覧です。今年は30回開講できました。 今年は、緊急事態宣言解除後から受講者が増え始め、少人数での開講ですがおかげさまで満員の回が多くありました。初めての方も多く、野鳥観察の楽しみの一部を体験していただけたかと思います。ブログに掲載するのが間に合わなくなり失礼しましたが、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 開講後などに投稿したツイートとともどうぞ。 【双眼鏡貸出!】秋から冬の野鳥をもっと楽しもう!身近な冬鳥観察講座 https://www.street-academy.com/myclass/2877?conversion_name=delivery&tracking_code=684a8c351ccf2f8e90a052e2ac8de7b6 科博附属自然教育園:2/11、12/26 半蔵門?日比谷公園..

  • 日本テレビ「音のソノリティ」井の頭公園で取材協力しました(2021年5月23日放送分)

    こんどの週末に日本テレビ系で放送される「音のソノリティ」、また取材協力したものが放送されます。映像は井の頭公園で撮影されたもので、登場するのは、初夏で池などに浮巣を作って繁殖する、あの鳥です#59120; 取材当日の井の頭公園の井の頭池。 番組の詳細はこちらからどうぞ 音のソノリティー 世界でたった一つの音 https://www.ntv.co.jp/oto/ 2021年5月23日(日)20:54〜 (地上波は関東のみ。関東以外でBSを受信できる方は、BS日テレで5月26日(水)20:54から) 音のソノリティ(提供:電源開発のページ。他地域の放送時刻あり) http://www.jpower.co.jp/otosono/ 放送当日をお楽しみに! にほんブログ村 音のソノリティ ヒーリング・エディション QUIETSLEEP..

  • 鉄道ファン2021年6月号に写真掲載

    いろいろと更新が遅れていてすみませんが、最新号の掲載情報です。 本日発売の鉄道ファン2021年6月号の特集に投稿した写真が掲載されています。 特集は、今年のダイヤ改正で動きのあった国鉄型・JR型と呼ばれている車両の動向と、小田急ロマンスカーミュージアム開業にあわせて館内の概要とロマンスカーのネームドトレイン辞典、そして今年のJRダイヤ改正での各地の様子についてです。 それぞれに1〜2枚程度載っていますので、よろしくお願いします! 表紙はJR北海道キハ261系5000番台ラベンダー編成です。車内の様子も本誌に掲載されています。通常のダイヤに入るそうなので、乗ってみたいですね。 鉄道ファン 2021年 06 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 交友社発売日: 2021/04/21メディア: 雑誌 鉄道ファン 2021年 06月号 [雑誌..

  • 2020年も一年ありがとうございました(活動一覧)

    2020年、今年も授業や、講座などのイベントなどではいろいろとお世話になり、ありがとうございました。 新年度初めから感染症拡大防止ということで、大学の授業や講座では6月中旬ごろまで休止することになりましたが、リモートの授業・講座を少しできるようになり、不自由ながらも皆さんの学習意欲や好奇心を満たせるようになったかなと思います。 再開した授業は広い部屋などで分散して座れるようにしたり、対面講座も定員を減らしたりして密度を減らして再開しました。2021年も何かと不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。お仕事のご依頼もお待ちしております! 写真は、今年も観察できているアオサギ緑55(g55)。多摩川中流(昭島市)で。 それでは、みなさま良いお年をお迎えください。 ●大学講義 画像は、最近修繕工事が終わった都留文科大学の建物を駅側から見たと..

  • 鉄道ファン2020年11月号に写真掲載

    先日発売された、鉄道ファン2020年11月号に私の写真が採用されています。E353系のページに1枚だけですので、よく探してみてください#59142; 今回の特集は10月号に引き続き「JR特急BOX2020後編」ということで、JRグループの現役の特急車両を形式ごと新製順に掲載しているもので、その2000年3月改正以降の形式が紹介されています。またJRに乗り入れている民鉄の特急車や、JRの観光列車で特急として運転されている車両についても紹介され、2冊揃えると、JRの現役特急車両すべてを網羅できます。18年前の2002年にも同様の特集があり、比較もできそうですね。 にほんブログ村 鉄道ファン 2020年 11 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 交友社発売日: 2020/09/19メディア: 雑誌 鉄道ファン 2020年11月号【雑誌】【1000円以上送料無料】ショ..

  • 日本鳥類保護連盟「私たちの自然」にアオサギの話題を寄稿

    日本鳥類保護連盟が隔月で発行している機関紙「私たちの自然」に、私がアオサギのことについて書きました。アオサギの基本的なことをはじめ、東京近郊のアオサギの研究を中心に、以前に標識調査を行なって分かったことや、最近の繁殖地の分布、繁殖地で起こっていることなどについて書きました。 ここのページは小学校高学年向けということですが、一般の方にもわかりやすくなっていると思います。今後の研究課題になっている部分や、スペースの関係で割愛したものもありますので、いずれまたご紹介できればと思います。 表紙の写真も内容に合わせていただいたのか、私が撮ったアオサギが掲載されました。ご担当の皆様いろいろとありがとうございました。 本誌の特集は、国連が提唱するSDGsのゴール11「住み続けられるまちづくりを」と題して、都会の鳥や自然の話題、都会での生物との共存のアイデアなどが掲載されてい..

  • 日本テレビ「音のソノリティ」都会の森で取材協力しました(20/8/30放送分)

    以前、アオサギの繁殖地で取材協力したことがある「音のソノリティ」に、ご縁があって私がまた協力させていただきました。次回、日本テレビ系で2020年8月30日の20:54から、「都会の森の声」というテーマで放送予定です。明治神宮で見られる鳥たちの声に耳を澄ませます。 どんな鳥たちが登場するか、お楽しみに! (追記:撮影時に餌付けはしていません) 番組の詳細はこちらから 音のソノリティー 世界でたった一つの音 https://www.ntv.co.jp/oto/ 2020年8月30日(日)20:54〜 (地上波は関東のみ。関東以外でBSを受信できる方は、BS日テレで9月2日(水)20:54から) 音のソノリティ(提供:電源開発のページ。他地域の放送時刻あり) http://www.jpower.co.jp/otosono/ 追記:撮影の時のエピソードはこち..

  • ホタルの観察講座今年も開講します

    ストアカで毎年開講しているホタルの観察講座、今年も開講します。講座では、ホタルの生態について、発光する行動の紹介や発光のしくみ、卵から成虫になるまでの話などを、観察しながら紹介します。 今年は聖蹟桜ヶ丘駅発で、たま-ゆめ崖線にある桜ヶ丘公園へ行くコースだけで、次回は6月20日(土)の夜に、様子によっては翌週も開講する予定です。ご参加をお待ちしております! 今年6月16日に撮影したもの。10数頭出ましたが今後どうなりますでしょうか...? こちらは2019年に撮影しました。 公園の一角の小さな沢沿いの水辺ですが、期待してのぞいてみましょう お申し込みはこちらから。当日正午までにお申込みください! 都会で夏の生きものの生態を学ぼう!身近な自然観察講座(ホタル観察) 2020年6月20日(土)18:00〜20:30 聖蹟桜ヶ丘駅発 講師:白井 ..

