バイトは細かい作業なので、老眼鏡使用しています。 自宅では、歩く時は外すなど、老眼鏡を脱着して使用していますが、 職場では脱着が出来ない状態です。 頻繁に歩き回る業務ではありませんが、多少移動する
アンとして趣味のバラやスイミングといった日常の出来事、高齢になった実家の父との事、たまに母としての想いなどを記しております。
住み込みの仕事に就いて、家を出て行こうか・・・ あらゆる「縛り」捨ててしまいたいッ
癒される元気が出るやる気が出る 応援ソングが皆さんそれぞれあると思います。 アンが厭な事などを忘れさせてくれるアーティストは、 「筋肉少女帯」と「戸川純」です。 筋肉少女帯のブラックユーモアが入
「何処か身体で調子悪い所ないか」 珍しく旦那に聞かれた 4月に受診した子宮・胃がん検診も異常なしだったし これと言って何も気になる事も無し 「お陰様で悪い所ありませんよ」 身体的には・・・です
4年に一度のLPガス法定点検が、明日に来ます 家の内外ガス漏れ等の点検です。 年末にした後は、軽く汚れ取ったりする位だから、 こりゃーガス台掃除しないと こんな事でもないと、掃除したくないからね
アンのバラ祭り一番花は終了です 強風で花びらが傷んでしまい綺麗な写真が撮れなかった株が多々ありました 苗の体力回復の為、二番花は余り咲かせないつもりでいますが、 1・2輪くらいは咲かせてブログで紹介
厭な事。脅しつけられ怖かった事。我慢した事。後悔した事。 聞く耳を持ってもらえなかった事。犠牲になっていると感じた事。 今までの辛かった事が込み上げ涙が出た。 声上げて泣いて良いよね。 アンは頑
今年はホント風の強い日が多い 一日おきに強風に泣かせられです バラを強剪定する時期じゃないけど、思い立ったら吉日 ぷち庭じまい決行し、完了しました つるバラの枝数を減らし、仕立ては150cmほど
元気のない子は、やはり枯れてしまい その後、一つ発芽しました 本葉も出てきたので、そろそろポットに移植しようかな
今朝、洗濯物を干そうとベランダに出ると・・・ あらまー珍客さんだわ まだ余り飛べない雀の赤ちゃん 30分後もベランダにいたので、このままじゃ餌も食べれないし、 何よりもベランダから抜け出せられな
隣町の「花とぴあ」にバラを見に行ってきました 中心部、以前よりとても綺麗に整備されています。 中心を囲むようにバラが植えられています。 気に入ったのがこの子 残念ながら名前が、表示されて
晒にナルトが一杯ッ ナルトじゃなくて 「うず卍」だってばよッ
掃除機古いし重くて酷いだろうから、新しいの買ってやろうか 車の中を掃除機かけた旦那が言ってきた。 まだ使えるし、掃除機本体を手で持ちながら使う訳でもないので、 重さは苦にならない それよりも酷い
仙台農業園芸センターのバラ祭りに行ってきました。 入口でお出迎えしてくれたのが、バラではなく 「藁で出来た虎」 隣に写ってしまった人と対比して、ド迫力の大きさですね。 園内に入ると解りずらいです
朝起きたら、お風呂場から音が聞こえる シャワー出しっぱなし 脱衣所には、バスタオルと脱いだ下着が散乱 旦那のだらしなさが、日増しに酷くなってきている。 脱ぎ散らかし等は百歩譲っても、シャワーを
今日は先日よりも更に風が強いので、ご近所に迷惑かけないように、 落ちた花びらや花がらを摘んでいた最中の出来事でした ご近所さんから、花びらが飛んできて迷惑である事を言われました。 謝罪し、敷地内に
ローザリアン歴20年。 以前ほどは、バラに情熱が薄れてしまいましたが、 やはりバラの季節になると、再燃しちゃう CLピース ドルトムント アズビス ピエールドロンサール ブルームーン
就活中のアン。 肩の手術しているので、肩に負担掛けない仕事を探しても、 希望通りの求人がない 諦めるしかないかな・・・ 数年前に購入し、ずっと愛用している「松岡修造日めくりカレンダー」 諦め
一昨日は強風昨日は大雨 折角咲いたバラたちが可哀そうでした 今日は、花がら摘み。 散った花びらで、ご近所に迷惑掛けないようにしないとね。 アブラハムダービー コンティドゥシャンパーニュ
以前、TVで紹介され気になっていた一冊。 町の図書館には所蔵していなかったので 他の図書館から取り寄せてもらいました。 ありがたいサービスです 「怠惰」というタイトルから想像していたものとは違い、
10日のお昼に、揚げ物を食べたら、 喉に揚げ衣が引っかかってしまった様で、 水分で流そうとしても、違和感が取れない 鏡で見ようとしても、口腔内はそうは見れる物ではない その内に治まるだろう 痛みはな
右肩腱板断裂手術から2年経過しました。 生活に支障は殆どありませんが、 無理に腕を伸ばして物を取ろうとしたりすると、 無理が生じ、痛むことが多いので、 上手く付き合って行かないとね 術後の傷跡
GW終わったし、混雑しない平日を狙って、 秋保ビレッジに行きました ここには「お茶の足湯」があるので、それが目的 建物内外では手作り雑貨、野菜、お土産品の販売や、 フードコーナー等がありました。
ウォーキングコースをちょっと変更したら発見 ブランコと滑り台だけの小さな公園。 目立たない所にあるけど、荒れていることもなく プランターの花も手入れされている。 誰も見ていないので、ブランコに乗
アンのバラ祭り開幕 ギーサヴォア 華やかな縞模様が素敵 CLアイスバーグ 青空に向かって咲く凛とした姿。美しい
ほほぉ~ レトルトでボルシチもあるのね 結構なお値段するけど、WAONポイント丁度あったし、 購入してみよう 袋のままレンチン ランチに手軽で良いね パッケージとは、具材の大きさがち
あらまー タンポポの綿毛の集団。 まるでブーケみたいね
国民の義務を果たすぞッ 午前中、自動車税をコンビニで支払ってきた 15時頃、納税証明書を車検証と一緒にしておこうとしたら、、、 おや 領収書の部分がない事に気が付いた 店員さん間違えたんだね。
昨日、生たけのこを2本頂きました。 旬を味わうには、やっぱり「たけのこご飯」でしょう 炊飯器のままの写真で失礼 残りで煮物とメンマを作る予定です
履き古した靴下で掃除していると、微かに息子の匂いがしてきた。 息子が家を出てから3か月以上過ぎ、 居ない生活にも慣れ、寂しさも薄れていたのに・・・ 懐かしい。 寂しさが込み上げてきた
その後、3つ発芽しました しかし、一番初めに発芽した子が元気ありません 持ち直してくれると良いんだけどな・・・
昨日の続き。 カピパラさん以外に、会いたかったのが、、、 ミニチュアホース 「はいはい・・・アナタもその小さい長方形のモノを向けるんでしょ」 「幾らでも撮りなさいよ」 スマホ向けられる度、
「ブログリーダー」を活用して、アンさんをフォローしませんか?