  • 鉄道ファン2020年7月号に写真掲載

    今月発行の鉄道ファン2020年7月号の特集に、私の投稿した写真も掲載されましたのでお知らせです。 今月の特集は、毎年恒例のJR車両ファイル2020で、2019年度、特に今年3月のダイヤ改正に絡む、新車、廃車、JR西日本のWest Expressなどのリニューアル車なども含む車両の動きについて、また最近の主要な駅施設の変化などについてまとめられています。また、2019年度の災害で運休していた路線の状況や国鉄型の状況もまとめられています。 私の写真は高輪ゲートウェイ駅や相鉄・JR直通線の写真3枚ほどが載ってますのでよろしくお願いします(^^) また、本誌では、三陸鉄道、いすみ鉄道、高島貨物線、伯耆大山駅の入替、港区の鉄道のほか、博多駅の面影についてもまとめられています。 外出自粛の影響で、桜の写真の投稿が少なくなっているようですね。 詳しくは本誌をご覧ください。 ..

  • 散歩かふぇ ちゃらぽこで鳥さんぽオンライン講座開講

    いつも鳥さんぽを開催していただいている東高円寺の「散歩かふぇ ちゃらぽこ」では、以前から店内で開講されていた散歩講座を、お店が休業中のため、zoomのオンライン講座として開講しています。鳥さんぽの講座も開講していて、次回は5月23日(土)の予定です。 内容としては、街の散歩の時に見かける鳥の中からいくつかの種類を選んで、その特徴と季節に合わせた見逃せない生態をご紹介します。お店になかなか来られない方でも参加できる機会ですので、ぜひご参加くださいね! 次回はキビタキの話が出そうですよ 講座の申し込みが開始されましたら、このリンク先の申し込みページからお申し込みください! https://charapoko.com/200510news/ 歴史やお城などのテーマで、他の講師の方もお店でやっていましたが、この中からオンライン講座に対応している講座が開講されていま..

  • 鉄道ピクトリアル2020年3月号に写真掲載

    過去に発売された雑誌で、紹介していなかった雑誌の紹介です。 鉄道ピクトリアル2020年4月号の特集に写真が掲載されています。表紙の通り、特集は東海道本線の車両基地や機関区、貨物ヤード、新幹線車両基地が広がり、現在も工事で変化し続けている品川・田町駅周辺の記録です。 品川駅は日本の鉄道のはじまりとなった新橋〜横浜間のうち、品川〜横浜間の仮開業(1872(明治5)年)で誕生した古い駅です。海岸縁に作られた駅は埋め立てとともに東に広がって今のような大きさの駅になりました。駅や線路の発展の歴史や、品川駅北側に広がる車両基地の変遷、田町電車区の所属車両や車両運用、配線の変遷や最近の改良工事などが、多数の写真や図表とともに掲載されています。 特に、昔の品川駅を記録した絵葉書や、品川駅にまつわる乗務員運転時刻表、ところどころに掲載されている港南口の小さい駅舎の写真などは興味深い..

  • 鉄道ファン2020年6月号に写真掲載

    先日発売されました、鉄道ファン2020年6月号に、私が投稿した写真が掲載されています。 特集は私鉄のプレミアム特急で、専用の特急車や、特急専用のプレミアム車両を運行している私鉄各社の車両を紹介しています。関東では、西武や東武、京成、小田急、関西では近鉄、京阪、南海と、あと中部を走る名鉄のそれぞれの車両を網羅しています。外出自粛などの事態がおさまったらまた乗りに行きたいですね。今のうちに誌面でバーチャル乗車してみましょう! そのほか、今年3月のJRダイヤ改正の様子として、サフィール踊り子デビューや高輪ゲートウェイ駅開業、常磐線全線復旧、只見線キハ40からE120形へ、など全国的な様子を掲載しているほか、 ・JR西日本「WEST EXPRESS銀河」近鉄「伊勢志摩お魚図鑑」などの紹介 ・箱根登山鉄道ケーブルカーの新車紹介 ・富山地方鉄道の富山市内線と富山港線(もと..

  • 鉄道ファン2020年3月号に写真掲載

    先日1月下旬に発売された鉄道ファン2020年3月号に、私が投稿した写真が掲載されています。こちらでUPし忘れていたのですが、改めてご紹介します。 今回の特集は車両の形式記号に「ユ」がつく郵便車がメインですが、これとは別に、相鉄・JR直通線の開業前後の特集が組まれていて、そちらに私の写真も数枚掲載されています。 本誌では他に、いよいよ運転開始間近になった伊豆方面のプレミアム特急「サフィール踊り子」E261系や、東海エリアの「ひだ」「南紀」に導入されるハイブリッド気動車HC85系の紹介、JRダイヤ改正の概要のほか... ・入換運転の連載:安善駅の石油タンク車入換や、真岡鉄道下館駅のSL入換運転 ・JR九州でまだ運転されている415系の現状 ・東京の鉄道の連載:多摩東部 ・高輪ゲートウェイ駅建設など今は変化の激しい場所にあった品川機関区 ・国鉄から第三セクターに転換..

  • ストアカの冬鳥観察講座 2/11に東京ウォータータクシーで運河の鳥を探します

    次回の冬鳥観察講座、次回は趣向を少し変えまして、東京ウォータータクシーの黄色の小さい船に乗り、品川から築地までの水辺に集まる渡り鳥のカモや、オオバン、サギ類、カモメ類などの鳥たちを探します。築地下船・講座終了後は、自由参加でお魚ランチも計画しています。 空席は残りわずかになっておりますので、ご予約はお早めにどうぞ! 【双眼鏡貸出!】秋から冬の野鳥をもっと楽しもう!身近な冬鳥観察講座 期日:2020年2月11日(火・祝)10:30〜12:30) 場所:品川駅港南口 → 品川運河・隅田川河口・浜離宮など→ 勝鬨橋 費用:4300円(乗船料、資料代込) https://www.street-academy.com/myclass/2877?conversion_name=direct_message&tracking_code=684a8c351ccf2f8e90a052e2..

  • ちゃらぽこ鳥さんぽ 次回2月9日は、稲城〜稲田堤を歩きます

    しばらく間が空きましたが、散歩かふぇ ちゃらぽこ主催の「ちゃらぽこ鳥さんぽ」鳥さんぽ、次回は明日2月9日に、たま-ゆめ崖線を歩くシリーズの4回目として、京王相模原線 稲城駅からJR南武線稲田堤駅までを歩きます。明日は冬の渡り鳥や雑木林の鳥、三沢川にいる水辺の鳥たちが見つかりそうですよ!? 三沢川は、カワセミがよく見られる川です。 カルガモも多いですよ ヤマガラ ツグミ アオジも 詳しい内容はこちらからどうぞ!お申し込みは本日8日中にお願いします! 「たま‐ゆめ崖線を歩く3 稲城市〜稲田堤を歩く鳥さんぽ」 2020年2月9日(日)稲城駅10時〜稲田堤駅16時 https://charapoko.com/tori200209/ ガイド:白井 剛(都留文科大学・和光大学 非常勤講師・たま-ゆめ崖線ネット代表) 主催:散..

  • 2019年も一年お世話になりました(活動一覧)

    2019年、今年も授業や、講座などのイベントなどではいろいろとお世話になり、ありがとうございました。 今年は講座の方は内容を厳選して開催するような形にしてきましたが、多くの皆様にご参加いただけました。またblogでご紹介していただける参加者の方もいて感謝しております。 野外活動は天候に左右されることが多く、今年は天候不順な日が多くて調査活動や撮影や講座開催で苦労しましたが、できる範囲で続けていきたいと思います。 写真は5月19日の多摩動物公園で。 あと、去年も書きましたが、facebookのページが「都会のナチュラリスト養成講座(仮)」まだ仮のままですね... 直さないと(汗 https://www.facebook.com/276708899521100/ 鳥関係の出版もできるだけやっていきたいと思います。 それでは、みなさま良いお年をお迎えください..

  • 明日!目黒の自然教育園で冬鳥観察講座

    明日は、目黒駅に近い、白金台にある国立科学博物館附属自然教育園を訪ね、都心の森にやってきた冬の渡り鳥と、林の鳥たちの冬の様子を、野鳥研究者のガイドで探します。キャンセルがありまして若干空席がありますので、気になっていた方はお早めにお申し込みください! 【双眼鏡貸出!】秋から冬の野鳥をもっと楽しもう!身近な冬鳥観察講座 期日:2019年12月21日(土)10:00〜12:50) 場所:目黒駅 → 国立科学博物館附属自然教育園 費用:2200円(資料代込み、入園料別) https://www.street-academy.com/myclass/2877?conversion_name=direct_message&tracking_code=684a8c351ccf2f8e90a052e2ac8de7b6 写真は先週の日曜日、12月15日に下見に行った時の園内の様子です。..

  • アオサギ-ネット2020年カレンダー販売開始!

    おまたせしました!アオサギ-ネットで毎年製作しているアオサギカレンダー、7年目の2020年版も製作いたしました! 1部970円(送料一律190円)で、とりあえず直販(メールでのお申し込み)で販売開始します。minneでも販売準備中です。 直販では、私がガイドをする各種講座・観察会でもお渡しできますので、その際はご連絡・ご予約ください。 今回の写真は、多摩動物公園で撮影したものと、その他、都内、京都市内で撮影したアオサギの写真を2ヶ月で1枚のカレンダーにしました。 表紙は巣材の枝を運ぶ様子にしました。 2ヶ月で1枚、表紙を入れて7ページの構成です。つり下げ用のクリップで綴じております。 購入方法はこちらをご覧ください。 minneでの購入はこちらから urbanheronさんのアオサギカレンダー2020 (準備中) 直販での購入方法 下記..

  • 東京タワーで50000人の写真展「東京の思い出」展示中!

    現在、東京タワーメインデッキで、富士フィルム主催「50000人の写真展」と東京タワーとのコラボ企画「東京の思い出」が開催されていて、私の写真も展示されています。期間は2019年11月2日〜11月10日で、応募した写真は、浜離宮恩賜庭園から見た東京タワーです。東京タワーに登られた際はぜひ探してくださいね。 (50音順で展示されているそうですので、「し」のあたりを探してみてください) 東京の思い出 “PHOTO IS”想いをつなぐ。50,000人の写真展 2019 https://photo-is.jp/tokyotower/ 浜離宮恩賜庭園から東京タワー方向を見るとこんな感じです(写真は応募したものとは異なります) 私はスケジュールの都合で、10日に見に行く予定ですので、写真整理次第追記します。 にほんブログ村 東京タ..

  • 気になる冬の鳥、続々登場!秋の野鳥観察講座開講中!

    10月も後半に入りまして、カモや林の鳥が続々と南下しています。これからは冬鳥の季節!カラスやハト、スズメだけではない、東京の野鳥たちが何種類いるか探しにでかけませんか!?野鳥研究者が一緒に歩いて、鳥たちの見つけ方や見分け方、行動などを解説します! こんどの日曜は、地味なカモの見分け方をじっくり解説する、ややマニアックなこちらの講座はいかがでしょうか?11月上旬ごろにもまた開講いたします。 渡ってきてすぐは、普通の図鑑には載っていないような羽の色をしています。これは誰でしょうか? これはなんというカモでしょう??? そしてこれは???この3枚の写真はみんな違うカモです。 この他、渡り途中のシギ・チドリや、夏に高いところで過ごした林の鳥もみられるかも!?お楽しみに! 【双眼鏡貸出あり】渡ってすぐのカモを見分けよう!カモのエクリプス観察講座 期日..

  • 横浜市営交通カレンダー2020に写真採用

    毎度鉄道写真のネタですみません。来年2020年の横浜市交通局発行の横浜市営交通カレンダーに、私の写真が採用されました!! 横浜市の市営地下鉄と市営バスの写真を公募して作られるこのカレンダー、毎年12枚の写真が選ばれていますが、この中の2月の写真になっております。 場所はセンター南とセンター北の間を走るグリーンラインで、雪の降った翌日、まだ雪の残る中の風景を撮影したものです。 なお、カレンダーは10月1日より横浜市営地下鉄の主要駅や一部書店で販売されております。また、今年はセンター北駅での11月2日〜3日に、応募作品の写真展があるそうですので、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください! 写真は横浜市営地下鉄グリーンライン どうぶつはまりん号(2015年6月撮影) 詳しくはこちらからどうぞ。 https://www.city.yokohama.lg.jp..