バイトは細かい作業なので、老眼鏡使用しています。 自宅では、歩く時は外すなど、老眼鏡を脱着して使用していますが、 職場では脱着が出来ない状態です。 頻繁に歩き回る業務ではありませんが、多少移動する
新人バイトのアンおばちゃん。 先輩バイトは、大学生さん。 かなーーーーり年下でも先輩なので、 教えてもらったら、礼儀や感謝はしっかりお伝えしています。 ちょっと気が付かなかった点で、キツイ一言を
今日は、バイト休み。 ON/OFFのスイッチしっかり入れましょう 自宅から車で30分ほどの蔵王町にある「ざおうハーブ」で、 1回500円で「ハーブ摘み取り体験」をしてきました お目当ては、バジ
去年の2月に種蒔きしたバラ 3株とも、元気に育っています 今年3月の様子はこちら。 一番元気の良い株を、良ーく見たら小さな蕾が、顔を見せていました 花を見たいけど、この猛暑を乗り切ってもらう為
乙女の本棚シリーズ新刊が、図書館での貸し出しを楽しみにしています。 今回は、太宰治の「きりぎりす」 待っていました~~~~ 太宰治が書く一人称「私」の作品が大好き この作品は、youtubeの朗読を聞き
バイト始めて2週間経ちました 指導してくださるTOPさまが穏やかな方なので、 厭にならず、どうにか勤務出来ております でも、ちょっと状況が見えてきまして、小さな不満が・・・ 昨日は、バイトの後にカ
5月から町で月曜日に「カリンバ教室」開催しているのですが、 丁度、父の通院日と重なり、行けませんでした 今回は、都合が付いたので、初参加させてもらいました 楽器は持っていないので、レンタルしてもら
昨日、図書館で予約表記入の際、自分のIDが出てこない おかしいなぁ・・・ 今朝は、バイトの勤怠アプリにログイン出来ない 上司にその旨話すと、ログインIDは社員番号で、 アンはシフト申請アプリのロ
生命保険の満期が来るので、保険会社から終身保証に切り替えを提案されました。 今なら掛け金が抑えらえ生涯変わらない 入院保障が半分に減額 現在の保証のまま更新し、10年後満期時に切り替え。 入院保障
町内でも蓮が咲いている所が数か所あるので、 ウォーキングしながら、見に行きました。 良ーく見ると 蓮の周りにカスミソウみたいな白に小花が あえて小花の種を蒔いた それとも偶然なのかな どっちに
福島県伊達郡国見町「あつかし千年公園・くにみ蓮まつり」に行ってきました 去年、こちらの蓮祭りを知ったのですが、 残念な事に開花時期がとっくに終わっていました 今日は、バイトが休み。 それに連日の猛
父が週に2回、自治体での夕食宅配サービス事業の利用を始めました。 独居高齢者、調理が困難な高齢者等を対象に、 定期的に訪問し安否確認 栄養バランスの取れた夕食の提供 これらを目的とした事業です。
今日で、バイト3日目。 アンの勤務時間帯には、責任者・社員が不在で、 バイト3人だけのシフトになっていました 大丈夫なのかな 業務上の事や、新人であるアン指導・・・などに不安を抱きながら出勤 初
今日は父の通院日 診察の後、処方箋を持って調剤薬局へ行くと、 カウンターに試供品が置いてあり、1つ頂いてきました 肝油ドロップ 小学校の時、チラシを配られ希望者は購入していたのですが、 アンの家
出勤すると、アン用の下駄箱のNOが表示されていました まぁ、嬉しい 受け入れる側も、色々と大変なんだなぁ。。。 簡単に辞めるなんて事をしてはイケナイ (正当な理由がある時は別ですが・・・) 今
話は数日前に遡ります。 バイト採用されたことを旦那に話したら、 「よほど応募者いなかったんだな」 と言われました 失礼なッ 思い出して腹が立ってきました 旦那が気が付かない事で、ぷち復習し
初日は緊張しますね ウエアーとシューズを支給してもらったのが嬉しい 就業規則を一読し出勤 勤怠管理はスマホで入力 希望シフトもスマホから申請。 何でもスマホの時代なのね キーパットが小さくて入力
夜間覚醒せず、朝まで眠りたい・・・アンの切なる願い 日中の生活に大きな支障もないし、年齢のせいもあるので、 上手く付き合ってきたけど、願わくば・・・ バイト先からのmissionn「約60項目を覚える」