  • 50000人の写真展、ランドマークタワーのスカイガーデンで10/27まで

    富士フイルムが主催する50000人の写真展とランドマークプラザがコラボする写真展「横浜の思い出」が、横浜ランドマークタワー69階スカイガーデン特別展示会場で10月27日まで開催中です。 私は今年初めてこちらに写真を送りました。横浜大さん橋での写真を出していますので、スカイガーデンご入場の際はぜひお立ち寄りいただき、絆ポストに感想をお寄せくださいね! 詳しくはこちら https://photo-is.jp/yokohama/ なおランドマークプラザでは50000人の写真展 横浜会場が10月14日(台風19号通過に伴う代替日)まで開催されていますので合わせてどうぞ。 https://photo-is.jp/exhibition/yokohama/ 2019年10月16日追記: 先日、展示会場に行ってきました。横浜の思い出というテーマですし、スマホで..

  • 【参加申込受付中】9/29東京港野鳥公園を訪ねる干潟の夏鳥観察講座

    こんどの日曜、9月29日に、東京都大田区にある東京港野鳥公園を訪ねて、南へと渡る、干潟や林の夏鳥を観察する講座を開講します。ちょっと見分けにくいシギ・チドリたちの見分け方や生態を、野鳥研究者がガイドしますよ!ただいま参加申し込み受付中です。 ストアカ「街ナカで夏鳥を見つけよう!夏の身近な野鳥観察入門」 https://www.street-academy.com/myclass/4265?conversion_name=direct_message&tracking_code=3be83a688cd91ab55f0654f643840050 2019年9月29日(日)東京モノレール流通センター駅10時30分→ 東京港野鳥公園 講師:白井 剛(都留文科大学・和光大学 非常勤講師(動物生態学)本ブログ管理人) 参加費:2200円(資料代込み) 目的地はこの干..

  • 鉄道ファン・鉄道ピクトリアル2019年11月号に写真掲載

    今月発売の鉄道ファンと鉄道ピクトリアルの2誌、私の写真が採用されていますのでご紹介します... 鉄道ファンは東急3020系が表紙で、特集は、カシオペア20年です。 東京と札幌を結んでいた列車の中でオールA寝台列車として運転されていた「カシオペア」の運転開始から20年、改めて車両の紹介と、車両検査風景、定期運転中のイレギュラー運用の話題、そして最近の団体旅行商品として運転されている様子までが紹介されています。 私の撮った写真は、この特集ではなく、9月号の特集「グリーン車50年」に関連した「私鉄のグリーン車・特別車」のページです。名鉄や近鉄、東武、小田急などの特急列車が紹介されている中に、いわゆるLCカーとして運転されている東急大井町線のQシートが紹介されています。 それとPOSTのページに、すでにネット上で紹介されている富士急行6702編成と、多摩モノレールの..

  • 鉄道ファン2019年10月号に写真採用

    今月21日発売の、鉄道ファン2019年10月号に写真掲載のお知らせです。 今月の特集は、流転の地下車両ということで、かつて地下鉄直通用として製造、使用されていた車両のその後を追う内容となっています。 各都市の中心部には地下鉄が通っている都市が多く、郊外からの利便を図って、直通運転が行われています。この直通運転のために、地下鉄の仕様として全面貫通扉を設置したり防火対策を施したりした車両が作られましたが、車両の世代交代が進み、地上専用としたり、地方路線や海外へ譲渡される車両が増えています。 私の写真は東京メトロ半蔵門線永田町駅に進入する東急8500系で、最近撮ったものですが、過去帳入りみたいな感じになっています(笑)。海外を走る同形式もあるようですね。 他には、新車情報として、関西空港行の特急はるかの増結に使われる271系や、神戸市営地下鉄6000系、東急302..

  • 50000人の写真展に写真出展!写真展は今週末7/12から

    毎年恒例になっている、富士フィルム主催の「50,000人の写真展」に今年も応募しました。応募した写真は必ず展示されることになっています。 私は下記の会場(神奈川県 し のコーナー)に一枚ずつ応募していますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 なお、ご覧いただいた感想を、会場で配布されているメッセージカードに書いて、絆ポストを通して撮影者に送れますので、よろしくお願いします。(中の人が喜びますw) ●一般展示部門:フジフィルムスクエア(東京ミッドタウン)(六本木/乃木坂):2019年7月12日〜17日 アオサギの写真を投稿しました。 写真は去年の様子です。一般展示のコーナーに掲示されていると思います。外から。 ミッドタウンの1Fと2Fと、地下1Fにも展示スペースがあります。 こちらはスマホ部門も展示されているコーナー。その近くで主..

  • ホタルの観察講座を今年も開講!6/22桜ヶ丘公園 6/23生田緑地

    今年もホタル観察のシーズンになりました。6月22日は多摩市の都立桜ヶ丘公園で、6月23日は生田緑地と、それぞれたま-ゆめ崖線の主要な緑地で、動物生態学の大学講師と一緒に実際にホタルを観察しながら、光っているのをただ見るだけでなく、ホタルが光ることの意味や、行動の特徴をわかりやすく解説します。 ストアカ 都会で夏の生きものの生態を学ぼう!身近な自然観察講座【ホタル観察】 https://www.street-academy.com/myclass/4590?conversion_name=direct_message&tracking_code=5324a0fec1858ce8b674eb12ce3e6ea3 6月22日(土)聖蹟桜ヶ丘駅18時→都立桜ヶ丘公園 6月23日(日)向ヶ丘遊園駅18時→生田緑地(ともに解散は20:40) いずれも、 講師:白井 剛(都留文科..

  • 鉄道ファン2019年7月号に写真掲載

    鉄道ファンの最新号、2019年7月号の特集、JR車両ファイル2019に、私の撮影したE353系の特急富士回遊の写真が掲載されています。 本誌の表紙は、相模鉄道のJR線との直通に向けて新製された20000系です。 特集では、この1年間に登場したり消滅したJRの車両や列車について解説しています。またJR発足時と比較した国鉄型各形式の車両数の推移などもまとめられています。また昨年山陽本線などが水害のため不通となっていた際に運転された、山陰迂回貨物の記録をはじめとする、災害と復旧もまとめられています。そして連載の「東京の鉄道」は渋谷区が、プレイバック・展望館では京急大師線が紹介されていて、見逃せないですね。 さて、私の写真が掲載された特急富士回遊は、2019年3月の改正で久しぶりに登場した、都心から富士急行線直通の定期優等列車で、新宿-甲府を結ぶ特急かいじ号と新宿-大月間を併..

  • 5月19日は多摩動物公園でアオサギ繁殖地観察講座

    こんどの日曜、5月19日は多摩動物公園の園内にあるアオサギ繁殖地を研究者がガイドする観察講座を開講します。午前中10時半スタートのコースのお申し込みは、18日いっぱいお待ちしています。 ストアカ「研究者の解説でその生態を知ろう!アオサギ繁殖地観察講座」 日程:2019年5月19日(日) 午前のコース:10:30〜12:30(ご希望により14時ごろまで。午後のコースに一部合流します) 午後のコース:12:50〜15:50 いずれも、多摩動物公園 正門前集合(解散は園内で) 講師:白井 剛(都留文科大学・和光大学 非常勤講師(鳥類学)、本ブログ管理人) https://www.street-academy.com/myclass/1543?conversion_name=delivery&sessiondetailid=532516&tracking_code=72e50..

  • 今週末もストアカの野鳥観察入門、土曜は西早稲田駅からのコースを開講します!

    今度の週末、明日18日は新宿区の西早稲田で野鳥観察入門、明後日19日は日野市の多摩動物公園でアオサギ繁殖地観察講座を開講します。どちらも前日までお申し込みお待ちしております! ということで明日の講座のおしらせです。明日は副都心線西早稲田駅から戸山公園や穴八幡宮、甘泉園公園や周辺を歩いて、この時期見られる野鳥たちの様子をのぞいてみます。双眼鏡の使い方や鳥の探し方を学んだり、バードウォッチングの楽しみ方も知ることができますよ! ストアカ「野鳥研究者と歩く!双眼鏡の使い方と野鳥観察入門」 2019年5月18日 10:00〜12:50 東京メトロ副都心線 西早稲田駅集合(解散は新宿区の甘泉園公園。都電早稲田電停至近) 講師:白井 剛(鳥類生態学・都留文科大学非常勤講師、本ブログ管理人) https://www.street-academy.com/myclass/7947?con..

  • 明日は横十間川のアオサギ繁殖地と周辺でガイド

    明日3月31日は、江東区の横十間川親水公園にあるアオサギ繁殖地を訪ねる観察講座を開講します!定員まで残りわずか。お申込みは本日中までですので、気になる方はお早めにどうぞ! ストアカ「研究者の解説でその生態を知ろう!アオサギ繁殖地観察講座」 2019年3月31日 10:20〜12:45 東京メトロ東西線 南砂町駅集合(解散は現地、東陽町駅至近) 講師:白井 剛 https://www.street-academy.com/myclass/1543?conversion_name=delivery&sessiondetailid=532516&tracking_code=72e5007c99f74ee326456352b97287f4 参加費:2500円 先日3月17日に開講した時の現地の様子です。 繁殖をこれから始めようとしているアオサギもいました。嘴を鳴らしたりな..

  • 春の野鳥観察講座、明日は神宮外苑と新宿御苑、3/24は日比谷公園周辺で

    アオサギ繁殖地観察以外にも春の野鳥を観察する講座を開講する予定です。野鳥の見つけ方や、それぞれの野鳥の生態について、内容に応じて野鳥研究者が解説します。いずれも双眼鏡の無料貸出ありますので、お気軽にご参加ください。 明日3月16日は、早春の野鳥観察講座ということで、青山一丁目駅から神宮外苑と新宿御苑を訪ねます。春のさえずりを鳴き声の主を確かめながら観察したり、繁殖期初期の様子を観察します。 そろそろ春の渡りを始める冬鳥もみられそうですよ。 よくさえずりをするシジュウカラ ストアカ「都会の林や水辺で鳥を見つけよう!早春のバードウォッチング入門」 2019年3月16日 10:00〜13:00 東京メトロ・都営地下鉄 青山一丁目駅集合(解散は新宿御苑) 講師:白井 剛(鳥類生態学・都留文科大学非常勤講師、本ブログ管理人) https://www.street-aca..

  • 船でお台場へ!第六台場のアオサギ繁殖地観察講座は3月17日午後に

    毎年開講しております、第六台場で繁殖するアオサギやカワウを東京ウォータータクシーの船から観察する講座を、今年はまず3月17日午後に開講します。まだ残席ありますので、この機会にぜひご参加ください! ストアカ「研究者の解説でその生態を知ろう!アオサギ繁殖地観察講座」 2019年3月17日 14:40〜16:20 都営大江戸線 勝どき駅集合(解散は品川防災船着場) 講師:白井 剛(鳥類生態学・都留文科大学非常勤講師、本ブログ管理人) https://www.street-academy.com/myclass/1543 参加費:4400円(講座参加費に乗船料金が含まれます) ※午前中は横十間川親水公園での講座もあります。この記事の最下段をご覧ください。 今回も、観察用に東京ウォータータクシーの船に同乗します。この写真よりも一回り大きい船になる予定です。今回の出発地は写真..

  • アオサギの繁殖開始!講座は明日と3月2日多摩動物公園で

    今年もアオサギの繁殖が各地で始まりました。ということで、ストアカで開講しているアオサギ繁殖地観察講座を今年も開講します! 東京や神奈川の周辺でアオサギの繁殖を網羅的に調査している研究者が、多摩動物公園や水元公園、お台場、横十間川親水公園など、この地域の主要なコロニーをガイドします。講座ではKOWAの双眼鏡の無料貸し出しもしております。 次回は明日2月16日に多摩動物公園で開講します!また3月2日にも開講!みなさんのご参加をお待ちしております。 ストアカ「研究者の解説でその生態を知ろう!アオサギ繁殖地観察講座」 2019年2月16日、3月2日 12:45〜15:45 東京都日野市 多摩動物公園で https://www.street-academy.com/myclass/1543?conversion_name=direct_message&tracking_co..

  • ちゃらぽこ鳥さんぽ 2月11日は、稲城を歩きます

    散歩かふぇ ちゃらぽこ主催の「ちゃらぽこ鳥さんぽ」鳥さんぽは、2月11日に、たま-ゆめ崖線を歩くシリーズの3回目として、稲城市の南武線南多摩駅から稲城駅までと、その先の南山西部の谷戸や里山の風景が残る地域を歩き、冬の鳥たちを野鳥研究者と一緒に探します。 鳴き声を頼りに、冬の渡り鳥やいつもいる鳥たちを探してみましょう。 ツグミや... シメ ホオジロもいるかもしれませんね... 詳しい内容はこちらからどうぞ!お申し込みは前日までにお願いします。 「たま‐ゆめ崖線を歩く3 稲城市・グリーンベルトを歩く鳥さんぽ」 2018年2月11日(日)南多摩駅10時〜稲城駅16時 https://charapoko.com/sanpokai/tori190211/ ガイド:白井 剛(都留文科大学・和光大学 非常勤講師・たま-ゆめ崖線ネット代表) ..

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 ということで、今年の年賀状です。 週末が年末の休みに重なったからか少しお正月感が少ないなぁと感じていますが、皆さんはどのようなお正月になりましたでしょうか? 今年は、個人的にはケガせず無理せず楽しくをモットーに、フィールドの活動をしたいと思います。ストアカなどいろいろな講座へのご参加をお待ちしております! さて、ストアカにご登録いただいているみなさまや、Twitter、facebookなどではおしらせしていましたが、新年1月2日に、浜離宮でカモの見分け方と鴨場の歴史を学ぶ講座を開講しました。今年はカモだけでなく、他の冬の鳥が少なかったですが、ひととおりカモを観察できました。 キンクロハジロとハシビロガモ。 ハシビロガモの採餌風景。庚申堂鴨場。 ホシハジロは庚申..