坂道をウォーキングしたら、ちょっと膝が痛い そういえば、試供品でもらった「塗るグルコサミン」使ってみよう ぬりぬり・・・ 暫くすると・・・ あちぃ~~~~~ ネットで商品を検索し、使用注
今日は、バイト先に提出する書類の準備。 履歴書 通帳のコピー 身分証明書(免許証コピー) 通勤経路 採用後に履歴書提出だと、履歴書無駄にならなくて良いね 旦那が帰宅したら、身元保証人記載してもら
麻の葉と微妙に違うのが判りますか ほんの少し欠けています 崩れ麻の葉
昨日は、旦那の給与日 ATMで引き出してきた お~ピン札だッ あ、そう言えば 新紙幣発行したんだよね。 ところが・・・ 残念 未だお目にかかれず
希望する条件の(腕を酷使する仕事は特にNG)仕事が無く、困っております 仕事が無ければ、お菓子を ・・・もとい 仕事が無ければ、宝くじを当てれば良いじゃないのッ 宝くじを当てるほうが、難しいか
「壊して感謝される」 解体業のキャッチコピーが目に入った 空き家問題の解消という事だろうね。 世相だな・・・
話してても、言葉のキャッチボールにならない人は、 こっちが投げるボール(言葉)が、悪いのかなと、思うときがある 相手にしてみれば、言葉のキャッチボールよりも、 自分が喋りたいだけなんだろうけど・・・
今朝は、ゴミ出し&ウォーキングの時間が、いつもよりちょっと遅くなり、 丁度、小学生たちの通学の時間帯に当ってしまった。 横断歩道では、子供たちの登下校を見守り隊のシルバーダンディ すれ違う子供たち
アンのマインドフルネスは、やっぱり刺し子かな 色とりどりの糸を使うことで、カラーセラピーにもなるしね ねじれ麻の葉
数日前、自宅から離れたスーパーで見つけたけど、 おやつのストックが沢山あったので、購入しなかった 帰宅後、気になる・・・ その後、近所のスーパーで探しても見つからない あの時、購入しておけば良か
プラタナスの木 古い樹皮が剥がれ綺麗な白い木肌 羨ましいッ アンの顔のシミも、こんな風に剥がれ落ちて欲しい
夕べNHKあしたが変わるトリセツショーで「マインドフルネス(瞑想)」を紹介していました。 マインドフルネスとは、目の前で起こっていることに集中する状態を指し、 ストレスの解消等、メンタルのセルフケア
企業側からして、年齢的に求めていない人材だと感じてたのに、 面接受けるのは、お互い労力の無駄ではないか 応募辞退した。
「年齢不問」の求人に応募 担当の方と面接の日について電話連絡した際、 職歴と住まい・年齢を聞かれた。 5歳と答えると、一瞬声のトーンがほんの少し変わった。 受話器の向こうの声や雰囲気の小さな変化
例えるならば、鍋を火に掛け調理しながら、 サラダなど他の調理や洗い物をこなしている我ら主婦のようだッ 送風、リズム風(風の強弱付けての送風)且つ首振り そしてタイマー 扇風機って、なんとマルチタス
あれからずっと見守ってきました。 苦境の負けない植物の力って凄いですね お見事ッ
お怒りをお治めください~~~~~ トイレタンクは、開けてはならぬパンドラの箱だった トイレ洗浄剤をタンクに入れた 水を流すと何時まで経っても止まらない 洗浄剤がタンク内のボールタップの止水機能を
ここ数年、お寺で様々なイベントを開催されていますね。 町内のお寺で七夕飾りしていました どなたが作成したんだろう とても綺麗です
家の片づけしていたら、子供が使っていたコンパス見つけッ 円形定規なくても、これ使って円が描ける 早速、使って図案起こし刺しました 輪違い麻の葉
うみの杜水族館に行こうッ 混雑する夏休みに入る前の平日のうちにッ ・・・甘かった 社会見学の小学生で一杯だった 誘引する先生方は大変 ご苦労様です 混雑していたものの、楽しんできました ひれ
本葉が出てきた4本をポットに、5月25日移植しました 日陰において管理。 現在の様子。 暑さに負けたのか、一時は葉が枯れてしまったりしたけど復活 これからが暑さ本番なので、無事乗り切ってくれま
アンは気が付いてしまった 「(衣類に着けている)ベルトって汚れているんじゃないか」 トイレの時、ベルトを脱着。 用足し後、手を洗ってからベルトを締める人まず居ない 用足し後の手で触るのだから、