  • 2018年も、お世話になりました(活動一覧)

    2018年も1年間、授業や講座などのイベントにご参加ありがとうございました。 今年は、一般向けのフィールドでの講座がやや少なくなってしまったり、他に計画していたことがなかなかできなかったりで、失礼いたしました。ということで、私の2018年の活動をまとめてみました。 2019年は毎週できるようにいろいろと計画していこうと思います。来年もよろしくお願いします。 写真は横十間川のアオサギコロニーで。 あと、facebookのページが「都会のナチュラリスト養成講座(仮)」のままになっているのですが、年明け早々に決めたいと思いますので少々お待ちください... それでは、みなさま良いお年をお迎えください。 ●大学講義 画像は都留文科大学 理科実験・観察(動物)(都留文科大学 初等教育学科、2018年度より学校教育学科) :通年 ht..

  • 隔月刊誌「猫びより」に、ちゃらぽこ鳥さんぽの様子が掲載

    東高円寺にある「散歩かふぇ ちゃらぽこ」主催の散歩会のひとつ「ちゃらぽこ鳥さんぽ」の様子が、隔月刊誌「猫びより」の2019年1月号に掲載されました! 猫びより 2019年 01 月号作者: 出版社/メーカー: 辰巳出版発売日: 2018/12/12メディア: 雑誌 表紙はこちら 記事は、イラストレーター 一志敦子さん( @atsukoi2 )の「東京猫びより散歩」という連載で、今回は、お店の看板猫「たね」とお店の紹介ということで掲載されたものです。たねは、昨年拾われて今年で1才、街道歩きの人が集まるカフェだったちゃらぽこですが、ネコのいるカフェとして知る人ぞ知るお店になりました。 本誌では3ページにわたり、店主の川島さんや、お客さんとたねが触れ合う様子、オススメのメニューなども紹介されています。また、店主のご自宅の猫も紹介されていますよ。 散歩会の..

  • アオサギ-ネット2019年カレンダー好評販売中!

    アオサギ-ネットで毎年製作しているアオサギカレンダー、6年目の2019年版も製作いたしました!好評販売中です。 1部950円(送料一律160円)で、Yahooショッピング「アオサギ-ネットの本屋さん」で購入できます。そしてminneでも販売をはじめました! 仕様などはリンク先からご確認の上、お申し込みください。 (私が講師をする各種講座・観察会でもお渡しできますので、その際はご連絡・ご予約ください) アオサギネット2019年カレンダー - アオサギ-ネットの本屋さん - Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/aosagi-net/pdbmgz197w.html 掲示用クリップなどをお持ちの方など向けに、クリップなしのものもご用意しました。 アオサギネット2019年カレンダー(クリップなし) - アオサ..

  • こんどの日曜(12/9)半蔵門駅から桜田濠・日比谷公園で冬鳥観察講座開講!

    次回の講座は12月9日(日)、半蔵門駅から皇居のお濠沿いを経由して日比谷公園まで歩き、冬の鳥の見つけ方や生態を学ぶ冬鳥観察講座を開講します。双眼鏡の貸し出しもしていますよ(貸出機についてはこちらから → http://ardea.blog.so-net.ne.jp/2017-02-01 ) 内容の詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。 『【双眼鏡貸出!】秋から冬の野鳥をもっと楽しもう!身近な冬鳥観察講座』 2018年12月9日(日)東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 10時 → 日比谷公園12時45分 講師:白井 剛(鳥類生態学・都留文科大学非常勤講師・本ブログ管理人) 参加費:2200円(資料代含む) ※コーワの双眼鏡を無料で貸し出ししております。ご希望の方はご連絡ください。 2017年2月のこの講座のときに見られた鳥の写真を見ながら当日見られそうな鳥をご紹介します! ..

  • 富士急電車フォトコンテストで今年は駅長賞を受賞!

    富士急行さんで毎年開催されている富士急電車フォトコンテスト、今年は私が応募した写真が駅長賞を受賞しました!#59028; 受賞した全作品はこちらから。私は駅長賞の「春の富士山へ、行ってらっしゃい」です。下吉田駅で撮影しました。写真はこちらからご覧ください。 http://www.fujikyu-railway.jp/festival2018/ 今年は表彰式のある富士急電車まつりが11月3日に開催されたのですが、ちょうど別の用事で出席できなかったので、表彰状は郵送していただきました。表彰式では各作品とともに写真家の冨塚晴夫先生の講評も伺えたのですが、今回は欠席したために残念です... ということで、表彰状と副賞が届きました。副賞は御朱印帳と、写真に写っていませんが印傳のハートのチャームでした。#59120; またこれから1年、良い場所を求めて沿線をウロウロ... というのは程々に、都留..

  • 11月下旬から冬の鳥を楽しむ講座を続々開講します!

    #ストアカ で開講しています身近な野鳥観察講座、11月18日、23日、25日に冬の鳥観察を都心で続々と開講します!参加申し込みは前日までに。お早めにどうぞ! 11月18日は、有楽町線桜田門駅からスタートする、双眼鏡の使い方と野鳥観察入門です!野鳥観察の双眼鏡を初めて使う方のための野鳥観察入門編で、この日は皇居桜田濠に集まるカモやサギ類など水辺の鳥と、日比谷公園に飛来する林の鳥を中心に、鳥の探し方、見つけ方、種類の見分け方を紹介します! 【双眼鏡貸出あり】野鳥研究者と歩く!双眼鏡の使い方と野鳥観察入門 期日:2018年11月18日(日)10時〜12時40分 場所:東京メトロ有楽町線 桜田門駅 集合→日比谷公園 費用:2000円(資料代、お茶代) https://www.street-academy.com/myclass/7947?conversio..

  • 今週日曜はカモのエクリプス講座へ!参加申込み受付中!

    今週末、10月28日は浜離宮恩賜庭園でのカモのエクリプス観察講座を開講します。定員まで残りわずか!そしてこの羽色を観察できる期間も残りわずか!ということで、野鳥研究者がこの時期のカモを観察しながら見分け方を紹介します。KOWAさんの双眼鏡の無料貸し出しもしていますので、この機会にご参加をお待ちしています! (写真はホシハジロ) 【双眼鏡貸出あり】渡ってすぐのカモを見分けよう!カモのエクリプス観察講座 期日:2018年10月28日(日)13時15分〜15時45分 場所:浜離宮恩賜庭園(大手門入口集合) 講師:白井 剛(都留文科大学・和光大学 非常勤講師、鳥類生態学、本ブログ管理人) 費用:2200円(資料代込み) https://www.street-academy.com/myclass/2346?conversion_name=direct_message&trac..

  • ちゃらぽこ鳥さんぽ 10月8日は東京の沿岸に立ち寄る渡り鳥を探します!

    私がガイドで、東京近郊の野鳥スポットを街歩き感覚でたずねて歩くこちらのイベント、次回は10月8日に、東京モノレール流通センター駅から、東京港野鳥公園と大井埠頭中央海浜公園なぎさの森などを歩き、沿岸の干潟や緑に立ち寄る渡り鳥を探します。 鳥さんぽ「夏から冬の鳥へ、東京の水辺にやってくる渡り鳥を探そう!」 2018年10月8日(月・祝)東京モノレール流通センター駅10時〜鮫洲駅16時30分ごろ https://charapoko.com/sanpokai/tori181008/ ガイド:白井 剛(都留文科大学・和光大学 非常勤講師(鳥類生態学)) 主催:散歩かふぇ ちゃらぽこ 参加費:2000円(保険料込、入園料別) 午前中は干潮時間を狙って、干潟が出る東京港野鳥公園の潮入の池や前浜干潟を観察、途中、東淡水池でも観察します。 午後は、大..

  • 鉄道ファン2018年11月号に写真掲載

    毎度の鉄道写真ですみません... 本日発売の鉄道ファン2018年11月号の特集「103系 55年の軌跡」に私が投稿した写真が掲載されました。 鉄道ファン 2018年 11 月号 [雑誌]作者: 出版社/メーカー: 交友社発売日: 2018/09/21メディア: コミック 今回の特集は、国鉄の通勤電車として全国の直流電化区間で、いわゆる国電の顔として活躍してきた車両の紹介です。現在でも西日本や九州で走っていますが、いよいよ数が少なくなりそうだということで、特集では103系の登場から現在までの変遷、車両のバリエーションの解説など網羅されています。 投稿した写真は京都鉄道博物館に保存されているクハ103-1の車内外の写真で、実物の車内は開放され自由に見学ができます(高運転台の103系は大宮の鉄道博物館に保存)。 いま103系運転されている路線でも、新型車で..

  • 特別展「昆虫」見てきました

    現在東京上野の国立科学博物館で開催されている特別展昆虫を、先日... といっても7月30日に見学してきました。 こちらが特別展の入口... ポスターと同じあの人がお出迎えw 入るといきなり200倍の大きさの昆虫達がお出迎え... 再現度高い ヒトスジシマカ。後で聞いた話では、蚊は水中に卵を産むので、腹に鱗がついているらしい… 今度また見てくるか 鏡があるので下からも見えます。 チョウ... の鱗粉も再現できてると良いんだけど... ニホンミツバチ。花粉のポケットがデカイ。 セミも大きいですね それはともかく、今回の会場では、昆虫とは何か?から始まって、昆虫の多様性や、体の構造、、、昆虫の捕り方、標本整理の楽しみ、そして新種の命名まで、昆虫の幅広い話題が一通りわかるような内容になっています。 ..

  • 鉄道ピクトリアル2018年8月臨時増刊の東武鉄道特集に写真採用

    鉄道写真の話題ですが、先日発売された、鉄道ピクトリアル臨時増刊号の特集「東武鉄道」の号に写真が採用されました。 今回は、浅草から日光鬼怒川、伊勢崎、宇都宮方面、池袋から川越、寄居、大宮と柏、船橋をそれぞれ結ぶ東武鉄道の、現在の概要と、車両、設備、ダイヤやサービスについて詳細な記事が掲載されています。またなつかしい過去の写真も多数掲載されています。 ちなみに、私の写真は中目黒で顔を合わせた、伊勢崎線から日比谷線直通で来た20000系と、東上線から副都心経由で元町中華街へ向かう9000系の並びです。ちょっと探してみてください。 本誌では、東武線を走る車両のドアの数は何種類ある?といった話題から、現在有楽町線と副都心線に乗り入れている東上線の都心乗り入れに関する紆余曲折、隅田川橋梁の解説、SL復活運転プロジェクト、日光軌道線の写真など、興味深い記事も多数です。またこれか..

  • 残暑お見舞い申し上げます

    近年の記録を上回るようなとても暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 今年は私は8月に入っても授業などのために都留に行き来していました。電車の車内もすっかり夏休みな感じになってましたね。 (写真は多摩動物公園で7月中旬に撮影したヤマユリ。花はあっという間に終わってしまいました...) この暑さのため、ストアカなどの野外講座はしばらくお休みしておりました。8月後半に夕方の観察や室内講座を計画したいと思いますので、公開までしばらくお待ちください。(カレンダーには順次入力します...) また9月は開講可能な日が少なくてすみませんが、夏の鳥の観察講座として、干潟の鳥の観察も計画しております。 いずれも、こちらのカレンダーをご参考にしてください。 フィールドに出られる方もそうでない方も、この時期はくれぐれも体調には気をつけてお過ごしくださいね..

  • テレビ朝日「モーニングショー」でコロニー写真が紹介されました

    過日よりネットのニュースでも紹介されていた、栃木県大田原市のサギ繁殖地について、2018年7月25日のテレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」の番組内で紹介されましたが、この時浜離宮のコロニー移動の事例が紹介され、私が撮影した昨年の第六台場のコロニーの様子を写真が紹介されました。 内容の本編ではここのサイトの動画が紹介されていました。本編の内容はこちらでご覧ください。 http://www.news24.jp/articles/2018/07/23/07399433.html ドローンで撮るにはたまたま時期が良かったのですが、ヒナの小さい時にドローンが近くと親が逃げて卵やヒナがカラスなど他の鳥に襲われる危険があります。まあそれはともかく、コロニーでは5種類見られるとのことですが、取材時点ではダイサギの姿が多いようで... あと養魚場にはアオサギの姿が写っていましたが、このコロ..

  • 大宮の鉄道博物館での50000人の写真展に出展しています&新館見学

    毎年恒例になっている、富士フィルムの50000人の写真展、先日は六本木の東京ミッドタウンで開催されていて、私の写真も展示されていましたが、これに続き、大宮の鉄道博物館の会場でも現在開催中で、こちらにも出展しています。鉄道博物館での展示期間は7月29日までですので、この週末にお早めにご見学ください。 ということで、鉄道博物館に行ってきましたー。 この7月5日にリニューアルオープン。以前日本食堂があったスペースは総合案内と広い空間になりました。ミュージアムショップのスペースも広がりました。 50000人の写真展の会場は2階のステンドガラス前と、ホールで開催されています。努力作や、趣向を凝らした写真などいろいろあり、なかなか面白いです。私も出品していますので、お時間を作ってぜひ。 科学ステーションに向かうこの通路左に第二会場もあります。 ..

  • 多摩動物公園「サバンナキッチン」オープン

    しばらくの間、多摩動物公園のアフリカ園休憩所の食堂が建て替え工事で利用できませんでしたが、4月29日に休憩所としてオープンしたのに続き(こちら)、7月12日に食堂部分が「サバンナキッチン」としてオープンしました。 正面はこちら... ですが、背中側は工事通路になっていて、直接は入れません。とんぼ橋からサーバルに向かう迂回路から見えますが、現在はかなり遠回りです(8月中旬末ごろ、アフリカ売店〜ペリカンの通路が復旧するそうです→8月9日復旧します)。 注文カウンターの様子。 カウンターの上にはメニューが並んでいます。 主なメニューは外にも掲出されていますが... メニュー一覧には、外のメニューよりも詳しい内容が。 にほんブログ村

  • ホタルのシーズン到来!今週末に観察講座を開講します

    今年のゲンジホタルの飛翔は早く、だいぶ飛んでいるところもあり、お待たせしましたが観察講座も開講いたします! 昨年同様、川崎市の生田緑地と都立桜ヶ丘公園を訪ね、実際に飛翔するホタルを観察しながら、繁殖行動やホタルの一生について解説します。この時期にしか見られない繁殖行動を、動物生態学者がガイドします。 現在申し込み受付中の日程ははこちらから。 ストアカ 都会で夏の生きものの生態を学ぼう!身近な自然観察講座【ホタル観察】 https://www.street-academy.com/myclass/4590?conversion_name=direct_message&tracking_code=5324a0fec1858ce8b674eb12ce3e6ea3 6月16日(土)向ヶ丘遊園駅18時→生田緑地【天候不良のため中止】 6月17日(日)聖蹟桜ヶ丘駅18時→都..

  • 日本テレビ「音のソノリティ」6月3日にアオサギの子育てが放送されます

    こんどの日曜、2018年6月3日(日)夜8時54分からの日本テレビで放送されるミニ番組、「音のソノリティ」で、横十間川親水公園のアオサギ繁殖地で撮影されたアオサギの雛の様子が放送されます。番組の制作の際に私が協力しましたので、放送時間が短いですが、皆さんぜひご覧ください。 音のソノリティ ー 世界でたった一つの音「アオサギの子育て」 http://www.ntv.co.jp/oto/ 放送後追記:バックナンバーとしてこちらから撮影裏話などもご覧頂けます。 http://www.ntv.co.jp/oto/contents/2018/0603/post_174.html (地上波は関東のみ。関東以外でBSを受信できる方は、BS日テレで6月6日(水)夜8時54分から) 音のソノリティ(提供:電源開発のページ。他地域の放送時刻あり) http://www.jpower.co.j..

  • 鉄道ファン2018年7月号に写真採用

    毎度の鉄道写真の話題ですが(汗)、現在発売中の鉄道ファン最新号2018年7月号に、私の写真が採用されています。 今回の特集は「JR車両ファイル2018」と題し、ここ1年間のJRの車両の動きがまとめられています。ダイヤ改正に伴う列車の運用の変更はもちろん、多くの新しい車両や新しい列車、リゾート列車の話題も掲載されています。また、今年1年は車両の世代交代が進み、中央東線の特急あずさ号に使用されていたE351系や、高崎新潟地区の115系の置換、大阪環状線の車両の更新などといった国鉄型やJR初期に製造された車両の減少、また三江線の廃止の話題などもありました。黒磯駅構内の直流化といった話題も記憶に新しいでしょう。電気機関車の状況や、災害を受けた路線の復旧状況なども掲載されています。付録に、JR旅客会社の車両配置表がついています。 さて、今回、私の写真が採用されているのは、この特集の中..

  • 明日!双眼鏡の使い方と野鳥観察入門は浜離宮で

    ストアカで不定期に開催している「野鳥研究者と歩く!双眼鏡の使い方と野鳥観察入門」、明日は東京・新橋の浜離宮恩賜庭園の中を歩いて、双眼鏡の使い方を学びながら林と水辺で野鳥を見つけたり、楽しみ方を紹介します。子育て中の林の鳥も見られそうですよ!? 初心者歓迎!参加ご希望の方は、本日中にお申し込みください。 【双眼鏡貸出あり】野鳥研究者と歩く!双眼鏡の使い方と野鳥観察入門 期日:2018年5月20日(日)10時〜12時 場所:浜離宮恩賜庭園(大手門入口集合) 講師:白井 剛(都留文科大学・和光大学 非常勤講師、鳥類生態学、本ブログ管理人) 費用:2200円(資料代、お茶代) https://www.street-academy.com/myclass/7947?conversion_name=direct_message&tracking_code=fdf975af02e4..

  • 横十間川のアオサギ観察は5/4に住吉駅から。猿江恩賜公園にも立ち寄ります

    次回、横十間川親水公園のアオサギ繁殖地観察講座は5月4日に開講します。集団繁殖地と周辺の水辺を歩いて、都会で暮らし繁殖するアオサギたちのヒミツを解明します。ご参加申込みは前日までお待ちしております! 今回のコースは新コースで、東京メトロ半蔵門線と都営新宿線の住吉駅を出発、猿江恩賜公園を経由して、横十間川を南に向かいます。 ストアカ「研究者の解説でその生態を知ろう!アオサギ繁殖地観察講座」 2018年5月4日 10:00〜13:00 地下鉄住吉駅→猿江恩賜公園→小名木川クローバー橋→横十間川親水公園 https://www.street-academy.com/myclass/1543?conversion_name=direct_message&tracking_code=72e5007c99f74ee326456352b97287f4 講師:白井 剛(都留文科大学・和光..

  • 多摩動物公園アフリカ園休憩所が一部オープン

    かねてから建て替え工事をしていた多摩動物公園のアフリカ園無料休憩所が、4月29日に一部オープンしたので見に行って来ました。 公式ページのお知らせ http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=tama&link_num=24860 アフリカ園のサバンナから階段で入ります。規制されていたこの階段も開放されました。 休憩所は位置的にはハヤシ広場方面からも入れますが、昆虫園やサル山につながる昆虫坂とは、工事のため直接行き来できません。この写真は、とんぼ橋側から。早く行けるようになるといいなぁ 2階建でベランダがつき、それを支えるように半円形に切り抜いた外見が特徴的ですね。 その1階は通路のようになっています。 入り口。前の休憩所のようにガラス張りで明るい雰囲気です。 ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aosagiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aosagiさん
ブログタイトル
ママチャリ鳥見日記(+読書日記)
フォロー
ママチャリ鳥見日記(+読書日記)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用